検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 低圧深夜電力Bを活用する
少しでも節電に協力・・・っていうほど高尚な話でもないですが、洗濯機(乾燥つき)や食洗機など電気を多く使う電化製品を23時以降にタイムシフトさせて使えないかと考えてます。 調べましたら中電だと「低圧深夜電力B」というものがあるらしく、電気温水器などをターゲットにしているらしいですが、営業所に電話で軽く問い合わせたところ、「マイコン型蓄熱機器割引額」の15%引きが受けられないだけで、電気温水器専用ではないと聞きました。 深夜以外は電気がストップするんですよね? 1kW (100V-10Aに相当)につき基本料金 294円 と安いので、電灯Bとの差額から計算すると、深夜に 23kWh 以上を使えば元が取れます。 低圧深夜電力B の電気のコンセントを洗濯機と食洗機の付近に新設して、深夜に使う場合にはこれに差し替えて使えば良いと思いますが、以上の構想で何か問題はないでしょうか?
- 労働基準法15条の2項のパートの勤務時間帯について
パートタイムの労働条件通知書上の勤務時間は「1箇月単位の変形労働時間制とし、始業、終業及び休憩時間は、原則として、以下の通りとする。13:00~17:00(休憩時間なし) ※月間勤務シフト表によるものとし、1箇月を平均して1週間実働40時間以内とする。」となっていますが月に数日、10:00~15:00(休憩時間12:00~13:00)の勤務にさせられます。 午前中は絶対に働きたくないので、午後からの仕事を探して今の職場に就職しました。 面接の時に「午前中の人がお休みしたり午前中の仕事が忙しくなった場合でも、私が午前中から勤務することはあるでしょうか?」と質問しましたら「それはない」との返事でしたのでこの会社に決めたのですが、就職して5か月を過ぎた頃から午前中の業務が忙しくなり、先月末に初めて午前中から出勤しました。 早く出勤した分早く帰れますが、家を早く出るのがひどく苦痛で、会社で昼食(昼休み)をとるのも時給の出ない1時間がムダな気がして耐えられません。 今月も2回ある予定なのですが、1人抜けると絶対に仕事が間に合わないうえ、他の人達はみんな協力しているのでイヤとは言えません。 労働契約書は交わしていませんが、この場合は労働基準法15条の2項の「明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は即時に労働契約を解除することができる。」に当てはまりますでしょうか?
- アイデンティティーについて
アイデンティティーの正しい保ち方について教えてください (1) 他人のアイデンティティーを損傷し、自分のアイデンティティーを保つ。競合するしないに関わらず、他者を排除するのではなく、損傷することで自己を保てば 最強のアイデンティティーを保持できる (2) 他者と競合しつつ存在することでアイデンティティーを保つ。他者と協力し、依存しあうことで、だが各自のアイデンティティーは分離して存在する (3) 他者のアイデンティティーを奪い取り自己のアイデンティティーとする。奪い取った後、同じ物がふたつ存在することになる。競合とは違う。 その後、互いの了解済みのあとに似たようなものとして両者とも存在し続けるか 奪った罪であるいは用済みであるという罪で排除・損傷しあい、残った奴が本物である (4) アイデンティティーを保つためには他者と違う事をしならない。他者と違う事を行う事でアイデンティティーとして分離した自己を発見する (5)あまり気にしなくてもアイデンティティは存在する。自然に存在している自分を意識することで存在を確認する。それは生存しているという行為の中で変化しながら存在しつづけるものだからきにしない (6) 競合するアイデンティティを排除することで自己の存在を唯一無二のものとし、それを保ち続ける 他に方法があったら教えてください あるいはアイデンティティー自体についてご意見お聞かせ下さい。そんなものいらないでしょとか ・アイデンティティーの損傷は人権侵害である? ・精神異常はアイデンティティーを意識しているから発生するのではないか? ・アイデンティティーが破壊され尽くした場合とは度のような場合なのか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#29109
- 回答数1
- 大変重要にて・・英訳をお願い致します。
何卒宜しくお願いいたします。 「大変失礼な事を申しました。 もし可能であれば、最後にお聞きいれ頂きたいです。 聡明なMiss Kerryならご理解いただけるはずです。 地位が高くても、一人では仕事はできない事を。 皆と協力体制でなければ、物事は上手く進まない事はご存知のはず。 質問があります。なぜ、皆さんからの質問に返信しないのですか? もし何か悪い案を考えておられるのであれば、お考え直し頂きたい。 全て、私の責任にしてください。 但し、日本で起きている問題は、彼らが書いたメールの内容通りです。 ご自身の会社を、本当に心から思うように、人の意見にも耳を傾けて頂きたい。 もし、これを良い機会と捉えられない場合は、今後もこの組織の発展はないでしょう。 是非、前向きに受けて頂きたいと思います。 Miss Kerryさんご自身の為に。」 以上なのですが、内容はアバウトで結構なのですが、是非とも英訳をお願い致します。
