検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 凶悪犯罪の対処法
テレビや新聞などで殺人事件などのニュースを見るたびに、苦しくなります。 いつ自分が遭うんじゃないか、家族や友人が遭うんじゃないかと、おびえてしまいます。 連日のように殺人などの凶悪犯罪が報道されるこの頃、怖くて怖くてとても平然としてられません。 毎日おびえて暮らさなければならないのかと思うと気が重いです。 何か楽になれる方法や考え方はないでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- nibunoookami
- 回答数1
- 植民地で行った各国の政策について
欧米各国は戦前、植民地をたくさん持っていましたが、欧米各国は現地の住民に何をしたのですか? 日本は台湾や朝鮮に対して日本語を強制させたようですが、それは普通ですか? 日本語を強制させた理由は「意思統一を図るため」などと言われますが、それは正当化するために言っているのですか? また、基本的な質問ですが、『大東亜共栄圏』も正当化するためのものだったり、建前だったりするのでしょうか?(大東亜共栄圏については自分で調べますので詳しい説明は不要です) お時間がありましたら、どの国が、どの国に対して、というように、詳しく書いていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#77692
- 回答数12
- 元彼に手紙を出したことがある方、回答お願いします
2年間、未練や後悔、怒りなど色んな感情を含めて元彼への思いを引きずっていましたが、そんな不毛なことはもう終わりにしようと私は最近決心しました。自分に強く言い聞かせるためにも、「終わった」と何か目に見える形で終わりたかったので、元彼に手紙を出して私なりの最後とすることにしました。 それで、とうとうこの前出したのですが、少々「いい子ちゃん」になってしまったなと軽く後悔しています。最後なんだから、かっこつけることなかったのに…。いろいろとありがとうとか今後の彼の活躍へエールを送ったり私は新しい生活で張り切っているとかそんな空元気な内容になってしまいました。 最後のつもりで出した元彼への手紙ですら素直になれなかった方、いらっしゃいますか?その後どうされましたか?私はもう彼に対しては何もするつもりはありませんが、やっぱり素直になれなかったせいか、ちょっとまだもやもやしています。かっこ悪くても笑われても、はたまた相手が嫌な気分になってしまうかもしれなくても、正直に思いのすべてを書けばよかったと。こんなふうに思ってたとか嬉しかったとかあれだけは許せないとか、最後なんだから感謝も怒りもありのまま具体的にどーんとぶつければよかったのですが、結局そうすることができませんでした。 すべてを吹っ切るつもりで手紙を出したのに、もやもやが残ってしまいました。私はどうしたらいいのでしょう(+_+)何かアドバイスをいただければと思います。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#45835
- 回答数5
- 昔話は、いつも晴れ?
「桃太郎」「浦島太郎」「一寸法師」「竹取物語」・・・ 日本の昔話は、始めから終わりまでいつも晴れているように思うのですが、どうなんでしょう。特に、出だしは非常にいい天気ばかりの印象が強いです。 雪国の昔話なら雪が降っている場面も多いでしょうが、雪国以外では雨とか曇りとか、或いは嵐の場面とかはあるのでしょうかね? そんなふとした疑問がわきましたので、皆さんにお聞きします。 昔話で、晴れ以外の天候の場面が頭に浮かぶ物語はありますか。 又、この物語は、晴れていなかったらストーリー展開はこう変わってきたかも、というお考えがあれば教えて下さい。 もちろん、日本の昔話だけでなく、海外の物語でも結構です。 宜しくお願いします。
- 実の母親との確執ー悪化するばかりの関係、最低ですか?(長文です)
