• ベストアンサー

大改造!劇的ビフォーアフター、中はピカピカ、構造ボロボロ

いつも楽しくみています。でも・・・ 古い日本家屋などならリフォームの価値もあると思うし、ちょっとしたリフォームならいいと思いますが、元々ぼろい築20~70年の家を構造体だけ手をつけずに中だけほとんど全部壊し、ピカピカに仕上げるのは、いいのかな?と思います。 地震が来たら壊れそう。外はいつまでもつの? あれじゃあリフォームではなく、中だけ新築じゃん。 番組でやっているから800万円とかでやっているけど、本当に頼んだら倍はかかる。 はっきり言って建て直したら?と思う事しばしば。 とはいえ、好きでいつも見ているのですが、 ちょっといい感じ、ちょっとやりすぎ、の時もありますが、 みなさんはどう思いながら、みていらっしゃいますか?

noname#6414
noname#6414

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ottiy
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.10

とりあえず、匠の紹介のナレーションで「人は匠を“○○の魔術師”と呼びます」とか言ってるけど、いち建築士がそんな大袈裟な呼ばれ方などされないでしょう!(笑) 20日放送の中でも、あの畳敷きの中の囲炉裏。 あれ、鍋を置いても低すぎて食べにくそうだよ…。 汁とかも畳に着いちゃったりして、利用されないと思いますが…? そして、収納式階段も、あれじゃ危なくてお婆ちゃんは上がれないよ。 でもまあ、夢のある番組ではありますね。 時々「あ、コレ欲しいな」って思えるものもあります。 すべては匠のセンスの問題ですね。 余談ですが、あれに出てくる家庭で、けっこうなお年の娘が結婚しないで親と暮らしてるパターンって多くないですか!? 「なおかつリフォームして自分の部屋も貰って、まったく結婚する気はないの?」って思っちゃうんだけど…?

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >畳敷きの中の囲炉裏、・・・うん、食べにくそう。 >けっこうなお年の娘が結婚しないで親と暮らしてるパターン 私も人の結婚、同居、嫁姑問題、まで心配したりして・・・ 私も余談ですが、 一人暮らしのお年寄りの家を、子供が応募して、死ぬまで一人で住めと言うのかい。 亡くなったおじいさんの遺品に囲まれた家、嫁はきっといやじゃないかな。 子供の為のアイデア、子供なんてすぐ大きくなってすぐにいらなくなる。 天窓、熱くないかい。 なんちゃって、面白くみてます。

その他の回答 (12)

  • koguro17
  • ベストアンサー率29% (49/165)
回答No.13

 私も私もー! 好きでいつも見てます。最初は感心して見てることもありましたが、最近はすっかりあら探ししてつっこむことを目的に見てるような感じです。いいのもあるんですけどね。だいたい、ビフォーがひどすぎるから、アフターは素晴らしく見えるし、依頼者はうれしいに違いない。普通の業者に依頼したら、あんな値段でできるわけないですもん。  構造、あれでいいのかなあ、とは思いますが、ビフォーよりは地震で倒れる可能性は少なくなってるはず。依頼者は新築にするお金がなくてリフォームしてるわけだから、そのへんはしかたないですよね。それに、最近の新築住宅は手抜き工事が多いので、新築だって油断できません。それより、テレビがはいってるし、自分の宣伝にもなるし、ということで、気合い入れてリフォームしてもらった家のほうが安全なんじゃないでしょうか。  ただ、私が気になるのは断熱材。最近いつも吹き抜けや大空間ばっかりだけど、ちゃんと天井・床・壁に全部断熱材入れて、窓をペアガラスにしてるのかな(ペアガラスって言わないとこ見ると、してるわけないかな?)。でないと、大空間だけに冷暖房費がすごくかかるけど。そしたら依頼者が後付けで扉つけて狭小空間にしてたりして。  あと、使えない収納も気になりますね。何かを兼用するのはよくないですよ。こないだの収納階段は絶対だしたままになる! それならもっと傾斜を緩やかにして、ちゃんとした手すりをつけたほうがいい。まあ、それも依頼者が後でやればいいかな。  それから、個人的には貧乏そうな人をとりあげてほしいですね。お金持ちは自分で好きなようにやればいいんだもん。昔やってた蔵のリフォームとか、依頼者すごくお金ありそうでした。それとかこないだやってた新婚さんのためのリフォーム。えーっ、若い二人なら自分でお金ためて家たてろよーって思ったのは私だけでしょうか?  というわけで楽しく見てます。

