検索結果

地震

全10000件中9741~9760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 和訳の添削と文法の解説をお願いします。

     次の英文を和訳しました。 A total of 169 public schools in Iwate, Miyagi and Fukushima prefectures have been forced to temporarily relocate or close in the aftermath of the March 11 earthquake and tsunami due to damaged facilities and radiation fears, local officials said May 16. 「岩手、宮城、福島県の計169校の公立学校が、3月11日の地震と津波の影響で、被害を受けた施設と被曝の懸念のために、一時的に移転したり、閉鎖を強いられていると、地元の役人は、5月16日に語った。」 1."have been forced"と、なぜ現在完了形になっているのかが、今一つ理解出来ません。 2."due to"は副詞句でしょうか?"in …of~との関係が良く理解できません。 3."May 16"の前に"on"は必要ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 避けられてる?頼りにされてない?

    彼女が秋田県に住んでいます。 自分は東京です。 今回の地震で彼女は被災はしてないですが 怖い思いをしたそうです。 遠距離の為なかなか会えないのですが なんだか最近避けられてると感じています。 例えば 自分が 「俺に出来る事があれば何でもするよ!」 「中々会えないけど、俺に甘えていいよ!」 と言っても、 彼女は 「ありがとう、気持ちだけ受け取っておくよ」 「私は自分の事は自分でできるから大丈夫」 と言われます。 確かに自分は直接は何もできないけど こう言われるとショックです。 昔はこんな事言われませんでした。 実際緊急時に何もしてやれない自分に愛想が疲れたのでしょうか? 考え過ぎですか? よろしくお願いします。

  • 日本は貧しい国になるのでしょうか?

    現在の状況では、工場などの生産活動は停滞し、外国などは日本からの輸入を止める動きが出ています。知人の工場も被災地でもないのに資材が入らず生産停止状態です。 私の職場でも、地震の影響で資金繰りがおかしいので、極力支出を停止しています。 お金があっても、震災関連で品薄な商品は買えず、まともな状況だとは思えないです。 東北がいくら頑張ろうとしても、日本全土が混乱の中にあり、とても東北や関東に満足な供給を送れる状態でもなく、政府もいくらかかるか分からない復興費用が捻出できるのかと考えます。 悲観論ばかり書きましたが、これからの日本は貧しくなるのでしょうか?

  • 仕事って解雇になってしまうの?

    パートで事務をしています。 地震の影響で電車が動かなくなってしまいました。 一応、会社は「電車が動くまで自宅待機、休暇などは出てこれた日に決めましょう」という指示をくださいました。 相模線しか最寄り駅がなくバスもないところに会社があります。 JRに問い合わせようとしたのですが、いまだに通じない状態です。 自家用車もこのパニックでガソリンが入れられなかった状態です。 会社いわく「車は危ないから申請してない人以外のってはだめ」とのこと。 そろそろ一週間たちます。いまだ動きません。 聞きたいこと ・解雇になってしまうのですか? ・お給料や有給休暇はどうなってしまうのですか? 何か知ってる方お願いします

    • noname#161304
    • 回答数3
  • PGLや配信データのサーバーについて

    PGLやWi-Fi等でゲームの配信データをダウンロードするのが流行っていて便利になっていると思います。僕も今持っているゲームの配信が待ち遠しいです。 話が変わりますが、この間、東北の方で大きな地震があり、関東でも起こるかもしれないと騒いでいましたがそこで思ったのですが仮に、関東で起きたとして配信サービスをしているサーバーが壊れたら上記の様なダウンロード等は出来なくなるのでしょうか?(例えば配信中のモンハンのDLクエストなど) また、ならないならどうなったらできなくなりますか? 東北が大変な今、こんな質問は失礼だと思いますが気になったので解答お願いします。

  • 大震災が東京、神奈川だったら

    今回の東日本大震災と同じレベルの大地震と大津波が日本の中枢である東京や横浜を襲ったらどの程度の被害になっていたでしょうか。 昔、鎌倉大仏まで大津波が来た記録があり甚大な被害があったそうです。 東京や横浜に今後大震災が起こらないなんてことは有り得ず、いつ同クラスの大震災が起きてもおかしくないんじゃないのですか。 特に昔にそのような震災が起きた記録が有るということは同クラスの震災は必ず有るものと認識しておいたほうがいいのではないでしょうか。 たまたま今回は東京や横浜が襲われなかっただけに過ぎないんじゃないのですか。

  • 原発

    福島での地震で原発が問題になっていますが、東電の会見の際の、マスコミというか、記者が大変腹立たしいです。そこを放送するテレビ局にも。東電にも、多々、問題はありますが、記者会見場にいる記者たちは、一体、何様のつもりなのか。こういう状況で、誰かを声高に直接非難して、何の意味があるのか。あの人たちが、今、倒れたら、あなたたちが、福島の原発に行って、作業を行うのか。って。ものすごく、腹立たしい。今必要なのは、まずは、今の局面をみんなで打開することでしょう。人は何日もストレスフルな状況にいたら、壊れますよ。そうなったとき、責任は、あなたたちに戻ってきますから。あなた達も疲れているのかどうか、知りませんが。

