プログラミング・開発

全169578件中19701~19720件表示
  • HTML初心者です。メニューのつくり方

    http://gigazine.net/のようなメニュー?のつくりかたが分かりません。 画像にリンクを挿入することはできても 画像かその下のテキストをクリックすると指定したページにいける方法が イマイチわかりません。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • rwxy130
    • HTML
    • 回答数1
  • コマンドプロンプトのバッチファイルについて

    ディレクトリ1に以下のようなファイルがあります。  "file01_05_aa.jpg"  "file01_05_bb.jpg"  "file01_05_cc.jpg"  "file21_04_aa.jpg"  "file21_04_bb.jpg"  "file21_04_cc.jpg"  "file31_03_aa.jpg"  "file31_03_bb.jpg"  "file31_03_cc.jpg" これらのファイル形式は (file)(XX)_(XX)_(XX).jpg これらの中からこの正規表現でヒットするファイルのみ指定した別ディレクトリにコピーしたいです。 file\d\d_(05|03)_(aa|cc)\.jpg Windowsのコマンドプロンプトで実現可能でしょうか。可能であればコマンド列を教えてください。 (cygwinでも良いです。) よろしくお願いいたします。

  • ImageMagickでPSDを画像に変換する方法

    現在、im4javaというJavaからImageMagickを操作するライブラリを使用してPSDファイルの全てのレイヤーが統合された状態のイメージデータをjpgやpngなどの画像ファイルに変換する処理を書いています。 色々調べたところ、どうやらPSDファイルには全てのレイヤーが統合された状態のイメージデータが一番上のレイヤーとして保存されているらしく、コマンドライン上からなら以下のように0番目のレイヤーを指定して変換することで目的の統合された画像ファイルが得られることが分かりました。 convert src.psd[0] out.jpg しかし、im4javaから同じようなことをしようとして im4javaのドキュメントなどを探してみたのですが、 src.psd[0] のようにPSDファイルの一番上のレイヤーを指定する方法を見つける事ができませんでした。 どなたか、im4javaで一番上のレイヤー画像だけを指定して画像に変換する方法をご存知ではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • shinndo
    • Java
    • 回答数1
  • JAVAアプレットが動かない

    JAVAの勉強がてら「JAVAアプレット入門」という本をかって勉強をはじめようとおもったのですが、サンプルCDについているJAVAアプレットのサンプルプログラムが全く動きません。 そのまま使っているので動かないはずないと思うのですがうごきません。 そこで、不意に思ったのですが、ひょっとして現在ではJAVAアプレットは過去の技術でドノブラウザもサポートしていないということはありますか? iOSやアンドロイドでは、つかえない(フラッシュと同じような扱いを受けている)という認識があるもので・・・ アプレットという技術は現在もいきているのでしょうか?おとなしくJAVAスクリプトにきりかえたほうがよいでしょうか?

  • ruby+xml 特定の属性値をもつ要素の求め方

    宜しくお願いします。 ↓のようなxmlファイルがあり、 #########hoge.xml############# <root> <a name="a1"> <b>bbb1</b> <b>bbb2</b> <b>bbb3</b> <c>ccc1</c> </a> <a> <b>bbb4</b> <b>bbb5</b> </a> <a name="a3" price="100"></a> </root> ###################### ↓と同じ処理をしたいのですが、 doc = REXML::Document.new(open("hoge.xml")) doc.elements.each("root/a[@name='a1']/b") do |element| ... end a1が変数名の場合、 どのように記述したらよいのでしょうか。 doc = REXML::Document.new(open("hoge.xml")) attr = a1 doc.elements.each("root/a[@name='????????']/b") do |element| ... end 基本的な内容で申し訳ありませんが、 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • totogege
    • Ruby
    • 回答数1
  • 【ウェブ構築】DIVの背景を斜め線で2分割したい

    ウェブサイトの構築方法について質問です。 DIVをCSSで -webkit-gradientなどを用いれば、正方形内でグラデを使って斜めに背景色を2分割できる知識はあるのですが、これを長方形でどうにかしてやりたいのですが、どうも方法が見つかりません。CSSでなくても良いので、画像を使わず、また、例えば座標値をパーセントなどで指定し、リキッドレイアウトに対応した背景を作る方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?

