検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 些細なことで謝らない
ほんとにちょっとしたことだけど謝らない旦那が気になります。 たとえば、物を間違った場所に置いたりとか、そんな小さなことです。 自分が気にしすぎなのかもしれませんが、 注意しても「あ、はい」だけ。 たまに何かほかに言うことないの? と言うと、「次からこうする」というだけ。 ひとこと「あ、ごめん」 と言ってくれるだけでもやもやしないで済むのに・・・ ささいなことを気にせず済むコツ 謝ってもらうコツ 同じようなもやもやを持つ方 レス待ってます。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#222974
- 回答数16
- 大学辞めたいです・・・
大学一年生の女です こんなことで大学辞めたいなんて甘えかもしれませんが また明日から一週間始まる大学が苦痛で仕方ないです 友達は話が合わず、一日一回も笑わず家に帰る毎日です しかも友達は私が少しでも気に障る事を言ったらブログに悪口を書きます 私がもともと被害妄想が強いこともあってか最近はほかの周りの女子からも 陰口を言われている気がします 大学の勉強もわからなくて辛いし友達といるのもきついです でも私の行っている大学は規模が小さく、他人と協力しなければとてもひとりで やっていくのは無理です 私立で授業料も高いのに払ってもらってるし 将来のためにも通ったほうがいいと思っているのですが、 このままつらい毎日を過ごすくらいなら 中退して専門学校に行ったほうがいいのかなと思い始めました 働いて、早く親孝行したいのですがこれでは迷惑かけてるばっかりで とても情けないです
- 人間関係になぜか「競争」を持ち込む人
職場には、どうしても人間関係になぜか「競争」を持ち込む人がいます。 社内外とわず、仕事を通じ出会った人々に、 初対面でも不躾な態度をとります。 心理を聞いたら、「なめられてはいけない」とか「弱みを見せてはいけない」 という意識から不躾な態度をとるのだそうです。 他人に強くでれば、 でしゃばらない人は、その場では黙って、距離をとり関わらないようにします。 気の強い人(同様に競争を持ち込む人)は、その場で売られた喧嘩は買うようになり、 その場で、どっちが力関係が上かという会話展開になります。 決して友好的ではないです。 「私だって・・・」という負け惜しみ的な言い分を互いにぶつけてる感じです。 弊社の場合、人間関係に「競争」を持ち込む人は全ての人に対して、 不躾な態度をとっていないようです。 だが、不躾な態度をとられた【でしゃばらない人】は、 人間関係に「競争」を持ち込んでくる人へ、きっぱりと拒絶の態度を示します。 (以後、関わらないように接点を減らす) あるいは、 ご自分でできる範囲の対人関係の距離感を示す人もいます。 けど、「競争」を持ち込む人は、自分の方が力関係や職場での立ち位置で「上」だと 示そうとします。思い通りにならないことで報復にでます。 結果、ターゲットにされた【でしゃばらない人】は言葉の嫌がらせを受け続けることになります。 悲しいですが、【でしゃばらない人】は転職を決め、弊社を退社します。 (【でしゃばらない人】は引き抜きはいくらでもある、感じがいいから) 大事な戦力の喪失です。 これが弊社の良い人から辞めてくケースの一例です。 【問】 人間関係に「競争」を持ち込む人が、 自分の方が優れているとアピールしたい衝動にかられるのは どのような人でしょうか? 分かる方、具体的に教えてくださいませんか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- darekaramo
- 回答数6
- この条件で傷病手当を申請可能でしょうか?
今年4月に転職しましたが、職場の適応障害でうつ病になりました。(心療内科通院中) 4月までは約5年間健康保険組合に5年間加入(会社員で勤務)、4月からは協会けんぽの健康保険に4月から加入しています。退職後すぐに新会社に勤務しています。 6月中旬に休職願(数週間)を申請して、そのまま退職を考えています。 (本当なら今にでも申請したいのですが一番忙しいので数日我慢と考えています) この場合の傷病手当の申請は可能でしょうか? 会社が記載する給与で4月分は無いので、前職に迷惑をかけないか(連絡)心配です。 しなければならない手続きや条件があれば教えていただきたいと思います。
- 合コンで幹事すると損ですよね???