- 離婚問題の慰謝料
離婚問題で相手の旦那から訴えると言われ、慰謝料300万と言われました。 この場合、慰謝料など発生するのですか? (1)自分と相手の奥さんは仕事先の先輩後輩で離婚、夫婦間の不満を相談されていた。 (2)この夫婦は3ヶ月前からほとんど会話がなく、過去にも3度ほど離婚問題が出ている。 (3)奥さんから旦那さんへの不満な点は、子育て(男の子4歳、1人)に非協力的、会話がない、愛情がないので性交渉も苦痛。 (4)自分は相談に乗りアドバイスのみをしていた。(キス、体の関係なし) (5)奥さんの相談にのってる中で好きと告白され、自分も好きだよと答えた。(この場合、人間的というか、その話の流れというか・・・) (6)奥さんが旦那に離婚を切り出し、(好きな人ができたと、相手も好きと言ってくれてると言ったらしい)旦那と話合いになり離婚の原因は自分にあると慰謝料300万だと言われている。 (7)奥さんと自分は離婚後に付き合うとか、結婚するとかの約束はしていない。 (8)旦那さんは仕事のストレスで3ヶ月前からイライラで会話をしなかったこと認めている。 この辺がこの間の話合いでの主な内容です。 自分も納得がいかず、裁判で決着をつけようと思ってます。 ちなみに自分は33歳、旦那さん25歳、奥さん27歳です
- 住宅探しの段取り(一戸建て)
一戸建てで、中古、建売、建築条件付き、注文住宅、色々調べてきて、以下のように感じました。 ・建築条件付きは相場が安い。 ・建築条件付きの建築条件の施工会社が良いとは限らないので、建築条件付きでの良い土地を見つけても、施工会社に納得ができない可能性がある。または上屋部分が結局高いという恐れもある。 ・注文住宅でもプラン次第では、建売や「建築条件付き」と変わらない値段になる場合もある。 ・古屋付きの土地は建築条件がないことが多く、解体費用をプラスしても予算内であれば、それでもいいのではないか? ・建築条件のない土地探しは、個人では難しいかもしれないけれど、メーカなら、それなりに色々伝手があって、建築条件付きの相場で購入できるのではないか? (建築条件付きの相場で買えたら助かる) その結果、まずは注文住宅で希望に合うメーカを絞り、メーカと協力の上、1年ぐらい建築条件のない土地を探し、希望に合う土地が見つからなければあきらめて、中古、建売、建築条件付きの中から探そうかと思います。 この考え方、間違っている所とかありましたら、ご指摘ください。よろしくお願いいたします。
- みんなで痛みを分かち合う復興資源のアイデア
今回の震災で20兆も 国家公務員の給料削減や高速無料化等色々財源の見直しをしていますが、 個人的にはこんなのはどうでしょうか? ・「年金受給者から半年間で月1000円震災復興代」として強制天引き。 ・「現役世代からは半年間給料から1%か3000円のどちらか少ない方を復興税」で強制天引き ・「国家公務員だけでなく、地方公務員(震災地以外)は2年間給料5%カット」 (但し被災地は当然省く) ・「問題を起こした東京電力は一次国有化するが、但し取締役の人数を大幅に削減して、 給料も現行よりも更に50%カット。さらに天下りの禁止(責任をとるため)」 ・現在議員年金を受給している議員から2年間年金受給を5%カット 但し、「募金を一定金額をした場合は免除(要領収書・カードや振込用紙の証拠など)」 となればすんなり財源を確保する事は出来ると思いますが如何でしょうか?ざっと見積もっても 3兆円は確保できると思います。 追伸(これとは違うネタですが) あと「震災でスポーツ界で色々協力しているのに、一切協力しなかった(両国国技館も震災地 として提案しなかった・アクションが遅い・やっているのは八百長の犯人探しだけ)の大相撲協 会は当然財団法人は認めない」(普通だったら震災地でちゃんこ作れよ!と言いたいですよ。 春場所が無かったのにあのおデブは何をしていたのでしょうか?ちょうどメタボリックを防ぐ 為にも「相撲を国技」として扱わないのでも良いのでは?プロレス団体と同じ扱いをすれば その余った分を復興支援に回すのが良いと思います。)
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- english-hp
- 回答数4
- 大麻はイラン人から買った」→イランルートを追え
