検索結果
忖度
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 初めての調停
こんにちは。宜しくお願い致します。 バツイチ同士で、事実婚をしており、私に連れ子が1人居ます。 内縁の夫と上手くいっておらず、同じ屋根の下に暮らしておりますが、 9月初旬より無視されています。 10月頭に調停申立てをして参りました。 夫婦は1人で頑張れるものではないので、夫の心構え次第で、別れる事になるか円満になるかは、まだ分かりません。 以下が、私の現状ですが、主に調停委員のかたにお話した方が いい事は、どれでしょうか? 生活費の請求は、絶対にしようと思っています。 ・夫には離婚歴が有り、前妻が浮気をして、 交際相手の子を妊娠した事が原因で離婚 →前妻は、長男を連れて不倫相手と再婚し出産する。 ・引越前に(私が彼の自宅へ越した)、連れ子婚の難しさを散々話合い、 インターネットで、連れ子を養育した男性の手記など読んで貰う。 →(それを読んで内縁の夫は、)こういうのは人間として、どうかと思う。一緒に暮らせば絶対に可愛いはず。自分は、このようにならない自信がある。 ・母子手当を全て辞退して、彼のところへ越す。 今年5月から、結婚を前提とし一緒に暮らし事実婚する。 ・前妻との子の面会は、月に1度2泊~3泊する。 前妻の子が来ると、 「俺が可愛いのはお前だけ。」という事をアピールするかのように 私の子供を邪険に扱う。 ・実子には、限りない愛情があるが、連れ子には非情。 「我が子と離れて暮らして、俺ほど幸が薄い男は居ない。」 が、口癖。 ・入籍の話が出るが、入籍は私のみで、 連れ子には情がないし責任を持ちたくないから入籍したくない。と言われ、大喧嘩になる。 最初と180度話が違う。最初からこう言われていたら、私は彼の元へ引越しなかった。 ・俺の気分が一番大切で、君の連れ子が どんな泣こうと辛い思いをしようと、関係ないし知った事ではない。 ・彼が実子と離れて暮らす事になった件に関し、 当時まだ私は彼と出会っていないので、 私も娘も一切、関与していない。それなのに、 「息子に会いたい!」「連れ子より、実子が可愛いのは当然。そんな事も分からないの?」 などと、責められる。 ・些細な事でケンカになるが、一旦、ケンカになると話合いにならない。 こちらが謝罪しなければ、一か月でも部屋に閉じこもる。 結局、こちらが頭を下げる結果になる。 →彼は自分は謝罪する必要はない。という態度。 俺はプライドが高いんだ。 ・実子の誕生日は、ケーキや高価なプレゼントを用意して祝うが、 私の子には、ノート1冊えんぴつ1本のプレゼントも何もない。 「そういえば、誕生日だね。」と、ほとんど無視で当然、ケーキも無し。 ・10月9日22時40分頃に、 明日の運動会に一緒に来て欲しいとお願いしたが、 「行く気はない。」と、断られる。 ・10月9日22時50分 「話合いをしよう。」と彼の部屋をたずねるが、 「何も話することはない。あんなメールを送って来て、 話も何もない。出て行け!」と、大声を出され叩かれそうになる。 ・部屋が一つ、物置部屋のようになっているので、 娘も小学校に上がる事だし、清掃して、子供部屋を作りたい事を伝えると、 「物を捨てるにもお金が掛かる。子供部屋は作りたくない。」と発言。 ・ケンカしている最中は、部屋に閉じこもり、 こちらが作ったものを一切、食べない。仕事帰りにコンビニやオリジン弁当を 買って、自室で食べる。 洗濯物も自室に持ち帰る。 一週間近くお風呂に入らず、そのまま出勤。 ・ケンカになると、必要経費をくれない。 生活費をくれない。 ・お前らと実子には会わせたくないので、次の息子との面会時までに出て行け。 ・実子は、私がここに暮らす事に反対している。 ・既に生活が破綻しているので、別れる事に異論はないが、 こちらが出て行くのは来年3月の卒園を待ってからにして欲しい。 相手は私の子供を犠牲にする事ばかり言うが、こちらは子供を優先にする事を希望。 現在、求職中であるが、来年3月までの生活費は欲しい。 生活費は、銀行口座への振込希望。 彼は、私の子供に対して非情ですが、 暴力、暴言はありません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- nyanp_trip
- 回答数3
- タレント系知事について
タレント系知事について教えてください。 次の4人の知事のうち、ご自分の県の知事に 1.最もなって欲しい人 2.最もなっていらない人 を教えてください。(理由も簡単に教えていただければ幸いです) 石原東京都知事、橋下大阪府知事、東国原宮崎県知事、森田千葉県知事
- ベストアンサー
- 政治
- noname#96718
- 回答数10
- どうも、質問に向き合わないようだね
ちゃんと質問に向き合う人が少ないようだ(5割きっている印象) もうちょっと質疑がかみ合ったQ&Aに出来ないものだろうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- garcon2001
- 回答数17
- こういうキャリアアドバイザーさんは普通ですか?