実の母と小さい頃からあまりうまく行きません。彼女はすごいお嬢様育ちですが、幼少時に実母を亡くし、自分の母親をイメージの中で美化しているので、大人になってから実母とつき合う方法を知りません。幼少から「愛されている」と感じたことはなく、すべては世間体のため。子供を産んだのも、「世間体」のため、兄や私を有名大学に入れたのも「世間体」で私達の将来を考えていた訳ではなくです。親の短所ばかりを今さら責めても何の利益にもならないし、自分自身を否定するような感覚に陥るので、やめたいのですが、彼女の執拗な「言葉の暴力」、自己中心的な言動、かといえば自分が世界で最大の被害者みたいな言動、私が反対した「しわ取り」美容整形をし、その手術の影響もあって、顔面神経痛になって今では顔半分が歪んでいます。二言めには「お金が世の中で一番重要で、影響力がある」的な発言をしますし、何と言いますか、私からすると尊敬できる言動を一切しないくせにものすごくプライドが高く、「あなたは私をばかにしている」の一点張りなのです。最近では物心のつき始めた娘たち(二人)に「私が母親だったら、良かった。あんたたちの母親(私のこと)は頭がおかしいのよ」などと言っているようです。ものの5分くらいの近所に住んでいます。あまり近寄らないのが一番かと思い、忙しいのを理由に顔を出さずにいると「あんたは鬼娘だ」呼ばわりです。それで、「鬼」呼ばわりされて、気持ちよく顔を出せないでしょう、と言うと、「そういう態度だから鬼なんだ」の一点張り。もう我慢できません。ストレスがピークに達し、主人や娘たち、仕事にも悪影響です。彼女は自分の都合のよい意見以外は一切聞く耳を持たないのです。私も娘としての義務は果たすつもりですが、近寄らないことを突き通そうと思います。これはやはり人間として最低ですか?何かアドバイスをください、お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- helplessly
- 回答数9
- リア・ディゾンはハーフ??
見た目は日本人の血も入ってるみたいですけどリア・ディゾンはハーフですか?? アメリカ生まれのアメリカ育ちなのは知っていますが・・・・
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- jirojiro_1975
- 回答数3
- 日本人てなに?
最近一年のオーストラリア留学から帰ってきました。 留学中は自分が日本人であることをすごいおもわされて、帰国するときはすごいうきうきしていたのですが、最近はその反動で少し落ち込み気味です。 日本というのは正直なところ息苦しいなと思います。 話し合いとかでも、率直に自分の意見をいうといやな顔されるし、アイコンタクトとかも嫌がられるし、なんというか日本人というのはある意味で細かいこと気にしすぎているという、怒りっぽい感じがします。 また、正直にいうと、日本人はなにか見せ掛けの礼儀正しさというか、謙虚さにとりつかれているように見えます。 相手が礼儀正しくきたのに対し、自分が礼儀正しく返せたことに満足。 そこで、なにかいいことがあった気がするけども、 結局、会話自体どうなのかというと、当たり障りのないあまり情報量の少ないことばかり。 なんというか、率直な会話にもっていくまでの敷居が高すぎる。 自分は今学生ですが、日本で就職すべきか、海外の大学院を出て海外で就職すべきか悩んでいます。 確かに、私は日本も日本人も大好きですが、自分の実力を本当に発揮したいなら海外の方がいいのでは最近思ってます。 皆さんはどう思いますか? 特に海外在住経験の長い方、なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 返答待ってます。 (すいません、文字制限のせいで文が少し変です。)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- arumononed
- 回答数10
- 地球最後の日ってどんなことが起こりますか?
ずっと前にテレビで地球は のちに 膨張した太陽に飲み込まれると言っていました。 本当ですか? そのとき一体地球はどうなるのでしょうか? ジワジワと温度が上がるのでしょうか? その前に人類は戦争などで自滅するかもしれませんが・・・ 自滅しなかったとして 最後はどうなるのでしょう? 自分の子供のそのまた子供の・・・が、 そんな目に遭って死ぬのは可愛そうです・・・。 ご乱心してませんしマジメです。 地球はどんな風に壊れますか? 気になります・・・。
- 3歳からインターナショナルスクール、大丈夫?