大麻所持で現行犯逮捕の元男闘呼組・成田昭二容疑者、「大麻はイラン人から買った」 調べに対して、成田容疑者は「自分で使うために持っていた」と容疑を認めていて、大麻の入手ルートについては、「渋谷でイラン人から買った」などと供述しているという。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090929/20090929-00000803-fnn-soci.html 麻薬類はイラン人から買う場合が多いようです。 イランから日本に密輸される秘密ルートがあると思うのですが、 警察はイランルートを追わないのでしょうか? イランの警察と協力して麻薬を日本に入れないようにすることはできないのでしょうか? 売人のイラン人を逮捕しても埒が明かないと思います。 それとも日本の暴力団がどこからか麻薬を入手して、イラン人に売らせているのでしょうか? 暴力団とイラン人とつながりがありますか? もしつながりがなければ、商売敵として仲が悪いと思いますが、 争うような形跡はありません。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- yoshinobu_09
- 回答数4
- ベンジャミンフルフォード氏は何者?
カナダ出身のベンジャミンフルフォード氏についての質問です。 彼のことはテレビや雑誌でよく見かけるのですが、カナダ出身のジャーナリストということは知っています。また大のアメリカ嫌いということもしっていますが、最近youtubeで見かけたある映像から彼についてとても自分自身が混乱しています。彼はyoutubeで 「最近起きた新潟地震はアメリカ軍による日本の原発へのミサイル攻撃によって生じた」といっていました。(記憶が定かではないがそのようなことを)この日本に対する攻撃は日本に核武装させないための恫喝だとかなんとかそんなことも言っていたような気がします。 一体、なぜ彼はそんなことをいいだしているのでしょうか?日本の世論を反米に誘導しようとする扇動だと考えているのですが、そうだとしたら彼は何者なのでしょうか? 考えられるものとして (1)中国の協力者 (2)CIA (1)の場合は日米分断を狙う (2)の場合は製造業等で日本に奪われた自動車やら諸々の産業を奪い返すためにアメリカが日本に戦争を仕掛ける口実を日本人に作らせようとしている と私は考えています。みなさんは彼をどうおもいますか?
- ベストアンサー
- 政治
- odanobunag
- 回答数3
- デザインをお願いしたいのですが・・・。
専門学校生の方にイラスト、衣装デザイン、立体オブジェ等デザイン関係の作品依頼をしたい場合、専門学校を通す以外にはどういった方法がありますか??専門学校生の知り合いはいないですし、何か良い方法があれば教えていただきたいのですが…。 実際はプロの方ではなくプロアマ、もしくはアマなら学歴・経験等不問なんですが、何となく「専門学校生」という言葉が浮かんだので…。HP等で探してみても、プロの方やお忙しいプロアマ、アマの方が大半ですので…。 内容はイメージを形にして欲しいんです。相場を知らないので、お礼や報酬等で断念せざるを得ないかもしれないのですが、「発表の場を与えます」というだけで協力してくださる方はそんなにおられないとも思いますし。「仕事」や「アルバイト」というような募集形態は考えていないわけではないのですが、最終手段かと…。 長々と書きましたが、どんな事でも構いません。教えてください。
- ベストアンサー
- 専門学校
- STUDIOVOICE
- 回答数2
- 私は某国立大学でデザインを学ぶ4年女子です。(現役で入学しました)
私は某国立大学でデザインを学ぶ4年女子です。(現役で入学しました) 2009年1月から就職活動をし、7月に念願の広告制作の会社から内定をもらったのですが、12月中旬に内定を取り消されてしまいました。保障金や斡旋はいっさいありませんでした。 他に内定をもらった会社はなかったので、ただちに就職活動を再開しました。しかし、卒業制作の追い込みが重なっていたのもあり、結局3社しか受けられず、今日の段階ですべて落ちてしまいました。 来週末に卒業するかどうかを事務に報告しなければなりません。今から新しく会社を受けても、12日には間に合いそうもなく、就職留年するか、卒業すると決めて就職活動を続けるか迷っています。 幸い、両親は協力的で、留年をしても良いとは言ってくれています。 私の場合、就職活動を続けるべきでしょうか。それとも、就職留年すべきでしょうか? また、就職留年した場合、就職活動時に留年生活で何を得たかを訴えることが定石であるようですが、正直、私は内定を取り消されたから留年しようとしているので、理由として弱い気がしています。内定取り消しをされてからがんばったことといえば卒業制作ぐらいしかありません。 このような場合、至急何か他のスキルや「成長した」といえる何かを身につけないと、次年度の就職活動は厳しいでしょうか? 来年は今年よりもさらに厳しいと言われているので、不安です。 どうか、アドバイスや経験談、これからすべきこと、考えるべきことなどを教えて頂ければありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
- 自宅強制退去?
