検索結果

個人情報

全10000件中1801~1820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 布団の訪問販売 詐欺? 個人情報漏洩?

    あまり親しくない知人の話なのではっきりとはしてないのですが、布団のセールスのことで以下のようなとおりなんですが教えてください。 4年ほど前にA社というところが一度布団のセールスの男性が訪問してきて布団の湿気取り乾燥などを一枚500円でやってるということでお願いしたら、最後には30万ちかくのローンで新しい布団を買うことになったことがありました。 4年ほど経った今そのA社と名乗る会社の人から電話がかかってきてアフターリフォームサービス?を無料でやっているので伺いたいとの旨を言ってこられ、一度は断ったんだけど「以前購入されたときの契約書にも書いてあるとおりしてもらわないと担当の私が困る」など散々言われ時間を作り呼んだら、やはり最終的にはまた30万の布団をローンにて購入することになったみたいです。前回の布団は4年も使っていて古い布団ではあったけど特別に10万円で下取りしてくれたみたいで実質40万の布団を買ったみたいです。 ここで前回と違うのは○○ローンなどと違い毎月5万の6回払いで利息も無く集金という形で支払うことになったみたいです。 名刺の会社名も以前のところと違うので聞いてみたら、系列は同じなのだが、お得意様専用にアフターサービスをする会社とのことでした。 どうもよくよく考えると不審に思った本人が名刺に書いてある番号に電話をするとやはりA社ではなくいろいろと聞くと、電話の受付に出た女性に「担当でないとわからないので折り返しかけなおさせます」と言われ後日その訪問してきた担当から電話がきて、やはりおかしいのでキャンセルしたい旨を伝えたがクーリングオフ期間を過ぎているので無理とのことでした。仕方がないのでその会社を訪ねて見たら、そこにはその会社などなくその住所にあったのは、電話を代理で受け告いでくれる電話応対会社?のような会社がビルの中にありました。 そこで質問なのですが、 1 名刺の名前など偽名だったらどういうことになるのでしょう? 2 会社などの登記もしてなく個人が何らかの形で個人情報を利用して来てた場合、この場合もちろん以前の会社とは無関係ですよね・・ 3 ローンを払うのに毎月利子も無く集金という形で払うことってありますか? 4 訪問されたときにもう買わないと言っているのに3時間近く居座られたみたですがこれもどうなのでしょうか? 5 今回買うことによって二度とお金がかからないようにするとのことでした、色んな業者が来ることも考えられるのでそしたら困るでしょ?なども言ってたみたいです。 ※まだ支払は残っているのでまた集金にくるのですが、払いたくないそうなのですがどうにかキャンセルはできないのでしょうか? 解決策があったら参考に教えてあげたいと思ってます。 もちろん買ったのはその人なのですから買ったものはやはり支払うべきとも思うので、仕方が無いのであれば払うべきだとも考えられます。

  • 退職時の個人情報について

    来週の月曜日に退職することが決まっているのですが、気になることがあります。 それは、自分の個人情報についてです。最近、PCの共有ファイルなどを通じて情報が流出しているので、辞めた後に自分の情報が流出したらと考えてしまいます。 そこで、質問なのですが 1.退職時に履歴書や職務経歴書などの個人情報が記載された書類は、   返してもらえるのでしょうか? 2.会社が所有している自分の個人情報を消去してもらう事は、出来る  のでしょうか? 会社の物や情報については、辞めた後でも流出した場合には、訴えられるのですが、辞めた社員の情報管理については、どうなのかわかりません。

    • reina1
    • 回答数2
  • 個人情報保護 守秘義務について

    生命保険の外交(保険のおばさんなど)には上記のようなものは無いのでしょうか? 自営業の両親と同居する兄が入院して、入院給付?が支払われました。そのこと(支払われた金額までも)をお店に来たお客さんが知っていました。 なぜ知っているのか聞くと「保険の人から聞いた」とのことでした。 自分的には、いつも保険月で成績が足りないときだけ両親の所にきているように感じて快く思えません。 今回このようなことを両親から聞いてさらにその思いが強くなりました。 反省させるにはどうすればよいでしょうか?