こんばんは。 転職活動を行っているのですが、人材紹介会社のキャリアアドバイザーさんの対応について疑問に感じています。 紹介された求人を断ったら、一定期間無視されました。 相談の約束をしてたのに10分以上遅刻。 求人の有無を無かった場合でも翌日連絡しますと言ったのに連絡せず、問い合わせたらあわてて連絡する。 短大卒で資格も簿記と運転免許ぐらいで売りにくいとは思いますが少し酷いような気がします。 現在、資格取得とパソコンスキルの向上に向けて取り組んでいますが、他社に登録し直したほうが良いのでしょうか?
- 「ケチ付ける人!」と言われても手が上がらない
「何でケチつけるの?」って言う疑問を発しても、決して本人から答えがないんですが。 何ででしょうね?本人にその意識がない?それとも隠れている?
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- garcon2001
- 回答数8
- TVで映ったらすぐチャンネルを変えてしまう芸能、有名人
最近、TVを見てて、この人が出てきたらすぐチャンネルを変えるっていう芸能人、有名人は誰ですか? できれば簡単な理由も教えてください。。<m(__)m>
- コンプレックスばかりで恋人ができないんだな
私はコンプレックスばかりで自分に自信がなく 恋人ができるような余裕がありません。 自分のことでいっぱいいっぱいです。 自分のコンプレックスをあげると a.彼女いたことがない b.ルックスがよくない c.気の利いたことがいえない d.車持っていない e.みんなで遊ぶような趣味がない とこんな感じです。aに関しては22年間彼女がいたことがないので、 どのようにして彼女を作ればよいのかわからないし、 飲み会などで恋バナになると、私が彼女いたことないことが バレると恥ずかしい、っていうより引かれるんじゃないかと思い コンプレックスになっています。 bに関してはそのまんまです。 cに関しては、私、女の子に対して、すごく気の利いたことが言えないの です。関西人なのでどうしても、面白いことに走ってしまい、 おどけたりすることは得意なのですが、かっこいいこと が言えません。。。今は関東住みなので、関西の子ばかりでないし。。 dに関してはやはり男の人は車をもって彼女をいろんなところに 連れて行ってあげなきゃいけないと思っています。学生である 私はまだ車を持つことができませんが、なぜか同い年の学生で 車を持っている人を見かけると、どうして??って感じです。 eに関しては私、友達が少ないというかアクティブな友達が少ないので、 合コンをしたことはなく、またカラオケすら行ったことがありません。 テレビで阪神を見ることが日課です。好きなアーティストもいますが、 マイナーなので、周りにファンはいません。。。 とこんな感じでマイナスなことばかりです。 しかし、真面目な性格であったので名門と呼ばれる大学に入学することも できたし、大手企業の内定も勝ち取ることができました。 でも、彼女はできません。それはa~eのコンプレックスが邪魔している からです。どうすればよいでしょうか??
- 近親相姦はいけないことですか?
