プログラミング・開発

全169569件中19661~19680件表示
  • c言語についての質問です。

    charの代わりにintを使える意味が分かりません。 char c ='A' char c =65が同じなのはなぜですか? char c='A' とint c='A'が同じなのはなぜですか? こんがらがってパンクしそうです 助けてください。

    • 締切済み
    • noname#181900
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • デスクトップ上のCSVファイルの削除について

    いつもお世話になっております。 VBAでまた難問に詰まってしまいました。ご教授お願い致します。 別のフォルダに保存されているマクロを利用して、とあるデータを作成するのですが 途中でデスクトップ上に一回保存をしたCSVファイルを最後に削除する という動きをさせたいです。 下記のマクロだと、マクロとCSVファイルがデスクトップ上にあれば削除出来るのですが マクロは常にとあるフォルダに保管されており、使用する人間はバラバラです。 ※CSVファイルの他に3種類程データを作成するのですが  マクロを使った人が使っているPCのデスクトップ上に保管する事になっております。  上記の事から、Killステートメントでファイル指定が出来ない状態(不特定のデスクトップ)です。   Sub test() Dim myPath As String Dim i As String myPath = ThisWorkbook.Path & "\" i = "テストデータ.csv" If InStr(i, ".csv") = 0 Then i = i & ".csv" If Dir(myPath & i) <> "" Then Kill myPath & i Else End If End Sub 不特定のデスクトップ上にあるcsvファイルを削除する事は可能でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。 環境 WindowsXP Excel2003

  • $(document).readyとloadの違い

    ■質問1 jQueryの「$(document).ready(function()」と「$(window).load(function()」は何が違うのでしょうか? 下記理解で合ってるでしょうか? ●$(document).ready(function() ・複数回実行できる ・ページを全て読み込んだ後に実行 ・ページの下部に記述しなくとも良い ●$(window).load(function() ・複数回実行できない(最後の1回が実行される) ・ページ読込開始時点で実行(正確には記述位置に来た時点?) ■質問2 「jQuery記述」と「JavaScriptだけで記述」とでは、内容やタイミングに違いはありますか? ・どちらも同じ? 「$(window).load(function()」V.S「window.onload = function(){」

  • PHPとTwitter Bootstrap

    PHPコードをかいたファイルに Twitter Bootstrap を適用するとフォームのデザインが崩れます。どうしたらよいでしょうか? サイトのデザインに Twitter Bootstrap を使おうと勉強中のものです。 PHPを記述したページのHTMLフォームに Twitter Bootstrap のCSSを適用させるとフォームのデザインが小さく?なってしまいます。 (添付画像参照) PHPを記述していないページだとデザインは崩れることなく表示されます。 PHPと Twitter Bootstrap の相性の問題でどうしようもないことなのでしょうか? 機能的にはなにも問題はないのですが、見栄えが悪いのでどうにかしたいです。

  • LATEXによる表の改行

    数学の論文をLATEXで書いています。 数列の表を作りたいのですが、数列が自動的に改行されません。 %--------------------------------------------------------------------- \begin{table}[htb] \caption{Sequence $\leq$ 50} \begin{tabular}{|c|l|} \hline $n$ & Sequence \\ \hline $1$ & 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50\\ $2$ & 2,4,6,8,10,12,14,16,18,20,22,24,26,28,30,32,34,36,38,40,42,44,46,48,50\\ \hline \end{tabular} \end{table} %--------------------------------------------------------------------- 上を実行すると http://puu.sh/3xMtJ.png このようになります。 理想としては、http://puu.sh/3xMBS.png このように(自動的に)改行をして欲しいのですが、この表がもっと長くなってくると手動で改行するのは厳しいので、是非ご存知の方がいましたら解決方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。 追記) 数字ではなく日本語を表に入れると自動的に改行をしてくれるのですが、数字ではうまくいきません

  • Eclipse エラーはでないのに実機実行できず…

    Androidアプリ開発を試みる初心者です。 無知な事を言っているかと思いますが、どなたかお優しい方回答をよろしくお願い致します。 Eclipse3.7・言語Java 1 EclipseでAndroidアプリケーションを新たに生成→src/example/MainActivity.Javaに、Hello World の文を表示させるべく public class HelloWorld { public static void main (String[] args) { System.out.println("Hello World !!"); } } を記述。 2 実機で実行→実機にアイコン表示はされるが「問題が発生したため○○を終了します」と表示が出て中身は見られない。 どこに問題があるのでしょうか? 素人の為検討もつかず、途方に暮れています。 ちなみに、res/layout/activity_main.xmlをいじるだけなら(ボタンを配置したり、文字を表示さたり)、実機実行は問題なくいき中身も見れるのですが、Javaをいじると中身が見られない。 エクリプスに×エラーが出てないのに何故なのでしょう? 調べても解決出来なかった為質問させて頂きます。 心の広い方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • manaria
    • Java
    • 回答数2
  • リンクのタイトルを表示させるには