私は28歳の男性で一人暮らしをしています。 築35年くらいの貸家に3年間住んでいます。 昨日突然、大東建託(株)が訪問に来て、 いきなりこの家は古いから取壊されるかもしれないと、 家主から言われて訪問したとのこと。 よく見ると手元に、私が契約した建物賃貸借契約書のコピーを持っていました。 取壊すことはまだはっきりとは決まってはいないがと、大東建託(株)の人が言い残して名刺を置いてそのまま帰りました。 私はなんで大東建託(株)の人間にそんなことを言われなきゃいけないのか不思議です。 普通は家主の方から直接言うことなんじゃないのと思いました。 もし強制退去されたら引越しをしなきゃいけません。 この場合は家主になんらかの請求はできるのでしょうか? こういうことは初めてなので、どういう対応をすればいいのかが分かりません。 どうか協力の方を宜しくお願い致します。 ちなみに来年が家の契約の更新です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- rafael000
- 回答数5
- 離婚について・・・
私の従姉妹の話なのですが、従姉妹は24歳の女性で結婚4年目です。従姉妹の旦那さんは35歳とほとんど一回り離れています。 昨日、従姉妹からTELが有り、「離婚したい・・・」と相談されました。 離婚したい原因は ○ 思いやりを感じなくなった ○ セックスレスであり、子供が欲しいのに協力してくれない ○ 価値観が合わない・・・ etc これらのことが4年間の間に貯まってしまい、とうとう生理的に受け付けなくなってしまった とのこと。 一緒の洗濯機で洗濯するのも嫌になってしまったようです・・・ 旦那さんに浮気の気配はまったくないし、経済的にも満たされており、出来れば以前のようにうまくやって行きたいが、以前のような感情が戻るとは思えないとのこと。 私からしてみれば、従姉妹は週に2回は実家に帰り、夜遅くまで帰らなかったり、お金を際限なく使ってしまったりと従姉妹の旦那さんにも言い分がありそうで・・・ なので第3者を立てて一回話し合いをしてみてはどうか とアドバイスしました。 ですが私も結婚の経験はないし、まったく自身がありません!私以外には相談できない ということなので、みなさん教えてください! 1)第3者をたてて話し合いをする場合、どのような人を第3者にすればいいのですか?お互いの親戚も頼めないし、共通の平等に判断のできそうな友人もいないとのこと。こういった場合家庭裁判所におねがいするものなのでしょうか? 2)離婚しないですむ方法はないのでしょうか? やっぱり離婚するしか解決策はないのでしょうか?? 私からみると従姉妹が離婚に踏み切れないのは、今の生活(経済的に満たされている生活)を手放したくないだけのような・・・ 従姉妹の旦那さんも不満はたくさん有りそうなのですが、離婚を考えているかはわかりません。 難しいです!!アドバイスお願いします!!
