検索結果

移住

全10000件中7741~7760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本で地震の安全な地域はどこですか?

    日本で一番地震の被害が少なく、地盤などが良くて安全な地域はどのあたりですか?

  • 定年退職後

    40代後半の男性の方々に質問です。 ズバリあなたが定年退職後の生活は予定してますか? 因みに私(46)の職場は60才定年制ですが、体が動く限りは例え90を超えてても働きたいと思いますね。

  • サンデー漫画で不審船に隊員が突撃しない言い訳

    防弾チョッキがないから船に乗り込んで逮捕できなかったんだと「あおざくら防衛大学校物語」という漫画で描いてあったけど、 北朝鮮国の特殊部隊員の皆さんは旧式の機関銃で海上保安庁の機関砲と撃ち合ってましたよね? 北朝鮮人は相手のほうが強くて自分らが不利でも屈しないのに、海自は絶対優位がなかったら戦わない=弱いものイジメしかできなくて、しかもそれを明るい場所で主張して恥だと思ってない? 軍人にとって戦争はハレ舞台のはずなのに戦争参加のシーンが被害者意識というか不幸みたいにどんよりと描かれていた理由は何でしょう? 不審船に飛び移ってドアを蹴飛ばし、やあやあ我こそは日本海軍山田3等軍曹なるぞとバカでかい声で怒鳴って目の前の兵隊に鉄砲を乱射する蛮勇が格好いいと思う人が入隊志願してるのではないのですか? 左翼の自衛隊批判に反発するけど、 自衛隊を一番侮辱してるのは当の自衛官自身では? 不審船vsその時の海保+護衛艦、で接近戦としてもイーブンであって不利ではないのになぜ逃げたんでしょう?

    • noname#226992
    • 回答数9
  • コミュニケーション能力が低くても就ける仕事

    大学4年文系、女です。就活中なのですが、コミュニケーション能力が低くても、つける職種、業種を探しています。 募集要項を見ると、ほとんどの企業に「コミュニケーション能力がある人」と書いてあります。もとよりコミュ力に自信はないのですが、就活サイトなどで調べたところ、ビジネスで求められるコミュニケーション能力は、表現力や相手の話を理解して適切な返答をできるか、誰とでも臆せず話せるかなど、顧客対応やプレゼンなどで役に立つ人材かを見るみたいですね。私は、口頭での説明、文の筋立てが苦手、レスポンスに時間がかかる、など全く上記のようなコミュニケーション能力に自信がありません。少人数の中での発表でもガクガクしてるのに。色々な企業を見ているのですが、大卒採用をしている職は、どれも、このような能力が要求されるみたいで、面接を通過できませんし、就職できたとしても続く気がしません。そもそも、人は好きなのですが、会話したり、発表したり人と関わると疲れる体質です。 やっぱり、工場ラインや清掃のような単純で人と関わらなくてもいい仕事しかないのでしょうか。やりがいがなさそうだし、大卒でこの仕事かー、と思って選ぶ気になりません。 こんな感じにコミュニケーション能力が低くても就けそうなおすすめの職種、業種があれば教えてください。

    • l5u2c5a
    • 回答数6
  • 社会保障費の支払いは放棄できるのでしょうか?

    年金にしても今のいすぎる高齢者の世話するために払わされているのと同じでバカバカしいです。 なんでも 今の65歳以上は男性で平均2千万以上、女で2,3千万以上得する 60歳以上で男性で1,8千万以上、女で2千万以上得する 50歳以上で男性で数百万、女で数百万得する 40代半ばで男性が±0、女が200万程度得する それより下の世代の大半は払わされても元すら取れない。 よって自分で貯蓄していった方がメリットが高い。 社会保険も同じで アメリカがまさに反対多数で皆保険ができないのと同じで 日本でも 老人、いい年して扶養や専業主婦、ニート、こんなようなのの為に 払わされているようなものなんですよね。 こういう奴等は月に2000円程度しか払わずこの数倍の恩恵を受ける。 社会にでてフルタイムで働いている人の大多数は3万も4万も払わされて 2割程度の恩恵しかない。 アメリカみたいに自己責任の保険制度にした方がきちんと社会にでてフルタイムで 働いている人には今の制度よりありがたくなる(公平だし)

  • 婚活パーティー等で低年収の男

    婚活パーティーで田舎の小会社の社員なんて相手にされませんよね?行くだけ無駄でしょうか?

