プログラミング・開発

全169569件中19681~19700件表示
  • for in 文の中で文字列を削除したい

    for in 文の中で、replaceとかを使って、文字列削除できるでしょうか? 試した限りはできなかったのですが… 走査するだけ?

  • インポートしたjarファイルが見つかりません。

    開発環境: Windows 7 Home java 2 SDK 1.6.0_24 Eclipse 4.2 Juno XMLRPCを利用しようとしているのですが、 「インポートされた org.apache は見つかりません」 のメッセージが表示されます。 eclipseにて「プロパティー」-「javaのビルド・パス」-「外部JARの追加」 にて「xmlrpc-client-3.1.3.jar」の追加も行っています。 わかる方いましたら、どうかご教授願います。

    • ベストアンサー
    • howada
    • Java
    • 回答数2
  • 診断メーカーのようなwebアプリを作成するには

    よろしくお願い致します。 診断メーカー(http://shindanmaker.com/)のような、 ユーザーがtwitterでログインして自由にデータを作成、それをtwitterでツイートできるような webアプリを作成したいと考えております。 HTML及びCSSの知識はあるのですが、 こういったweb上で動くプログラミングの経験がありません。 まずはどのような所から取り掛かればよいか、参考になるサイト・書籍がありましたら教えていただけないでしょうか。 素人丸出しの質問で申し訳ありません。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • Android「adb shell」パスを知りたい

    Windowsのコマンドプロンプトで、「adb shell」遷移先の、Windows全体におけるパスがどこにあるかを知りたいです。 「ls」でファイル存在は確認できるのですが、実ファイルがどこにあるか分かりません。 環境によってパスが異なるのかもしれませんが、確認する方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • re97
    • Java
    • 回答数2
  • エクセルで使用しているフォント名を抜き取りたい。

    エクセルファイル(xlsx)から使用しているフォントを抜き取るプログラムを作っています。 シート部分のフォントは取れたのですが、テキストボックス部分を抜き取る方法が分かりません。 「Microsoft Office Open XML SDK 2.0」で見たときに深い階層にある「LatinFont」「EastAsianFont」にあたる部分です。 xlsxファイルの拡張子をzipにして中のファイルを読み込んで・・・、と言うのではなくxlsxファイルから抜き取りたいです。 GetPartsOfType()を使用するらしいということを小耳に挟んだのですが、こちらも使い方が分からず、日本語ページも見つけられずで困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 【エクセル・マクロ】座標を回転させた時の角度

    エクセルで図のような図形(涙型)が点Aを基準とした座標データ(1°刻み)であります。 その図形の内側に点Bがあり、点Bを点Eを中心に左右に回転させ 涙型の図形に接触するまで回転した場合の 回転角θとΦを求めたいのですがどのようにしたら良いでしょうか。 点Bを任意の角度回転させた時の座標の求め方は分かるのですが、 図形に接触するまで回転させた時の角度又は座標の求め方がわかりません。

  • Javascriptを使った部分を透過させる方法

    Livedoor相互RSSというパーツを利用しているのですが、このJavascriptを編集して背景のHTML部分に透過させる方法はありませんか?背景に利用しているイラストを相互RSSの部分にも見えるようにしたいのです。

  • gamesaladについてです

    gamesaladでのゲーム制作というのを考えています 僕は横スクロールアクションを主に作ってみたいと考えているのですがこれをつっ繰るにあたってgamesalad以外のツールなどは必要なのでしょうか? また、そのツールはお金などがかかったりしたりするのでしょうか? 僕が持ってるパソコンのosはwindowsxpです gamesaladで作ったゲームはなにで動かせるんでしょうか?

  • xcode:実行するとmain.mで落ちる

    プログラミング初心者です。 xcodeで簡単なゲームなどを作って練習しているのですが、 iPhoneシミュレーターを実行すると、 Build Succeededと表示された後に、 まったく手をつけていないmain.mでエラーになります。 コードは以下です。 #import <UIKit/UIKit.h> #import "AppDelegate.h" int main(int argc, char *argv[]) { @autoreleasepool { return UIApplicationMain(argc, argv, nil, NSStringFromClass([AppDelegate class])); } } そして最後の@autoreleasepoolの{}内にチェックが入り、 Thread 1: signal SIGABRT と表示される状況です。 どのようにすれば解決するでしょうか?