- ポニーキャニオンのデモテープオーディションについて質問です。
こんばんは。 私は近々ポニーキャニオンのデモテープオーディションに応募する予定です。 自分で作った曲を歌うのが大好きなので、シンガーソングライター志望しています。 なので「シンガー、ラッパー部門」になるのですが、そこの規約には「オリジナル」について何も書かれていないのです。 他のレコード会社のオーディション規約は「オリジナルの場合は歌詞も同封してください」と書かれていて、「オリジナル可」と書かれているのに、ポニーキャニオンには書かれていないのです。 ということは「オリジナルは募集していない」と取るべきなのでしょうか?? オリジナル曲を募集しない会社は最初から応募するつもりはないけど、ポニーキャニオンのHPを見て会社の雰囲気というか、説明は難しいのですが、私の音楽性が最大限に伸ばされる会社はここが一番だ。と感じたので諦めるとなると何か惜しい感じがします・・・。 説明が下手でごめんなさい。 今、いろんなレコード会社のデモテープオーディションの資料を集めてているので、少し急いでいます。 ご協力お願いします。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- a-comet
- 回答数1
- nikkansportsの管降ろしは、最低では?
nikkansportsの管降ろしは、電通テックの常套手段ではないでしょうか? http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20110628-796700.html なにが「党内もカンカン」だと? 「成立に協力が必要な自民党から新人参院議員・浜田和幸氏を政務官に起用し、同党の逆鱗(げきりん)に触れるちぐはぐさも。その場しのぎ&小手先の戦略で延命へ悪あがきを続ける菅首相には、民主党内もカンカンだ。」とは、自民党様の腰ぎんちゃくそのものではないでしょうか? 逆鱗にいくらでも触れてやれば良いのでは? どうせ沈没間近い自民党なんか、いくらでも騙してやれば良いのではないでしょうか? どこが悪あがきなのでしょうか? 「予算執行に不可欠な(3)より、エネルギー法案を先に挙げ、成立への強い意欲を示した。成立しない場合の「原発解散」も否定せず、「私の内閣で成立させたい」と繰り返した。法案をたてに成立を迫る、姑息なやり方だ。」 賛成多数決の民主主義国家であれば、正規の手続きをふめば、管総理の意向に沿った法案成立は、どこも悪くはないと考えますがどうでしょうか?
- ワーキングママさんにお聞きしたいです
12月に育休が明けて職場復帰します。 でも先月夫の転勤で他県に引越し、私も転勤させてもらったため(技術系アウトソーシングの会社です)、もとの職場ではないです。 先日市役所に保育園のことを聞きに行ったら、「いっぱいで入れません。とりあえず申し込んでそれまで民間(認可外保育園)へ行ってください」とあっさり言われてしまいました。以前住んでいたところでは保育園に入れない、という話はあまり聞いたことがなかったので、途方に暮れてしまいました。 このサイトには働くママさんもたくさんお見かけしますので、以下の点について体験など聞かせていただきたいです。 ・認可外保育園(私の市には助成金が受けられる「家庭保育室」というのもあります。)にも定員があると思うのですが、希望すれば入れるというものではないのでしょうか。 ・「無認可」というとなんとなく不安になってしまうのですが、子どもにとってのデメリットはありますか? ・私のように県内に身内も友人もいない中で(友人はそのうちできるのでしょうけれど。)育児と仕事の両立はできるでしょうか。特に実家の協力を全く得られない場合。 「やってみないで出来ないとは言えない!」と思い仕事を続けることにしたのですが、引越しもあり、保育園にも入れそうにないし、だんだん弱気になってきました。よきアドバイスをお願いします。
- 戸籍問題
僕は長男なんです。 将来結婚すると、今ある家族の中の戸籍から結婚した戸籍へと移すことになりますよね?(結婚相手との戸籍) そうなった場合、もとの本籍からは書類上ですが、名前がなくなるわけですか?(結婚相手との戸籍に名前が移動するのですよね???) 戸籍が結婚相手と結びついても先祖と関わりは続いてますが、まったく先祖と関わりをもたない姓になることはできますか? もう少し平たく書きます。 山田家1と山田家2があったとします。まったく別の山田家なので当然先祖は違います。 山田家1の長男が結婚すると山田家1’(ダッシュ)になりますよね。でもここでも、山田家1’と山田家2の先祖はまったく関係をもっていません。 ここからがややこしいのですが、山田家1’は山田家1の先祖とつながっていますが、山田家1’の人が「もう山田家1の先祖とは関わりを持ちたくなくて、自分が初代となる新しい山田家3を作りたい!」っとなった場合、戸籍が結婚相手と結びついても「山田家1’」だと先祖と関わりは続いてますが、まったく先祖と関わりをもたない姓「山田家3」になることはできますか? 説明不足なら補足を必ず致しますので、問題解決にご協力お願いします。。。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- fundosi
