検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 新日鉄住金は徴用工に負債を返還すべき
金を借りたら返す、働いた給料は払う、個人と個人の間の取引に当然のことです。 その負債は当の個人間で返還するのが当たり前です。 ところが、なぜ新日鉄住金(旧新日本製鉄)の負債を国が肩代わりしなければいけないのでしょう。 国が肩代わりしたら、不思議なことです。 私の税金を国が盗んだという事です。 ひとのふんどしで相撲をとるなんて、誰だろうと、国だろうととんでもないことです。 そして新日鉄住金(旧新日本製鉄)は負債を返すのは当たり前のことではありませんか? 相手が徴用工だろうと、韓国だろうと負債は返さねばいけません。 国の騒ぎの陰に隠れているのはコンプライアンス以前に企業として卑怯なのではないでしょうか。 誰が徴用工の賃金を盗んでいたのか、これまで知る事ができませんでした。 誰が新日鉄住金(旧新日本製鉄)やその他の泥棒をかくまっているのでしょうか。 情報操作で泥棒をかくまうやつ最低です。 情報操作していないのなら、だれが借りっぱなしなのか盗みっぱなしなのかまず明らかに国民に知らせるべきです。 私は悪事を働いた会社のあることを今回初めて知りました。
- 条約と国内法の関係(徴用工判決)
安倍総理は、韓国最高裁判決について、「条約は国内法に優先する、という国際法に違反したものだ!」と韓国政府の国際法無知を非難していますが、一体そういう国際法は存在するのでしょうか?
- 江戸後期。瀬戸内海・大阪湾の船便。定期航路。
四国の「金毘羅詣り」が盛んになって、大坂―丸亀間には定期航路があったそうです。 では、四国―九州―西日本(山陽路)相互間に定期航路はあったのですか。 定期航路がないとすれば、九州から京・大坂へ向かう旅人は、どんな手段で海を渡ったのですか。 また、どのルート(どこの港からどこへ)を通ったのですか。 豊後・日向からだと四国を経由したのですか。 参勤交代ではなく、ふつうの旅人(商人を含む)の場合です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- kouki-koureisya
- 回答数2
- 体にタトゥーのある女性を残念に思うのは偏見ですか
魅力的な女性を知っているのですが、彼女は体にタトゥーをいれています。 胸の乳房の上と、背中の上の方と、足にタトゥーを入れているのを見ました。 私は、「タトゥーさえなければ」と残念に思うのですが、それは偏見でしょうか。 タトゥーごときで女性を否定したくないですが、残念に思う気持ちは拭えません。 でも、タトゥーを受け入れるべきなのでしょうか。
- ドイツ人はいつからサッカーが上手くなったのか
今、サッカーのFIFAランキングで、ドイツが一番らしいですが、 ドイツ人はいつからサッカーが上手くなったのでしょうか。 ドイツ人は本当にサッカーが上手いのでしょうか。
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- satoshi2017
- 回答数2
- 自衛隊の日報改竄を犯罪扱いする人に質問
日報改竄が悪いという人は中国が攻めてきたらどうしますか? 自衛隊は国=安部総理を守っているのだから書類を捏造するくらい無罪だと思いませんか
- 締切済み
- 政治
- hoshitotsuki
- 回答数5
- 自民議員、政治家としての責任や危機感はないの?
自民党の元大臣や重鎮などが安倍総理に対し「道義的責任を~~~~~」と道義的責任を強調していますが、国会での議論では 改ざん、虚偽、資料隠し などは犯罪として徹底的に追求する気はないのですか?「法的には問題ありません」の類というのが自民党の認識で、それで押し切ろうという考えなのでしょうか? あるいは国会での 改ざん、虚偽、資料隠し などは犯罪ではないという法解釈が日本の裁判所の意向なのでしょうか? だとすると日本の国会では議論の土台となる資料や調査に関する、虚偽、偽造、改ざんは議論をリードするための騙し技の一つでしかなく、なんでもありってことですか? 今回は安倍総理と不仲な朝日が1年以上かけて調べに調べてたまたま証拠が一部出てきましたけど、虚偽、偽造、改ざんして出世できるなら今後もまた同じことが繰り返されるだけですよ、こんなの。 自民党議員は「総理には道義的責任を果たし、国民にしっかり説明をしてほしいと思います」とか言ってますが、総理大臣も自民党もこんなとんでもないことが公然と行われたことに危機感ないんですか?
- 書類改竄する日本政府に他国は条約をどう守らせてる
日本国の役人の上澄みの財務省の官僚が書類を気軽に書き換える。 国軍の自衛隊は重要書類をポイっと捨てる。 この状態で他国はどうやって日本政府に条約や密約や条件を守らせているのでしょう?
- 締切済み
- 政治
- noname#231233
- 回答数8
- なぜ政府の改ざん・隠ぺい・捏造が連発するのか?
