Java

全15264件中14961~14980件表示
  • デプロイ

    初歩的な質問ですが、デプロイってどういう意味ですか?

    • ベストアンサー
    • SA3594
    • Java
    • 回答数1
  • Java入門書でお勧めなのは??

    これからJavaゲーム独学で勉強しようと思います。 で、大成なさった方にお聞きします。 ずばり全くの初心者でもわかりやすい入門書を教えてください。 参考にさせてもらいます。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shu84
    • Java
    • 回答数1
  • JSP+Servletで終了ボタン

    JSPで、終了ボタンをクリックしたときに、 ブラウザを閉じる、といった処理は <INPUT TYPE = "submit" NAME="EXT" VALUE ="終了" onclick ="window.close();"> などでできるとあったのですが、 終了ボタンで、ページ(JSPではなく、 HTML)を移動する場合、onclick=以下に HTMLのアドレスを書いたらいいのでしょうか? やってはみたのですが、うまくいきませんでした。 うまくいかないというのは、 そのままServletにリクエストがわたるようで、 表示ページから何も移動しないということです。 また、<a href = "・・・></a>という リンクのタグもやってみましたが、 ランタイムエラーがでてしまいました。 何か外しているようでしたら、教えていただきたい のですが。。。。

    • ベストアンサー
    • noname#2205
    • Java
    • 回答数4
  • サーブレットから別フレームのパラメータを取り出すことは可能でしょうか?

    はじめまして。 JAVA&サーブレット初心者です。 現在、サーブレット、JSPを使ったWEBアプリケーションの開発をしてお ります。 左右二つに分かれたフレームを持つWEBアプリケーションを作っています。 大まかな流れとしては以下の通りです。  (1)左側のフレーム(仮にleft.jspとします)からサーブレット  (仮にservlet1とします)を呼び出す。  (2)右側フレームに(1)の処理結果のJSP(right1.jsp)を呼び出す  (3)right1.jspでサーブレット(servlet2)を呼び出す。  (4)右側フレームに(3)の処理結果のJSP(right2.jsp)を呼び出す。  (5)right2.jspでサーブレット(servlet3)を呼び出す。  (6)右側フレームに(5)の処理結果のJSP(right3.jsp)を呼び出す。   上記のように左側フレームが固定で右側フレームのJSPがサーブ  レット処理によって切り替わるようなWEBアプリケーションを開発し  ています。    問題なのは、今回開発しているシステムの要件により、(5)で呼び出され るサーブレット(servlet3)内の処理で左側のフレーム(left.jsp)の入力 パラメータが必要だということです。  servlet1でleft.jspの入力パラメータをセッションオブジェクトに保管 し、servlet3でセッションオブジェクトから復元すれば実現は可能かと思 いました。  しかし、途中servlet2からの処理が大変重いものであり、セッションオ ブジェクトは一定時間がたつと無効になってしまうと聞いたのでタイトル のような方法を考えたのですが、見当がつかず、今回の質問に至りました。  request.getParameter("****"); ではもちろん取り出せないと思いますが、サーブレットで別フレームのパ ラメータを取り出すことは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • morikou
    • Java
    • 回答数1
  • 初歩の初歩の質問ですが

    初歩の初歩の質問で申し訳ないのですが、Win95にjdk1.3をインストールしapp.javaを作りMS-DOSプロンプトでjavacでコンパイルしようとすると、「app.javaを読み込みません」とエラーが表示されます。app.javaはどこに保存すればよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#100914
    • Java
    • 回答数4
  • JSP + ラジオボタン

    JSP+Servlet+Beanで作ってます。 JBuilder5を使ってます。 JSPはラジオボタン、テキスト、ボタン等があります。 <INPUT TYPE = "radio" NAME = "r1" VALUE = "ins">A <INPUT TYPE = "radio" NAME = "r1" VALUE = "upd">B <INPUT TYPE = "radio" NAME = "r1" VALUE = "del">C としています。 たとえば、Bを選択時、ボタンクリックで Servletにリクエストを送信しますが、 Servletから再びJSPを呼び出し、画面を 表示するとき、ラジオボタンはBを選択 させたいのですが、どうしたらいいですか? FormタグのCHECKEDというオプションを どのように使えばいいのか教えていただきたいのですが。 テキストには、Beanでsetメソッド、 JSPでは、<jsp:getProperty・・・>を使って セットできているんですが、ラジオボタンも 同様ですか? @@@・・・JSPのタグを勉強しないといけないです。 @@@勉強不足です。

    • ベストアンサー
    • noname#2205
    • Java
    • 回答数4
  • JBuilderの関連付けを削除するには?