3歳からインターナショナルスクールに子どもを入れようと考えています。現在2歳4ヶ月で、日本語中心の生活をしています。先日、スクールの先生が、「3歳は言語取得能力が盛んな時期で、それ以前に英語での生活に慣れていないと、3歳を過ぎて英語のみのスクールの生活に慣れるのに、随分とストレスを感じる」と言われました。私は3歳からスクールに入れようと考えています。大丈夫でしょうか?お子さんがインターナショナルスクールに通ってみえる方、また、経験のある方、教えてください。
- 「黄泉国」と「根の堅州国」
古事記の中に出てくる「黄泉国」と「根の堅州国」は同じ世界なんですか? それとも違う世界なんですか?もし違うのなら、どのように違うのですか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#42222
- 回答数2
- 地元の観光スポットについて・・・
私は地元の観光について思った事があります。 観光客が多くなるこの時期は町にしてみれば稼ぎ時ですよね? しかしながら地元の人ですら「こんな町に よう来るな~」とばかりに観光スポットはあるものの 悲観的な意見をよく聞きます。 私個人の意見なのですが、地元の人ですらあまり利用しない場所を観光名所にしても集客は見込めないような気がします。 実際に観光客は減っているらしいのですが・・・。 皆さんの町ではどうですか。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- boosman
- 回答数6
- 現代社会における問題
今日、アメリカで軍備拡大の実権を握っているのは、軍・産業・官僚・科学者の複合体であると言われています。このエリートの組織が戦争を仕掛けることで、それぞれが利益をみいだします。だから、この組織を管理していく必要があると言われています・・・? そこで世界平和のために (1)民衆として軍(エリートの組織)をどのようにコントロールすることができるのでしょうか? (2)兵器を研究する科学者をどのようにコントロールすることができるのでしょうか? (3)産業や官僚を軍と切り離すことはできるのでしょうか? どうか教えてくさい。お願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#80884
- 回答数16
- 日本語が乱れている
日本語ブームになってから(最近はおさまってきましたが)今の日本語は乱れてる。というのをよく耳にしました。 例えば「バイト言葉」(のほう。でよろしかったでしょうか。など)「過剰敬語」「言語の単純化」など でもこれらは何が問題なのでしょうか? 正しい日本語が使える人が少なくなってしまったことが問題なのでしょうか? 言葉の乱れ、というのは昔から言われていますし。 バイト言葉に関しても、特に問題がないような気もするのですが。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ayumu0102
- 回答数10
- はじめての新車購入の相談
28才のOLです。月収17万。 主人は38才。平均月収は約25万(自営業)。 子供はまだいません。 中古のカリブに乗っています。 結婚して3年目。家計をすべてまかされていますが、来月で新車購入の為の貯金が100万になります。 そろそろ候補を上げる時期なんですが、私としては (1)燃費がよく (2)女性でも運転しやすい (3)長く乗りたいので私たちの収入で維持できるか (税金・車検・保険などが心配で) (4)デザイン性 を条件に探して、主人に提案したいのです そこでおススメの車があったら教えていただけませんか? アドバイスよろしくお願いします。 ローンを組む場合は毎月3万ぐらいまで。 ボーナスは出来る限り貯金に貯金にまわしたいですが金利次第では併用も仕方ないかとおもっています。 年に3回ぐらい高速で遠出しますが、普段は都内の買い物です。
- 自由って何だと思いますか?
先日、大学の講義「パーソナリティ論」という授業で「自由とは何か?」という話題が挙がりました。 普段何気なく使っている「自由」という言葉。奥深いものだと感じました。自由と不自由。何をもって自由とするのか、自由を遮るものはなんえあるか、一緒に考え深めていけるよう、皆さんの意見や考えをお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- m1456
- 回答数20
- 英語で何と言えばいいのでしょうか?
以下のような場合はどう言えばいいのでしょうか? ・「それの扱いには気をつけて下さい」といわれた時。 「ok. i'll take care」と言ったのですけど、これでいいのでしょうか? ・もう職場に慣れましたか? 「did you get used to place of your job already?」ではいかがでしょうか? ・会話中に、携帯にかかってきた電話に出る際の「ちょっとすみません」というのは 「excuse me」でいいのでしょうか? ・例えば食事の際にトイレに立つ場合はどう表現すればよいのでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 英語
- noname#24160
- 回答数4