  • REXMLについて教えてください

    XML文書を処理するプログラムを作っています。 http://japan.internet.com/developer/20070703/27.htmlを参考にして作り始めましたが、 require "rexml/document" include REXML file_name = SWin::CommonDialog::openFilename(nil, ["*.xml","*.xml"], 0x1000, "ファイル選択") doc = Document.new File.new(file_name) p doc としても、 <UNDEFINED> ... </> と表示されるだけです。 私の想定では、XML文全体が表示されると思ったのですが、これでも正常に動作しているのでしょうか? 普通のテキストファイルとして読み込めば、正常に画面に表示できます。 環境はRuby1.8.7 + RDE です。

    • ベストアンサー
    • kihonkana
    • Ruby
    • 回答数1
  • プログラムに関して質問です。

    プログラムには詳しくないので解かりやすく解説して下さい、乱数は何の部分を決定しているのですか? また、媒体の違いでも何か違いますか? PC、PS3など(ゲーム機)、スマホなどの端末。 理解できるか分かりませんが、それらを知っている事で何か役に立つ事はありますか?

  • APKファイルに署名をつけると複数署名になります

    APKファイルに署名をつけるためにkeytoolで jarsigner -verbose -keystore c:\ディレクトリ\証明書名.keystore c:\ディレクトリ\アプリ名.apk o証明書別名 や jarsigner -keystore 証明書名.keystore -digestalg SHA1 アプリ名.apk 証明書別名 jarsigner -verbose -keystore 証明書名.keystore -storepass パスワード1 -keypass パスワード2 -signedjar アプリ名.apk aアプリ名2.apk 証明書別名 を実行したら jarsigner:java.lang.SecurityException: invalid SHA1 signature file digest for n ・・・es/layout/main.xml というエラーが出てうまく署名できませんでした そこで jarsigner -sigalg SHA1withRSA -digestalg SHA1 -keystore 証明書名.keystore -verbose アプリ名.apk 証明書別名 で署名をつけるとあの忌々しいメッセージは表示されなくなり 「jarが検証されました」といううれしいメッセージが表示されるようになりました しかしなぜか二重署名になってしまい、やはりGooglePlayにアプリを 登録する事はできませんでした jarsigner -verify -verbose -certs アプリ名.apk で確認すると 当方がつけた署名以外に X.509, CN=Android Debug, O=Android, C=US [証明書は11/11/02 3:15から41/10/25 3:15まで有効です] という署名がついて複数署名になっています また、 [CertPathが検証されていません: Path does not chain with any of the trust a ors] というエラーが署名の箇所に表示され文末には このjarには、証明書チェーンがまだ検証されていないエントリが含まれています と表示されています なぜこのようなエラーが出るのか、複数署名になるのを防ぐ事はできるのか もしおわかりになりましたらご指導下さい お忙しい中ご面倒をおかけ致しますが何卒よろしくお願い申し上げます

  • セル指定後マクロ実行ボタンでオートフィルタ実行

    表-1の氏名に応じた各日付に記号が入力されています。 下表の記号に日付ごとの記号合計個数が式によって入力されています。 記号の個数の値セル(E17)をアクティブし選出ボタンをクリックしたらその行記号(B17⇒"B")のみがオートフィルタで表-2のように選出表示したいのですが? VBAでどなたかお解りになる方よろしくお願いします。

  • 円のHough変換をC言語で

    つくってみたのですが、ループが多すぎて実行時間が30分以上はかかりそうです。 ループをどうやって減らせばよいか、アドバイスお願いします。 円は(x-a)^2+(y-b)^2=400です。 以下、現在のプログラムの手順 1.b[x][y][a]を初期化(x,y,aでループ) 2.画素値が0のとき、b[x][y][a]=(円の式をb=~~の形にしたときの右辺)を行う(x,y,aでループ) 3.b[x][y][a]の頻度をカウントする。(カウントするbの値,x,y,aでループ。ここが時間かかる。) 4.逆変換する。まだ試してないけどxでしかループしないので時間はかからないはず。

  • C#でDownloadFileAsync

    最近C#のプログラミングの勉強を始めました。 ファイルをWEB上からダウンロードする方法についての質問です。 以下のコードを使って、HTMLファイルをDLすることは問題なくできました。 System.Net.WebClient wc = new System.Net.WebClient(); Uri url = new Uri("http://okwave.jp/"); string filename = "tempfile.html"; wc.DownloadFile(url, filename); しかし、以下のように非同期のメソッドにした場合、うまくファイルがDLされません。 System.Net.WebClient wc = new System.Net.WebClient(); Uri url = new Uri("http://okwave.jp/"); string filename = "tempfile.html"; wc.DownloadFileAsync(url, filename); なおDLされないというのは、コンパイルも通るし例外も出ないし tempfile.htmlというファイル自体は作成されるのですが、 サイズが0KBの空っぽのものになってしまうという意味です。 後半のソースも、どこかのサイトからほぼコピペしてきたものなのですが、 何か重大な見逃しをしているのか、設定が悪いのか、 いろいろネットをあたってもそれらしい解決策は得られませんでした。 .Netにあまりなじみがないのでくだらないミスをしているのかもしれませんが、 行き詰ってしまいましたので皆様のお知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いします。 環境 Win8 64bit Visual Studio Express 2012 for Win Desktop ↑特に設定いじってなし