  • 韓国は大日本帝国から莫大な利益を得ました。

     ・事実上の奴隷であった白丁を解放した。(人口の30%)  ・国家のガンであった両班制度を廃止した。   ・小学校5,000校以上、大学など1000校以上を建設した。  ・ハングルを普及させた。日本語を強要しなかった。   ・病院を増やした。  ・道路、橋、鉄道(4000km)、港湾の整備、ダム、製鉄所建設  ・治水事業による耕地拡大と農業の近代化   ・大規模な植林(6億本)  ・1人当り国民所得が1910年の40ドルから倍増   ・日本資本の大量流入(統治期間総額で80億ドル)   ・耕作地の拡大(246万町から449万町まで)  ・米の反当り収穫量が0.5石から1.5石まで3倍増   ・農産物、工業製品の輸出の急増    ・人口が1300万人から2600万人に増加   ・平均寿命が24歳から56歳に    ・識字率が61%を超えた(1944年時、併合時は4%程度と推定されている) これだけ日本は半島で良いことをした。韓国は当時日本国の一部であったので一部のコリアンは日本軍兵士として連合国と戦った。なんで日本は韓国から恨まれたり、謝れと言われたり、賠償金を請求されたりしてるの? 韓国人は詐欺師ではありませんか?

    • 4237438
    • 回答数6
  • 感情枯渇が辛いです

    教員やってます。 感情労働がつらくてたまりません。 去年まで教育困難校で担任してました。 初めての担任、しかも前年度荒れたクラス。 過呼吸になりながらもなんとかクラスをまとめ、二桁に登る問題児も愛情とカウンセリングテクニックでなんとか更生させました。 でも、もはや自分に感情が残っておらず、更生した姿を見ても嬉しいという気持ちがありませんでした。一年間の罵倒されたり自分を殺し続けた苦労が頭をよぎりました。 前任校をやめて、非常勤講師として働いていますが、怒りも、楽しみもありません。ただ膨大な空いた時間の中に嫌だったことがフラッシュバックして泣くようになりました。 元同僚も頭がどうかしていると思うエピソードしかなく、人間不信になりました。優しい現同僚とも賢い今の生徒達も怖くてたまりません。 カウンセリングに行っても、自分のことをうまく話せず、逆にカウンセラーのおじさんが自分の半生を語り出し、聞き上手だと褒め出す始末です。 前の学校では、生徒は人の話を聞く集中力が乏しいので、授業で30秒以上教師が話し続けると、生徒の半分は机に突っ伏し、居眠りを始めます。その状況を偉い人に見られると後で呼び出されお説教されていました。そこで30秒ごとに目の覚めるような教師としてあるまじき言動(人権には配慮)をする癖がつきました。 その癖のせいで今の学校でドン引きされて辛いです。 教師やめたいけれど、楽しいことも多分あるし、授業が好きです。でも、感情がついてきません。 私はどんな道に進むべきなんでしょうか?

  • お金が平均以上あるより

    美人な彼女がいてゆくゆくは嫁さんになったほうが人生的に豊かで幸せになると思います。もうすぐ40になる今気づきました!! どうすれば貯金もないまともな職歴もないからまともな正社員にもなれない今ままで友達も彼女も一度もいたことない男が美人の彼女をゲットできますか? 金から→女にシフトします。 こういう質問をしたらお前と付き合ってなんのメリットがあるんだ?という素人童貞の中傷がきますが二人で幸せを築けばいいんじゃないですあ?

    • noname#227514
    • 回答数4
  • ハワイってなぜ人気なんですか?

    昔からずっとハワイは日本人に人気の旅行先で上位にいます。いいかげん飽きそうなものですが、理由はなぜなのでしょうか。特別な魅力があるのですか?

  • 韓国人は慰安婦で騒いでどういう利益があるのですか?

    韓国人は慰安婦で騒いでどういう利益があるのですか?