20代前半女性ですが、合コンで幹事をすると、男性幹事に狙われてしまって合コンする意味を感じません。 合コンの誘いに乗る時点で幹事してる男性には興味ないのに、、、 私は、新しい出会いに期待して合コン開催してるのに幹事男性が、連れてくる男友達に「僕は幹事女の子狙いだからね!」と根回しみたいのするらしく、合コンしてあげた意味がありません。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#142145
- 回答数12
- 全体の流れとmutuallyの解釈について
質問があります。 Q:Kane, the credits list the last track as being yours, and the first three as Paul's. Did both of you develop the pieces separately then work on them together? Or did you both bring finished pieces to the table? A:Kane: The process was slightly a combination of both. With our previous records we've always worked partly together and partly in isolation, relying on FTP-ing files back and forth with a constant stream of emails and phone calls in-between…after two records I think we needed a break from this method and at the time it was going to be impossible for us to record in the same space. So the conclusion we came to was to work on the record mutually but individually - with the vinyl format being an integral part in this, setting up the idea of two sides and a duality in sound. This is of course after Desire Path had contacted us and piqued our interest of a vinyl exclusive release… まず流れとして、質問者が「今回のアルバムは2人で作ったのか? それとも各個人が作って、出来上がったものを持ち寄ったのか?」と聞いてますね。 これに対する、a combination of bothですが、つまり「2人で作った事もあるし、それぞれが作ったのを持ちよったのもある。両方だ」という解釈ですよね。 ※a combination of both とは、両方のやり方を混ぜた、という事であり、両人(2人)が手を合わせて作ったとうことではないですよね。 で、ここからの流れが本題なのですが、第一パラグラフでは、彼は以前のやり方を説明しています。FTPやらメールやらでやりとりして、「部分的には一緒に、部分的には別々に作った」と言っています。 そしてこのやり方はやめないと思った。と、その次がandでつながっていますが、これは「なぜならば」という説明の文章じゃないですよね?つまりここでの解釈は「そのやり方は止めないと行けないと思った。そしてその時は同じ空間で曲を作るのが不可能だった。(ゆえにFTPやらメールでやりとりしていたんだ)」という発言ですよね? その次がつまづいています。「つまり、今回のアルバム(on "the" record)制作に対しては、意思の疎通をはかりつつも個人個人が作る。という結論を僕たちは出した。」 このように日本語訳を出したのですが、こうすると、第一パラグラフでもFTPやらメールで意思の疎通はとれてたし、そもそもpartly togetherと言ってるじゃないか?と論理的に合わなくなってしまいます。かといって、mutuallyには「"直接"会って意思の疎通をはかる」という意味は出ません。どうも腑に落ちないというか・・・。 それとすいません。その後のwithからin soundまでがわかりません。 すいませんがよろしくお願いいたします。 アーティストに対するインタビューで、アーティストは2人組です。
- ベストアンサー
- 英語
- medium_2011
