検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 文化祭で何しよう…
僕は中学2年生で、9月4日に文化祭があります。 HRアワーショーっていうのがあってクラス別で体育館の舞台の上で出し物をします。 僕のクラスは「いろんなドラマ」になりました。 もう文化祭まで日にちが無いんですが、今日骨組みが決まったところです。 いくつかの班に分かれていくつかのドラマをします。 僕の班は白い巨塔です。しかも与えられた時間は30~1分。何をしていいのか分かりません。 僕は白い巨塔を見たことがありません。 周りの班は「女王の教室のエンディングのダンス」「ごくせん」などです。順番はたぶん「ごくせん→『白い巨塔』→ダンス」です。 ごくせんはドラマの一部っぽいものをします。 そこで質問なんですが、白い巨塔で何をしたらいいでしょうか?僕の周りでは、「総回診で歩いている途中、病人と付添人が歩いてきて、病人がいきなり倒れて医師らが無視する」や、「病人を痔として、病人とすれ違うときに医師らが病人のケツを蹴っていく」などの意見が出てきましたが、たぶん冷めます。しけられます。 なにか、笑いをとれるおもしろいことや、感動・感銘できることががあったら教えてください。 かなり無茶な質問なのは分かっています。でも時間がないんです。お願いします。
- 締切済み
- アンケート
- 0sakuragi0
- 回答数3
- 結婚式での服装・初めてなので困ってます。
来月、友人の結婚式に一人で行ってきます。 友人をあまり呼ばないので、他の方はほとんどご親族と仕事関係で、年配の方ばかりです。 家からタクシーと電車を乗り継いで式場に向かうので、いかにも!といった格好は気が引けます。着替えるところが無いそうなので、家からしっかり着ていかなくてはなりません。 全身黒だと、素材やアクセサリーで華やかにしなくてはいけないし、他の色で、ウエディングドレスやお色直しで着るドレスの色とかぶらない色・・・?って感じです。 年配の方ばかりなので、露出度は控えたいし、ストールやボレロだけではまだ寒いし、とはいえコートは暑いし、スーツにしようかと思いますが、華やかさを出しにくいし・・・。 しかも披露宴では一人で歌うので、絶対に列席者の方に見られるので、余計に困ってしまいます。 一応、黒の膝丈~ミニくらいのシフォンのふんわりしたスカートに、キラキラ素材のインナー(キャミかタンク)、黒のワンボタンジャケットを合わせて、ピアス・ネックレス・ブレス・パンプスをゴールドで揃えようかなと思っています。 ゴールドの靴ってのは流行ですが、年配の方にはヒンシュクでしょうか? バックなども小さい華やかなものにするべきなんでしょうか?ヴィトンのバック(ダミエのパピヨン)とかは不相応でしょうか? 友人の晴れ舞台に、「新婦にはこんな友人がいるのか!?」と思われたら申し訳ないので、アドバイスお願いします!!!!!!
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- mendokuse-yo
- 回答数4
- アルバイトをやめたいのですが
今のバイトを始めて、2ヶ月です。 特にこの仕事をしたいとか考えず、自給がいいという理由だけで始めました。 ほんと何も考えず始めたのを後悔しています。 年上ばかりで、お客の少ない暇な時間は居心地が悪いです。休日の人が多いときは楽しいです。 また、仕事の終わる時間がバラバラです。込み具合によって決めるといった感じで、それは事前に条件として言われていたのですが、今日は早く帰れるかなと思ったら最後までだったり、お金を貯めたい時期は早めに帰らされたりと。 バイトの面接では「長期か短期か?」と聞かれ、その時は「大学の通り道だし、できれば長期で続けたいです」と答えました。長期と答えたのにこんなに早く辞めるのってダメでしょうか? 大学生になってから「大学と時間が合わない」みたいな理由でやめようと思ったのですが、いいバイトが見つかったので早めに辞めたい状態です。 今ダンスのレッスンに行っていて週2で固定のお休みをもらってるのですが、そのダンスに加え大学のダンスサークルにも入ろうと思っていて、同じ時期に舞台があって4・5月が忙しくなりそうなので、いったんバイトをやめてそちらに専念したい、という理由ってだめでしょうか? また、他に何かいい理由があったらアドバイスください。
- 俳優の佐々木 剛さん(仮面ライダー2号、キョーダインのグランゼル役など)について
俳優業、または、特撮ヒーローのコーナーがなかったのですが、こちらでいいのでしょうか?? 「仮面ライダー大全集 講談社 発行」の座談会のページにひげを生やして、何も特に変わりなく、当時の撮影のことを語っておられましたが、この本が出版されたのは、80年代の後半です。 でも、ご自分の出された本にも書かれていらっしゃいますが、昭和52年の自宅アパート火事で顔などに大やけどを負い、俳優業の道が断たれたと、絶望されながらも、いろいろな仕事を転々とされ、一生件命、生きてこられたとありますが、今は、舞台の仕事をされたりされているということのようで、今は、安心しております。 90年代半ばで、1号役の藤岡 弘さんと一緒に 単行本の本に出ておられましたが、お顔がだいぶ ・・・痛々しかったのを今でも思い出します。 上記のことを考えると、ライダー大全集の写真のお顔を見ると、けがの時期などが?矛盾しているような気がしていて、前から気になっていたのですが、別に、興味本位と言われれば、仕方ないのかもしれませんが、ライダーファンでもありますので、なぜか気になりますし、知りたいのですが、ご存知の方、いらっしゃるでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- aki80
- 回答数1
- 15年ぐらい前にやっていたホラー系アニメの題名を教えてください!