    お世話になります。 http://cocomag.net/category/item/ 中央のアイテム画像の下に説明が出ているソースを見るとaタグのtitleをブラウザ上に表示させていました。 同様の効果を自サイトでしたいと思ったのですが私の解析能力ではhtml・CSS・JAVASCRIPTのどの部分で操作しているのかわかりません。 ワードプレスで制作されているようなのでJqueryか何かのプラグインかとも考えてググって調べてみたところ、いくつかのページでJAVASCRIPTでマウスオーバーのときにaタグのtitleを表示させるというのは発見できたのですが、最初からブラウザに表示させることが書かれているページに辿り着けず、行き詰って困っております。 スキルの高い諸先輩方ならお分かりになる方もおられると思い質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • HTMLDivElement等の比較、評価について

    記述の HTML コード div、p タグに、同じクラス属性値 abc が付いています。 あくまで例として記述したものですが クラス属性値 abc で div の場合はアラート OK! が表示されるようにしたいのですが、if 中で、div=[object HTMLDivElement]とでは、違う為、 アラート OK!とはなりません。 どのようにすれば if 中で評価出来るようになりますでしょうか ? みなさま、どうぞご回答よろしくお願いいたします。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <title>Test</title> </head> <body> <div class="abc"></div> <p class="abc"></p> <script> var tags = document.getElementsByClassName( 'abc' ); var targetTags = 'div'; for( i = 0; i < tags.length; i++ ) { if( targetTags.indexOf( tags[i] ) == 0 ){ alert( 'OK!' ); } } </script> </body> </html>

  • excelオブジェクト情報の取得エラー

    教えてください。 EXCELの2003で通っていた下記構文が2010だとエラーになります。 With Selection.Characters.Font wk_name = .Name wk_size = .Size wk_ul = .Underline wk_color = .ColorIndex End With 2010だと書き方が変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ラジオボックス・チェックボックス・テキストボックス

    いつも拝見して勉強させていただいています。 勉強不足でうまくjavaがかけないので質問させていただきます。 下記のように機能させたいと考えています。 1.ラジオボックス1とラジオボックス2のみが初めは選択可能。  他のチェックボックス1~6とテキストボックスは選択不可能。 2.ラジオボックス2を選ぶとチェックボックス1~6が選択可能。テキストボックスは記入不可能。 3.チェックボックス6を選ぶとテキストボックスは記入可能。 配置は以下のような感じになっています。 ○ラジオボックス1 ○ラジオボックス2---               □チェックボックス1               □チェックボックス2               □チェックボックス3               □チェックボックス4               □チェックボックス5               □チェックボックス6-----                          「                             テキストボックス   」 下記サイトを参考にしているのですが組み合わせるとうまくできません。 http://phpjavascriptroom.com/?t=js&p=radiocheckbox 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

  • 無限ループ内でのキー判別

    DSPを用いたシステムを開発している途中なのですが。ループ内でのキー判別ができません。 whlie文で無限ループを行い,特定のキー(Enter等)が押されたらその動作を行うという判別ができません。 get関数等を無限ループの中で用いると,get文のところで止まってしまい,これでは私が求めている処理を行うことができません。 無限ループを行い,キー操作があった時だけその動作をする関数があれば教えてください。 PC:window7,visual stdio

  • DirectXの環境構築について

    directXが初心者の者です。 現在、Win8上にWindows SDK for Windows8をインストールして「DirectX 11 3Dプログラミング」の書籍付属のサンプルをコンパイルしたところ、エラーが発生して終了しました。そのため、エラーからおそらく11.1が入っているのだろうと思い、d3d11などに書き換えたのですが、やはりエラーが出て動きませんでした。その後、試しにバージョンをdxdiagで確認したところ、11になっていました。 従って、以下の質問をしたいと思います。 (1)現在のバージョンが11か、11.1のどちらになっているのか。 (2)WindowsSDK をアンインストールし、最新のdirectxを入れれば上記のサンプルが動くのか。 (3)11.1のリファレンスサイトをご存知であれば、教えて下さい。 上の本を参考に勉強できれば、11でも11.1でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • メールの件名、または本文について

    お世話になります。 画面から登録した際に登録した方と管理者宛てにメールで通知しています。 またお問い合わせを受けた場合と返信した場合にも登録した方と管理者宛てにメールで通知しています。 くだらない質問で大変申し訳ありませんがこの時のメールの件名と本文をどのようにしたらいいかご教授いただけませんでしょうか。 文章力がなくて本当に参っています。 申し訳ありませんが宜しくお願いします。 では、失礼します。