noname#6414
質問者

お礼

ワァオ!またひとり、突っ込み好きなファンがいましたね。 確かに今お金がない人はとりあえずぴかぴかになるわけですからいいのかもしれません。でも、koguro17さんの言うとおり若い新婚さんなら800万もかけてリフォームしたって先は長い、何年かして外がボロボロになった時、まだ中は壊すにはもったいない、まるで古いコートの裏地を高いお金かけて直してすぐにコートがぼろくなって着れなくなったみたいになりそうです。 >若い二人なら自分でお金ためて家たてろよーっ うん、うん、そうだ、そうだ。 断熱材、ペアガラス、使ってませんよね。 だから、吹き抜けや天窓、寒いし、暑いし、かびかびだ~ もうひとつ気になるのは、テレビだから安くてラッキーだけど、あれを見たひとが、あの匠の設計事務所にリフォームを依頼する人結構いるんじゃないかと・・・ その時どういった仕事をいくらでするんでしょう? 結構、「建て替えましょう」って言われたりして。 ありがとうございました。

回答No.12

完全な建て直しにしたら、税金の問題やら建築基準法の問題やらで困るからリフォームなんですね。 今の建築基準法なら、今より確実に狭くなります。 基礎材の補強もしてるようですし、あれはあれでいいと思う。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに完全な建て直しはいろいろな問題が出てきますね。 今週は欠陥部分を補強したみたいですが、いつまで外側が持つのかが心配です。 >あれはあれでいいと思う。 そうなんですけど、つい、突っ込みたくなります。

  • pontan02
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.11

こんばんわ。 みなさんの回答やchoucremeさんのご意見、うなずけることばかりでおもしろく見させていただきました。 つい私も口をはさみたくなりました。 私はいつも「なに、これ~変なの」とテレビに向かって言ってる一人です。私が、今までに見た中で納得できるのは 数少ないです。 私が思うには、女性の建築家の方は、主婦の目線でいろいろ収納に工夫してたり、細かいことまで気配りがされていると思います。 男性の方は、自分の価値観だけで設計してる気がします。やたらと凝って、非実用的な使いづらい収納、こんなメンドクサイことできるかいなと思います。 我が家では「なんとういうことでしょう~」のフレーズが一時、流行りました。 といいながらも、毎週楽しみに見ています。(ナイターで、見れない日はがっかりです)

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「なんとういうことでしょう~」 ハハハッ(^O^) うちも流行らせよう。 確かに男性の匠は生活に現実味がない。いろいろやってても、使いずらそう。結局最後は住んでいる人の住み方なんでしょうが、あれこれ人の生活の今後まで想像して突っ込みいれて楽しんでます。 「アフターのその後」と「作ってもらった人の本音」が聞きたいですね。

  • darkforce
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.9

テレビ朝日の例の番組ですね 私の仕事ともちょっと関係あるので、毎週見てます。 私としては、「あれだけの予算でよくこれだけのことができたね」と、いつも感心してます。 一般工務店としては、普通水周り(システムキッチン、お風呂、トイレなど)を全部交換したら、3~500万(メーカーのグレードによる)は掛かるはずです。 >本当に頼んだら倍はかかる 貴方の言うとおりです。 しかし、立て直した場合、今の家より小さくなってしまいます。 しかも建て直しの場合、今の家を取り壊し、それをかたづけなくてはいけません。 今の、産業廃棄物処理の値段… ものすごく、高いですよ^^

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門家の方も見ているのですね。 デザイン料は含まず、と書いてありますが、含んでいないのはデザイン料だけではないですよね。 おっしゃる通り、リフォームの場合も産業廃棄物処理、家具家材の保管、引越し、工事中の住まい、工事料もかなりサービスして見積もっています。 あの思い出の品を使ったアイデア商品はきっとただかな。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.8

なるほどいい意見ですね 結論として 割安で住みやすくなり 本人が納得してるんだったら 私たちには関係ないということになります。 僕は昼間やってるリフォームで やたら間接照明を 作って「ほ~ら綺麗でしょ」ってやってるほうが 無駄を感じますね。 棚を飾って中に照明つけても 家族以外を招待したときくらいしか 点灯しないやろって 突っ込み入れてます。 テレビで1時間もたすわけですから  オーバーなところは仕方ないですね

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ、番組に応募すれば、格安で一流の匠にぴかぴかにしてもらえるのですから、ラッキーかもしれません。 でも、地震がきたら、つぶれるよ~何年もしないうちに外はもう寿命だよ~わかってる?と突っ込みたくなります。 昼間の「お部屋改造し隊」かな? なんだか落ち着かないアジアンレストランみたいな時もありますね。間接照明、あるある。応募者はみんな、すごいすごいと涙流して喜ぶけれど、本当かな?たまにいい時もあるけど、がっかり涙だったりして・・・

