Java

全15264件中15001~15020件表示
  • Servletがコンパイルできない

    Windows98でjavaのコンパイルをしようとしています。 JDK1.3とJSDK2.1を使っていますが Servletクラスについて「シンボルを解釈処理できません」とエラーがでて、コンパイルすることが出来ません。 アプレットなどはコンパイルすことが出来るのですが、JSDKを使うには特別な設定が必要なのでしょうか?必要ならばその設定のし方を、別の原因があるのでしたら、考えられる対処法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cohkoji
    • Java
    • 回答数2
  • XPでは JSPのファイルは見れないのですか?

    http://www.zdnet.co.jp/news/dj/010718/dj_0717_01.html を見たのですが、 現在制作を予定している .JSPで作っているWEBは もしかして、特別なものをダウンロードをしないと見れなくなるかもしれないのでしょうか? PHPなら大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#5613
    • Java
    • 回答数3
  • Javaの目的って?

    私はいま、会社に入って間もないのですが、 まず最初にjavaを勉強するようになりました。 しかし、全くの未経験ですのでjavaで一体何ができるのかということがわかりません。 とりあえず、本のソースを真似て実行してる形ですが、 javaでは一体何を目的としているプログラムなのでしょう? お暇な時でよろしいので「○○が目的」や、 「javaを使うと○○ができるよ」程度でいいので ご回答をお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Arisa19
    • Java
    • 回答数5
  • ダイアログ

    今、テキストエディタを作ろうと試みております。(プログラムは、はじめたばかりで、まだままなりませんが。) メニューをフレームに付け、そのサブメニューのひとつをクリックすると、ダイアログを作って表示するメソッドを作り、それを呼び出して表示するようにしました。そのダイアログが閉じるボタンから閉じられません。 addWindowListener(new WindowAdapter() { public void windowClosing(WindowEvent ev) { System.exit(0); } }); これをダイアログを作るメソッドの中に書いたら、閉じられると思ったんですが、できませんでした。何か、他のところに問題があるのでしょうか? わかりにくい質問になってしまいすみません。

  • Vectorを引数としたメソッド

    今回、初めてVectorを使ったプログラミングをしているのですが、どうしてもエラーの原因がわからないので質問します。ベクターと整数を引数としたメソッドを作っているのですが、このメソッドの bwEmployeeInfo.write(vPassedVector.get(nCounterFor)); で「Cannot Resolve Symbol」というメッセージが出ています。何か思い当たることがあれば教えていただけるとうれしいです。念のためエラーメッセージを最後につけておきます。 よろしくお願いします。 public void writeEmployees(Vector vPassedVector, int nPassedNumber) { BufferedWriter bwEmployeeInfo = null; if (vPassedVector.get(0) != null) { //Open a.dat File(o) try { bwEmployeeInfo = new BufferedWriter(new FileWriter("c:/a.dat")); ; System.out.println("error opening output file"); //Print detail line to a.dat file for (int nCounterFor = 0; nCounterFor < nPassedNumber; nCounterFor ++) { //ここでエラーがおきています。 bwEmployeeInfo.write(vPassedVector.get(nCounterFor)); bwEmployeeInfo.newLine(); } //end for bwEmployeeInfo.flush(); } //end try catch (IOException ioe) { System.out.println("error writing output file"); } } //end if } //end method エラーメッセージは以下。 cannot resolve symbol symbol : method write (java.lang.Object) location: class java.io.BuffredWriter bwEmployeeInfo.write(vPassedVector.get(nCounter));

    • ベストアンサー
    • fuyu
    • Java
    • 回答数2
  • String型もしくはint型をInteger型に変換する方法

    お世話になります。 Javaでプログラムを組んでいるのですが、 以下のことがわからずに困っています。 (1)String型をInteger型に変換する方法 Integer.getInteger("1000"); ではうまくいってくれません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#1752
    • Java
    • 回答数2
  • Javaで配列の長さを知るメソッド

