検索結果

運動が続かない

全10000件中9961~9980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夜泣き

    6ヶ月から夜泣きが始まりました。今まで、ママ友達が夜泣きで辛いとは聞いていましたが、どこか他人事でした。実際自分が経験すると  本当に辛い。正直気が狂いそうです。ここ1ヶ月、毎晩1時間程泣き、私の睡眠時間は2・3時間。あやしながら、このままでは何をするかわからない(抱っこから落とす、たたく)と思う事もあり、部屋に閉じ込めて 私の気が落ち着くまで離れたりしてます。 この辛さは、経験者しかわからないと思います。助けて下さい。ちなみに転勤族で両方の実家は遠方、子供を預ける人も身近にはいません。きっと一時的な託児を勧められると思いますが、夫が反対。私も人見知りの始まった子供が泣き続けていると思うと どうしても施設は気が進みません。同じ境遇に立った方アドバイスお願いします。精神的に弱っているので、どうか厳しい意見はご遠慮ください。つぶれてしまいそうです。

  • 正しい筋トレのメニューを計画したいのですが・・・

    僕は正しい超回復を応用した負荷がかかるのが重ならない 筋トレのメニューを計画したいのですが考えると 複雑すぎてどのように計画を立てていいか難しいです。 以下のような部位を本に載っていた筋トレで正しく 鍛えたいのですが・・・ 前腕・・・リストカール 上腕二頭筋・・・コンセントレーションカール 上腕三等筋・・・ダンベルトライセプスカール 腹直筋・・・スプレッドクランチ 腹斜筋・・・オブリークシットアップ 大胸筋上部・・・インクラインダンベルプレス 大胸筋下部・・・ディクラインダンベルフライ 広背筋・・・ワンアームダンベルローイング これらをやって体をバランスよく鍛えていきたいんですが 詳しい方がいたらこれらをどうやって計画したらいいか 教えてくれませんか? 本当に困ってます。 よろしくお願いします。

  • 足裏の皮膚がくっつかない

    10年ほど前に営業職をしていて、ある日両方の足裏の指の付け根から土踏まずにかけての広い範囲に大きな豆が出来ました。 仕事中だったので何も出来ずにヒールを履いたままで仕事を続けた所、豆が破れて皮がべろんとめくれて、ちぎれかかっていました。 痛みはたいした事なかったし、ほとんどちぎれていた皮が邪魔だったので自分で大きい部分はちぎって、足の裏に残った中途半端な部分は爪きりで少しずつ取り除きました。 それから暫くすると皮がのびてきたのですが、キレイに一枚の皮として足の裏を覆う形にはのびてこず、手先のささくれだった状態の様に乾燥した硬い皮になってしまうので、靴下やシーツ等にひっかかって皮膚が裂けてしまいます。 なので、又、自分で爪きりで切っていました。 それから何年経ってもその状態で、皮が一枚に引っ付く事がないので、皮膚科に行きました。 何件も行きましたが、まず水虫を調べて、水虫でない事がわかるとその後は「どうしてなのかわからないけど、乾燥肌の様なので」とワセリンを渡されます。 でも、ワセリンを塗っても何も改善しないのです。 その事はどこの皮膚科でも言うのですが、結局「よく塗りこんでみて」とか「まめに塗り続けてみて」と言われるばかりです。 水分補給の化粧水や乳液美容液、かかとのひび割れを直すパックも何回も使ってみました。 ラップを巻いて過ごしてみた事もあります。 それでも何も変わりませんでした。 どなたか同じ様な方、もしくは改善の仕方をご存知の方はいらっしゃいませんか?

    • junko00
    • 回答数2
  • 起立性調節障害についての対処法

    お世話になります。 似た質問がありましたが、別の点から改めて質問させていただきます。 30代前半女性ですが、朝、起きるという点で格闘の毎日です。。 起きる時間に目は覚めるのですが、めまい、吐き気、(頭の中グルグルってかんじです)、自分が今どこにいるのかわからなくなります。 ベッドから出てもすぐ起き上がれないので、這い出して、床の上でしばらく休んでから立つ、という感じです。 学生のころ、いろいろな位置で検査したところ「起立性低血圧」と診断され、なぜかカウンセリングを受けさせられました。私はメンタルな部分で何か問題があるのか?とショックで、カウンセリングはやめてしまいました。 現在の症状や、他の方の投稿を見て、「起立性調節障害」だと思っています。 治療には薬と食事療法などがあるようですが、これは血圧を上げる治療となりますよね?私は父方の身内にたくさんの高血圧をわずらっている人がいるのですが、薬を飲んで高血圧になることはないでしょうか? また、朝の気持ち悪さですが、睡眠7,8時間程度だと症状が出て、10時間寝ると症状は緩和されます(調子のよい話なのですが)。 最近、10時間睡眠のだらしない生活で気分も落ち込みぎみです。この症状を和らげる方法は薬以外にありましたら教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#229691
    • 回答数1
  • 足の裏が疲れて困っています。