昔、怖いながらも見た記憶があるのですが、題名からなにから思い出せなくて困っています! 放送されていたのはたぶん15年ほど前になると思います。日本テレビかTBSだった気がします。 学校(中学or高校)が舞台で1話完結式。主人公はそのつど変わる(確か…)んですが、女の子が主人公でした。 話の展開は、学校(または街)でなにか怪事件・不思議な現象が起きて、主人公たちも恐ろしい目にあうのですが、結局それを自分たちで解決して終わる、というかんじです。ギャグや恋愛ストーリーが入ることもなく、シリアスに話が流れていきます。 私が唯一覚えている話↓ 学校に転校生がやってくる。学校は文化祭の時期で、校門にアーチを作ろうということになり、その転校生のデザインで炎のアーチが完成したのだが、そのときから主人公の周りで色々な怪事件(家に帰るとお母さんががい骨になっている、地下街で街の人たちに追い掛け回されるetc…)が起き始める。これはすべて炎のアーチのせいだ、と思った主人公は炎のアーチを壊す。すると、怪事件は全て止んでしまう。 どなたかわかる方、回答をお願いします!! 題名のほかにも、その他わかること(放送局、原作、放送時期など)があれば教えてください!
- 映画のタイトルが知りたい
以前見た映画のタイトルが知りたいです。 内容的にありふれたワードばかりになってしまうため、検索してもヒットしない、というか特定できません。 映画の内容や、特徴的なシーンなどは以下のとおりです。 ・アメリカ映画 ・舞台はアメリカの都会(ニューヨーク?) ・主人公は20代の白人女性、短めの黒髪 (ショートカットかショートボブだったような…)、派手ではない ・学生時代からの彼氏と「自分探し」という名目でいったん距離を置き、 都会でいろんな恋をするというようなストーリー ・恋の相手は、学生時代の彼氏と、バーのマスター(常連客だったかも)、 黒人のバツイチ子持ちとか、他にもいたかも? ・都会で、小柄の金髪ぽっちゃりの白人女性と親友になる ・ラストは、結局男たちはいなくなって、自立できた自分と親友との友情が残る ・自立の表現の一つとして、学生時代はずっと彼氏に上げてもらっていた 背中のファスナーを、工夫して自分で上げられるようになるシーンがある ・金髪ぽっちゃりの親友は、実は大富豪だったことがラストの雑談で明かされる ・いつ頃の映画か不明、2016年に飛行機の中で見た、古さは感じなかった ※俳優、女優には疎いため、有名な方が出演していたのかもしれませんが、 出演者の名前はわかりません。 もし、その映画知ってる!という方がおられましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。
- ローソンチケットについて
ローソンチケットを利用されたことのある方に質問です。 ここ1週間の話ですが、先日ローソンチケット経由である舞台の選考に応募しようとしました。 日程も指定し、あとはSMSから届く認証番号を確認画面で入力するところまで来ました。 しかし、SMSを送ってもらうために電話番号を送信したところ、直後にアメリカやカナダの国際番号である【+1】の電話番号がかかってきました。 加えて、SMSメッセージも、SMS送信時から一定時間認証番号が入力されないとかかってくるというローチケからの電話もかかってきません。 端末、アプリの設定も確認し、非通知や国際電話などの受信も出きるようにしていますし、関係ないとは思いつつも海外ローミング時の設定もONにしています。 ローチケが指定する端末の機能設定も再三見直しています。 その状態で既に4度試していますが、変わらぬ現状が続いています。 この事をローチケに問い合わせしましたが、何度かやり取りしても「設定を見直してください」の機械的な一点張りで話になりません。 同じような状況に遭っている方はおられますか? 最近利用した方、もしくは時期問わず同じ状況を体験した方の話を聞きたいです。 (覚えている限りで、利用した時期と状況を記載していただけると助かります)
- ベストアンサー
- 演劇・オペラ・ミュージカル
- mosnor
- 回答数1
- 芸能事務所のギャラの取り分について
芸能事務所と芸人のギャラの取り分について。 ギャラ、給料の配分は事務所ごとに違うらしいですね。 芸人 5割、事務所 5割 みたいなのです。 色々調べましたが、事務所ごとにかなり違うらしいですね。 事務所7割 芸人3割 事務所6割 芸人4割 とか色々ありました。 ジャニーズはかなりブラックそうですよねw ジャニタレって貧乏そうだもんね。 事務所のために馬車馬みたいに働かされて搾取されるだけってイメージ。 エイベックス「avex」だけ破格でした。 芸人9割 事務所1割 は本当ですか?? 90%を芸人に渡し、事務所は10%しか受け取らないということですよね? 何故エイベックスはこんなことが出来るのですか? めちゃくちゃ大手事務所なのは分かりますが、 何故エイベックスだけこんな取り分なのですか? こんなの、芸能人は皆エイベックスに入りたがりませんか? 他には吉本興業が芸人1割、事務所9割も有名ですね。 エイベックスの真逆ですね。 事務所によってこんなに違ったら、事務所のタレントが偏りませんか? みんなエイベックスに入りたがるに決まってますよね? ちなみに、ギャラの取り分はどういうものが含まれますか? テレビ、映画、舞台出演料ですか? ジャニーズとか歌手の場合CDやDVD売り上げもこの取り分が適用されますか? たくさん質問しましたが、全てに答えて頂きたいです。
- マンガを探しています(多分2006年頃連載)