    • 4237438
    • 回答数11
  • あなたならどうしますか

    以前下記に書いた質問をしました。 結婚相手が家族ぐるみで嘘を言って、結婚相手のお兄さんはどうしようもない人物で 家出をしたという説明を受けてたものの、実際そのお兄さんに会ってみたら、 お兄さんはまともな人でむしろ結婚相手の家族に問題(借金癖があるとか)がある とお兄さんから聞かされたケースです。 もしあなたがその当事者だったら、どうしますか? 結婚相手やその両親に真相を問いただしたりしますか。 また状況によっては離婚を考えたりしますか? それとも平気で何もしませんか? 以前の質問は下記です。 __________________________________ 知り合いの30代の男性が結婚しました。その結婚相手の女性にはお兄さんがいるのですが、 どうしようもない人物で家出をして行方不明という説明を受けていました。 その知り合いの男性の結婚式のときも結婚相手の女性のお兄さんは欠席どころか、お兄さんに結婚したという報告さえしておらず、 その知り合いの男性はモヤモヤした気持ちをいだいたそうです。 その知り合いが不思議に思って、奥さんに内緒で探偵の会社に依頼して、結婚相手のその 家出をしたお兄さんについて調べてもらったところ、そのお兄さんは小さな店を経営しており、 その店もそこそこ経営が安定していることが判明したのだそうです。 その知り合いは客のふりをしてそのお兄さんが経営する店(小物を売る店)へ行ったところ、そのお兄さんが 店にいて、普通どころかとても常識をわきまえた感じできちんとした考え方を持った人だったそうで、 結婚相手の女性とその家族が言った「どうしようもない人物で家出をした」というイメージとはぜんせん違っていたそうです。 その知り合いの男性がそのお兄さんに結婚したことを伝えると、そのお兄さんは淡々と 「それははじめて知りました。ご結婚おめでとうございます。妹のことをよろしくお願いします。」と言ったそうです。 しかも家出をした理由はその家族に思いもよらない問題をかかえていることが理由だとその お兄さんから聞かされたそうで、それ以来、その知り合いの男性は結婚相手の嫁とその家族に不信感をつのらせ悩んでいます。 「なぜ、俺にお兄さんがどうしようもない人物で家出をしたなどと嘘を言ったんだ! しかも、嫁とその両親が問題をかかえているなんて!」という状態が続いたら、 夫婦間に亀裂がはいると思いますか?

    • noname#226273
    • 回答数5
  • 在日韓国人のシオニズム

    かつてユダヤ人がイスラエルに集まって国を建てたシオニズムと一緒で、 在日韓国人が半島へ返るシオニズムが起こることは、望ましいことだと思います。 そこで、日本人としてどんな支援ができるでしょうか。寄附とかだと不正されそうなんで自らが動いて行えることをお願いします。

    • noname#234323
    • 回答数3
  • あと5年くらいの期間で投資信託に回そうか迷う

    普通預金に900万円余剰金があります。当面使う予定がありません。そんなわけもあって、その銀行からどこかに回してほしいらしく、しょっちゅう電話がかかってきます(出ませんが(笑))。 あと5年くらいの期間をめどに投資信託に回そうかとも考えていますが、5年という期間では投信には短いでしょうか。また、当然ですが投信ですから今の900万円より5年後には減っている可能性もあります。このまま減らさないで持っているというのも選択肢として十分ありですが、どうお考えですか。私、50代で、5年先には早期リタイアを考えています。 また、投信以外にもお勧めの運用があるならお教えいただけますと有難いです。よろしくお願いします。

    • noname#247123
    • 回答数8
  • 千葉の東京から少し離れた地域の電車運賃

    変なタイトル、質問で申し訳ありません。 最近、神奈川と千葉、似たような距離の遠方に行く機会が何回かあったのですが。 私自身は小湊鉄道線沿線出身でして、あちらもまあまあ高い気はしましたが、だいぶ離れた地域ですし、色々納得するところはありました。 神奈川県は、逆に、失礼ながら、どこまで田舎に行っても、逆に安すぎる!と思う事が多い感じでした。 が、私の出身地より都心から近く、人もそれなりに住んでるのでは?と思う、北総線。こちらが高過ぎてビックリしています。 今回が初めてではないですが、改めて高い!と思いまして。都心から成田空港まで突っ切るなら、高いと感じませんが、例えば、東松戸・新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央とか。他の路線だと片道200円以内くらいの距離、というか初乗りで300円オーバー、200円台の距離で700円とか、ちょっと改めてビックリしてしまいました。東葉高速線もそこそこ高いと認識していますが、それを遥かに越えますよね。 失礼かもしれませんが、小湊鉄道より都会にあって、それなりに乗客がいるだろうし、と思うのですが、実際はお客さんが全然いなかったり、元々の設備費赤字が相当残ってたりして、とかなのでしょうか。