親にかくれて、妹とエッチするのはいけないのですか? いけないと思う方は、どうしていけないと思いますか
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#173349
- 回答数9
- 正解と不正解の違い
かなり長いですが、宜しくお願いします。 問 次の文章は、薬局開設の距離別制限既定(既存の薬局から一定距離をおくことを薬局開設の許可要件とした規定)の合憲性について判断した判決文の1部である。この文章の内容と合致するものとして最も妥当なのはどれか。 憲法22条1項は、何人も、公共の福祉に反しないかぎり、職業選択の自由を有すると規定している。職業は、人が自己の生計を維持するためにする継続的活動であるとともに、分業社会においては、これを通じて社会の存続と発展に寄与する社会的機能分担の活動たる性質を有し、各人が自己のもつ個性を全うすべき場として、個人の人格的価値とも不可分の関連を有するものである。この規定が職業選択の自由を基本的人権の一つとして保障したゆえんも、現代社会における職業のもつこのような性格と意義にあるものということができる。そして、このような職業の性格と意義に照らすときは、職業は、ひとりその選択、すなわち職業の開始、継続、廃止において自由であるばかりでなく、選択した職業の遂行自体、すなわちその職業活動の内容、態様においても、原則として自由であることが要請されるのであり、したがって、この規定は、狭義における職業選択の自由のみならず、職業活動の自由の保障をも包含しているものと解すべきである。もっとも、職業は、前述のように、本質的に社会的な、しかも主として経済的な活動であって、その性質上、社会的相互関連性が大きいものであるから、職業選択の自由は、それ以外の憲法の保障する自由、殊にいわゆる精神的自由に比較して、公権力による規制の要請が強く、憲法22条1項が「公共の福祉に反しない限り」という留保のもとに職業選択の自由を認めたのも、特にこの点を強調する趣旨にでたものと考えられる。このように、職業は、それ自身のうちになんらかの制約の必要性が内在する社会的活動であるが、その種類、性質、内容、社会的意義及び影響がきわめて多種多様であるため、その規制を要求する社会的理由ないし目的も、国民経済の円満な発展や社会公共の便宜の促進、経済的弱者の保護等の社会政策及び経済政策上の積極的なものから、社会生活における安全の保障や秩序の維持などの消極的なものに至るまで千差万別で、その重要性も区々にわたるのである。そしてこれに対応して、現実に職業の自由に対して加えられる制限も、あるいは特定の職業につき私人による遂行を一切禁止してこれを国家又は公共団体の専業とし、あるいは一定の条件をみたした者にのみこれを認め、更に、あるいは職業の開始、継続、廃止の自由を認めながらその遂行の方法又は態様について規制するなど、それぞれの事情に応じて各種各様の形をとることとなるのである。 迷った選択肢A 職業は、単に生計を維持するためという目的だけではなく、個性の発揮という人格的価値とも関連を持つものであるが、職業選択の自由は、いわゆる精神的自由に比べると、その自由が制約される要請が強い。 迷った選択肢B 職業選択の自由が「公共の福祉に反しない限り」という制約の下にある以上、その自由には内在的な制約があることを免れず、職業の開始、継続、廃止を認めつつその遂行の方法又は態様について規制するのは経済的自由に対する不合理な制約とはいえない。 自分なりの考えで、はっきりとした根拠をもって解答したのに不正解でした…。解説を願います。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#92953
- 回答数10
- 特別支援学級から特別支援学校に行けと言われて困っています。
現在、兵庫県の小学校で特別支援学級に通っています。加配の先生が付いてます。担任の先生が「来年は、特別支援学級に週に何日か通って下さい」と言われました。知的レベルの関係もありますが、親の考えは普通小学校に行かせたいです。このまま普通小学校に通わせるにはどうしたらよいでしょうか?又加配の先生も、普通学級との交流学級(体育・図工等)で息子はほったらかしで他の子と話をしている状態です。 担当を替えて頂ける方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- 小学校
- keipapa226
- 回答数7
- 大学入試の結果ですべてが決まるのか?