こんにちは。マンガを探しています。 たしか2006年ごろに、ヤングマガジンか何かに連載されていた作品だと思うのですが 舞台は日本で、サムライの時代です。 正確な時代は分かりません。平安時代なのか戦国時代なのか江戸時代なのか。 ワンシーンだけ覚えています。 敵の砦?の中で、男が女の子を助けるために、女の子の手を引いて奔走しています。 しかし男は重傷で、確実に長くは生きられません。しかし女の子を救うために、最後の力を振り絞って脱出を目指しています。 男は敵に「心臓がねぇくせに生きてるんじゃねえ!」などと言われてた気がします。 しかし前の流れを忘れたため、本当に心臓を抜き取られていたのか、何かの例えで言われてたのかは分かりません。 逃げるうちに、男はだんだん弱り、唯一の武器の日本刀も落としてしまいました。 そしてやっと出口の前まで来るのですが、敵が大量に先回りしていました。 そのためそこからの脱出は不可能と考え、他の出口を探します。 すると男は階段を見つけました。 すみません。ここまでしか覚えていません。 階段を見つけたあとどうなったかは分かりません。 有識者の方、心当たりありましたら、どうか回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- kulotosilo
- 回答数1
- 小説を書いているのに、読みたい小説が無いです。
読みたい小説が無くて困っています。 読みたいと思える作品がありません。 趣味で小説を書いている素人作家です。 書いている作品は、超能力に目覚めた少年少女たちが、パーティーを組んで宇宙の遥か彼方に行って、悪い奴らをぶっ倒すという、どシンプルな物語です。単純ストーリーでありながら、天使や悪魔、神、魔法少女、更にはモンハンとかに出てきそうな化物まで登場させて、激しくわちゃわちゃするっていう、もはや魔女の闇鍋みたいなカオスな内容となっております。 やっていることは他のありふれた異世界ものと何も変わりません。ただ舞台を宇宙に置き換えただけです。それでも宇宙に拘る理由は、小学生の時に見たスターウォーズとかスタートレックといったスペースオペラ作品を見て感動し、その途轍もないスケールに圧倒され、そこから宇宙に対する興味関心が強まって、昨今の地球やその周辺を舞台にしたSF作品を見ても物足りないと感じたからです。 「そろそろ、宇宙で魔法をぶっ放す話があっても良くない?」 「たまには、侵略しに来た異星生命体を倒して終わり―だけじゃなくて、今度はこっちから相手の星に行って、倍返しのつもりで惑星ごと滅ぼす話があっても良くない?」 「宇宙について何も分からない。だからこそ、何でもアリなのでは? 所詮フィクションの範疇なんだし」 というわけで、「こうなったら自分が面白いと思える物語を書いてやろう」と奮起することとなりました。 で、ただ超能力に目覚めて倒しにいくだけでは、ありきたりでつまらないので、天使、悪魔、神、魔法少女、モンハンの化物と、好きなものを出来るだけ詰め込んでごっちゃ混ぜにすることで、他の作品と似ても似つかない、ユニークな物語にしようと考えて組み込みました。 物理法則はある程度無視、というか超能力で解決。何億光年離れている銀河だろうと旅行感覚でひとっ飛び。惑星破壊当たり前。なんならそれをパクっと喰らって吸収したり、ドッジボールみたいに投げ合ったりと、規格外なスケールのバトルが展開されます。 それから、ご都合主義をなるべく排した、高クオリティーでダイナミックな戦闘描写を描いていきたいので、少年漫画とかを読み漁り、アクション満載のアニメやゲーム、映画などをたくさん見ていきました。 「じゃあもう異世界で良くない?」って突っ込まれそうですけど、上記の理由とともに、異世界作品にはもう飽きてしまいました。漫画で描くという道も考えましたけど、自分の画力が絶望的に下手なので、もう文字で形にする以外選択肢は無いとして、小説で書くことにしています。 ちょうど昨年、約5年の長い年月をかけてそのシリーズ第一作目が完成し、今現在その続編を手掛けております。完結まであと残り17冊。もう三十歳になりましたけど、「自分が生きているうちに書き終えられるのかな?」と思えるぐらいの、物凄い壮大なシナリオが出来上がってしまいました。 別に出版しようとか、大衆受けしようとか、売れるために書こうなどとは一切考えていません。内容のクセが強すぎて全力でお勧めできないからです。ただただそういうディープな作品を読みたい人向けに提供したいがために、毎日書き進めております。 だからといって、どこぞの漫画みたいに、葬式でご遺体にビンタするようなサイコキャラは出ません。「実は太陽の神でしたアヒャヒャヒャー」みたいなふざけた展開もやりません。読者の期待に応えるような、王道を真っすぐ突き進んでいく作品します。何が何でも最後まで必ず書き切ってやります。処女作にして遺作となります。 そういうスタンスを数年間貫いてきたことで、悲しいことに、いつの間にか作り手のマインドになってしまい、どんな本を読んでも純粋な気持ちで物語に没入したり、感情移入したりすることが出来なくなりました。 しかし、創作活動を行っている者として、やっぱり何かしら本を読んだ方が良いだろうと思ったものの、 「今更本を読むなんて……」 「どうせ読んでも途中で放棄してしまうのではないか?」 「そもそも、読みたいと思う作品が無いから、自分で物語を書いたんでしょ?」 と自問自答しています。 果たして、こんな私を、私の小説以上に無心で読める作品はあるのでしょうか? 今はとにかく、考える時間、執筆する時間がとても楽しいです。 長文失礼いたしました。
- 自分に向いている進路はなにか?
