- ベストアンサー
作業順変更する際の注意喚起で悩んでます
何か良い案あれば教えてください。 弊社で、作業開始時に作業手順書確認し忘れで、検査項目見落としており不良発生させてしまいました。以前から、慣れてくると手順書見ないで作業してしまうことがあり、都度徹底してますが、今回は、社長より全ての作業に手順書の中にチェックシート入れ確認したチェックを入れるシステムを検討しなさいと言われました。 工程によっては手順書が8枚になるのもあり、全て出してチェックは手間がかかりますので、重要検査項目にマーカー引き目立つようにするのと、作業終了後に記入する用紙に、作業手順書確認チェック項目を追加して作業開始時にチェックさせたいと考えています。 ただ悩んでいるのが、作業終了後に記入してる用紙を、今後作業開始時にチェック項目確認するようになるんで、し忘れなどが多発するんでは?と懸念してます。 現在の仕事の流れは、現場入り口ホワイトボードに、生産予定表貼り付け→作業者が、作業段取りしている作業台に移動し作業。となってます。 現在は、作業実績記入用紙は、1区画に1束置いてあり、歩くロス削減で容易に取り出しできるようになってます。 こんな場所に置いたり、こういう注意喚起あれば良いなどありましたら教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>> 年配の方が多く朝礼などの人前で喋るんを嫌います まあそれこそ『やれ』と上意下達してもいいのですが、角が立ちますね。 心理学的なテクニックですが、口頭報告に抵抗があるなら、選択肢を作っておくと不満を抱かれにくい傾向があります。 一例として、ヒヤリハット事例を書くノートや帳票を作り『口頭報告または記述提出でも良い』というような形です。 ただ全体周知も必要なので、記述提出された物は上長が読み上げる、というような形がいいとは思います。
その他の回答 (3)
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1989/7641)
良く勘違いするのが、検査漏れによる不良発生ですが、元々、 不良を発生させているのは検査ではありません。 加工ミスや加工漏れを無くす対策が必要です。 色々、チェックシートなどで工夫されているようですが、それが 効果を発揮していないように思えます。 一度、その通りに行われているか、何か問題は無いのか、全行程 の確認が必要だと思います。 加工が完全なら、検査では問題は起こりません。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1845/3565)
幾つか方法はあると思いますが、最終的にはその対策にどこまで手間をかけるか? という話になりますね。 パッと思いつく案としては、汎用的な「作業前チェックシート」を作ることです。 例えば外観や前工程の不備、ワークの種類など、作業開始前に作業者が確認している部分は必ずあるはずですから、そうした内容を抽出し帳票を作成し、その中に作業手順書の確認も項目として入れれば抜け防止に一定の効果はあるでしょう。 しかしコレはチェック内容の選定や帳票の作成、チェック記入などに手間がかかります。 個人的には、現場入口のホワイトボーに今回の検査抜けのような不良事例を掲示したり、各作業者に持ち回りでヒヤリハット事例を全体報告させる、と言った注意喚起手法を新たに導入し、少しずつ雰囲気を変えて行く事を考えた方が良いように思います。 ホワイトボードでなくとも、『作業実績記入用紙は、1区画に1束置いてあり』というその置き場所でも良いですね。自然と目に入るようにするのが大事です。 またそうした意味では、先の『作業前チェックシートを作成する』事そのものが一定のメッセージにもなりますので、例えば現場主体で項目を選定させるなどして、注意喚起の一環として取り組むのは良いでしょう。 重要なのは今回の一件を風化させず、職場自体の雰囲気を変えていく事ですから、具体的な方法は現場の実情を踏まえて考える必要があります。
お礼
補足
回答ありがとうございます。 各作業者持ち回りで、ヒヤリハット事例報告は、頭になかったです、 全員参加的な感じでいいですね。 参考にします。 懸念事項が、年配の方が多く朝礼などの人前で喋るんを嫌います。 文句のオンパレードです笑 何か妙案あればいいんですが
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1054/3199)
一つは注意喚起として、「チェックシート確認!」の現場に大きく表示ですかね。 (チェックシートの置いてある場所がbestでしょう。) 抜け防止として、作業員同士のダブルチェックですかね。 Aの人が一連の作業を行い、チェックしたチェックシートをBの人が確認して抜けがないかチェックし、チェックシートにサインする。 逆のパターンもあり。 もしそれで、同じような再発が起きた場合は、最後に抜けをチェックした人の責任だという形にする。 そうすれば、最終チェックする人もメクラサインではなく、きちんと抜けがないか確認するでしょう。 多少、煩雑になるかもしれませんが、計算や数値の確認をするわけではないので、それほど時間を要さないと思いますが・・・ 金をかけられるのであれば、システムでバーコード読み取りとか色々と抜け防止はできますけどね。
補足
ありがとうございます。 確かに良い案ですね。 参考にしたいですね。 不平不満を、よく言ったり自分さえ良ければいいみたいな人が多いんで疲れます。 回答者様の職場は、お仕事忙しいですか? 仕事量減って、仕事ない時どういう事されてますか