大学1回生です。 大学に入ってから、論理的思考力やプレゼンテーション能力などの必要性を常に実感しています。 私自身はこれらの能力を本格的に鍛えるのは、大学入学以降だと思っていましたが、意見を求めてみるとどうも違うらしく、、、 東大、京大や一橋のような難関国立大学の入試でその実力が求められていると言われました。 その試験に合格するか落ちるかでこれらの能力の有無が決まるようです。 確かにそれも正しいといえば正しいと思いますが。 ただ、難関国立大学の入試で能力の有無が決まり、大学入学後にその能力を伸ばすことができないとしたら、結局難関国立大学に合格した人には、それより偏差値の低い大学にしか合格できなかった人が大学在学中に何をしても、論理的思考力やプレゼンテーション能力においては難関国立大学合格者には勝てないということになりますよね? となると、結局大学に入ってどうするかが大事だとか言ってますけど、それは建前で、結局難関国立大学に受かるかどうかですべてが決まってしまうということでよろしいんでしょうか? 私自身も難関国立大学の人間ではなく、そのさらに下のランクの国立に落ちて私立に通ってますので、大学に入って論理的思考力とプレゼンテーション能力を鍛えようかなと思ってましたが、結局大学入試の時点ですべてが決まってしまうのならば、今から卒業までに何をしようとも無駄なことなのかなと思っています。 また、編入学も無意味なのかなと思ってしまいます。大学入試の時点ですべて決まってしまうのであれば。 (まあ、「就職や学力が人間のすべてではない」という意見がぶつけられそうな気がしますが・・)
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#65732
- 回答数36
- 未来は、存在していると証明できますか
マクタガートのA系列(過去・現在・未来)の三様相のうち、特に、未来という時間概念を論理的に探究する前に、そもそも未来は、存在していると証明できているのでしょうか?と思ってしまいます。僕たちが日常生活している現在とは断絶していて、決して現在の側からはその中に飛び込めない未来という「あの世」のような概念は、語り得ない、記述し得ない、親近感のない、超体験であるがゆえに、つかみどころがないように思うのです。未来という想定の確かさについて、教えてください。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- qsxdrfvgyh
- 回答数73
- 夫婦って、これでいいのですか。
結婚して7年目、子供なしです。 旦那はなんでも話し合える大切な親友です。 経済力もあり、私のことを一番に思ってくれている誰よりも優しい人です。 でも、最近これでいいのかと思います。 旦那さんとはHも特にする気もなく、子供がほしいと思えません。 私は結婚してからも好きな人ができ、付き合っては別れます。 甘えているので、別れた時は旦那がいるので立ち直り、この人と一緒にこれからがんばろうって思いますが、やっぱり好きな人ができてしまいます。同じ事の繰り返しです。 先月、年下の彼と別れましたが、旦那とがんばろうという気持ちにも切り替わっていません。 旦那さんにはひどい事をしています。たぶんこれからも変わらないと思います。ていうかずっと変わってないです。 正直な今の思いを旦那に告げ、離婚を考えてるというと「夫婦ってそんなもんじゃないかな。子供が欲しくないならこのままでいいし」って。 そんなもんなんでしょうか。夫婦って。それでいいのでしょうか。 好きな人ができるというのは、まだ言っていませんが、これも言うとひどいかなと思い、止めてます。言うと返事は変わるのだろうか。 「無理せず、一緒に毎日過ごしたらいいんじゃないか」って。 好きだけど、大事だけど、これでいいのかどうか。 旦那に甘えているだけの私は一度一人で考えた方がいいのかなって半年くらい思ってます。 旦那は私と一緒が幸せといいますが、私にはわかりません。 いなくなった時はすごい辛いと思いますが、これが幸せなのかわかりません。仲良しでなんでも話し合える人なのに、私がこれでいいのかわかりません。
- 既婚者なのに、ある女性に本気で恋をしてしまいました。