こんにちは。私は大学生二年生で、進路について悩んでいます。今までずっとバイトや日常生活でも失敗ばかりで、自分は全て人より劣っている、今まで怠けてきたからだ、今更何から手をつければいいんだ…と絶望していたのですが、今日やっと、タイピングという特技を1つ見つけました。人からタイピング早いねと言われて初めて、無意識にブラインドタッチをしていることに気づき、私にも人並みにできることが1つはあるんだ…と感激しました。 それで少し自信を回復し人生を振りかえって色々考えてみたところ、すぐ役に立つ力ではないけれど、上手く生かせば自分にも比較的得意と言えることがいくつか見つかりました。そこで、以下の自分が思う現段階での得意なこと、苦手なこと(改善が必要なこと)、好きなことを挙げていくので、これを見て何か合う職業が思い付きましたら案をいただけませんか?非現実的なものでもきつい仕事でもでもマイナーなものでもどんな仕事でもできるだけ多く参考にしたいので、とりあえず思い付いたものをできる限り教えていただけますと幸いです。 〈比較的得意であろうこと〉 ○タイピング ○想像すること(空間図形などの想像は苦手です。ここで言う想像は、感情移入したり空想することです) ○「悲しみ」と「愛情」の感情をコントロールすること(親が死んでもすぐ立ち直る自信がありますし、今悲しめと言われたら泣く自信もあります。また、何でもない石ころにでも愛着を感じることができます。ただ、恐怖や焦りをコントロールするのは苦手です) ○予め準備して人前に立つこと(人前と言っても数人の人前は苦手です。発表会のような用意した舞台にたつ時は普段の自分を忘れてのびのび堂々といられます) ○1人で新たなところへ物怖じせず飛び込むこと(高校生のとき大人ばかりの色んなワークショップに1人で参加する、クイズ大会に挑戦する等) ○色んなことに興味をもち、心の底から面白そうと思える(愛情のコントロールが得意ということの延長だと思います) ○理屈をこねること(よく屁理屈と言われるので短所ですが、何にでもそれっぽい理由付けができるという意味では生かせないだろうか、という希望的観測です) 〈苦手なこと〉 ○コミュニケーション(塾講師のバイト等で少しましにはなりましたがまだまだコミュ障です) ○話すこと(言葉がまとまらず、何をいいたいのか分からないといわれます) ○周りを見て動く(今自分がすべきことを考えてするのが苦手です。足りなかったり、逆にいらないことをしてしまったり) ○注意の転換(物をすぐ失くす、何かしている最中に他のことを頼まれるとどちらかを忘れる。例えば、歯磨き粉をつけ歯ブラシを持ったが友達のLINE返さなきゃと思い出して歯ブラシを机に置き、LINE返している間に歯ブラシの存在を忘れてそのまま過ごし、後に歯ブラシの近くに気づかないまま手帳を置いてしまい手帳が歯磨き粉で汚れたのを見て歯磨きしなきゃと思い出す、といったようなことが日常茶飯事です) ○継続する(短期的な話でいえば、すぐ他のことに気が散る。長期的な話でいえば、興味が移っていろんなことをやりたがり結局どれも身に付かない) 〈得意ではないが好きなことや興味があること〉 ○小説や絵を書いたり表現すること ○舞台演劇や朗読などで演技をすること ○歌ったりダンスをすること ○ドラマや小説やアニメなどの物語作品を見たり、他人の思い出などの人生の話を聞くこと ○人と関わること、出逢いと別れ ○教育 ○町を歩いたり屋上から町を見たりして、人々や町の雰囲気を味わうこと ○イベントのスタッフなど(イベントなどの人が楽しそうにしている空間で、客として実際に参加するよりも、ただ歩き回ってその場の雰囲気を味わったり、スタッフ側をする方が好きだと気づきました) もちろん、苦手なこととして書いたことはどこに行っても必要なことなので改善する努力をしてきたいと思っています。これらを見て、何でもいいので何か思い付いた向いてる職業、業種、方向性であったり、アドバイス等があれば教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#246885
- 回答数7
- 旦那さんを訴えたいのですがどうすればいいですか
私は子供の頃からパニック障害と鬱病を患っています。 昨年、つい薬を多量摂取してしまい、旦那さんに無理やり精神病院の閉鎖病棟へ 入院させられました。 「嫌です。もうしません。」と、どれだけ粘ったか分かりません。 「入院させないで下さい。」と土下座もしました。 でも無理やり連れて行かれました。 無理やりなんですけれど、私が自分でサインしたので任意入院になりました。 そして、地獄の日々が始まりました。 入院先の病院は、何の薬を飲ませているのか全く教えてくれませんでした。 私は、だんだんおかしくなっていきました。 よだれをダラダラ垂らし、発作は1日中続き、歩行困難、手足はガクガクに震え、頭の中身がぐちゃぐちゃになり、鼻血を流し、オシッコが1滴も出なくなる。 