- 回答数3
- 彼以上の人なんてありえないのに…。
彼以上の人なんてありえないのに…。 付き合って1年ほどの彼がいます。 彼は、私が本気で好きになって付き合えた人です。 彼とは、結婚も考えていました。 だけど最近彼の事が本気で好きなのか分からなくなってきました。 彼とデートの待ち合わせをして、彼の姿を見ると目をつぶりたくなります。 肌が荒れて赤くただれてて、眉はぼさぼさどで、毛深さも気になってしまい、、、 手をつないだらチクチクして見たら腕毛を剃ってきていたり。。 私の事を一番に考えてくれて、かなりマメで何かある度にプレゼントも用意してくれて、 いつもありがとう。と言ってくれます。 頼りないですが、実は何でも知っていてとても頭が良くて、そこらへんの人が小さく見えてしまい、彼といるとなんだって出来ちゃう気がします。 中身は好きなのに…なんだか外見ばかり気になってしまう自分がいます。 本当に、好きなのか分からなくなって冷めた態度をとって彼を傷つけてしまった事もしばしば…。 でも、私と別れて他の誰かとくっついているのを想像すると、 絶対にいやっ!なのです…。 どうしたらいいのか分かりません。 アドバイス等いただけないでしょうか。
- 中国で起業するために必要な事が知りたいです
今の日本の状況などを考えると この先・・・と考えてしまいます。 仕事で中国に行くのですが、中国の経済状況をみればビジネスチャンスの山だと思うのです。 なんとかチャンスにしたいと思い 質問してみました m(__)m
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- yuji1385
- 回答数5
- 親族のみでの食事会でのお色直し、他質問です
来春結婚予定で披露宴は行わずに ホテルでのチャペル婚+食事会を予定しています 本当に親族のみで出席者は彼の両親(2名)、彼の弟夫婦+お子様(3名) 私の両親(2名)私の両祖父母(4名)の計11名+私2名です 当初の予定では、ウエディングドレスのまま最後まで過ごすというものでしたが どうせ和装をするんだったら(前撮りで)当日着れば?と友達からのアドバイスが… 確かに、前撮りだと両親には実物は見せられず写真のみです(遠方の為、そう何回も行けないと断られました。) 途中でお色直しをすれば、席を空けますが、両親にも見せる事ができ、一緒に写真を撮ったりすることもできます。そう思うと前撮りより当日着た方が良いのでは?と思うようになってきました (和装は前撮り+当日というのは考えていません。どちらか) ホテルの方も最初から前撮りより当日の方が良くないですか?と言ってくれていたのですが、 その時は、前撮りの方が当日楽だろうというのと、2時間しか時間が無いのに途中で席を空けるなんて…と思ってしまい、変更はまだ出来るし、と軽い気持ちで、前撮りの方向でプランでお願いしました。 質問1)食事会は2時間の予定です。2時間しかなにのに、お色直しの為に席をあけていいのでしょうか? (披露宴と違い余興等無いためこの間、親族のみになってしまいます) 質問2)ケーキカットもしない予定なのですが、すれば、弟さんのお子さん(3歳の女の子)が喜ぶのかな?とも思ったりします。どうなんでしょうか? 質問3)花束贈呈?はしようと思っているのですが、どちらの両親も遠方の為、前日は泊るが挙式当日は帰ると言っています。そうなると、花束は邪魔になるなぁと思い、アレンジにしようかと思っているのですが、アレンジは変ですか? 質問4)10名前後で食事会をされた方、何をされましたか?披露宴だと想像が出来るのですが、 何をしたらいいか全く想像ができません。顔合わせの食事会もどうにかなったので、どうにかなるものなんでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。
- 我が家の前の車止め?によく宅配バイクがぶつかる
我が家は河川の遊歩道沿いにありちょうど河川にかかる2つの橋の中間あたりにあります。 我が家の前は遊歩道のため斜め前に車が通り抜けできないようステンレス製?のコの字型の(よく公園の入り口などに2つないし3つあるもの)車止めというんでしょうか(名称がよくわかりません)が2つ並んであります。 この遊歩道沿いに我が家も含め何軒も家が建っていますので車は通り抜けはできませんが住人の車や宅配等の車はこの車止めでUターンをして利用しています。 この車止めは2つなのでバイクや自転車は通れるのですがバイクが通り抜けするにはぎりぎりの幅になっています。 もともと遊歩道なのでバイクはなるべくご遠慮願いたいのですがこの遊歩道をとにかくあきらかにスピード違反といえる速度で走るバイクが多く身の危険を感じるのですが、よく宅配ピザやすしのバイクがスピードを落とさず車止めを抜けようとして引っかかり事故を起こします。