    • ベストアンサー
    • T-k_jp
    • PHP
    • 回答数2
  • VB.NETでティッカーのようなものをスムーズに

    VB.NETを使い、文字列を横に流す、いわゆるティッカーのようなものを制作しています。 Labelに文字列を入れ、TimerのTickごと(現状Interval=2)にLabel1.Left -= 2という動作をさせていて、 これを5つ(Label1~Label5)同時に行っているのですが、パソコンのスペックによってか、時々動作が重くなる時があります。 近頃のPCとしては大した処理ではないと思うのですが、どのようなコードを書いたらもっとスムーズに動かせるでしょうか? よろしくお願いします。

  • C言語のファイル入出力の問題です

    C言語の課題です ファイルの入出力を応用した関数の総和と平均値を求める問題です。 総和がどうしても0になります 原因を教えて下さい 前問にy=x/(1+x^2)を-10.0≦x≦10.0(xは0.01刻み)の範囲で計算して結果をsp4_rslt.datに出力せよという問題があります。これはそのsp4_rslt.datを最初に読み込んで、今度は0≦x≦10.0の範囲でyの総和と平均を求めなければなりません。 なのでfor文でループしてあとは計算というプログラムにしました。最後に結果をsp6_rslt.datに出力しろというものです。 けれどいくらやっても0にしかなりません。どこを修正すればいいのか教えて下さい #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(void) { double x,y; double Summation, Average; FILE *fp; fp = fopen("sp4_rslt.dat", "r"); if (fp == NULL) { puts("can't open file!"); exit(-1); } for(x=0.; x<=10.0; x+=0.01){ y = x/(1+x×x); fscanf(fp,"%lf %lf",&x,&y); Summation = Summation + y ; Average = Summation / 1000.0; } fp = fopen("sp6_rslt.dat","w"); fprintf(fp,"Summation is %lf\nAverage is %lf\n",Summation ,Average); fclose(fp); return 0; }

  • ハンディターミル 読み取り距離

    ハンディターミナルの読み取り距離があるものを探しています。 倉庫で棚卸、入出庫に使用を考えています。 1m弱 くらいの製品は何点かあるのですがもうすこし距離がほしいです。 バーコード : CODE39 距離 : 2~3mくらいはほしい。 情報おもちの方いらっしゃいましたら、助言おねがいします。m(_ _)m

  • HTMLのfontタグについて

    HTML5に移行してから<center>,<font>タグがなくなると知りました。 そのため、HTML5でコーディングする際にはフォントの指定は、 どのようにすれば良いのでしょうか? 教えて頂ける方、お願い致します。

  • Access VBA 添付型フィールド

    Access VBAで添付型フィールドからファイル名を取りだしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? Private Sub Sample() Dim DB As DAO.Database Dim RS As DAO.Recordset Dim SQL As String   Set DB = CurrentDb SQL_1 = "SELECT * FROM ボランティア情報 ORDER BY 分野 & 団体名読み;" Set RS = DB.OpenRecordset(SQL_1, dbOpenDynaset) With RS   Do While Not .EOF   MsgBox (!写真.FileName)  ←ここでエラーが出ます。 .   MoveNext   Loop End With RS.Close Set RS = Nothing Set MDB = Nothing End Sub

  • REXMLについて教えてください2

    http://japan.internet.com/developer/20070703/27.htmlの doc.elements.each("guitars/make/model/color") { |element| puts element.text } を実行したら C:/DOCUME~1/.....: syntax error, unexpected '|', expecting '}' { |element| puts element.text } ^ C:/DOCUME~1/.......: syntax error, unexpected tIDENTIFIER, expecting kDO or '{' or '(' { |element| puts element.text } ^ C:/DOCUME~1/Hideyuki/LOCALS~1/Temp/rb22C.tmp:7: syntax error, unexpected '}', expecting $end Complete(1) とエラーが出ます。 サイトのプログラムそのままなのですが、何か勘違いしてますか? Rubyのバージョンとかが関係あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kihonkana
    • Ruby
    • 回答数2
  • EXCEL「Dictionaryオブジェクト」宣言

    EXCEL VBAにて Dictionaryオブジェクトを利用しようと思い ネット検索して調べていると・・・ 1)Dim MyDic As Object Set MyDic=CreateObject("Scripting.Dictionary") 2) Dim MyDic As Scripting.Dictionary Set MyDic = New Scripting.Dictionary 3) Dim MyDic Set MyDic=CreateObject("Scripting.Dictionary") 4) Dim myDic As New Scripting.Dictionary 上記の4パターンが出てきました。 いずれも「連想配列」を使うものなのですが、 オブジェクト型、バリアント型、Newキーワードで宣言・・・ 4つの違いがイマイチ理解できません。 違いを教えてください。