私には本当の子供の用にかわいがっている猫ちゃん達がいます。 最後には、その「猫」というものが何なのかさえ解らなくなっていました。 旦那さんは面会に何度も来ています。その様子を見ています。 ゼイゼイ言いながら「ここから助け出して下さい」と何度も頼みましたが聞いてもらえませんでした。 看護士の「新しい薬の副作用でーす♪」の言葉に納得して帰っていきました。 信じられないことに、その病院にはパニック障害について知る看護士がひとりもいませんでした。 それにオシッコが1滴も出ないと訴えても無視されました。 絶対に許可されないと思いましたがガクガクに震える手で「外泊許可の申請」を書いて出したら なんと許可されました。わたしは外泊許可を利用して逃げるつもりでした。 そして、やっと病院から脱出しました。「もう病院には戻らない」と言う私を、旦那さんは酷く罵倒しました。 割愛して、とにかくそのまま退院しました。精算して、そして初めて診療明細書を見る事ができました。本当は怖くて、ずっと見れなかったです。見たのはまだ最近と言ってもいいと思います。 精神医療の犠牲となった人達が集まるサイトがあります。 私もそこへいってみました。発起人のかたに連絡を取って話を聞いてもらいました。 私は退院後も変でした。「覚えられない」「忘れる」「理解できない、または、時間がかかる」 なんと私は「殺人処方」をされていたのです。医療過誤で、被害者の中でも酷い例のようで 最初は訴訟と言っていたのを、刑事告訴に切り替え、話を進めています。 私は、旦那さんの姿を見ると死にたくなります。 病院チェックもせずに、後から人に聞くと、そこは悪い噂で有名な病院でした。 旦那さんの姿を見ることが余りにも苦痛です。赦すことが出来ません。 無理やり入院させ、あんな姿を見ても助けず、薬の副作用と言われ納得する。 馬鹿としか思えません。 今も 私のテーブルにはメモだらけです。忘れるからです。 メモが取れたときは、まだいいほうなのです。 私は社交的でした。でも、この1年間、人付き合いが出来ませんでした。 こうやってネットなら文字として何度でも読み返し確認が出来ますが、会話ではそうはいきません。 パニック障害は一気に悪化し、今もそのままです。 私は舞台人として舞台に立てるほど、パニック障害のほうマシになっていたのに入院以来、一気に悪化です。 旦那さんは私から全てを奪いました。生き甲斐になろうとしていた舞台もあきらめるしかなく、 本当に全てを旦那さんから奪われました。 軽蔑します。尊敬できない人とはいっしょにいれません。 わたしのほうは離婚届けに自分の欄を書いています。 旦那さんは何が何でも離婚しないといいます。 調停離婚について調べたら、何のことやらわけが分からないくらい難しく せめてすんなりと協議離婚してくれたらいいのにと思います。 昨年から今も地獄が続いています。 「何の権利があって?!」と言うと、いつも「夫だから権利はあるさ」が決まり文句です。 その権利をなくしてやりたいです。 訴えたいです。私は病気がどんどん増えました。 今は拒食症にもなって、必死で生きています。 旦那さんは毎日わたしを苦しめます。私は何も食べたくなくなります。 去年のことをいつまで言ってるんだ、と言われたこともあります。 拒食症でフラフラだし、脳の後遺症で、働くことが出来ません。 慰謝料を請求したいです。 ちょうど去年の今頃でしたので、頻繁にフラッシュバックが起きます。 旦那さんが憎くて憎くて仕方がないのです。 訴えることは出来ますか。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#145825
- 回答数4
- 日本の戦争について知りたい
今年大学に入学する者です。 恥ずかしながら私は日本の関わった戦争について ほとんど無知です。 ふつう、学校の勉強で歴史、日本史を学びますが、 まじめに取り組んでこなかったのです。 基本となる言葉ももちろん、歴史の流れもおぼろげです。 幕末を舞台にしたアニメをきっかけとして、 日本のこと、日本人のこと、その心についてよく考えるようになりました。 志士や新選組のドラマに初めはアツい!かっこいい!と熱狂するばかりでしたが、だんだん、 この人たちのおかげで今の日本、自分があるのだという気持ちが強くなったのです。 そして、幕末に日本で起こった内乱と、自分が今まで悪だと教えられてきた戦争が私のなかで線として結びつき、 戦争について学びたいと思うようになりました。 そうして、しばらくは興味を持ったことがらについて単発的にインターネットで調べる日々が続いていました。 ですが徐々に、それでは情報が偏ってしまって、自分だけの日本を作り上げてはしまわないかと思うようになりました。 単発的に情報を集めて、点ばかり吸収するのではなく、 流れを汲んだ戦争の始まりから終りまでをきちんと一度頭に入れる必要があるのではないかと感じたのです。 