HTML

全18710件中18281~18300件表示
  • 画像に触れたらテキストがでるようにするには?

    HPを作成しているのですが、ある画像にマウスが触れたら、コメント文が表示されるような(画像のある位置とは別のところに表示)ことはできるのでしょうか?どのようなタグを組めばよいのか、教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • jils
    • HTML
    • 回答数4
  • フォントサイズの指定

    テキストエディタでフォントサイズを指定する際、 何もタグで指定せずに「あいうえお」と表記して、htmlファイルにして閲覧してみると、標準の文字サイズで表示されますよね。 で、上記に<font size=3>「かきくけこ」</font>で指定して、挿入し、閲覧してみると 「あいうえお」「かきくけこ」 と言うかんじになりますよね。 この場合、文字サイズを指定しない「あいうえお」と <font size=3>に指定した「かきくけこ」が、 見たところ文字サイズが一緒でした。 これはfont size=3というのは、タグでサイズを指定しない標準サイズと同じってことでしょうか? タグで指定しない標準文字列と、Font size=3で指定した文字列をどちらも同じhtmlファイルのソースに記述してます。 こういう場合、気にしなくても大丈夫でしょうか。 (レイアウトが崩れたりしないでしょうか)

    • ベストアンサー
    • seeuxoter
    • HTML
    • 回答数4
  • 横2つ並びのフレームからのリンクについて

    こんにちは。 横2つ並びのフレームを作って、左側にメニューを配置しました。 左のフレームをmenu 右のフレームをmain と名づけ、menuをクリックすると、mainのフレームが変わるようにしています。 質問ですが、menuをクリックしたときに、menuとmain両方のフレームが変わる(内容はmainのもので)ようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ※menuとmainをあわせた別のhtmlをmenuを押したときにリンクさせる方法以外で教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「戻る」が使えないようになっているサイト

    ひょっとしたらJAVAの分野かもしれませんが、ブラウザの戻るをクリックすると、 ブラウザの「戻る」はクリックしないでくださいとポップアップが出るようなアンケートサイトがありました。 あれは、どういう仕組みで作れるものなのでしょうか。 非常に興味深かったです。

  • フレームの際のHTMLタグ表示について

    ホームページを新たにフレーム式に作成しました。 ページの表示には問題が無いのですが、 何故か、右側のメインのページのHTMLタグがソースで すべて表示されています。 通常フレームの場合のタグは見えなくなりますよね。 (御覧になるにはフレームが読み込めるブラウザーが必要です・・・とかの表示で) OSはウインドウズME ブラウザーはIE5.5 ホームページビルダーによって作成しました。 普通のフレームのページのようにタグが見えないように したいのですが、何が間違えているのか、問題なのか わかれば、是非お教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6608
    • HTML
    • 回答数2
  • Dreamweaverでのコード表示フォント

    Dreamweaver4で、ソースコードを表示できますが、 表示されるフォントが非常にグネグネしていて見にくいのです。 (なんと言うフォントだかは知りませんが。。) ソースコードで手直しをするのは重要だと思うのですが、 あのフォントを普通のゴシックなどには換えられないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • u16
    • HTML
    • 回答数1
  • ホームベージビルダー6でiモード用をつくりたい!または簡単な作り方教えてください。

    簡単な作り方。教えてください。 簡単なページでもアップロードしてくれない。 サーバー JCOM W98 Explorer5.5 又は 本 サイト 教えてください。

  • Dreamwaverでunicode

    Webサイトを制作するのですが、UNICODEで作成しなければなりません。ツールはテンプレート機能などを活用したいためDreamwaverを使いたいです。 Dreamwaverにはデフォルトでunicodeが選択できませんが、unicodeを扱う方法はないでしょうか?

    • 締切済み
    • kakibo
    • HTML
    • 回答数3
  • タグをそのまま表示させるには

    <font color="#ffff00">・・・</font>などのタグをそのまま 表示させるにはどのようにすればいいのでしょうか? とりあえず下記のタグを試用してますが、<plaintext>以下が全部表示 になるので使いづらいのです。 よろしくお願いします。 <plaintext>

    • 締切済み
    • suc3
    • HTML
    • 回答数6
  • 「リセット」ボタンを「画像」で用いる方法はありますか?