    JBuilder4Foundationをwin2000pro上で使っています。 ちょっとした場合など、ソースファイルを他のエディタで編集したいのですが、.java ファイルの関連付けがフォルダオプションから外せません。 今はファイルのドラッグ&ドロップのできるエディタを使っていますが、ふとした弾みでダブルクリックしてしまうと、その度にBuilderが立ちあがってしまいます。 そう真剣に困ることではないのですが、少し面倒くさく感じます。 どこかBuilder内のオプションがあるのでしょうか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#209929
    • Java
    • 回答数1
  • java初心者です

    空のウィンドウを作ってみたものの ウィンドウが閉じれません。ファイル名はMyApp3.javaです。クラスファイルは3つちゃんとできてます import java.awt.*; import java.awt.event.*; class MyFrame extends Frame { public MyFrame(){ addWindowListener(new MyWindowAdapter()); } class MyWindowAdapter extends WindowAdapter { public void WindowClosing(WindowEvent e){ System.exit(0); } } } public class MyApp3 { public static void main(String[] args){ MyFrame f =new MyFrame(); f.setSize(300,200); f.setVisible(true); } }

  • PocketPC 3.0でのJava実行環境

    どなたかPocketPC 3.0上でのJavaプログラム開発した人いませんか? pocketPC 3.0上でJavaのプログラムを動かさないといけないことになりそうなのです。 java.sun.comのpersonal Javaに関するドキュメント↓ http://java.sun.com/products/personaljava/pjava-runtime-wince-FAQ.html#9 を見るとpocketPC3.0では動かない?見たいですし、2000年10月にベータ版を出すといって出されてない?みたいですし。 http://www.handango.com/PlatformProductDetail.jsp?siteId=1&platformId=2&productType=2&catalog=0&amp;sectionId=0&productId=17215 こんなのもあるみたいですが、pure Javaではないみたいだし。

    • ベストアンサー
    • ti1845
    • Java
    • 回答数1
  • サーブレットコンテナの用意されているレンタルサーバーは存在していますか

    こんにちは 最近、JAVAのサーブレットを勉強しています。 とりあえず、自宅のPCでサーブレットを動かしていますが、実際にWEBサーバーにアップする場合、レンタルサーバーでJAVAのサーブレットの環境を用意しているところってありますでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • hooma
    • Java
    • 回答数1
  • ホームページビルダー6のサンプル活用について

    はじめてホームページをつくっています。 ホームページビルダー6についてるFlyImageを使ったのですが、PC上ではちゃんとうごいてるのですが、web上だと画像(自分の選んだ写真)だけがでてきません。 その他のイメージ画像はちゃんと出てくるのですが。。。 使っている方でわかる方わかりやすく教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • mariryn
    • Java
    • 回答数1
  • JDBCでのinsertについて

    JDBCを使ってDBを扱います。 データベースはPostgresqlです。 Servlet+JSP+Beanで開発しているのですが、 以下のようなinsert処理をBeanで行っています。 String sql_insert = "INSERT INTO tal_ks(cd,kbn)" + " VALUES(" + vl1 + ",'" + vl2 + "')";System.out.println(sql_insert); System.out.println("SQL文発行"); int in = stmt.executeUpdate(sql_insert); System.out.println("(SQL文発行後"); ・ ・ ・ これを行うと、例外処理には流れず 実行したかのように見えるんですが、 実際はデータがはいっておりません。 このSQLと同じものをpsqlで直接実行すると insert できました。 これは、どういうことが原因なのでしょうか? 教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#2205
    • Java
    • 回答数3
  • ラジオボタンの選択肢をサーブレットで取得するには?

    サーブレットの開発を行っていますが、ブラウザー側で ラジオボタンを選択した際に何を選択したかのデータを取得したいのです。 (下記のHTMLで言えば、割引手形か、手形貸付か、証書貸付というのを取得したいのです) パラメーターをサーブレットで受け取りたいのですが うまくいきません HTMLでHIDDENを使用するとか聞いたことはあるのですがどのようにコーディングすればいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。 <p> <input type="radio" name="radiobutton" value="radiobutton"> 割引手形  <input type="radio" name="radiobutton" value="radiobutton"> 手形貸付  <input type="radio" name="radiobutton" value="radiobutton"> 証書貸付 </p> ブラウザー側からは <form action="http://localhost/servlet/yuushi" method=post> の指定を行っています。 サーブレットでの受け取り方を、 String p2=request.getParameter("radiobutton");  とすると、p2=radiobuttonとデータがセットされました。

    • ベストアンサー
    • mem_masa
    • Java
    • 回答数1
  • doubleで入力するには?