回答No.7

私も好きで毎週見ています。 そこでいつも思うのは、「本当に住む人のことを考えているのかな」ということです。 まずデザインありき。まるでモデルルームを見ているかのようで、アフターの「住民の喜びの表情紹介」でもまるで生活感が感じられません。 最初の頃は本当に「リフォーム」の範疇だったように思えますが、最近の工事は行き過ぎと言うか、設計士さんやりたい放題、のように感じます。 工事その後のアポなし突撃訪問、見てみたいですね。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさん(私も含め)なんだかんだ批評しながら、好きですよね。 番組が始まった頃、よく覚えていません。残念! 今回なんてリフォームじゃありませんよね。ぼろい構造体以外は中そっくり壊して、全取替え、ピカピカモデルルーム。 >工事その後のアポなし突撃訪問 みなさん、希望してますね。生活感が入ったアフター。

  • watnstar
  • ベストアンサー率23% (100/430)
回答No.6

#1です。 今日の番組での収納移動型階段で怪我をしないようにと願っています。

noname#6414
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 「収納移動型階段」本当、怪我しそう。 2階なんてしょっちゅう上がったり下がったりするのだから、収納しなくてもいいのに。 2階で寝てたら、階段が収納されちゃったら、降りれない・・・

  • ARIST
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.5

ほんと毎回楽しみですね。しかし、皆さんがおっしゃるとおりやらせ丸出し。そこで、みのもんたがやっていた貧乏脱出の番組みたいに3ヵ月後や半年後に改造したお宅を訪問してもらったら楽しいだろうなあと思います。そこまで、番組やっているかな。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうそう、私も「アフターのその後」みたいです。 でも、それをやったら、匠のたつせがなくなるかも。 「貧乏脱出」もみてましたが、自分で研究心のない人は誰かにやってもらっても、結局だめ。 ビフォーアフターの場合はちょっと違うけど、その後どのぐらいきれいに生活しているか、匠が作ったアイデアがどのくらい生かされているかが見ものです。

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.4

業者です。 見る人が見ればわかりますよ。 「おいおい分別解体しろよ」て思います。 確かにどう考えたってあのボロボロ骨組みだけ残すのは危険ですよね。 逆に数百年の旧家なら全く問題ないと思います。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >見る人が見ればわかりますよ。 でも見ている素人は、自分もあのぐらいの金額を出せば、 夢のリフォームが出来ると思い込んでしまうのではないか、 と余計なお世話ですが思っています。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.3

こんばんは。 建築士の工夫は「なるほどなあ」と思うのですが、工夫が個性的過ぎて、他の建築家に頼んでもマネできないだろうし、結局この建築士の宣伝活動だな。それにこの建築士、テレビじゃなかったらしっかりカネ取ってんだろうな。 なんて思いながら見てます。 また、施工主がリフォームしたいと思った理由やしがらみなど番組を見てる人にとってはどうでもいいことで、早くリフォーム後の家を見せてよってジレることもしばしば。 この番組のリフォームのパターンは、「太陽光を巧みに取り入れること」、「思い入れのある家具にちょっとひと手間加えて再利用すること」、「部屋の仕切りをぶち抜いて大広間にすること」だと思います。 スタジオで使ってるミニチュア作ってる「美術さん」大変だろうなあと思います。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「工夫が個性的過ぎて」本当にそう思います。 タンスを2つにスライスしたり、ベッドを飾りだなにしたり、亡き夫の仕事道具を何かにしたり、本当にやったらいい家具買うより高くつくでしょうね。 まあ、番組の演出なのでしょうが。 「太陽光を巧みに取り入れること」、「部屋の仕切りをぶち抜いて大広間にすること」はいいのですが、構造上は問題ないのか?と思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 劇的ビフォーアフター

    劇的ビフォーアフター いつも、劇的ビフォーアフターを見て あそこまで壊すなら全部壊して新築にしたほうがいいんじゃない? って思います。 建築の事とか法的な事に無知な私に劇的ビフォーアフターのリフォームの利点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大改造劇的ビフォーアフターのドアの開き方

    いつも大改造劇的ビフォーアフターを楽しく拝見しています。 しかし、いつも疑問というか、不思議に思っていることがあります。 リフォーム完成後に家の中を紹介するシーンで、人影もないのにドアが勝手に開きます。 開けてから奥に隠れるのだろうか、ピアノ線でも使っているのだろうかとあれこれ考えるのですが、謎です。 たとえば、トイレのドアが自動で開いてその後トイレの中を移すのですがだれもいません。 あるいは、お風呂のドアのように半透明でも、人影が映ることなくドアが開いています。 http://okwave.jp/qa/q5137284.html でも同じような質問がされていますが、こちらの回答のように必ずしもすべてが編集というわけではなさそうです。人影を映すときは堂々と映していることも多いようですので。 それとも、やはり編集なのでしょうか。だとすると、人影を映すときと映さないときの違いの基準は何なのでしょうか。 番組の本質とは離れた質問ですが、ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 大改造劇的ビフォーアフターについて