  • グーグルマップの吹き出しからのclickが効かない

    http://ideone.com/RzDykQ グーグルマップに吹き出しウインドウを表示させることができるのですが、 そこに配置したフォームからボタンをクリックしてもその処理を $('#send').click(function() のメソッドで受け取ることができません・・・ グーグルマップに吹き出しからではなく、 普通のフォームからやれば受け取ることができるのですが どこが間違えていてどのように記述するれば良いのでしょか?

  • C言語についてです。

    キャスト演算子の使い方、役割を分かりやすく説明お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181900
    • C・C++・C#
    • 回答数2
  • HTML初心者です。メニューのつくり方

    http://gigazine.net/のようなメニュー?のつくりかたが分かりません。 画像にリンクを挿入することはできても 画像かその下のテキストをクリックすると指定したページにいける方法が イマイチわかりません。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • rwxy130
    • HTML
    • 回答数1
  • コマンドプロンプトのバッチファイルについて

    ディレクトリ1に以下のようなファイルがあります。  "file01_05_aa.jpg"  "file01_05_bb.jpg"  "file01_05_cc.jpg"  "file21_04_aa.jpg"  "file21_04_bb.jpg"  "file21_04_cc.jpg"  "file31_03_aa.jpg"  "file31_03_bb.jpg"  "file31_03_cc.jpg" これらのファイル形式は (file)(XX)_(XX)_(XX).jpg これらの中からこの正規表現でヒットするファイルのみ指定した別ディレクトリにコピーしたいです。 file\d\d_(05|03)_(aa|cc)\.jpg Windowsのコマンドプロンプトで実現可能でしょうか。可能であればコマンド列を教えてください。 (cygwinでも良いです。) よろしくお願いいたします。

  • ImageMagickでPSDを画像に変換する方法

    現在、im4javaというJavaからImageMagickを操作するライブラリを使用してPSDファイルの全てのレイヤーが統合された状態のイメージデータをjpgやpngなどの画像ファイルに変換する処理を書いています。 色々調べたところ、どうやらPSDファイルには全てのレイヤーが統合された状態のイメージデータが一番上のレイヤーとして保存されているらしく、コマンドライン上からなら以下のように0番目のレイヤーを指定して変換することで目的の統合された画像ファイルが得られることが分かりました。 convert src.psd[0] out.jpg しかし、im4javaから同じようなことをしようとして im4javaのドキュメントなどを探してみたのですが、 src.psd[0] のようにPSDファイルの一番上のレイヤーを指定する方法を見つける事ができませんでした。 どなたか、im4javaで一番上のレイヤー画像だけを指定して画像に変換する方法をご存知ではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • shinndo
    • Java
    • 回答数1
  • JAVAアプレットが動かない

    JAVAの勉強がてら「JAVAアプレット入門」という本をかって勉強をはじめようとおもったのですが、サンプルCDについているJAVAアプレットのサンプルプログラムが全く動きません。 そのまま使っているので動かないはずないと思うのですがうごきません。 そこで、不意に思ったのですが、ひょっとして現在ではJAVAアプレットは過去の技術でドノブラウザもサポートしていないということはありますか? iOSやアンドロイドでは、つかえない(フラッシュと同じような扱いを受けている)という認識があるもので・・・ アプレットという技術は現在もいきているのでしょうか?おとなしくJAVAスクリプトにきりかえたほうがよいでしょうか?