    フォームの「リセット」ボタンの機能を画像を用いて使用したいのですが、 可能でしょうか。方法があれば教えてください。 <input type="image" ~>でいくらか試して見ましたが、 うまくいきません。 javascript等を利用する方法等があればお教え願います。

    • 締切済み
    • kana3
    • HTML
    • 回答数1
  • WEBRINGのバナー付け方法

    この前、WEBRINGにうちのHPを登録して、仮登録まではよかったんですけど、本登録になってバナー付けの方法がわからず結局2つのWEBRINGにご迷惑をかけてしまったんです。 誰か、ほうほうわかったら教えて下さい。

  • 間違った文字コードで保存

    「Shift_JIS」で書いたHTMLファイルを 秀丸で開いて間違って「EUC-JP」で保存してしまいました! 元に戻すには,どうしたら良いでしょうか??? よろしくお願いします m(_ _)m

  • Netscape4.X 系でソースが勝手に改行されます。

    おせわになります。 現在 Windows4.0NT Server を用いてASPによりHPを作成しています。 そのなかで作ったHPを Netscape4.75 で表示させようとすると、ソースのタグの中に勝手に改行が入ってしまい そのタグ中の要素や属性が途中で切られて無効化してしまうという現象に悩まされています。 現在は断ち切られる位置をスペースなどをいれることによりずらして回避しようとしていますが(完璧ではありません)、根本的な原因がわかりません。 原因、対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。 なお、ASPで作ってはいますが、HTMLの問題ではないかと思いこちらのディレクトリで質問させいて頂きました。

    • 締切済み
    • ha8ka8
    • HTML
    • 回答数2
  • HTMLのフォームで送った文章の区切りにラインが出る方法を教えてください

    Webページのフォームで送ったメールの添付ファイルは、 普通暗号文のようになって送られてきますが、 そのファイルをデコード用のツールで読めるようにして使っていますが、 とても見にくいです。 それをどうにかしようと友達に言いましたら、 「ライン」を入れたほうがいい。 と、友達が教えてくれましたが、 その友達もラインの入れ方を知らないので、 知っている方がいましたら教えて下さい。 「E-mail」は「HTML」が読み込めますが、 その方法ではないかと思います。 誰か教えてください。 そこにラインを入れたまま送れる方法を教えて下さい。 何か簡単な方法があればいいのですけれど、 複雑なものでも何とかやってみますから教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#2916
    • HTML
    • 回答数1
  • 広域回線と普通のモデム

    たびたびすみません。ストリーミングHPのことですが、リンク先が広域回線用と、普通の56kモデム用と違わせていますが、作る側としては、特別なタグなどあるのでしょうか?動画ファイルのみの違いでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#537
    • HTML
    • 回答数2
  • TARGET の指定について

    HPを作りました。フレームも分割しました。で、いざあげようとチェックしてみた ところ、フレームのメニューをクリックすると新たなウィンドゥが出たり、フレー ムがあったところに次ページが表示されてしまったりします。 ホームページマネージャーというフリーソフトを使っているのですが、そこにある target(_blank _top _parents _self)では上手くいきません。 どうしたら上手くいくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nora1310
    • HTML
    • 回答数2
  • ストリーミングのタグ教えてください。

    現在、動画配信のHPを作っています。ストリーミングさせるHPを作るのは初めてで、どのタグを使ったらいいのかわかりません。 ファイルの拡張子は、.wmv で、クリックするとメディアプレイヤー単体が起動する見せ方ではなく、HTML文書の中に組み込みたいのです。リンク先に行くと、ページの中でストリーミングできるようにしたいのです。他のストリーミングHPを参考にしたところ、ほとんどの場合、.asxという拡張子になっていました。そしてちゃんとページの中に組み込まれていて、起動するメディアプレイヤーも違うものでした。(.wmvの時はWindows Medeia Player 7.0で、.asxの時はWindows Media Control 6.x になります)この違いはなんでしょうか?私としては、サイズを指定できそうなWindows Media Control 6.x で観れるようにしたいのですが、.wmvの拡張子ではできないのでしょうか?また、ページの中に配置する時のタグも教えてください。

    • 締切済み
    • noname#537
    • HTML
    • 回答数2
  • トップページをindex.html以外にする方法

    ファイル名を省略した時にindex.htmlでなく、index.shtmlを自動的に 表示するようにしたいのですが、どのような方法があるでしょうか? ※IE3以上、NN3以上のブラウザで動作するようなもので

  • アンカーポイントを入れたのですが、テーブルを階層化したら?

    アンカーポイントを入れたのですが、テーブルを階層化したら”Mac”ではうまくポイントに飛んでいったのに、”Win”では、飛んでいきませんでした。 さらに、これではいけないと思い色々と試しました結果、テーブルの一番浅い場所に入れたら、アンカーポイントは”Win”では飛んでいきましたが、”Mac”では飛んでいきませんでした。 これはなぜ起こるのでしょうか? この原因と対処法を”Win”と”Mac”を両方とも可能な限り教えて下さい。 どうかお願いします。 使っているのは[インターネットエクスプローラー5,5]です。

    • 締切済み
    • noname#2916
    • HTML
    • 回答数4
  • リストボックスの行数表示のこと

    リストボックスの行数表示のことですが、クリックした時に、その中の全行数分を一気に表示するにはどのようにしたらよいですか。 #これが今まで使ったことなし。

    • ベストアンサー
    • s-holmes
    • HTML
    • 回答数2