    番組で放送されているリフォームの金額なのですが、本当にあの金額でリフォームできているのでしょうか? 私は2年前にリフォームしましたが、私が仲介業者に勤めていたので自分の会社に頼みました。かなり安くリフォームしましたが、番組をみていると、うちよりかなり手を加えて同じくらいの金額なので、姑になにかと文句を言われて(T_T) 番組からの援助もあるのでしょうか? 姑に安さの説明がしたいので、わかる方教えてください!!

  • 大改造劇的ビフォーアフター

    6/1放送の「大改造劇的ビフォーアフター」で、上利さんというお宅が出ていました。この姓は、変わっていますが、放送内容を見ていますと、とても由緒正しそうなお宅のように感じました。姓もご先祖様も仏壇ではなく神式のようでした。「上利」と言う名前は位の高い家柄なのでしょうか?

  • 大改造ビフォーアフター

    最後に新しくなった家をナレーション付きで紹介するシーンで、どう見てもスタッフいないのに入り口ドアが勝手に開くんですけどどうやってやるんでしょう? テグスかなにかかと思ったんですが普通のドアって引っぱただけでは空きませんし。。。

  • 大改造!!劇的ビフォーアフターで

    質問1 例えば、「空間攻略の知将」と呼ばれる匠・・・ って必ず解説されていますが、 大工業界?では、本当にそのように呼ばれているんですか? 質問2 リフォーム完了後の家に、 リフォーム以前の家財一式を搬入したら、 とても生活スペースが無い。 と言って、生活スペースを確保できるまでの 家財を廃棄したら、今度は生活そのものが 不可です。 家具の買い替えでも無理がある。 さて、当の家人は どうやってこの問題を解決しているのか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 大改造劇的ビフォーアフターについて

    大改造劇的ビフォーアフターを見ていて思ったのですが、リフォームの依頼者は工事が終わるまで自分の家だどのようにリフォームされるのか知らないのでしょうか? 工事終了後依頼者が完成した家を見て驚いている様子を見ていると、リフォームの工事内容はすべて建築士(リフォームの匠?)まかせで、ここをこういうふうにしてほしいとか前もって打ち合わせをまったくしていないのでは?と思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょうか? もしそうだとしたら工事の依頼者が気に入らなかったりするトラブルも多いと思うのですが…。だれかご存知の方教えてください。

  • 劇的!!大改造ビフォーアフターを探しています

    芸文社発行の 劇的!!大改造ビフォーアフター(1260円)を探しています。ぴあ発行のあなたの家のビフォーアフターはよく見かけるのですが、芸文社は出版元に無く、アマゾンやその他オンライン書店でも見かけません。 中古ならあるのですが、人様に差し上げるものなのでできれば新品を…と思っています。 「近所の○○という書店で見かけた」「○○市の○○という本屋に残ってたよ」など、お近くにあればお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大改造劇的ビフォーアフター

    と言う番組でリフォームしてもらった人たちが涙を流して喜ぶ場面が毎週流されますが、 あれはリフォーム代金をきちんと払ってやってもらっているんですよね。 そのリフォーム代金ですけど、世間の相場と比べてどうなんですか。 めちゃくちゃ安くやってもらってうれしくて涙を流しているんですかね。

  • 大改造 劇的 ビフォーアフターについて

    TV番組「大改造 劇的 ビフォーアフター」を見ているといつも思う疑問があります。 ほとんど柱だけ残して改造するのですが、素人眼からして、「全部壊して作り直した方が早いんじゃない?」って思うことがよくあります。 先日放送のものも、柱がボロボロになっていて、にも関わらず、その柱は残して、内側にもう1本づつ柱を入れて作っていました。なので、家の壁が厚くなったわけです。ボロボロになった柱をどうして残すのだろう?と。。。 ・・・で、ですが、今まで放送で、「この家は、柱も全部壊して作り直しましょう!」となった物件はないと思います。そうなれば、番組の主旨と違ってしまうのは分かりますが、あそこまで柱を残すことにこだわっている意味が分かりません。単に番組の本来の目的だけのためでしょうか?それとも法的に「改造」と「作り直し」とでは税金が変わったりして経費がかかるためでしょうか? シロアリにやられた土台を修復して作ったりしますが、依頼人のことを考えて、「もう作り直しましょう!」とした方が、最終的にはいい場合もあるのではないか?と思います。 お分かりの方、お教え下さいませ。