  • ComboBoxのフォーカスをはずす

    Visual Studio 2010を使用しています。 ComboBoxで選択後フォーカスをはずす(反転表示しない)ようにするには、他のコントロールにフォーカスを移す以外にどうすればいいでしょうか。

  • Perl:Unicodeプロパティ作れない

    お世話になります。 Unicodeの文字プロパティの使い方を学ぶために、以下のようなスクリプトをUTF-8で保存しました。 ============ #! /bin/perl # # utf8_unireg.pl use 5.010; use strict; use warnings; use utf8; binmode STDOUT, ":encoding(shift_jis)"; my $str = "a:b:c:"; say join "|", ($str =~ /\p{ASCII}/g); say join "|", ($str =~ /\p{AsciiAlpha}/g); sub AsciiAlpha { return <<END; 0041 005A # A-Z 0061 007A # a-z END } ============ 実行するとこうなります。 ============ C:\Perl\perl>utf8_unireg2.pl a|:|b|:|c|: Can't find Unicode property definition "AsciiAlpha" at C:\Perl\perl\utf8_unireg2.pl line 14. ============ \p{AsciiAlpha}というプロパティの作成に失敗しているようです。。 なぜか分かりますでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • TYWalker
    • Perl
    • 回答数2
  • JSPでHTML表示

    こんにちは。当方駆け出しのプログラマーです 会社に経歴を盛られ(三か月を四年)で出向 この業界にはいって、初めての現場に来て困っております。 開発業務にかかわることになり、新しい画面の作成、をすることになりました 基本的にはストラッツを使っています JSP(テキストボックスにID入力、それをなげて)→アクション(処理)→(あるWEBページのhtmlを保存)→アクション(ファイルパス取得)→一番最初のJSP(テキストボックス)に表示 といった流れになっております(わかりずらくてすいません) 最初は パスをとってきて JSPにインポートすればいいのかなと 考えていたのですが 先輩に 外部ファイルだからインポートできないといわれました Bufferedというもので読み込めば大丈夫なはず といわれたのですが 知識が乏しくどおしていいかわかりません 今までできたところは既存のもので似た処理をしてるのがおおかったのですが 今回のところはしているところがなくこまっております BufferedIというのは htmlをもじとしてよみこんで はくといった感じなのでしょうか? 読み込んで JSPに送って htmlをはきださせると うまく表示できるのでしょうか? それとも何も表示していないJSPを作成し そこにhtmlをはかせ インポートという段階をふまなければいけないのでしょうか? アクションから BufferedIで読み込んだものを リクエスト?というのでおくればいいのしょうか? 質問が多くなってしまい すいません ヒントのようなものでもいいので、いろいろアドバイス頂けると助かります よろしくお願いいたします

  • JavaScript thisとvarの違い

    以下のスクリプトをRhino 1.7 で実行しました。 var a = 1; this.a = 2; function MyFunc() { var a = 3; this.a = 4; print(a); } var func = new MyFunc(); print(a); print(this.a); print(func.a); 結果は以下の通りです。 3 2 2 4 1行目と4行目の結果が違います。 トップレベル(2と3行目)ではthisとvarの値が同じなのに1と4行目の値が違うのは、どのような理由でしょうか? JavaScriptの動作から含めて、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • c言語についてです。

    浮動小数点数ト倍数度浮動小数点数は同じものと考えていいですか? 違いがあるのであれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#181900
    • C・C++・C#
    • 回答数2
  • c言語についての質問です。

    #include<stdio.h> int main(void){ int a; printf("1文字たいぷしてください。\n"); scanf("%d",&a); if(a>=65 && a<=90){ printf("大文字です。\n"); } else if(a>=97 && a<=122){ printf("小文字です。\n"); } else{ printf("大文字でも小文字でもありません\n"); } return 0; } このプログラムは正しくなくて、 intをchar %dを%cにかえなければなりません。 なぜintはダメなんでしょうか? できれば丁寧に教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181900
    • C・C++・C#
    • 回答数1
  • ネガティブマージン

    ネガティブマージンは使わないほうがいいのでしょうか? positionのマイナスとどう違いますか?

    • 締切済み
    • ete5566
    • CSS
    • 回答数2
  • VB2010でのHTMLタグ抽出

    textboxに入力されている <PRE></PRE>タグで囲まれた文字列を抽出したいのですが、 全くの素人なので、いろいろ教えてください。 <html> <body> <PRE> abc abc </PRE> </body> </html>