そうしてから、頭に自分なりの日本観を作ろうとしなければいけないのではないかと、漠然とですが考えています。 長くなってしまいましたが、こういう経緯があり皆さんに相談させてもらっています。 まず、何かやさしい文章の教材があれば教えてください。 最近『14歳からの戦争学』という本を見つけたのですが、 詳しいかたにもっと多くの書籍を紹介していただきたいです。 学校の日本史の教科書を薦めてくださる方も いらっしゃるかと思いますが、残念ながら持っていないのです。 ただ、インターネットで入手は可能なようなので、 一般の本より教科書がいいということであれば こちらを購入したいと思っています。 これについても何かアドバイスがあればお聞かせください。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#227111
- 回答数10
- 進路・就職に関する質問
私は今都立の高校二年生で将来について悩んでいます。 来年の大学受験に向けて将来やりたい仕事は勿論、受験する大学も今年度中に決めなければなりません。 仕事はできるだけ長く続けられるように好きなことがしたいです。 ちなみに予備校や塾は通っていませんが成績は良い方だと思っています。 私は絵を描くことが好きですが、得意というわけではないので特に視野には入れていませんが、 この間小さな企画に将来の参考のひとつとして参加してアニメ制作会社を見学しました。 さらに私の好きなことは演劇です。 中学のときから演劇部に入っていて今でも高校の演劇部に入っています。 中学のときは都大会に出場しましたが、高校ではそこまでうまくいかないですが、それなりに楽しく頑張っています。部活の人たちの中にも声優を目指して演劇の予備校に通っている人がいます。 そこで私は演劇に関する仕事がしたいと考えました。 舞台に立ちたいと思いましたが、今の自分のレベルを考えてできる可能性は低いと断念し、 劇場のスタッフはどうかと思いました。 ネットで調べたところ、劇場のスタッフはアルバイトで募集をしているところもありましたが、今はなかなかありませんでした。 親に相談したところ賛成はしてくれましたが、「給料が高い方がいい、劇場のスタッフは大学に合格してからアルバイトでやったら?」といわれたのですが、「将来のことを決めてから大学を決めないといけないしなぁ・・・」と困っています。 前説が長くなりましたが、ここで皆さんに質問の回答をお願いします。 ・演劇関係の仕事はどんなものがあるか ・またそのためにどのような大学に進んだら良いか 複数の質問ですいません。 できれば、演劇関係の仕事に経験がある方が解答してくれたらありがたいです。 長文・乱文失礼しました。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#201221
- 回答数1
- 彼氏に会いたくない
変な質問ですいません。 10歳近く年上の彼氏が居ますが、最近はもう冷め切っていて(向こうが) 普段も事務的なメール以外はいらない(私が感情的になりすぎて、少しのことでも気にする性格だから)、と言われています。 彼氏は普段全然笑いません。最初は毎週のようにデートをして、いろんなところに連れて行ってくれましたが、全然笑ったりしないので、私はそれが辛くて、自分の昔のくだらない話(笑い話)ばかり延々していました。 でも、笑ったりしてくれないので、だんだん自分が、誰かと比較されているような妄想(いるのかどうかわかりませんが、昔好きだった人とか)を抱いたり、自分が結婚相手としていつも審査されているのではないかと妄想したりするようになり、ささいなことで彼氏を疑ったりして、そのたびに相手をしんどい気持ちにさせてしまっていたようでした。 私は友達もいないし、彼氏は悩み事などを余り聞いてくれないので 会社から帰ると、テキストエディタなどに自分の悩み事を延々と書き続けて、なんとかストレスをコントロールしています。あと、心療内科のちゃんとしたカウンセリングも受けていますが、全然効果は見られません。 今日、彼氏と逢います。 数週間前に予約していた、舞台を見るためです。でも、その先は、何も彼氏と遊ぶ予定をしていません。 今日もきっと手をつないでくれない。この先が、とても見えなくて怖いのです。 こないだも、妊娠疑惑があったのに産婦人科に一緒に来てくれませんでした。(友達との小規模な同窓会があったそうで、そっちを取った) 私が煙草アレルギーだと伝えたのに煙草をどんどん吸うところは大嫌いですが、 横顔を見たり、逢ったりすると、やっぱり「好きだなあ」と思うのです。 彼氏に逢うまで、あと数時間ですが、私に今できることは何でしょうか? 長文ごめんなさい、どうしても誰かに助けて欲しくて・・・すいません。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#140548
- 回答数6
- 人生相談です!