なぜ政府による改ざん・隠ぺい・捏造が連発するのでしょうか。 (1)安倍政権だから増えたのでしょうか? (2)日本は安倍政権になる前から捏造大国で、たまたま発覚が連発しただけなのでしょうか? (1)の場合、なぜ安倍政権では、政府の隠ぺい改ざん捏造が多発するのでしょうか? (2)の場合、いつから日本は捏造大国なのでしょうか?またこれまでどのような問題があったかも教えて下さい。 このあたりについて教えて下さい。よろしくお願いします。
- 国会前デモ。何なの、これ?
http://www.wara2ch.com/archives/9093935.html 外国人が「安倍やめろ!」と騒いでいます。 なぜ中韓がデモをするのか? それは旧民主党に政権をとらせたいからです。 かつて鳩山さんは政権をとったら沖縄問題を再燃させました。 それで日米関係にひびを入れただけでなく、沖縄知事を 左翼活動家に変えて辺野古反対を唱えさせました。 知事を変えなかったらいまごろ辺野古はもう完成していて 普天間の跡地をどのように平和的に利用するかがいま最大の 関心事になっていたことでしょう。 旧民主党が政権をとると日本が停滞し、力がなくなる。 それを毎日のように祈願しているのが韓国人たちです。 3・11に韓国人たちは「日本沈没!」と喜びました。 日本が沈没することを願っている国民を喜ばして どうします。 もう蕎麦談義はいいんじゃありませんか? 日本を前に向いて行かせる論議をすべきでは ありませんか?
- 太平洋戦争と戦後(昭和30年代)の日本
私は、昭和30年代を5~14歳の少年として、かなりの田舎で育ちましたが、この頃のことをかすかな記憶を頼りに想い出してみると、軍艦マーチや、曲名は知りませんが、「海ゆかば~~」のような軍歌は歌っていたし、学校では、白紙のノートに、軍艦や戦闘機や戦争の絵を描き、少年どおし、お互いに自慢しあっていたように記憶しています。また、学校の図書館にも、太平洋戦争に関する軍記物が沢山置いてあって、……現在の学校はどうなっているのか知りませんが、書店でも、軍記物を目にしません。……片っ端から読んだ記憶だけが残っています。本は、ジャンルを問わず結構読んでいました。 不思議に思っているのですが、想像を絶する犠牲を払って、しかも負けたにもかかわらず、……そして、米国の指導の下、教科書の戦争に関する部分が黒塗りされたように、……平和国家建設が進められてきたにもかわらず、何故か少年の間で戦争をテーマにして……歌ったり、絵を描いたり、語ったりすることがタブー視されていなかったように思います。 質問なのですが、上記の「戦争をテーマにして……歌ったり、絵を描いたり、語ったりすることがタブー視されていなかった」という私の認識は正しいでしょうか???もし正しいとすれば、平和を希求していたにもかかわらず何故でしょうか???という疑問です。単に他の娯楽がなかっただけなのでしょうか???ということです。 また、認識が間違っているということであればそれを指摘して下さい。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#238475
- 回答数10
- 女が政治、経済について話すなんてとんでもないという
女が政治、経済について話すなんてとんでもないという人はおられるのだろうか? 日本の男尊女卑を変えるためにはどのようにすれば良いのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
- 太平洋戦争疑問
素朴な 本当に素朴な 疑問です 太平洋戦争についてです 1941年から始まった太平洋戦争ですが 当時の世界情勢は 他でも既にあちこちで戦争してましたね そのせいかどうか 太平洋戦争を (1)ナチスドイツ等による 「第二次世界大戦の一部」 という風に見る概念と 日中戦争等 「15年戦争の一部」 という風に見る概念が 大きく2通りあるように思えるのですが 歴史を勉強したりしてる方の観点から見ると どちらが正しいのでしょうか? 或いは どちらが適切なのでしょうか?
- 締切済み
- 歴史
- zeusroxanne
- 回答数9
- 韓国系、朝鮮系銀行の金利が高い謎。
銀行をいろいろ調べていたら、韓国系、朝鮮系の銀行が意外にサービスがよくて驚いてます。 0.1%は当たり前で、 期間限定や、組合員限定の場合だと0.5%もあります。 国内資本の銀行でも期間限定で0.3%金利があったり、 イオン銀行は条件によって普通預金が0.1% 楽天銀行が証券口座も開設すると0.1%になることもあるにはあります。 しかし、SBJ銀行という韓国系銀行においては、 0.1%の一週間定期預金がありつつ、 他の金融口座への送金がネットバンキング送金だと7回まで無料など、他の充実したサービスもあります。 やはり国内資本の銀行の方が安心ですし、頑張って貰いたいのですが、 どうして、そこまで朝鮮、韓国系銀行のサービスは充実しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- noname#240921
- 回答数5
- バイク
以前こちらに自転車の意味で「バイク」という言葉を使って質問したところ、オートバイについての質問と勘違いして回答する人が続発してややこしくなったことがあります。 「ロードバイク」「マウンテンバイク」「クロスバイク」「E-バイク」など、「バイク」という単語は自転車の意味で浸透していると思っていたのですが、まだまだ一般的ではないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- tzd78886
- 回答数5
- 相撲 「女人禁制の壁」
今日の朝日新聞15ページにあったタイトルです。 相撲の形を今後、どのようにするかと考えた場合、2つほどあるような気がします。 1)国技として女人禁制を継続する、その際、市長 ~ 総理大臣などのあいさつの場は「土俵に作らない」。 一般的な町や県など実施の相撲はその限りではない。(女性参加も可など) 2)ギリシャから発生した「オリンピック」も元は「女人禁制」 だったと本で読んだことがあります。(男性が全裸で競技をしていて、女性の見物も駄目だった) でも、現在は知らない人が無いほど有名で、女性の参加を誰も疑問に思っていいないですね。 相撲もこのオリンピックの歴史的な経緯を参考に何らかの変化をすればいいかなと思います。 ここでは質問の形をとっていますが、正解を求めているわけではありません。 色々と参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します。
- 名前がないものも実在できますか
もし利根川に名前がなかったら、利根川は実在できないでしょうか。あるいは川という言葉がなかったら利根川は実在できないでしょうか。