    • poipato
    • 回答数3
  • goo速度測定サイトに個人情報が・・・・

    gooの速度測定サイトを利用した時のことです。 (http://speedtest.goo.ne.jp/) 計測開始ボタンを押すとwebページ上に私の回線種別、郵便番号および、電話番号の上6桁が表示されました。PCを適切に設定すればこのような情報は漏れなくなるのでしょうか。 また、どのような設定が必要でしょうか。 回線種別はNTTのBフレッツです。 よろしくお願いします。

    • step100
    • 回答数5
  • これは個人情報保護法的には?

    2007年3月15日で退社する旨の退職届を2007年1月9日に提出し、 いざ退職日を迎えたのですが、なぜかいろいろ理由を付けられて 退職の手続きが3月20日になりました。 退職手続きがずれることはもうどうでもいいのでOKしたのですが、 手続きに行くと 「提出してもらった退職届を紛失したのでもう1回書いてください」 と当たり前のように言われたのですが、 退職届には住所、氏名、実印による捺印があるのですが、 これは個人情報保護法的には問題ないのでしょうか。 ちなみにこの会社はプライバシーマークを取得していますが。。。。

  • 個人情報を、開示しない自治体

    地方自治体で、第三者に、住民票などの個人情報を開示しない、 自治体があるという事を、聞いたことがあります。数箇所、そういう 自治体があるということなのですが、どちらの自治体か、ご存知の方は 教えてください。

  • 本人の同意なしに個人情報開示。

    最近ネットで話題になっている 『プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン』 についてですが、本人の同意なしに個人情報を開示して 個人情報保護法には引っかからないのでしょうか?

  • 至急!!auと個人情報について・・・

    現在auを使用しています。 料金の支払いについてなんですが、毎月2回目の請求(ハガキで、○日までに入金がないと利用停止になると書いてあるやつ)が届いてからコンビニ支払いしています。 利用停止になったことは1度もありません。 この場合、延滞、滞納となりCICなどの個人情報に載ってしまうのでしょうか。 すみませんがどなたか教えてください><!!! よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
    • 7014432
    • 回答数2
  • 個人情報を教えてしまいました・・

    個人情報を教えてしまいました・・ 下記のようなメールが来て、何も考えず銀行口座や名前を入力し 返信してしまいました。 ネットで調べてみたら明らかに怪しくて・・・ 何も考えず返信してしまった自分を殴ってやりたいです涙 このような場合どうしたらいいでしょうか。 銀行口座を解約すればいいでしょうか。 至急アドバイスお願いします! 私は本当にばかです・・・涙涙涙 【アゲ♂アゲ♂懸賞】様からのご連絡をお届けいたします。 下記の文章をお読み下さい。この度アゲ♂アゲ♂懸賞をご応募頂き誠にありがとうございます。 ▼続き/返信はこちら▼ http:// ========== プ│レ│ゼ│ン│ト│は│ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘ 毎│日│毎│月│抽│選│ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘ ポイントの追加はこちら http: ※18歳未満の利用禁止※ 本メールにご返信いただいても、対応いたしかねますのでご了承ください。 退会・配信停止はこちら http: 様が2等、現金200万円に当選致しました。 アゲ♂アゲ♂懸賞企画をご応募頂き誠にありがとうございます。 厳正なる抽選の結果、現金200万円に当選いたしました。 お客様⇒様以外の方々既に受け取りが済んでおります。 受け取りは口座振込みのみ可能となっております。 銀行、郵便、信用金庫、信託銀行、ネットバンキング等、全ての金融機関への振込みが可能となっておりますので、いずれかを選択してご連絡頂ければ幸いでございます。

