交通事故の法律

全2349件中1841~1860件表示
  • 当て逃げ(物損) 犯人発覚率

    自分で調べてもよくわからなかったのでこちらで質問させてもらいます。 (1)身的被害のない当て逃げで犯人が発覚する確率はいったいどのくらいなのでしょうか? (2)自分がその場に居合わせてない場合で、擦り傷かすり傷程度の傷で当て逃げされたと警察に届け出る意味はあるのでしょうか(保険適用ではなく犯人捜索のため)

  • 交通事故被害者の通院費は示談前に貰えない?

    知り合いの老夫婦が営む田舎の小さな商店で その奥さんが信号待ち発車直後に かなりの速度で追突されました。 奥さんは「何ともない」と言っていましたが 急を聞いて駆けつけた私は受診を勧めました。 案の定数日後からむちうち症状が出始めました。 暫くの入院後に退院して今は通院しています。 保険会社は病院費を支払ってくれていますが、 自宅から病院まで25キロ程あります。 旦那が店を閉めて連れて行く訳にも行かず 他人に頼んでお礼を渡しています。 保険会社は「タクシーを使ってもいい」と口では言っていますが、 「示談が済むまで一円も支払わない」とも言っているので 現実問題こちらの立て替え能力が及ば無い様な高額な交通手段は取れません。 この先後遺症が続き何年も通院したりすると この間の病院費以外の付帯費用は全て立て替えて行かなければならないのでしょうか。 保険会社は、早く示談書を書かせる為にこんな対応をしているのではないでしょうか。 幾らか仮払いしてもらう様な事は出来ないのでしょうか。 他人に渡したお礼に領収書は取れませんがこれはどう扱われるのでしょうか。

  • 当て逃げ(物損) 検挙率

    自分で調べてもよくわからなかったのでこちらで質問させてもらいます。 (1)身的被害のない当て逃げの検挙率っていったいどのくらいなのでしょうか? (2)自分がその場に居合わせてない場合で、擦り傷かすり傷程度の傷で当て逃げされたと警察に届け出る意味はあるのでしょうか(保険適用ではなく犯人捜索のため) (3)そもそも擦り傷かすり傷が出来ていて真っ先に当て逃げを疑うのは早計でしょうか?やはりその程度だと当て逃げされたことにすら気づかない方が多いのでしょうか?

  • 交通事故の算定と診断書について

    質問お願いします 交通事故について教えてください。 7月末で治療が完了したので、紛争センター等に相談にいきたいのですが 治療終了時に診断書や治療費を算定する資料を病院側からもらっていないのですが、今後算定に必要になるかと思うので欲しいのですが、病院に言えば貰えるのでしょうか? (1)保険会社から貰えるのでしょうか? (2)診断書には、警察や保険会社へ提出用など色々種類があるみたいですが、算定のために必要な診断書は何になりますか? (3)また治療に一年間以上かかり、治療費用は保険会社へ直接請求がいくため、治療の領収書などは一切もらってないのですが、治療費全額を保険会社が支払っている場合でも、紛争センターや日弁に相談するときには、【診断書や治療費を算定する資料】は必要になりますか? (4)紛争センターに相談する際に持っていった方がいい書類はありますか? このようなひどい事故は初めてでお力お貸しください。

  • 酒気帯び物損事故について

    H23年10月初旬体調が悪かったので夕方の5時45分頃に 缶チュウハイ500mlを呑み寝込んでいましたが午後10時30頃 急ぐ買い物を買いに自家用車で出掛け帰りに動物を避ける為に ハンドルを切った所家にぶつかりました。その後警官に検知されると 0.3出ていると言われました。その後現在までに4回呼び出されました。 調書の担当者は3回変わっていますし、数値は否認しています。 今後私はどうなるのでしょうか?又、減刑や不問は有るのでしょうか? 又、最近身内への傷害で前科1犯有ると不利でしょうか。 御教授の程宜しくお願い致します。 追伸:誠に申し訳有りませんが、非難、中傷等は御勘弁下さい。