    • rieca
    • 回答数6
  • 修繕費用について

    どなたかお詳しい方、ご教授ください。以下のような場合、修繕費用は借主に請求できるのでしょうか? 私は大家です。借主は普段は外国で生活をしており、この貸家を使うのは年に3~4日程度で、契約後3年経過しています。昨日、借主が久しぶりに帰国し、2Fの風呂にはいったところ排水パイプに問題があったのか、排水が漏れ、1階の天井からポタポタと水漏れが起こり、天井にシミが着いてしまいました。 この場合パイプと天井の修繕費用を借主に請求することは可能でしょうか?また、パイプトラブルの原因が地震であった場合はどうでしょうか?以上2点についてご解答よろしくお願いいたします。

    • yasu158
    • 回答数1
  • こんな私は生きてる意味があるのでしょうか

    毎日地震が起こって 原発が火事になったり爆発したりして 明日どうなるか 数時間後にはもっとひどいことが起こるかもしれない。 そんな日々で まわりの人たちは、一人暮らしの人同士で毎日集まって不安を解消させようとしています。 私にはそんな友達がいません。 心配してメール一通もやりとりできる友達もいません。 実家の家族は無事なのは分かってますが、それ以上は特に連絡はありません。 自分はこんなときに頼ったり頼られたりすることができる人間関係が築けないダメな人なんだ と、毎日考えてます。 生きてる価値がないような いなくなっても誰も悲しまない存在なんだろうなと思ってしまいます。

    • noname#135828
    • 回答数14
  • 弁償は仕方が無いとしても、過度な請求に対してどの様

    弁償は仕方が無いとしても、過度な請求に対してどの様に対処したらよいか御指導下さい、地震により、分譲マンションで漏水を起してしまいましたが、ビルの階下に住んでいる方の被害を弁済をするに当り 現状復帰に伴ない、必要以上の工事等の要求や家具の交換要求に戸惑っています、私は損保に入っておりませんでしたので 保険屋さんの査定などが受けられ無い為、明らかに不要と思われる弁済要求に対してどの様に対処居たらよいのか御指導下さい。たとえばこのような場合の査定をしてくれる様な診断士等が居るのか?或いは何らかの基準があるのか等、ご教授戴ければ幸いです。よろしくお願いいたします

  • 労働日数について

    準社員です。H21年2月から働いていた会社で、このままいても仕事がなく、休みが多くなると言われ、4月5日に契約期間満了で退職する事にしました。元々仕事が少ないうえに地震の影響もあり、今月の労働日数が少なくなり、今月は23日間出勤の所11.5日しか出勤出来ません。有給のある人は使っていいと言われたのですが、これまでにこういった事が何度もあり、その時に使ってしまったのでありません。これは労働基準法に違反していないですか?そして、失業手当は問題なく給付制限なしで給付されますか?どなたか分かる方よろしくお願いします。

    • noname#179742
    • 回答数3
  • 乾電池の流通はどんな状況なのでしょうか?

    地震の被災者の皆様にはお見舞い申し上げます。 我々関東でも、日々停電の予定に一喜一憂しています。 インフラは、関東の場合、ずいぶん改善されてきましたが、 未だに乾電池はまるで入手不能です。 宮城在住の友からも、乾電池が欲しい旨、一報が来ました。 被災地優先の供給が、発動されていると思いますが、 いったい状況はどのような状態なのでしょうか? 乾電池の生産工場の被災は、あまり表面化していないので、 輸送が復旧すれば、段々に、元に戻るとは思っているのですが、 そのあたり、状況が報道されているのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、 是非、情報をください。 よろしくお願いいたします。

  • ガソリン・石油・乾電池・その他

     被災地の方にお悔やみ申し上げます。 今一人暮らしをしていますが。 熊本県人です。 昨日・・・・スタンドへ ガソリンと石油を買いに行きましたが、ガソリンは満タンでお願い出来たのですが石油は20リツターまでと言われました。スタンドの方に聞いた処 ガソリンも販売の制限が有るかもしれないといわれました。ちなみに同じ系列のスタンドはガソリンが無い処も有ると ? 本当かと思いましたが本当のことだとの事 大地震の影響だと思いますが。  これから先・・・ガソリンや食料品・いろんな物まで値上げ・物が無い大丈夫なのか心配ではあるが? 被災地の方は大変かと思いますが、普通の生活がおくれるだけでも幸せなのかもしれません。

  • 被災者の方の力になりたいけど

    地震が起きてからというもの、連日テレビを見ては、『それでなくても寒いだろうに』『ライフラインが途絶えて、赤ちゃんがいる人はミルクさえも作ってあげられないのだろう』『家を、家族を亡くして不安だらけ、心配だらけだろうに』などと思っては、何もできない無力な自分と、被災者の方々の気持ちを思うと涙が出てきてしまいます。 何かしてあげたくても、何をどうすれば良いかも分かりませんし、私も沢山人に物資を送る程裕福でもない、ただ養ってもらっているだけの主婦なのですが、どうしても何かしてあげたいです。 こういった事に詳しい方、なんでも良いので何か情報をください。宜しくお願い致します。

    • noname#134423
    • 回答数7
  • 石原都知事は再選するのでしょうか?