    Javaの配列の長さを知るメソッドを調べています。 例えば String sTest[][] = new String[2][2]; sTest[0][0] = "something"; だとして、sTest[0][0]の長さ(文字数)の9を出力したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。 APIを調べて、クラスArrayのgetlengthを使って System.out.println(getlength(sTest[0][0])); としてみたら駄目でした。 また、Stringクラスのlengthを使って System.out.println(length(sTest[0][0])); としても駄目でした。 まだAPIにあまりなれていないのですが、書き方が間違っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • fuyu
    • Java
    • 回答数1
  • アプレットからCGI/HTMLを呼び出すには

    Javaアプレットで作成された変数をCGI/HTMLに渡して、それを呼び出すことは可能でしょうか?アプレットで入力されたデータをCGIを使用してDB登録および各種加工し、その結果を画面表示したいのですが、どのようにすればいいかわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • JDK以外で

    JDKをどうしてもインストールできません。 そこでJDK以外でJavaのプログラミングを勉強するのに方法はあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • dmn
    • Java
    • 回答数2
  • エラーログが見れない

    JDKをDOSプロンプトでコンパイル時にエラー内容が多い場合 スクロールしてしまいわかりません。 エラーログに吐き出す方法をいろいろ探してやってみても駄目でした。 いい方法がないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yabukawa
    • Java
    • 回答数3
  • WinMe環境でのPATH設定の方法

     JAVAをはじめようと思い立って、参考書を買って読み進み、 SUNのホームページからJDKv1.3をダウンロードして、 インストールまで終わったのですが・・・ システムエディタを起動して'auteexec.bat'のPATHを設定するように参考書には書かれているのですが、'sysedit'をファイル名を指定して起動させようとしても「ファイルがない」と返ってくるのです。 WinMeにはそもそもシステムエディタがないのでしょうか? その場合、PATHの設定はどうすればよいのでしょう? テキストエディタで直接’autoexec.bat'を編集しても大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • techtak
    • Java
    • 回答数4
  • 検索して持ってきた数値をfor文に使いたい

    urizakaです。 現在、ある組織に所属した人間の数と名前を調べ、その所属した人間がある業務に該当しているかどうかを調べるという処理を作っています。その際に調べてきた数理まで処理を行うという処理を作るためにfor文を使おうと思っているのですが、 調べてきた数値というのは、 String c_code_staff = new String(); public void searchFlag1(){ int num; String sf1Stmt = "select count(*) from m_staff where code_org='" + s_code_org +"'"; try{ open(); Statement stmt = con.createStatement(); ResultSet rs = stmt.executeQuery(sf1Stmt); while (rs.next()){ c_code_staff = rs.getString(1); } rs.close(); stmt.close(); close(); } catch(SQLException ex){ System.out.println("searchFlag1のDBエラー : " + ex); System.out.println("searchFlag1のSQL" + sf1Stmt); } catch(java.lang.Exception ex){ System.out.println("searchFlag1のDB ErrorB : " + ex); } } という処理を使うため、STRING形になっているので、このままではfor文には 代入できない状態です。c_code_staffをintで宣言という手も考えたのですが、intでは宣言できなかったため、駄目でした…  すみませんが、javaでStringをintに変換する方法についてご存知の方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • urizaka
    • Java
    • 回答数1
  • これからJavaの勉強をしたいのですが・・・

    これからJavaの勉強をしたいのですが、わからないことが2つあります。 (1)Javaをするには、ソフトをパソコンにインストールしないといけないのでしょうか? (2)プログラム言語でVBは少しだけ経験があるのですが、CやC++は全然経験がありません。初心者が参考になるようなHPや書籍がわかりません。 もし、わかる方がいらっしゃったら、ご教示お願いします。