  • 自転車同士の事故といいますか・・・

    数日前に、こんな事がありました。 自転車をゆっくり運転して家に帰ってました。車一台が通るくらいの狭い道。歩道はありません。 そこに正面からオッサンが同じく自転車をゆっくり運転しながら向かってきました。 オッサンは怪しいくらいに私に寄りかかるように自転車を運転し、私の自転車に触れなかったのですが、すれ違いざまにオッサンは『うわぁ』と言いながら軽く転倒した感じでした。 でも私は触れてないし逆に私が危い思いしたよ!と思いながらオッサンの様子を見ず 家に帰りました。 そして数日後、自転車乗って同じく帰ってると、その『うわぁ』のオッサンが、その現場に立っていて私に『あの転倒事故覚えてるか?』から始まり・・・ は?事故??触れてないしオッサンが勝手を私の方にヨレヨレ寄ってきて自分で勝手に転倒して事故とか(笑) でもオッサンは触れた!と言い張り、結局は慰謝料と転倒した時に怪我をした医療費全額払えとの事。 聞きたいのは私は、これから、どう動けば良いのでしょうか?こういう事は初めてで。 絶対にオッサンには触れてません!人差し指骨折という包帯の巻き方も通院でやってもらったと思えない素人みたいな汚い巻き方も気になります。 新種の当たりや?? 帰り道を変えてオッサン無視でOK? 宜しくお願いします。

  • 物損事故の過失割合

    始めて相談します。 物損事故の過失割合でもめています。 当方、自動車 相手、ロードバイク 相手の方に怪我がなくて何よりでした。 現状の対応相手 お相手の保険が自転車団体保険の為、保険企画さんと連絡を取り合っています。(そもそも保険会社の担当とやりとりをしない事がありえるのか?) 事故状況 信号がある交差点で左折後、右折をしてガソリンスタンドへ入りたかったのですが、左折後に対向車がおりスタンドへ入れなかった為、停車していました。 そこにロードバイクがぶつかってきました。 衝突箇所は左リアタイヤより後ろです。 私はその状況を相手の保険会社の代理にあたる、保険企画さんへ伝えていますが、なかなか返答はいただけない状況です。 相手は事故の状況を覚えていないとおっしゃっている。 ブレーキをかけたがタイヤがロックし、こちらの車にぶつかったとおっしゃっているそうです。 なぜ状況を覚えていないのか不明。 進捗状況 相手保険会社から提示された過失割合は9対1で当方の過失が大きい。 左折時の巻き込み事故と認識されている様です。 また、車は修理に29万、修理箇所も多いため、事故歴有りの車になるそうです。 (これは仕方ないですが、修理代は相手に持ってもらいたいのが本音です) こちらが車で相手は自転車でしたので、不利な状況になることは予想できましたが巻き込み事故ではなかったのは明確です。 相手に怪我がなかったのが一番でしたが、過失割合は納得いきません。 どう話を進めれば良いのかお知恵を貸してください。

  • 交通事故における制裁の種類

    今年から法律に興味を持ち、学び始めたものです。 法における制裁には、民事制裁・刑事制裁・行政制裁の3つの種類があると知りました。 そこで、質問なのですが、 もし、交通事故の加害者が母親、被害者が実の子どもだったとします。 子どもがけがを負った、もしくは亡くなってしまった場合、それぞれ3つの制裁の意味は何なのでしょうか。 加害者でもあり、被害者家族でもある母親には何らかの制裁が与えられるのでしょうか。 また、 被害者である子どもの実の父親と、加害者の母親が結婚している場合と、離婚していた場合では制裁に違いが出てくるのでしょうか。 非常に気になっているのですが、調べても自分では結論が出なくて・・・。 ぜひ法律に詳しい方にお力をお貸しいただきたいです。 質問がたくさんあって、分かりにくくすみません。 補足したほうがよいところがあれば、教えていただけたら補足させて頂きます。 どうかよろしくお願いします。

  • 要潤が女子小学生を車で轢いて大怪我させたけど

    女子小学生は慰謝料いくらもらえるのでしょうか?

  • 要潤が小学生の女児を車で轢いて大怪我させた

    もう二度とテレビに出れないのでしょうか? それだけのことしたからもう顔も見たくないですが。

  • 自転車のひき逃げに関して

    自転車のひき逃げは容疑者の特定が極めて困難というのは本当なんでしょうか? ましてや、事故の時間が夜間だった場合は尚更でしょうか?