    莫大な被害と多数の人命が奪われた東日本地震について、石原都知事が「天罰」だという旨の発言をしました。都知事として社会的立場のある指導者が、この様な発言をする事で被災者の方々に不快な思いをさせる事になったと思います。根拠もないですしあまりにも非科学的です。この様な発言をしても石原都知事に投票する人は以前と変わらないまま支持するのでしょうか?もしこの発言を菅総理が言ってたとしたら大問題になりますよね。職責を問われるかと思います。選挙まで日が浅いですが、本当にこのまま都知事が再選を果たす事はあるのでしょうか?

  • 結婚報告ハガキについて

    昨年末に、式を挙げました。 そのまま旅行に行ったので、年賀状は間に合わず… 式場から写真データを受け取れたのも少し遅く、寒中見舞いの時期にも間に合いませんでした。 なので、今月末を目安に『JUST MARRIED』と通常の結婚報告ハガキとして出そうとしていたのですが… 今の時期…地震で大変な中… 悪い事ではないのですが、場違い…というか、何となく不謹慎なイメージを与えてしまわないか、少し不安になりました。 4月過ぎ…少し落ち着くであろく頃に出すか… もしくは、式からは半年経ってしまいますが、表題を『暑中見舞い』にして、夏に出すか… 悩んでいます。 皆様のご意見を伺いたく、宜しくお願いいたします。

  • 親の発言がムカつきます‥

    東北地方で大きな地震が揺り、 東北地方に友達がいるので、心配でメールしてみたのですが、まだ返事がありません>< で、『大丈夫かな?』と心配していたら、 私の親が 『今メールなんかしたら、被害をあざ笑ってるように思われるだけや』 と言ってきました。 私は、ムカッとして 『友達なんやから心配するのは当たり前やろ?じゃあほっとけって言うの!?』 と言い返したら 『何もあんたの連絡なんか待ってる友達なんかおらんわ』 と言われました。 私はただ、友達が心配だっただけなのに‥‥ メールしない方がよかったのですか‥? 友達は、私のメールを見たらあざ笑われたって思うんでしょうか‥‥? うちの親はヒドすぎると思います‥‥‥ どう思いますか!? 親がすごくムカつきます・・・

    • noname#134509
    • 回答数11
  • 女川原発と福島原発の差

    宮城県民です。 報道やニュースであまり話題にのぼらず調べてみましたが、 原子炉について詳しくないので各原発のHPの情報だけではよくわかりませんでした。 福島原発では報道の通り多大な被害が出ておりますが、 同じ津波の被害を受けた女川原発の被害が少ないのはなぜでしょうか。 ※女川原発でも地震当日火災が発生しましたが、当日中に鎮火 原発は3基とも自動停止後、安定状態とのことでした。 同じ沿岸部の発電所で、こうも違いがでるものでしょうか。 福島原発のほうが運転開始時期が女川原発より10年ほど古いものもあるようで、 単に福島原発のほうが古かったというだけなのでしょうか。

  • 原発のコストが火力より安いのは税金投入の結果では?

    原発の発電コストは火力発電より大幅に安いと言われています。現在大飯3,4号を除いて日本の原発は全て停止(火力はフル可動)しているので、電力各社は大赤字です。 しかし今回の福島原発事故の処理に要する費用は素人目にも数十兆円です(ほとんど税金では?)。幾ら津波対策をしても想定外の地震、津波がくれば福島の二の前です。事故処理以外にも核燃料再処理や、放射性廃棄物処理も税金で行っているのでは?? 私は原発の発電コストが火力より安いというのは原発に税金を投入している結果だとしか思えません。 発電コストに詳しい方本当に原発は安いのかどうか教えて下さい。

  • 東京電力 福島第一原発事故

    最初に結論しますが、東京電力 福島第一原発事故は“人災”です。 ・事前に安全性についての指摘があったが、東京電力は何の対策も行なわなかった。東海原発、福島第二原発においては、事故以前に対策がなされた点。 ・地震の発生については、事前に危険性を公開されていたし、過去歴史上起きた津波の規模も分かっていたはずである。 ・社長自らが、提言を無視した事を棚に上げて、「想定外の自然災害」等と発言し、全く責任を感じていない事。 Q1 この事故は、こののまま有耶無耶になってしまうのでしょうか? Q2 その他にも、皆様が知る事故以前の知られざる真実があれば教えていただきたいと思います。

    • ks5518
    • 回答数5