  • 日本がお金持ちだから北朝鮮より正しいのですか

    最高学府をトップ成績で卒業して一流企業で功績があり国民6割の支持がある総理がいる日本だから 金日成総合大学で情報工学を学び、金日成軍事総合大学で砲兵指揮を専攻した、日本人の知らない大学でよくわからない学問を収めて成績も不明な金正恩の治める北より エライ国だと思うのですか? TVやマスコミ報道を見ていて気になるのはいつも日本が北朝鮮人に対して上から目線で意見していることです あれは何で何でしょう 独裁が悪いというけど中東やアフリカにも恐怖国家はあります 日本国がお金をいっぱい持っていたら貧しい北より偉いのですか?強いアメリカと同盟国だったら弱い国を見下していいのですか?

    • almmc
    • 回答数8
  • モンロー主義って何ですか?

    今のアメリカトランプ政権の動きは、モンロー主義と言えますか?

  • 給料多く出してくれるから韓国か中国で働くこと

    早稲田大学や立命館大学、九州大学九州工業大学など孔子学院を設置している中国や韓国と密接な関係の大学では中国企業や韓国企業がこれらの大学の大学院に説明会を開き 「初任給40万円を出す。住居と言語学習の環境も用意する。」と勧誘して中国企業、韓国企業に日本の優秀な大学院生がとられていることに、 「若い人は日本という国に対する愛国心が無いんか」とかウシオ電機って言う大学院卒者に初任給23万円しか出してない会社の社長が言ってましたが、かなりバカっぽいですね。 金も出さないで何を言ってるんでしょうか。 自分が損をしてでも国の為に尽くす。これが愛国心ですか? 過激派右翼、国粋主義のヤクザ崩れにしか見えませんが。 それもJALやJR東日本という親方日の丸が言うなら分かりますが単なる私企業風情が愛国心って笑えるわ。 質問ですが (1)給料下がってでも日本で働くことが愛国心ですか? (2)天皇陛下と自分の家族、どちらが大切ですか? (3)金も出さずに優秀な人材を取ろうとするのはおこがましくないですか?

  • 生態系を一番壊してるのは人間?