  • 自転車同士のひき逃げ事故においての警察の捜査。

    昨夜、自転車同士の事故に遭遇しましたが、加害者は逃げてしまったそうです。 幸い、被害者の怪我はさほど、重くは無いのですが、念  には念をで、救急車で運ばれました。 この場合、警  察はどこまで加害者の捜査をしてくれるのでしょうか。 例えば、事故現場の通りで検問とか、周辺住民の聞き込み捜査とかやるのでしょうか。 でも、事故が発生した時間は夜間なので、やはり、犯人割り出しは難しいでしょうか。

  • 自転車同士のひき逃げ事故においての警察の捜査。

    昨夜、自転車同士の事故に遭遇しましたが、加害者は逃げてしまったそうです。 幸い、被害者の怪我はさほど、重くは無いのですが、念  には念をで、救急車で運ばれました。 この場合、警  察はどこまで加害者の捜査をしてくれるのでしょうか。 例えば、事故現場の通りで検問とか、周辺住民の聞き込み捜査とかやるのでしょうか。 でも、事故が発生した時間は夜間なので、やはり、犯人割り出しは難しいでしょうか。

  • 自転車同士のひき逃げ事故においての警察の捜査。

    昨夜、自転車同士の事故に遭遇しましたが、加害者は逃げてしまったそうです。 幸い、被害者の怪我はさほど、重くは無いのですが、念  には念をで、救急車で運ばれました。 この場合、警  察はどこまで加害者の捜査をしてくれるのでしょうか。 例えば、事故現場の通りで検問とか、周辺住民の聞き込み捜査とかやるのでしょうか。 でも、事故が発生した時間は夜間なので、やはり、犯人割り出しは難しいでしょうか。

  • 自転車と車非接触事故

    当方が車です。マンションからこちらを確認せずに自転車が飛び出してきました。その自転車はこちらも認識していたので、減速しておりましたが、飛び出してきました。もちろんだいぶ手前では止まれましたが、仕事中で精密機械を納品に行く前でしたので積んでいました。ブレーキの加減で倒れてしまい車とその機械が少し損傷し修理代がかかりそうです。自転車側に請求できますか? あたっていたらこちらの責任ですしこの程度で済んでいるので、こちらはいいのですが、自転車の当人がにらみつけてきて横柄な態度でしたので・・・・参考までにお願いします。

  • 赤信号停車中に追突されました

    ※文面に誤りがありましたので、再度投稿いたします。 先日彼が運転する車に乗っていた際、赤信号停車中に後ろから追突されました。 国産高級車のセダン(事故を起こした側)、軽自動車(彼=運転席、私=助手席)の事故です。 幸い、ほぼ停車する寸前だったようでゴンッと言う衝撃はありましたが、 車にも目立つへこみはなく、広範囲な傷がついた程度でした。 そのときは両者とも怪我などなかったので物損事故として処理していただいたのですが、 その日の夜から私の腰が痛み出し、翌日病院で見ていただいたところ 「腰部捻挫(所見1週間)」と診断されました。 事故から数日経ちますが、主に長時間座る、長時間立つ、重いものを持つときに鈍痛があります。 軽微な追突事故でしたし、物損事故のままでも治療費は出ると保険の方が言っていたので このまま物損事故として処理しようかと思っていたのですが、 家族から、「今後症状が悪化or長引いたときに備えて人身にしておいた方が良い」と言われ悩んでいます。 私としては、きちんと痛みがあるうちは病院通えて、その治療費が補償されればそれで良いと思っており、 世間でよく聞く≪事故にあった人が無駄に病院に通い多額の保険金を受け取る≫ような人と一緒にされたくないという気持ちがあります。 こんな軽微な事故で痛いといっていること自体、そのように捕らえられてしまいそうで怖いのですが、 痛みがあるのは事実なので、どのようにするのがいいのかわからなくなっています。 人身事故として切り替える場合、実況見分などとても大変だそうで、 相手の方、警察の方のお手間になってしまうのが心苦しいという思いもあります。 【質問】 (1)そもそも物損事故でも治療費が出るというのは本当なのか (2)このまま物損事故として処理するか、人身事故に切り替えた方がいいのか (3)物損事故として処理した場合と、人身事故として処理した場合の補償の違い  (治療費の扱い、長期的に見た場合など) 大変読みにくい文章で申し訳ありませんが、お知恵を貸していただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 段差ブロックの撤去

    敷地から道路に出るところの段差によく置いてあるブロックや鉄板ですが、あれは違法だったはずです。市役所に行きましたが、検討するというだけでおそらく動いてくれません。 ということで、他人が設置したと思われる段差ブロックを勝手に撤去しようと思うのですが、これは法律上なにか問題があるのでしょうか? 路上の空き缶を拾ってゴミ箱に捨ててあげることと同じように思うのですが。