人生相談です!正直な感想宜しくお願いします! 現在18歳受験控えた高校三年生女 この時期になっても進路迷い中 都会に強い憧れがあり、将来は都会での暮らしを希望 舞台女優になりたい!でも演劇やったことない(*_*)自分に才能あるのか分からない(*_*) アイドルになりたい!でも資質あるのかわからない(*_*)オーディション応募したことない&受かるかわからない(*_*) とにかく私は目立つ事がやりたいのだと思います。 しかしその手の専門に行っても将来を考えた時に....それに金をむしり取られるだけだと聞く(ネット情報) 今は大卒でも職業難な時代。 でも取り敢えずは大学を出るべきであろう! しかし、半端な大学行くのではダメだ。 ちゃんと資格が取れる大学へ行くべき! 調べに調べ、自分の適性なども含めた結果、看護師に行き着く。(命を預かる責任のある職であること、想像以上の苦労や辛さが伴うことは知っている) 考えに考えた結果 看護短大は三年制なため、一般の四年制大学へ通う学生に比べ、1年間の空きがある。 その始めの一年間(4月からですね)、東京で一人暮らしし、バイト等で生計を立てながら、並行して、劇団に入るなりアイドルのオーディションに応募するなり、活動する。 もちろん勉強もする。 そして、その一年の生活で、自分が来年からどうして行くかを決める。 このままフリーターとしてこの生活を続けていくのか... それとも看護短大へ進むのか... これが私の中の、現時点での一番後悔のない進路です。 まだ親のすねをかじるだけの学生で、まだまだ世の中のことを知らない甘っちょろな未熟者ですが、本気で考え、悩んでいます。 親にはこのことをまだ話してはいませんが、私の考えを尊重し、好きなようにやらせてくれるとは前々から言ってくれています。共働きで、大変ながらも、兄弟四人(私は長女です)をここまで何不自由なく育ててくれている親を、本当に尊敬しています。 ここまでの話を受けての、先輩方の考えをお聞かせ願いたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 人生相談
- happiness0526
- 回答数8
- 留学はもはや不要?
仕事の都合上、外国語が出来なければ厳しいシーンが多々あります。 正直数え切れないくらいの損をしてきたと思います。 そんな事情もありこの年齢(30代)にして留学をしようと考えています。 これは私の希望でもあり知人の勧めでもあります。 大学か大学院に入学するつもりです。日本の学士は持っています。 ただ、この決断に懐疑的な人達もいます。 その理由の中に下記のようなものが出ました。 「近い将来に完成度の高い翻訳機が登場して通訳なんて不要になる」 これを聞いて、以前あった放送されたNTTdocomo web2.0のCMを思い出しました。 携帯電話ひとつで外国語はもとより犬語も同時通訳してもらえる、 といったような内容です。 もちろん留学は語学のためだけではありません。 安売りされた言葉ではありますが、 「文化や価値観の違いの認識」 「専門分野研究」 「学歴ロンダリング(笑)」 「字幕無しで映画が視たい(笑)」 「外国の友達が欲しい(笑)」 「メディア等に触発されたことに起因する、単なる憧れ」 等の理由があります。まともな理由が2コしかありませんが。 他の人も最初はこんな感じで留学したのかなと考えています。 ---[ 質問内容 ]--- 本当に「語学留学」という存在自体が危ぶまれる程に完成度の高い翻訳機械は誕生するのでしょうか。 映画や舞台の翻訳、翻案、また同時通訳等を生業としている方々は失職するのでしょうか。 この先、学問研究レベル、または趣味レベルでしか語学という分野は生き残れないのでしょうか。 「小学校教育に英語を導入するか否か」という話題は実社会を反映しているのでしょうか。 その翻訳機械は一般市民が購入可能な価格で販売されるのでしょうか。 またその時期は大体いつ頃なのでしょうか。 世間知らずでSF映画に影響され過ぎて、知人のジョークを真に受けただけなのでしょうか。 質問内容がゴチャゴチャしていますが、明瞭明確な理由や考察を踏まえてご回答を頂きたいです。
- 両親のことで(結婚式)・長文です。
二人で海外挙式予定でしたが、私両親がどうしても間近で花嫁姿を 見たいと言い出したので、彼が私両親の気持ちを汲み取ってくれて 国内で両親、兄弟だけの挙式(13名)・教会内の式場で会食をすることになりました。 会食を行う分、国内での挙式の方が費用は高くなります。 海外と国内での差額分が苦しく、両親に援助を求めたら 私両親は、お金がかかるなら止めてくれ、結婚式もしないでくれと言われ悲しいです。 写真だけでいいだろう?と。お金がないと現実どうしようもないですが、フラワーシャワーやめたら?など 否定的な口出しばかりされます。 これまで育ててもらったから、両親が望むなら花嫁姿を見てもらいたいと国内挙式にしたのに、 否定的なことばかり言われるとへこむし、腹も立ってきます。 そんな我が家の事情を知らない彼は、一生で一度のことだから 私にとって最高の日であって欲しいとあれこれオプションを つけようとしてくれます。