    ある人に、ブラックバスは生態系を破壊している。といったら、一番破壊してるのは人間だ、と答えました。それは本当ですか。

  • 一人娘、土地の相続について

    まず、背景を書かせてください。 38歳既婚、主人も同い年、3歳の娘が一人います。 5年前に結婚し、検査で主人に問題があり不妊治療なしでは子供は望めないことが分かり治療開始、すぐに娘ができ出産。最近、2人目を望んで治療を再開しましたがなかなかうまくいかず、そろそろ区切りをつけようかと思っている所です。 主人は千葉の片田舎の本家長男です。田舎ですがかなりの面積の土地を持っています。今はそこに義両親と彼の姉が住んでいます。私は隣県に実家があるので実家どうしは車で40分ほどです。数か月に一度、互いの実家に顔を見せに行ったりはしています。(車で2時間位) 主人はサラリーマン。就職と同時に実家を出て、ずっと一人暮らしをしてきた末、結婚後、転勤先に付き添いながら、今は東京に落ち着いています。転勤族なので今後もいずれ転勤はあると思います。仕事にはやりがいを感じているようで、定年まではしっかり勤め上げる気持ちでいます。 結婚する時、主人と話していて、「定年までは今の会社でしっかり働いていくつもりなので、実家に戻るつもりなどはない。が、老後いずれは実家に戻りたい」と聞きました。 私は同居はしたくないと言いましたが、敷地面積がかなりあるので敷地内に別の家を建てて住む、などなら良いと言いましたし、主人もそれは了承しました。私自身の実家も近いところになるので、主人の実家の敷地に住むことは、そこまでいやではありません。 先日、娘がこのまま一人っ子だったら・・・という話になった時に、主人がふと「そういう家では婿養子をとることもあるみたいだねぇ」と言いました。私はそれを聞いて、 まさか娘にそうさせるつもりなのかと思い、とても不安になりました。なりましたが、その場では何も聞けませんでした。 少し話がそれますが、私は主人と結婚する以前、別の人と結婚が破談になるという経験をしています。その理由は、相手が家業の跡継ぎで、見合いでないと結婚はさせないという考えの家だったことです。詳細は割愛しますが、本人同士の感情以外のことで破談になるという経験をしているので、娘には、そのようなことには絶対になってほしくない、女の子だし、せめて私たちは何の責任も負わせず自由に好きな人と一緒になってほしいと心底思っています。 不安な気持ちがぬぐえなかったので、あとから主人ともう少し話をしました。 すると主人は 「娘は、ほんの数十年前だったら、生まれなかった子供だ。そもそもは自分達の代で終わっている可能性が高かった。俺に問題があって、でも最先端の技術があって奇跡的に生まれて来てくれた。生まれてきてくれて、無事に育ってくれているだけでどれだけありがたいことか。将来、土地がどうとか、そういうことは2の次3の次の話だし、娘が幸せになってくれるように今頑張っているのは俺も同じだ。君(私)の過去の経験から思うことも、本当によくわかる。 ただ、じいちゃんの代から大事に受け継いでいるものもあるし、それを無視はできないと思う。娘はその土地で育つわけでもないし、今後も住むことはほとんどないから、愛着を持つなど無理なことだと思うが、じいちゃんの話とかはしていきたいと思うし俺は受け継いだものはそのまま子供に渡したいとは思う。そこに住まなくても、お金にして相続する方法もあるし、それは今考えることではない。」 というようなことを言いました。 確かに主人は、治療をしないと子供が望めないと分かった時、ちょうどお盆だったのですが、「子供を作って繋いでいくことだけがご先祖を大事にすることではない。ご先祖に恥じない生き方をすることが大事だ」と言い、治療についても私の身体を案じてむしろ消極的でした。 一見、主人の考えも全うだし何の問題もないように思えると思うのですが、私は、それでもやはり、折に触れて主人から、 土地への気持ちはかなり大きいものであると感じるのです。それをうまく言葉にすることはできないのですが。 (ちなみに主人の両親は正反対で、とても現代的と言いますか、「好きにしたらいいい」というタイプです。同居もどちらかというと、こんな不便なところには住まない方がいいと言っていました。治療をしないと子供ができないとなった時も、「どうしようもないことというのはあるし、無理をする必要はない」と、治療しなさいなど一言も言いませんでした。) 今後、主人が折に触れて(実家へ行ったときなど)娘におじいさまの話や土地の話をしたりして、もし娘が「私がこの土地を守っていくことになるの?」と思い始め、 それが足かせになって嫁に行くことができなくなってしまったらどうしよう・・・ というのが私の悩みです。 主人はそういうつもりなく、ただとつとつと話したとしても、娘にとっては負担ということもあると思うのです。 友人に話すと「そんな、娘さんだって意志ある女性に育っていくわけだし、そんなの親が何を言ったって娘さんは自分の人生自分で決めるわよ」と言うし、私もそう思います。 でも、子供というのは心のどこかで、”親の思っていることは大事にしなきゃ、かなえてあげなきゃ”と思うものだとも思うのです。(私自身がそうだからというのもあります) 片田舎ではありますが、土地の面積がかなりのものであることも不安要素です。 少し車を走らせればショッピングモールもあるようなところですが、人口そのものは減っている地域です。 私は土地の相続については最近、心配になって調べ始めたところなのですがまだよくわからず、娘にとって負債になるのではと気になっています(そもそも、主人がその辺は考えてくれるはずですが。)まだ主人すら相続していないこの時点で心配しすぎだというのはあまりに早計だとわかっています。でも、心配が拭えないので相談させていただきました。 主人は優しく相談もできる相手ではありますが、あまりにこのことについて何度も話すのも、なんだかネガティブな気持ちばかりが伝わってしまいそうで躊躇してしまいます。 受け継いだものを残していこう、というのは、そもそもは親として素晴らしい気持ちだとは思うからです。ご助言いただけますと幸いです。