- 回答数3
- くじ引きの確率の求め方について
初めまして。 是非ともこちらで皆さんにご協力をお願いしたいのですが、 くじ引きの確率について知りたい事があります。 私には、とても欲しい物があるのですが、それはくじで良い番号を引かなくては購入する事が出来ません。 その欲しい物が、どれだけの数があるのか定かではないのですが・・・ あくまでたとえの数ですが、くじの番号が全部で1~350番まであるとします。 そして350人がそのくじを引くとします。 その中で商品を購入出来る番号が1~20番までとして、 私を含め16人でそのくじに参加する場合、16人のうち、20番までのくじを引ける確率はいくらになるでしょうか? もちろん、くじを引く350人の人数のうちに16人は含まれています。 必死に考えましたが数学は苦手でとても答えが出てきません。 宜しければどなたか求めて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- セブンイレブンでの予約活動
コンビニでバイトをすることにしました。 面接後書類を提出する段階で就業ルールを聞き、そのときに予約活動の話をされました。 予約活動とは、季節ものの商品の売り出しに力をいれる、 (お中元ギフトの販売・クリスマスケーキの販売など) 活動のことだそうです。 面接のときには「季節ものの商品をお客さんに声かけする」や 「お中元の販売などに力を入れる」 などお店の活動に貢献してくださいと言われただけだったので「はい」と返事をしました。 数日後採用の方向で考えているので必要書類を取りに来て欲しいと言われ そのときに予約活動に着いて詳しく説明がありました。 このときは、ノルマではない 近所の人たちなどにも積極的に商品を勧めて欲しいみたいな感じで言われました。 しかし、家に帰って就業ルールの書類の文面をみると、そこには 「予約活動の目標の達成度合いに応じて、また、個人の参加意欲、取り組み結果を 考慮した上で次年度の自給を決定します(減給される場合もあります) 商材については予約活動での利益を、その終了後に手当てとして加給されるものもあります。 これはあくまでもお店への協力度、責任感を計るものであり予約活動の数字そのものが 時給に反映するものではありません。 (10件=10円、100件=100円ではない) 非協力的と判断される場合には次年度の雇用計画は出来ないものとします。」 紙面には具体的な個人目標の数字を書く表も書いてあります。 過去の質問で実際にノルマを課せられ自腹をきった人もいるそうですが 今回もそのようなケースにまで発展する可能性はありますか? あるとすれば、今から辞退出来ますか? 現在、制約・就業規則の書類を書き明日研修の予定が入っていて 書類を提出する段階です。 減給・雇用契約の解除などは実際にあるのでしょうか?
- 締切済み
- アルバイト・パート
- bluemoonruka
- 回答数1
- 小学校の同窓会の実施について困っています。
私は、小学校の同窓会の幹事なのですが、何をすれば良いか分からず困っています。 幹事は私を含め四人います。 しかし、一人は地方の大学に進学しほとんど地元には帰ってきません。 あとの二人は、正直あまり交友が無くメールアドレスも知らないため、連絡をとることができません。 小学校の卒業前に『ハタチになったら同窓会をしよう』と皆で決めたのに、もう21才になってしまいました。 タイムカプセルに皆で詰めた『ハタチの自分への手紙』の事を思うとお腹が痛くなりそうです。 私一人で計画し、皆を集めて実施すればよいのですが、私自身地元には住んでいないので、お店の手配や小学校への挨拶、クラスメイト全員への連絡などを完璧にこなせる自信がありません。 幹事以外の子に協力をお願いしようかと思ったのですが、 ・高校時代、私は地元の高校を転校してしまったので、今でも仲良くしている小学校の友人がほとんど居ない ・仲良くなくてもmixi等で連絡をとることが出来る子は数人いるけれども、地元はかなりの田舎なので、大学進学や就職などで地元を離れている子がほとんど と、協力をしてもらいにくい状況です。 さらに私の引っ込み思案な性格も、同窓会の実施を遅らせています。(ここは私が頑張って克服しなくてはならない部分なのですが…) 長々と書き連ねてしまい申し訳ありません。 このような状況の場合、私は同窓会を実施するためにどのように動けばよいでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mocomaro
- 回答数2