年に2回ぐらいはやっています。ついこの間も宅配ピザのバイクがぶつかってふっとんでました(隣の家の方いわく)。私はちょうど不在でいなかったのですが帰宅してみるとうちの道路の前に白線の丸印が何個も書かれて○○ピザの壊れたバイクが端にありました。 そのうち巻き添えをくう人が出てきても不思議ではない感じです。遊歩道は小さいお子さんや散歩の人も多くスピード出しすぎバイクは本当に迷惑なのですが・・・ 中途半端に2つの車止めにするより3つ(2つの前の真ん中にもう1個増やして)にしてバイクも通り抜けできないようにすることは無理なのでしょうか。またこういうことは何処へ言えばいいのでしょう。警察も忙しくてとりあってくれそうにないしやはり無理でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#135262
- 回答数2
- 新婚 セックスレス
私(妻)20代後半。旦那30代後半です。 結婚して約1年ですが、セックスレスです。原因は旦那のEDです。 結婚の前後に仕事・身内の不幸で精神的に参ってしまい、それから調子が悪いようです。 昨年の秋頃に、結婚してから一度もセックスがなかったので話し合ったところ、このように打ち明けられました。 自分でも何とかしたい、という思いはあるようで、病院に行ってくれており、薬ももらっております。 しかし、この話しをした後に1回、今年に入ってから1回しかセックスしておりません。(いずれも薬服用) 1回目も2回目、どちらのセックスも前戯が全然なく、私は気持ちよくなく、旦那がイッて終了、という非常に淡白なものでした。 病気だから仕方ないとはいえ、あまりの回数の少なさと、それを補う愛撫、普段からのスキンシップがないので、気の合う同居人、という感じです。 私は20代で子供を産みたい、という希望がありましたが、それも叶わず、今後も子供ができる可能性も低そうです。 結婚少し前に生理不順になったので、婦人科で診てもらったら、ホルモンがどうたらで(割愛)、子供は早めに産んだ方がいいよ、とアドバイスをされました。(旦那にも伝えました。) 周りの妊婦さん、子連れの方を見るのが非常に辛く、精神的に病んできました。 夜になると、これから先もこの辛い思いを抱えながら生きていくのはいやだ、と思って死ぬことを考えたり、前の彼と結婚していたら今頃は子供もいて幸せに暮らしていたのかもしれない、と思ったり。 今年に入ってから何度もこんなことを考えて暮らしてます。 前に離婚してほしいと訴えましたが、旦那に「俺もいつまでもこんな状況はイヤだからがんばってるし、サポートしてほしい、一緒にがんばろう」というようなことを言われました。 その時の話で、(旦那が)セックスする気になってくれたら(疲れてなくて、薬を飲む気になったら)、いつも以上にスキンシップをして合図にしよう(口頭で今日しよう、というのは言えないので)、と提案したのですが、それを実行してくれたことはなく、あの話し合いはなんだったのか、という感じです。 セックスレスについて話すと、まだ精神的に辛い、俺もがんばってる、と言われます。 土日友達と遊びに出かけたり、夜飲みに行ったりは、今までと変わらないのに、夜の相手はしない、というのも非常に頭にきます。 結婚1年経たずしてこんな状況なので、私の気持ちも少しずつ冷めてきて、なんで一緒にいるのかわからなくなってきました。 旦那とはスキンシップなんかもうとりたくない!って思う反面、夜何もないこともイヤで、自分でどうしたらいいのかわからなくなってきました。 子供がもてそうもないなら、ペットを飼いたい(こんな理由で飼うのはペットに失礼かもしれませんが、保護された動物を引き取って一緒に暮らしたいというのは前から思っておりました)と、旦那に言ったのですが、却下されました。 日々の生活で何を楽しみに生きていけばいいのかわからないです。 結婚したから思い描ける未来、というのが見えず、このまま時間だけが過ぎるのが辛いです。 離婚して新しい道を行くか、旦那のがんばる、という言葉をもう少し信じて待つか、、、、、。 離婚するにも、セックスができないから別れるという選択はひどいのではないか、と自分を責めてしまいます。 でも、旦那のがんばる、はいつまで待てばいいのか先が見えないし。 結婚してまだ1年だから、がんばって結婚生活を続けるか、 結婚して1年でこの状況だから、見切りをつけるか、 皆様の考え、アドバイスをいただけますと幸いです。 読みにくい箇所もあったかと思いますが、最後までお読みいただきありがとうございました。
- 本気と書いてまじで困ってます痩せたい!と・・・