また、彼両親も金額については気に しなくていい、援助するからと言ってくださいます。 この両方の両親のギャップが心苦しいのです。 服装に関しても母同士洋服で揃えることになったのですが、 私の母はスーツを着るというのです。(ドレッシーではありません) 介添人予定の兄は仕事で来ている黒めのスーツ・白ネクタイで参列する考えだと聞いて今から憂鬱です。 私なりに反論しましたが、着る機会の少ない服にお金をかけたくないと言われました。レンタルも嫌だそうです。 集合写真に残るから正装にして欲しいと言うと、集合写真なんて 撮らなければいいじゃない?と言い返されてしまいます。 一生に一度の晴れ舞台なので、家族のモチベーションが娘としては 悲しいです。普段は仲良い家族なのですが、今回の事で正直幻滅してしまいました。 皆さんはどう思われますか? また、服装について(特に母、兄)好ましい格好を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- norinori30
- 回答数7
- 映画のタイトルを教えて下さい
・80年代の映画(70年代後半かもしれません。) ・舞台は中世暗黒時代のヨーロッパ、の片田舎? ・魔女狩りに逢い、火炙り寸前までいく女性。女性が段の上にあげられてたようなイメージ。火炙りではないかもしれません。 ・信仰心を失いかけている、又は不真面目な神父が上記女性を助ける?馬小屋の場面で神父が酒飲んでる。その時にその女性と性的関係をもったような... ・神父と女性と女性の家族(おばあちゃん?)等でイカダで川を下る。多分村を追い出されたか逃げた。 ・あるきれいな草原風の場所に住み着く。旅の途中だったような...何か事情があってそこに住みついたような気がします。誰かが動けなくなった、or、その場所に何かを感じた。 ・数年が過ぎ、家の庭には女の子がいる。数年が過ぎていないかもしれませんが、とにかく女の子はいました。庭といっても草原の一部のような気もします。でも柵があったような。そのころには神父は使い物にならなかったか、死んだかで印象がないです。 ・庭の先の森から子供が現れ、女の子がその子に気付く。するとみるみる女の子の表情が恐怖で硬直していく。 その現れた子供はその女の子と以前から親しく遊んでいたような気がします。当然見ている側は「ああ、あのお友達か」みたいな感覚なのですが、男の子は後姿なのです。そして女の子がこちら側を向いていて、知り合いなもんですから完全に油断していたわけです。女の子が(花でも摘んでたのかな)男の子に視線をやっと移すと、そのビビッた表情。これは演技じゃないですね。怖いのはここだけだったような気がします。 ・森から現れた子供の顔は真っ黒な狼を潰したような顔で、目が金色に光っている。カメラのアングルが逆になると、その子の顔がやっと映るのですが、黒っぽくてゴツゴツした感じの顔でした。 ・確か「森」がキーだったような。 以上です。 お力添え頂けますれば幸いです。
- 『市民憲章を引きずりおろす』何が問題?
お世話さまになっております。 コロナの感染者数が増え続けてしまい、都知事の自粛要請でどこにも行けなくなってしまいましたので、You Tubeを見てましたら 以下の動画を見つけました ↓ぽちっとな。 https://www.youtube.com/watch?v=GIeZkkRMqk4 2001年の伊東市の成人式の様子だそうです。 前半部分は見ていて率直に『うわっ、ひどっ・・』って思ったのですが、1か所だけどうしても不可解な点がありましたので質問させてください。 できればその方面にお詳しい方からのご回答をお願いいたします。 この動画を進めていきますと、1:00~のとこで、『そして式が終わると・・・』『数人が舞台に上がり市民憲章を引きずりおろす』と書かれているのですが。(動画でも実際に剥がしているように見えました。) 式典が終わってからのことなんですよね? 何が問題なんでしょうか? 前半部分は式典の最中に騒いだりしてたので、問題なのはわかっています。 そりゃ市長さんが怒るのもよくわかります。 ただ私がお聞きしたいのは、この動画の中の最後の市民憲章のシ-ンだけなんです。 勝手に破いたのがダメ、っていうことなんですか? そもそも市民憲章って、そんなに大事なものなのですか? あまりなじみがないので詳しいことはよくわかりませんが、市長さんが『こういう市にしたいんです。』っていう意思表示をしているだけなんじゃないんですか? 『市民憲章』って調べてみたのですが、なんか政治家さんたちの選挙の公約みたいなことしか書かれていなくてよくわかんないんです。 なのでどなたかこのシ-ンの解説をお願いできないでしょうか? なにとぞよろしくお願いします。 PS:これがもし、『壇上にあった花瓶をたたき割りました。』とかなら私にも悪いことだってわかります。 でも、このシ-ンだけは、どうせ剥がすものなんだし、何が問題なの?って感じで釈然としないんです。 なにとぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- keaget09
- 回答数3