  • ruby+xml 特定の属性値をもつ要素の求め方

    宜しくお願いします。 ↓のようなxmlファイルがあり、 #########hoge.xml############# <root> <a name="a1"> <b>bbb1</b> <b>bbb2</b> <b>bbb3</b> <c>ccc1</c> </a> <a> <b>bbb4</b> <b>bbb5</b> </a> <a name="a3" price="100"></a> </root> ###################### ↓と同じ処理をしたいのですが、 doc = REXML::Document.new(open("hoge.xml")) doc.elements.each("root/a[@name='a1']/b") do |element| ... end a1が変数名の場合、 どのように記述したらよいのでしょうか。 doc = REXML::Document.new(open("hoge.xml")) attr = a1 doc.elements.each("root/a[@name='????????']/b") do |element| ... end 基本的な内容で申し訳ありませんが、 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • totogege
    • Ruby
    • 回答数1
  • 【ウェブ構築】DIVの背景を斜め線で2分割したい

    ウェブサイトの構築方法について質問です。 DIVをCSSで -webkit-gradientなどを用いれば、正方形内でグラデを使って斜めに背景色を2分割できる知識はあるのですが、これを長方形でどうにかしてやりたいのですが、どうも方法が見つかりません。CSSでなくても良いので、画像を使わず、また、例えば座標値をパーセントなどで指定し、リキッドレイアウトに対応した背景を作る方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?

  • REXMLについて教えてください

    XML文書を処理するプログラムを作っています。 http://japan.internet.com/developer/20070703/27.htmlを参考にして作り始めましたが、 require "rexml/document" include REXML file_name = SWin::CommonDialog::openFilename(nil, ["*.xml","*.xml"], 0x1000, "ファイル選択") doc = Document.new File.new(file_name) p doc としても、 <UNDEFINED> ... </> と表示されるだけです。 私の想定では、XML文全体が表示されると思ったのですが、これでも正常に動作しているのでしょうか? 普通のテキストファイルとして読み込めば、正常に画面に表示できます。 環境はRuby1.8.7 + RDE です。

    • ベストアンサー
    • kihonkana
    • Ruby
    • 回答数1
  • プログラムに関して質問です。

    プログラムには詳しくないので解かりやすく解説して下さい、乱数は何の部分を決定しているのですか? また、媒体の違いでも何か違いますか? PC、PS3など(ゲーム機)、スマホなどの端末。 理解できるか分かりませんが、それらを知っている事で何か役に立つ事はありますか?

  • APKファイルに署名をつけると複数署名になります

    APKファイルに署名をつけるためにkeytoolで jarsigner -verbose -keystore c:\ディレクトリ\証明書名.keystore c:\ディレクトリ\アプリ名.apk o証明書別名 や jarsigner -keystore 証明書名.keystore -digestalg SHA1 アプリ名.apk 証明書別名 jarsigner -verbose -keystore 証明書名.keystore -storepass パスワード1 -keypass パスワード2 -signedjar アプリ名.apk aアプリ名2.apk 証明書別名 を実行したら jarsigner:java.lang.SecurityException: invalid SHA1 signature file digest for n ・・・es/layout/main.xml というエラーが出てうまく署名できませんでした そこで jarsigner -sigalg SHA1withRSA -digestalg SHA1 -keystore 証明書名.keystore -verbose アプリ名.apk 証明書別名 で署名をつけるとあの忌々しいメッセージは表示されなくなり 「jarが検証されました」といううれしいメッセージが表示されるようになりました しかしなぜか二重署名になってしまい、やはりGooglePlayにアプリを 登録する事はできませんでした jarsigner -verify -verbose -certs アプリ名.apk で確認すると 当方がつけた署名以外に X.509, CN=Android Debug, O=Android, C=US [証明書は11/11/02 3:15から41/10/25 3:15まで有効です] という署名がついて複数署名になっています また、 [CertPathが検証されていません: Path does not chain with any of the trust a ors] というエラーが署名の箇所に表示され文末には このjarには、証明書チェーンがまだ検証されていないエントリが含まれています と表示されています なぜこのようなエラーが出るのか、複数署名になるのを防ぐ事はできるのか もしおわかりになりましたらご指導下さい お忙しい中ご面倒をおかけ致しますが何卒よろしくお願い申し上げます