私は6月に宿泊学習があります。それまでに、痩せたいのです。願望ではなく本気です。 さっきまで調べたことによると ▼空腹だったりしたときはガムを食べる ▼週4日程30分休まずに走り続ける ▼水を1日2lほど飲む ▼書くだけダイエット(これは三日坊主な私なので無理だと思います ・・・それくらいだったと思います。今思い出せないだけかもしれませんが。 後何かを足の裏に張って寝るだけで・・・とか言うのも在りましたね・・・ ま、それでですが 何かおススメのダイエット方法はありますか? 食事を・・・とか言うのだったら母に迷惑を掛けてしまうので・・・ 間食などはやめようと思います 間食したくなったらガムをかんで空腹を和らげるとか・・・ そういう風にして成し遂げたいと思います 3日坊主の私ですがジョギングも出来るだけしたいと思っています それで何かオススメのことをおしえてください! 私本当に困っています お願いいたします
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nanaminanako
- 回答数1
- 収入を取るか、それ以外を取るか
婚活中の女性です。 お相手にそなわっているものとして、 収入・学歴・人柄・趣味等、どれも理想にかなっていればいいですが、 実状は、そういった方が、こちらにも好意を持ってくださるとは限りません。 今まで、やりとりした方で言うと、 ●収入・学歴はいいが、 離婚歴あり・趣味が合わない・メールや話したかんじがどうも・・・という方 ●収入は理想的ではないが、 話が合ったり、人柄がいいと思える・・・という方 といったところで、「この人」と思えず、迷ってしまったりします。 過去のアンケートを検索すると、一般的な考えの参照になりますが、 妥協できない要素として、収入・学歴が挙げられるようですね。 そこで質問なのですが、 結婚するにあたり、やはり収入は、優先させるべきことなのでしょうか。 例えば、収入が500万と900万だったら、 性格や相性の部分が多少目をつぶれるものであれば、収入がいい900万の人にするべきなんでしょうか。 でも、性格や相性がいい、500万の人にするべきなんでしょうか。 こういったことが、自分の価値観で決めるもの、というような気もしますが、 みなさんの意見を聞きたく質問しました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- seikatsu_q
- 回答数14
- ビンラディン殺害
ビンラディンが殺害されました。息子も殺されました。 国際法的に、正当性はあるのですか? 特に、息子の殺害に正当性があるのですか? せめて、殺害せずに、拘束して、国際法廷等で裁いてほしかった。 残念ながら、国際社会は、力があるものが「正義?」の、なんでもありの世界なのですか?
- 締切済み
- 国際問題
- syougun2011
- 回答数9
- 今回の焼肉えびすの食中毒について
今回、惨事となっている焼肉えびすの食中毒についてなんですが、 私は去年の10月にえびすでユッケを食べて、その後激しい下痢に襲われました。 今まで経験したことのない下痢だったので、本当に辛かったです。 そして、その時私は妊娠10週目で、その下痢から2週間後に流産をしました。 10月1日に検診に行き、その時は心拍も確認できて問題はありませんでした。 それから18日に出血し、病院へ行くと、もう心拍は確認できず亡くなっていました。 お医者さんの話では、「この前の時は問題なかったのになんでだろう。胎児の形も崩れてないし、何かの感染症かそれとも染色体の異常かはっきりと原因はわからない」と、言われました。 そして、「たぶん、胎児の大きさから検診に来た日からそんなに日は経ってない頃に亡くなっていた」 とも言われました。 その時にすぐに気づけばよかったのですが、今思えばあの下痢が原因だったのではと思うのです。 2人で焼肉を食べに行って、ユッケを食べたのは私だけでした。 その日に症状がでたのは私だけなのかもしれません。そして、妊娠中に生ものを食べてしまった私にも責任はあると思います。 今さら、半年以上前のことを言っても、何の証拠もないのでどうすることもできませんが、ただ、下痢を発症していた時、病院へ行って検査をしてもらっていたら、何が原因でなったのかもわかっただろうし、もし何か菌が発見されたら、今の亡くなった2人は助かっていたかもしれません。 そう思うと、すごく悔しくてなりません。 そして、私もあの時ユッケを食べていなかったら、おなかの子は生きていたのではないかと、今そればかり思ってしまいます。生きていれば5月5日が出産予定日でした。 この気持ちはどう抑えたらいいのでしょうか? おそらくえびすの会社へ言ったところで、何の証拠もなく、半年以上前のことを言われても関係ありませんと言われるだけだと思います。 何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 長々とすみません・・・。