既婚者なのに、ある女性に本気で恋をしてしまいました。 私は結婚丸9年、男性、子どもなしの35歳、会社員です。 妻とは年2~3回しかセックスしていません。 そんな俺ですが、先週、他の女性と肉体関係を持ちました。 彼女は6歳年下です。 初めて顔を見たのは4月に入ってから。それ以降も会議で何度か会ったことは ありましたが、特に会話もありませんでした。 2人で初めて時間を共有したのは、8月上旬の会議の後。皆で食事をして、その帰りに 車でドライブしました。軽い恋の話や、嫁の話なんかをして夜中に別れました。 その次の日、彼女の近くまで来る用事があって、仕事後に2人で深夜のドライブを。 そこで、何年も前から私の話を聞いていて、どんな人なのかずっと会ってみたかった、 ずっと前から素敵だと思っていたと言われ、帰り際に抱きしめてキスしました。 もちろんお互いの合意の上ですよ。 もうそこからお互いに気持ちが止まらなくて・・・一日に何度も何度も メールして、ついに先週のデートで肉体関係に至り・・・。 妻には仕事で遅くなると嘘ついてまで愛し合いました。 でも・・・そこから駄目なんです。また以前のような普通の関係に 戻りましょう的な感じになってます。何回かメールしてるんですが・・・ 不倫だということが自覚出来ていて、奥さんに悪いと思っている。 奥さんがいることを知っていても、自分の気持ちを優先させてしまった。 たった一度でも愛し合えたことは幸せだった。 これからも仕事上で仲良くいれたら理想的。 みたいな感じです。 でもね、結婚して10年。本当にびっくりするくらい夢中になってます。 結婚すると、他の女性を好きになることなんてないだろうし、いけない ことなんだろうなって、思ってました。自分の中に、こんなに人を好きに なる感情が残っていたことに驚きました。 行為の後に抱き合ってキスをしながら色々な話をしていたら、この時間が続くなら 何もかも捨てて、どうなっても構わないとも思ってしまいました。 たぶんそんな未練タラタラな私をみて、ますます彼女は遠くにいってしまう 気がしますが、やはりこの気持ちは止められません。 大学生くらいの時に好きで好きでたまらない女性がいたんですが、 その時と同じように毎日胸が苦しくて仕方がないです。食欲も性欲も なくなり、ただ残っているのは彼女と一緒にいたいと思う気持ちだけ。 かなり病んでます。 恋愛経験も少ないから、一時的に好きになってしまっただけなのかな、 この気持ちは時間が解決してくれるのかな・・・なんてことも考えます。 でもこれからも会議とかでたまに会うから、やっぱり割りきれません。 ホントどうしたら良いのか分からなくて、ここに書きこんでしまいました。 たぶん、質問してる段階でダメな男なのだろうし、非難されるのかなって 思ってます。 でも毎日胸が苦しくて、自分がどうにかなってしまいそうです。 同じような経験をされている方、どうやって乗り越えることができたのか アドバイス等いただければ幸いです。
- スーパーで、なぜおばさんは商品を手に取って眺めた後、買わない場合に投げ
スーパーで、なぜおばさんは商品を手に取って眺めた後、買わない場合に投げて棚に戻すのですか? それを他の人が買うのですから、ゆっくり置いて戻した方がよくないでしょうか? 投げないおばさんを見たことがありません。 とくに野菜とかはぶつかって痛むとおもうんですが。 なぜ、投げるんですか??
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- minoukyoudai
- 回答数7
- 純粋理性批判(Q8)
純粋理性批判(Q8) 「いかにしてアプリオリな総合判断は可能か」という問題設定をカントがした意味というか意図について教えてください。 「すべての出来事には原因がある」はアプリオリな総合判断だが、この文は、主語から述語が導き出される根拠があるわけではない(総合判断)にも拘わらず、アプリオリな(普遍的)判断に結果としてなっている。 その要因としてカテゴリー分類に基づく悟性というものの存在が想定されざるを得ない。 このような意図と考えてみたのですが、どうも理解力に乏しくてよくわかりません。
- 初心者の質問者です。
はじめて他項目で質問して回答も2人いただきましたが、どちらの回答もよくて、「ベストアンサー」がつけられません。ベストアンサーを決められない場合はどうしたらよいのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- rushifuku
- 回答数5
- 回答の締め切り
ほとんどの方は丁寧に答えてくださるのですが、中には冷やかし半分みたいな回答があり締め切りたいのですが、システムが変わりどういう風にすればよいのかわかりません。ベストアンサーには選びたくないのですが、どうすれば締め切れますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- rosemood5
- 回答数3