  • 個人情報の漏洩についてです。

    個人情報の漏洩についてです。 お詳しい方、お忙しいとは思いますがご回答をお願い致します 5年ほど前にある事情により、住民票を前の住居に残したまま引越しをしました。 それからは派遣社員として頑張ってましたが、今の職場に期間社員として約2年 (住居は会社名義の賃貸物件)お世話になっております。 ですが先週、その不動産仲介業者から会社宛に個人情報の漏洩を知らせるメールが 届きました。(情報共有ファイルwinnyによる。) 漏洩件数は19万5千件。 漏洩内容は(1)住所(2)入居者氏名(3)職場の名称(4)部署名だそうです。 今回、皆様にお聞きしたい内容は漏洩問題で地元の友人&親族に居所がバレないか? と言う事です。(地元&親族はパソコンに疎いです) 幸い生年月日・電話番号の漏洩は無さそうですけど・・・・。 住民票も5年前の昔の住所地のままです。 どうかご回答をお願い致します

  • 個人情報について教えて下さい。

    携帯のサイトはで規約を読んで同意を押したら、個人情報って入力しなくても、相手にわかってしまうんですか?

    • noname#126352
    • 回答数2
  • 個人情報について教えてください!!!!

    はじめまして!!! 早速なのですが、サイトなどでメールアドレスを教えてしまっただけで、ケータイ会社からの請求が来たりなど個人が特定されたりすることはあるのでしょうか!!??(´`) 回答よろしくお願いします!!

    • asi5588
    • 回答数3
  • 個人情報は親族にも有効か?

    親に内緒でマンションか借りていたのですが マンションの経営者が私の家に電話してきて 私がマンションを借りてることを親に話してしまいました。 お陰でマンションを引き払うことになりそうです。 もちろん、緊急連絡先は友人にしていますし 親の保証人が得られないので家賃を半年も前払いしてまで契約した物件です。 私の留守中に用事があったらしく私の家に電話を掛けてきて そういう事態になってしまったのですが 私の怒りは収まりません。 こういう場合は個人情報を漏らしたことに該当しないのでしょうか? 前払いの家賃を返して貰いたいです。

  • 不動産屋と入居者の個人情報

    こんにちは。私の住むアパートを管理している不動産屋で友人が働くことになりました。 そこで質問なんですが、不動産屋って入居者の情報のどの程度まで把握しているのでしょうか。色々知られるのはあまり好ましくないので少し心配です。心配しすぎかもしれませんが以下のどの程度まで把握しているのか教えてください。 I、住所とか家族構成とかいう典型的な個人情報 II、家賃滞納していた履歴 III、まさか無いとは思いますが、ローン、クレジット等の負債状況 このほかにも何か気づいた点がありましたらお願いします。

  • ヤフオクの個人情報について(長文)

    ヤフーに限らずネットオークションで売買契約を結べば相手の個人情報は入ってきます。そこで皆様に質問です。ここからは当方の経験です。ある出品者から商品を落札しました。ただ出品者が出品者様主義で落札後4日以内に連絡がないとキャンセルをすると最初から書いてありました。その方とは2度目の取引でした。相手はMSNのフリーメールだったのですがどうもうちと相性が悪く連絡が取れない状態が2日続きました。そして掲示板から連絡が来ました。それと同時に1度目の取引と同じようにこちらのサブアドレスにメールを送ってきました。何故サブを知っているのかと聞いたところ、今まで取引した人の個人情報は何年も前から全部控えていると言われました。ネットオークションをする以上は相手の個人情報はわかってしまうのは仕方ありません。商品を送るわけですから情報の確実性は高いです。ですがわざわざメモする必要があるのでしょうか?相手の言い分は何かあったときのためにメモしているだそうです。ですが最初の2日間をサブに送って来なかったところを見るとメモが役にたっているのでしょうか?相手の評価が1800オーバーでした。前のIDもあるそうですから2000は確実みたいです。ヤフオクは同一人物が評価をつけても1つしか増えないですから単純な話2000人以上の個人情報を持っていることになります。どこかの卒業アルバムを売る行為顔負けですよね。答えてほしいのは個人情報の保有をどう思うかです。どっかのサイトに売っていないという保証はないですからね。そして堂々とメモしているんだと言えるのもどうかなと思います。皆様はどう感じるでしょうか?ちなみに当方は毎回消しています。トラブルにあいたくないからです。返答お願いします。