    • ベストアンサー
    • takekun22
    • Java
    • 回答数5
  • ファイルをバイナリでダウンロードして保存する方法。

    こんにちは。 Javaまだまだわけわからないことだらけ状態の「AKITO!!」です。 今、Javaを勉強しているのですが、課題でタイトルのような事を してください。と、いわれました。 操作の流れとしては・・・ ブラウザ(ダウンロードファイルの場所と名前を記入「OK」ボタンを押し下げ)        ↓ サーブレット(ここで何らかの処理)        ↓ ブラウザ(画面上にWINDOWSの「ファイルを保存」ダイアログが表示される)        ↓ 場所を指定して保存 と、したいのです。 流れはこのように説明を受けて組み立てられたような気になっているのですが 肝心のサーブレットの中身の処理がいまいち、出てきません。 今、コンテンツタイプの設定を変更すればいいのかな?とか 普通に画面出力するときはPrintWriterをつかってoutで出力してるから そこを変えればいいのかな?等など、頭の中でぐるぐる回ってしまい 混乱状態です。 もし、何かいいアイデアや、こんなやり方がある。など、よろしければ教えていただけないでしょうか。ヒントだけでも、すいませんがよろしくお願いします。 ほんと一杯一杯なんです。(泣 どうかよろしくお願いします。 PS:ファイルタイプは「XLS?XSL?」と「XML」、「TXT」などを予定しています。

  • アニメーションをスタート・ストップさせるボタンについて

    12枚の画像をスタートストップボタンでアニメーションさせるプログラムを作りたいのですが、どのように作ればいいのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか? ちなみに、一応作ったものはありますが、ここにはのせられなかったので、ご連絡いただければ、添付させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • MS-DOSが開けません。

    javaをインストールしようとしてAUTOEXEC.BATやMS-DOSプロンプトをいじってたら、プロンプトが開けなくなってしまいました。「ファイルが見つかりません。」となってしまいます。 コマンドラインをいろりろいじったのが原因だと思うのですが・・・・。 どのようにしたら開けるようになるでしょうか。 おまけにjavaもインストールできていません。

    • 締切済み
    • dmn
    • Java
    • 回答数2
  • PanelとCanvasの違いについて

    i-appliでちょっとしたアプリを作成する事になりただいま勉強中です。 初歩的な質問です。 高APIのPanelクラスと低APIのCanvasクラスの違いについて質問です。 まず、Panelにおいて、ラベルテキストの表示場所を設定するといったことはできるのでしょうか? PanelとCanvasは一緒には使用できないという事をネット上でみかけたのですが、 例を出すとCanvasにリストボックスは表示できないといったことでしょうか? Panelにgif画像を左端に表示してその同列上にテキストを表示し、下部にリストボックスを表示しようとしています。Canvasではこのような表示はできないと思いますが、かといってPanelだとCanvasのようにテキスト位置などを座標で指定するといった事が現状の知識では無理だと思うのですが、実際のところこのような場合、 どのように作成していけばいいのでしょうか?わかりにくいかもしれませんがよろしくお願い致します。

  • JDKをインストールしたのですが・・・。

    PC(Win98)にjavaの開発環境を入れようと、java入門書に付随していたCD-ROMからJDKをインストールしたのですが、MS/DOSプロンプトからjavaファイルのコンパイル(javacコマンド)がうまくいきません。javaファイルはサンプルとしてついていたもので、コーディングが間違っているわけでもなく、エラーがあるならでるはずの結果もでてきません。 JDKはSunMicrosystemsの無料配布しているものなのですが、本にはインストール方法が全く載っていませんでした。Win版のexeファイルを実行する他に設定しなければならないことなどあれば教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • takato78
    • Java
    • 回答数7
  • JavaとHTMLについて

    Java初心者です。アプレットを使ってプログラムしています。HTMLには<applet> のタグをつかってclassファイルをHTMLの中に取り込みますが、他の方法もあるのでしょうか?<embed><object>とかも無理して使えるのでしょうか?Web上でJavaを扱う際に、アプレット以外の方法があれば知りたいのですが。また、そういったものを調べるのに適したサイトや書籍をお教え下さい。お願いします

  • JAVA の得意な方へ

    僕は大学生で、将来、プログラム開発の方へ就職したいと思っています。 そこで、最近,JAVA言語を始めてみたのですが・・・ 一通り買ってきた参考書をやってみて、基本事項は一応なんとなく覚えたつもりですが、それだけでは、いざ何が出来るかといっても何も出来ません。皆さんは、どのようにJAVAの勉強をなさったのでしょうか? 効果的な勉強方法でもあれば教えてください。どうかよろしくお願いします。