    足の裏がやけに疲れ、だるく感じます。足はむくんではいません。足の裏がとても気になるので、足の裏のマッサージをしています。視力を良くしたいので左右の人差し指と中指の付け根はしっかりもみます。もんでいて、特に痛い所はありません。そのせいかどうかわかりませんが、なんとなく足の先のほうがジンジンするような気がしてきました。何かの病気なのでしょうか。それとも単に足の裏が疲れてこっているだけなのでしょうか。主婦なので立ち仕事が以上に多いとは思えません。 アドバイスがいただけたら幸いです。

  • 毎晩恐いです…

    昼は普通なのですが、寝るときに、もし旦那が死んでしまったら、子供が誘拐されたら、家が火事になってしまったら、いつか皆死んでしまう…、などとマイナス思考な事ばかり考え出して眠れません。涙を流す日さえあります。これは病気なのでしょうか? 今の平凡な日常が変化してしまうのが恐くて溜まらなくなるのです…。 プラス思考になりたいです…。

    • noname#32422
    • 回答数10
  • ジョギングしています、サプリの取り方について教えてください。

    いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。 37歳、女性ですが、ダイエットと体力向上をかねて2週間ほど前からジョギングを始めました。今は、7~8km@1時間程度のゆっくりのペースで約1時間ジョギング、前後のウォーキングを併せて90分くらいです。基本的には朝、寝坊した日は夕方に。 身長160cm、体重58kg、体脂肪率が30%前後と高いです。 いろいろ読んでいて、サプリが必要な気がして、スーパーで買えるD*Cの錠剤を購入しました。朝、起きて水(蒸留水)を飲んでから、αリポ酸1錠、カルシウム/マグ2錠、マルチビタミン1錠、を飲み、そのあと生姜をいれた紅茶(無糖、ホット)を飲んでだいたい30~40分かけて体をあっためてジョギングに出かけます。 戻ってきてから、水を飲んでバナナ酢を混ぜた豆乳約200ccもしくは、プレーンヨーグルト+フルーツグラノーラの朝食をとります。昼は、普通に食べて、夜は家で食べるときには炭水化物を取らないようにしています。出来るだけ効率よく脂肪除去しながら走れる体になりたいと思っています。自己流で不安です。アドバイス、よろしくお願いします。

    • yosshaa
    • 回答数6
  • 北朝鮮とアジア各国の対応

    北朝鮮の体制崩壊を起こさせ、同時にアメリカに対抗しうるEUの様な極東アジア経済圏を樹立させうる、奇跡的なシナリオって無いでしょうか?(大東亜共栄圏の復活を望む訳ではないですよ)

  • ベルグソン

    ベルグソンは自由の意志をどのように考えていたのでしょうか。 ラッセルの「外部世界はいかにして知られうるか」の中に出てくるのですが詳しくは述べられていません。

    • noname#21336
    • 回答数3
  • 脂肪吸引

    下半身(お尻と太もも全体)の脂肪吸引を考えておりますが、仕事がありまとまった休みが取れない状態です。経験者の話によると術後数週間は自由に動けないということですが、やはり週末だけで脂肪吸引を行うのは難しいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • どうしてもイケないんです。

    タイトル通り、イケないんです。 まずイクっていう感覚がどんなものかわからないし、 イケるようになる打開策はあるのでしょうか?? 彼氏は一人暮らしをしてるので部屋ではリラックスしてますし、 彼のことは大好きなのでエッチが嫌だという気持ちも持っていません。 1.イクってどんな感覚なのか 2.イケるようになる打開策はあるか お答えいただけるとありがたいです。

  • 炭水化物ダイエットについて

    私は低炭水化物ダイエットでは無く炭水化物ダイエットをして1年半経ちます。 主食を一切食べずに1年半過ごしてきました。 主食を一切食べてなく糖質もあまり食べてません。 現在、摂食障害で野菜中心の食生活です。 質より量という考え方から炭水化物を食べることができなくて・・・。 やはり1年半も食べていないと主食を食べ始めた時には激太りしちゃいますよね・・・? それと、主食を食べ始めたら止まらなくなってしまうのではないかと凄い恐いです・・・。 卵などは1年以上食べてなくて・・・たんぱく質はお豆腐や豆乳から摂る感じです・・・。 食べれない食材が多くてどうすれば太らないで食べられるのか教えてください・・・。