  • 人身事故にするべきかどうか

    高校生息子が横断歩道正しく青信号補導中左折してきたタクシーに当たられ、タクシーは車からも降りず、大丈夫かの確認で去って行きました、110番で警察が呼び戻し事故処理をしました、ケガは打撲(検査済み)、相手の保険会社からは連絡有り、人身事故まではする必要はないと思いますと。。。外科の先生は人身事故届をしたほうがいいと。。。受験生なので、スポーツもしていますので、どうすれば良いかわかりませんので。。。アドバイス願いますm(_ _)m

  • 信号無視の交差点の事故

    無知なためアドバイス、ご相談させてください。 7月25日の夜中に車同士の交通事故に合いました。 交差点で信号待ちをしていた私はハッキリとちゃんと青を確認してから直進方向に向かいまし た、渡ろうとしたところ左から車が物凄いスピードで衝突しました。 車は大破し本人と話すまもなく救急車に運ばれ、鎖骨の脱臼と鎖骨周りの靭帯が切れ、肩甲骨あたりを骨折しました。 後日、事故の相手と会社の上司の方から謝罪の電話が入り、こちらの責任ですので全てこちらで病院などの事はやらせていただきます。との電話でした。 赤信号で渡ったことも認めていました。 その次の日に現場検証があり、手足を引きずりながら出頭し話を始めると、驚く事に警察官に「おたく、どこの信号機みてました?あなた赤で交差点渡ってますよ。」と.... あまりに意味不明な質問に、言葉が出ませんでした。 なんどこちらが絶対に青でしたと言っても全否定されて、コンビニの駐車場カメラが近くにあると思い出しカメラでもなんでも見てくれればわかる筈です!と強く主張したところ、カメラにバッチリ映っていましたよ、と言われました。 それでも納得行かないので見せてくださいと頼んでもみせてもらえず、「裁判お越したりしたらみれるよ」と言われました。 そのまま現場に向かい、違う信号機見てたとかじゃないですか?勘違いなんかもよくありますからねぇ。など言われ、怒りと悔しさでいっぱいでしたが、自信のある青をでしたので何を言われても青でしたしか言えませんでしたしそうでした。 取り敢えずはその日は終え、調書にはおそらくですが、取り敢えずはそ~しておきますみたいな事を言ってたのであたしの言ったことがかいてあるとはおもいます。 相手の現場検証は事故直後に全て終わらせたみたいで調書にも赤だったと書いてあると思います。 仮に勘違いで赤で渡ったならばどのような罰則があるのか確かめたところ、怪我してるし被害者だから罰則は無いよと言われました。 赤で渡ったのに罰則はないのですか? 後日相手側との電話のやり取りで、「お怪我の方はどうですか?大変申し訳ありませんでした」と電話もありました。 相手の保険屋もこちらで全てやらせてもらいますと電話もあり、病院代等も、もちろんこちらは払っていません。 今日も相手の保険屋も100:0なのでと言うキーワードも言っていました。 ここで疑問や心配なのが ・この状況で事故証明にはどちらが悪いと書かれるか? ・仮に私が悪いとなり過失が私の方が多くなった場合今までの治療費や手術費用はこちらが返金しなければならないのですか? ・現在100:0の状況なのですが、このままお互いの主張のまま話が進み100:0のまま終わる可能性はどのくらいありますか?

  • 自転車同士の事故の過失割合

    自転車通行可の道路の右側にある歩道(長い下り坂)を、友達と自分が一緒に自転車で走っていました。 友達が右斜め前にいて、自分が少し左後方をついていく形でした。 歩道の縁石の切れ目あたりで、友達が急に歩道内の右寄りから、自分の目の前を横切り車道の一番歩道寄りの所に出て走行しました。 何の合図もない急な進路変更に、ブレーキも間に合わず、自分はその友達の自転車の後ろあたりに軽くぶつかり、自転車が左側に倒れ、自分は2メートルぐらい前に飛ばされ、顔と腕と両膝を着き、怪我を負いました。 友達は怪我もなく、自転車の損傷もない状態です。 自分は、顔に切り傷、前歯の損傷、腕と両膝に擦り傷ができました。 自分の自転車は、倒れた時にあちこち傷ができましたが、修理をするほどのものではありません。 (ヘルメットは壊れました。) 怪我はまだ治療中です。 現場検証で… 友達は、合図と安全確認をしないで急に進路変更したこと、車道に出て右側通行をしたこと、歩道を十分な減速をしないで通行したことなどを注意されました。 自分は、友達の急な動きに対応できるだけの減速が出来ていなかったこと、車間をとっていなかったことを注意されました。 このような状況では、お互いの過失割合はどうなるのでしょうか?