- 人身事故と物損事故の違いによる相手の治療費補償
弟が本日、車を運転中に自転車と軽い接触事故を起こしました。 相手側は事故処理後そのまま仕事に出かけ、病院へ行くのは5/5とのことだそうです。 人身事故とするか物損事故扱いとするかはその5日の日の診断次第で事故の相手が警察へ申告するそうです。 弟の話によると自転車とのごく軽い接触で、相手は転倒することもなく、自転車も破損など全くしておらず、自分の車もバンパーにごく軽くかすり傷程度だそうです。 物損扱いとしてもらうべく相手にお願いをした場合、その後相手が通院した場合の治療費は自賠責保険で降りるのでしょうか。以前、総額120万円までなら自賠責で保障されると聞いたことがありますが、それは相手が物損事故と警察へ届けた場合でも保障されるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kf0767
- 回答数6
- 家内が息子に対する虐待することへの対応について
私の家内と長男との関係に悩んでいます。 家内は、長男に対して非常に厳しい言葉、態度で接しています。 暴力をふるうということはありませんが、具体的には、言う事を聞かない、妹と喧嘩するときなど、長男に向って「なんで言う事聞かないんだ!バカヤロー」、「親に楯突くんじゃねー!!」などと言います。 また、長男が家内に甘えようとすると「ベタベタするのは好きじゃない!あっち行け!」と言ったり、私に向って愚痴で「もう○○と一緒にいると憂鬱」と言います。 家内の性格は短気なところがあり、子供から何か言われるとすぐにカチンと着てしまう所もあります。 そんな、対応を受けている長男を見て、少しでもフォローはしているつもりですが、仕事があり充分にフォロー出来ていません。 また、私自身も家内とこの事を率直に話す勇気がありません。 児童相談所にも相談した事もあります。正直,家内に対してどのように対応すればよいか悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。
- 彼氏に正社員になってほしい。と言われる。
今度同棲する彼氏に、「正社員になってほしい」と言われます。 あたしは正直、あまり正社員になる気はありません。 2人共25歳、彼氏はゼネコンの正社員、あたしはパートでした。(遠距離のため辞めて上京) 働く気がないんじゃなくて、 自分も新卒時は正社員で内定を取っていました。 その会社で1年アルバイトをしたけど当時鬱だったため、入社前に辞退して実家に戻り、 それから近くのスーパーでパート勤務。 そこでの2年半はとても楽しく、沢山の知り合いが出来て尊敬する上司にも出会えて、 正社員の内定を取っていた頃より生活はずっと充実していました。 お給料は時給なので低かったけど… 昔から拒食症になったり、何かと身体の具合が悪くなりやすく ストレスを抱え易い?性格のため「正社員」で働いて行けるのか、避けてきました。 幸い家族の援助があり、パート収入でも生活してこれました。 このご時世正社員になるのも大変ですが 自分は収入云々より、体調とバランスが取れる働き方をしたいと思っています。 その考え方は甘いんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- shiro111
- 回答数6
- 設計に関する重要事項説明に関して教えてください
工務店です 重要事項の説明について教えていただきたいのですが 施主Aが当社B(建設業登録のみの工務店)に一級建築士でないと設計出来ない規模の依頼がありました 当社Bは一級建築士事務所Cに設計監理を外注(BC間は信頼関係上承諾済み) 確認申請は、施工者B、設計監理者Cとして申請頂く予定です 一級建築士でないと設計出来ない規模でも、施主Aと当社Bは商法上契約可能かと思いますが 、当社Bはあくまで建設業登録(2級建築士資格のみ保有)しかしておりません この場合、設計監理契約に関する重要事項説明は、当社Bに対し設計管理者Cが 行うもので、施主Aに対しては当社Bが行う事でよいのでしょうか? その場合、当社Bの無資格者(設計事務所登録無し)が行ってもよいのでしょうか? それとも設計監理者Cに行ってもらわねばいけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- yamasa_201
- 回答数3