  • 検査薬では陰性だったけど・・・

    ここ5日ほど、熱っぽさと体のダルさが続いてみました。 昨日からくしゃみと鼻水とのど痛(風邪の症状)が続いたため病院に行きました。 その際に、ふと昨日辺りが生理予定日だということに気づき、 まだ生理が来ていないことから、妊娠の可能性に対する身に覚えがあったので、 先生にその旨を伝えました。 そして、一応風邪薬の処方の問題もあるので検査してみようということになり、妊娠の有無の検査(尿検査)をしました。 結果は陰性で妊娠はしていなかったのですが、先生に今週いっぱい生理来なかったらもう1回検査してくださいと言われました。 生理予定日を過ぎた時点で陰性反応が出ている場合でも、妊娠している可能性はあるのでしょうか・・・?? ちなみに最終月経は8月12日で、周期は30日くらいです。 最近の自分の身体症状としては、 ・胸の張り ・眠気 ・体のダルさ ・イライラ/自己嫌悪 ・頻尿 ・普段以上の性欲 と言った感じです。 生理前の兆候と妊娠初期の兆候はよく似ていると言うのでどっちなのか・・・ アドバイスお願いいたします。

  • 筋萎縮性側索硬化症と診断された場合生活は?

     叔母が筋萎縮性側索硬化症と診断されました。 Drは、「とても進行が早いタイプ」という事で、人工呼吸器についてなどの話をしたいと言っています。  叔母は、現在生活保護を受給していますが、息子が知的障害があり、今後の決断が出来る者がいません。  こういった場合は、どうなるんでしょうか?  また、人工呼吸器をつけても、会話や生活は今までどおり行えるんでしょうか?  病気については、ある程度調べましたが、実際進行していく過程での、本人の状況(会話や食事・意思の疎通)がどの程度行えるものなのか?などが知りたいです。

    • sumo
    • 回答数5
  • ダイエットをしたいのですが運動NG

    呼吸器疾患を持っていて運動がNGなのです、どなたか良いダイエット法ご存知の方いらっしゃいませんか?30代に入ったとたん脂肪が燃焼しにくいのか食事量を減らしても太るばかり。私の呼吸疾患は太りすぎがよくないので病気の為にも痩せたいのですが。良い方法を知っておられる方宜しくお願いします。

  • 運動不足解消・・

    で 歩こうと思います。 季節的にもいいですよね。 夕ご飯の前がいいのかあとがいいのか どちらが効果的なのでしょうか?

    • mirun-m
    • 回答数3
  • 中国人や朝鮮人の名前の字の読み方

    最近のテレビや新聞で中国人や朝鮮人の名前を報道する場合、必ずといっていいほど、前者は日本語読み、後者は朝鮮語読みされます。なぜ朝鮮人だけ現地語読みなのでしょうか。私は金正日は「きんしょうにち」、盧武鉉は「ろぶげん」でいいと思うんですが。別に朝鮮人の名前を日本語読みしたって何の差別にもならないと思いますが、なぜでしょうか。 ちなみに朝日新聞では中国人の名前も現地語読みで読ませていますが、これに至った経緯もお分かりでしたら教えてください。

    • ht697
    • 回答数11
  • なぜ日本の球場は内野を天然芝にしない?

    日本の野球場で、内野が天然芝なのは、私が知る限りでは   ・鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)   ・スカイマークスタジアム(兵庫県神戸市)   ・サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) の3球場しかない。 メジャーリーグは、全30球場のうち、人工芝は3球場しかない。 アメリカも昔は人工芝が多かったが、選手が怪我をしやすいと評判が悪く、天然芝に戻している。 日本も人工芝は、選手の評判は悪い。 なぜ日本の野球場は内野を天然芝にしないのか?

    • jumpup
    • 回答数5
  • 抜け毛の対処方法

    30歳の男性です。 抜け毛の原因ってなんですか? 「栄養学的」な答えを探してます。 抜け毛やハゲ防止をするには薬がいいような感じをうけます。 しかしそう言った、いわゆる「てっとり早い」対処法は長い目でみると痛い目をみそうな気もします。はやり日頃の食生活をきちんする事が一番なのでしょうか?  ご意見をお聞かせ下さい。

  • 会社帰りにウォーキング

    ダイエットの為に、ウォーキングをして痩せようと思っています。 夜や朝にはできないので、会社帰り、電車を途中下車し歩こうと思います。 そこで、質問なのですが、会社にはウォーキング用の服を持って行けません。(バックが大きくなる為) その為、靴は持参しようと思うのですが、服装が私服(スカート)で、荷物を持って、歩くだけでもウォーキングは可能でしょうか? かなり不恰好になるとは思うのですが・・・。 また、時速何キロで、どれくらいの距離を、歩けばよいでしょうか。 一日100グラム減を目標としています。当方、女・147センチで体重は45キロ、体脂肪率は31パーセントです。