    はじめまして。 Javaの勉強をはじめたばかりです。 質問のしかたが正しいのかもちょっと自信がないのですが、 BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); int num = Integer.parseInt(str); っていうのがありますよね? これの『int』のところを『double』で入力できるように するにはどうすればいいのでしょうか? すごい初心者な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • era
    • Java
    • 回答数1
  • doGetとdoPostの違い

    それぞれブラウザからのリクエストの種類に対応する メソッドがdoGet,doPost。 doGetはブラウザからGETでそのサーブレットに リクエストがあった時に、処理が始まるメソッド、 doPostは同じようにPOSTを受け取った時に動き出す ・・・・・ということなのですが、 doGetもdoPostも、中身のコーディングの仕方としては 同様でいいのでしょうか? いま、doGetでリクエストに対応する処理をうけつけて いるのですが、255バイトまでなのでdoPostのほうが いいということがかかれていました。 これは、ブラウザ:Servletのメソッドで対応してれば いいだけで、結局は送信量の違いだけですか? そのへんがよくわかってないので教えてください。 ちなみに、doGetでやってる処理は、 public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException { //Bean(workBean)のインスタンス作成 wk = new work_Bean(); //Bean処理実行 wk.Work(); ・ ・ ・ ・ //BeanをJSPに渡すためにHttpServletRequestオブジェクトにセット request.setAttribute("wk",wk) ; //ViewであるJSPを呼び出す RequestDispatcher rDispatcher = request.getRequestDispatcher("/kanri_JSP.jsp"); rDispatcher.forward(request,response); } こんなかんじでしてます。 あとは、ネットで、人のサンプルとかみると doGetメソッドに処理をかいており、doPostでは doGet(request,response);として doGetをよんでたりするんですが、 これは、PostでもGetと同様の処理ができると いうことですか? 基本的な質問過ぎるかとおもいますがおしえてください。

    • ベストアンサー
    • noname#2205
    • Java
    • 回答数2
  • ブラウザーでの入力値をサーブレットで取得する方法

    サーブレットの開発を行っていますが、ブラウザー側で 入力したパラメーターをサーブレットで受け取りたいのですがうまくいきません。 受け取りたいのは、以下のHTMLで作成したテキストボックスへの入力値です <form name="form7" method="post" action=""> <p> <input type="text" name="textfield2" size="4" maxlength="4"> 年 <input type="text" name="textfield" size="2" maxlength="2"> 月</p> </form> ブラウザー側からは <form action="http://localhost/servlet/yuushi" method=post> の指定を行っています。 サーブレットでの受け取り方は、 String p=request.getParameter("textfield2"); String p1=request.getParameter("textfield"); としましたが、p、p1とも何の値も入りませんでした。 getParameterで取得できると思ったのですが取得できませんでした。 値の取得方法の御教示をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mem_masa
    • Java
    • 回答数2
  • プレステ2のJava実行環境は?

    Javaで作ったアプリケーションをPlayStation2上で動かしたいと思っているのですが、そもそもPS2はどんなOSを搭載していて、それ用のJava実行環境(JVM?)があるのか、良く知りません。ご存じの方お教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sawasawa
    • Java
    • 回答数1
  • tomcatのインストール

    今tomcatをNT4.0(IIS4.0)にインストールしてるんですが、どうもうまく起動しません。このページ (http://www.slayers.imasy.or.jp/~kumasaka/Gyoumu/jakarta/jakarta.apache.org/tomcat/jakarta-tomcat/src/doc/tomcat-ug.html#about_tomcat) どうりインストールしたのですが、どうしても二つ目(tomcatが起動すると思われる方)のdos窓がすぐ閉じてしまいます。(この時"Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError:org/apache/tomcat/startup/tomcat"というメッセージが表示されます) なにか考えられる原因はありますか?どうすれば起動しますか?

    • 締切済み
    • taku13
    • Java
    • 回答数6
  • 只今、Javaの勉強中!

    最近、Javaの勉強をはじめました。 今度、J2EEをつかった仕事に会社で参加することになったからです。 でも、うちの会社ではいままで経験のないことで、 みんなで勉強をしています。 おすすめの、本やURLなどがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • SA3594
    • Java
    • 回答数2
  • Interfaceを実装して、コンストラクタのエラー

    もともと Tempクラスで public void a() public String b() という2つのメソッドと、 public Temp(String s) という一つのコンストラクタを持っていて、 public interface Tempinterface extends Remote { public void a() throws RemoteException; public String b() throws RemoteException; } という中身のインターフェースを作り、 Tempクラスの一行目を public class Temp extends UnicastRemoteObject implements Tempinterface に変更しました。 今コンパイルの時点で、 public Temp(String s) のコンストラクタで 「unreported exception: java.rmi.RemoteException; must be caught or declared to be thrown」 というエラーが出ています。 インターフェースの中に public Temp(String s) throws RemoteException; という一行を加えたらメソッドじゃないから駄目、 と言われて、 Tempクラスのコンストラクタの中で try、catchしてみたらそんなExceptionは出ない、 と言われて困っています。 これはどうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • fuyu
    • Java
    • 回答数1