    • noname#22095
    • 回答数9
  • アドレスや車のナンバーから個人情報

    質問いたします。 私、よく出会い系を利用しておりまして、多数の女性と関係を持って遊んでおります。 基本的に女性にはフリーのメールアドレスしか教えていません。それ以外には、常に車で会うので車のナンバー(覚えていればですが)くらいしか情報がありません。 もちろん遊びなのですが、たまに粘着質なタイプの方もいまして、本気で私を好きになる女性がいるのですが、「住所を教えて」等と強く迫ってくる女性もごく稀にいます。 もちろん教えませんが、上記フリーアドレスやナンバー等から、個人情報はつかめるものでしょうか? 現実的に可能かどうかということ、またそれを実行した場合、女性の側(相手の意思と関係なく個人情報を暴いた側)には、法的な罰則はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#22665
    • 回答数5
  • 証券会社口座開設に辺り個人情報

    証券会社の口座を登録する時に本人の勤務先の住所などの個人情報を 記入するのに抵抗があります。 きちんと書くべきなのでしょうか?or書きましたか? さらに世帯主の勤務先や部署名などを記入するところがあるんですが こちらもきちんと書くべきなんでしょうか?or書きましたか? 上記は仕方ないとしても下記はかなり抵抗があります。 証券会社に口座を開設させてもらうのだから当然書くべきものなんで しょうかね。。。

  • アドレスから個人情報はわかりますか?

    出会い系のサイトで知り合った人に、アドレスを教えてしまいました。 アドレスはフリーでなく、プロバイダのものです。 いろいろあって、メール交換をお断りしたのですが、その後もしつこく メールを送ってきます。 アドレスから私の個人情報が相手にわかることはないのでしょうか。 そのまま無視していれば、来なくなるかと思うのですが・・・。 なんとなく心配で質問しました。よろしくお願いします。

    • noname#225553
    • 回答数4
  • 個人情報流出?のその後の対策

    原因がハッキリしないのですが、もしもウィルスなどだったら困ると思いこちらで対処方法をお伺いしたいと思います。 昨日主人と私で利用しているクレジットカードの請求明細が届いたのですが、 中に利用した覚えのない請求が全部で14件ありました。 利用先は4社あり、すべてオンラインゲームの企業名でアイテム課金などをHPで行っているところでした。 請求は主人の本カードで4件、残りは私の家族カード利用です。 もちろん私も主人もそのゲーム会社に利用登録もしておらず、全く身に覚えがないので、 なんらかの形でカード情報が盗まれたのかな・・・と思ってます。 早急にカード会社と利用元の4社には確認してもらうように連絡はしました。 前置きが長くなりましたが、みなさんに伺いたいのはこの後の事です。 カードを二人とも無くしていないので、おそらくPCから情報が流れたと思うのですが(オンラインショッピングを利用するので)、 これまでも、昨日もウィルスチェックを行っても何も出てきませんでした。 何も出てこなかったということで、これ以上はもう何もできることはないでしょうか? 今後ネットでのカード利用に気をつけるといったこと以外に、PCに対して何かもっとチェックすべき点などあれば、 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 【参考までに】 通常利用しているセキュリティソフトはウィルスバスター2006で、 先日2007にバージョンUPしたところです。

  • 個人情報保護法違反について

    先日、キャッシュカードの引き落としができていなかったため、カード会社から自宅に電話がきました。 父が応対したのですが、その際相手から私がカードの申し込みをした日や残高など詳細に聞かされており、メモを取っていました。 何度も督促されたりした後ならばまだわかりますが、引き落としできなかった日の2~3日後のことで、家族にそこまで言うのは個人情報保護違反になるのではないか?と思っています。 ちなみにカード会社に確認したら、そんな事実はありませんと言われました。 カード会社じゃないとわからないことばかりなので、気味悪くもあり、事実を知りたいと思うのですが、 この場合どうしたらいいものでしょうか?