検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 沖縄の人に聞きたい・・・
基地移設であーだこーだ言っていますが・・・ 沖縄の人はどちらを望んでいるのでしょうか? 選択肢は2つだけです。 1・辺野古へ移設する。 移設すれば町の中で危険と言う事はなくなります。 2・今のまま町の中で運営する。 移設しないでそのままなら、基地周辺で事故が起きても文句を言わないで静観する。 選択肢は2つしかないので、その他は有りません。 移設反対が多いようですので・・・ 今のまま町の中で基地と隣り合わせを選ぶと言うことですか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- fjdksla
- 回答数5
- 戸建購入か賃貸か迷っています。
長文になりますが、戸建購入するべきか一生賃貸で暮らしていくか迷っているので相談させて下さい。 今年首都圏に主人の転勤で引っ越してきました。主人27私25歳です。主人は大手会社員、私は妊娠中で今後3年間は専業主婦、その後扶養内でのパートをするつもりでいます。 会社の住宅補助が賃貸の場合…主人30歳まで毎月8割補助、50歳まで5割補助、65歳まで1割補助あり。 マイホーム購入の場合…主人50歳まで毎月6万補助あり。その後なし。 ※とりあえず主人が今の職場を65歳まで辞めない、補助額が変わらないという前提です。 例えば賃貸で65歳まで14万の物件、66-80歳まで10万円の物件に住み、4回引越しをするとしたら更新料・駐車場・管理費・共益費・引越料込みで自費総額6500万程かかる計算になります。(会社の家賃補助考慮) 戸建を購入する場合、3500-4000万程の新築建売駅10分以内の物件を考えており、23年間補助があるので総額1656万円の補助が出ます。80歳まで住むとして利息・団信・固定資産税・都市計画税・消費税・その他諸経費・リフォーム代を入れても戸建の方が安く済む計算になります。 転勤が絶対になければ戸建を購入しますが、もしかしたら2度目の転勤があるかもしれず今後の住まいについて迷っております。戸建購入したところでご近所トラブル(人づきあい苦手です)や震災があるかもしれませんし、転勤があれば売却することになります。一方賃貸ですと条件に合う所が少ないですし、高齢になったら貸してくれない場合もあると聞きます。 このような場合皆さんなら建売戸建購入、一生賃貸生活どちらを選びますか?
- 締切済み
- その他(住まい)
- kurokuro28
- 回答数9
- 大麻の岩盤規制、どう突破したらよいの?
日本では大麻吸引などの大麻使用に対し岩盤規制が敷かれています。 アメリカのカルフォルニア州などではスターバックスより大麻販売所の方が多いような状態で、医療大麻として流通し、多くの人が気軽に使用していますし、ワシントン州ではタバコやお酒のように遊びとしての嗜好品としても合法化され、若者からお年寄りまで親しまれています。 またヨーロッパ諸国の多くでは大麻使用で罰せられる国は珍しく、販売をしなければ処罰されることはほとんどありません。 日本では大麻吸引などの大麻使用に岩盤規制が敷かれているような状況で、これら岩盤規制をなくすにはどのようにして行けばよいと思いますか? ー 大麻への正しい知識がない人、理解の薄い人はまず以下リンクをどうぞ ー 嗜好用大麻合法化による光と影 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/globalwatch/post_69649 大麻革命!?大麻(ヘンプ)の魅力と可能性 http://matome.naver.jp/odai/2138978364014597001 WBS ~アイオンアメリカ~ http://www.youtube.com/watch?v=EKf45c14vXA Tokyo MX 「大麻にまつわる不都合な真実」http://www.nicovideo.jp/watch/sm18509799 厚生労働省 ストップ大麻!大麻の使用・不正栽培は有害・犯罪です! http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/taima01/
- 締切済み
- 経済
- dragan-man
- 回答数10
- 責任逃れをする人への対応について
責任をとるべき人が、自分の非を認めなかったり、責任逃れをしたりして、責任を取らない状態が長く続いてきた場合、 そういう状態を選択したり、行動してきたのは責任追及をしている側なんですか? ほかの誰(特に責任をとるべきなのにとらない人)のせいでもないのでしょうか? 責任追及するのは、被害者的な立場の人も多いはずです。そうしますと、善悪の逆転現象が起こって、被害者が悪いとなってしまいます。 これでいいんでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- maririn0313
- 回答数3
- 母子家庭の金銭面について
離婚した場合、一般的にどのような手当が受けられるのでしょうか… 養育費は少しもらえます。実家に住んでいるので、家賃と光熱費はかかりません。 上の子が幼稚園に通っているので、その費用と健康保険、あとどういった支出が考えられますか? 仕事も探すつもりですが、具体的にどういった支出が毎月かかってくるとか、一般的にこういう手当が受けられるなど、母子家庭の金銭面を教えていただけたら幸いです。 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- rudolph24
- 回答数1
- なぜ最近の子供は「本当の遊び」を知らないのでしょう
私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- batahurai2
- 回答数27
- 人生60年・60歳を過ぎての生き方
昔、織田信長は人生50年と言っていましたが、今の時代、人生60年という方が多いです。 やしきたかじんさんも60歳で死にたいと言っていた(でも実際その歳になると、好きな女性ができもう少し生きたいと願っていたらしいが)。マツコデラックスさんも60歳を節目にした発言をしている。 60歳ってどういう年齢なのでしょうか?60歳までにやっておいた方が良いことを調べても、60歳以上の人の生きがいを見てもピンときません。自殺する人も60歳以上で急増します。 定年延長されても希望する職でなければ生きがいが無くなり、起業するにしても体力落ち根気があるかどうか、ボランティアと言っても自分の会社生活で培った技術を活かせるところは自分の会社でないと求めてくれそうにないし、旅行三昧したところで虚しさが募るだけに感じます。 自分の会社では管理職は55歳で役職者定年で、その後は自力で見つけるか関連会社で過ごすことになります。現在40代後半でまだ60歳までには時間がありますが、みなさんのご意見お聞かせください。
- 中国武夷山空港の治安について(女性一人旅)
12月にアモイから武夷山に行き上海経由で帰国します。日程の都合上、武夷山に滞在できるのは丸2日間です。(2日目の夜に上海へ行き翌日帰国) 武夷山で時間を有効に使う為には、アモイから武夷山への移動は前の晩に到着する空路が一番良いのですが、調べた所、武夷山空港から市内へのアクセスは公共交通がなくタクシーになります。中国へは何度も一人旅をしていますが地方空港に夜到着した事がなく、不安に思っています。希望は次の(1)~(4)の順ですが、現地の治安を考えると、どれがベストでしょうか? (1)前日夜空路で武夷山空港へ(ホテルまでタクシー) (2)前日夜空路で武夷山空港へ(予め送迎付ホテル予約:但し武夷山空港でつながる公衆電話があるか不明なのがネック。海外で使える携帯電話は持っていません。英語は大丈夫ですが中国語は初級レベルです。) (3)前日寝台車で武夷山駅へ当日朝到着(ホテルまでタクシー) (4)当日朝一番の飛行機で武夷山空港へ(ホテル
- 舌の味蕾の数は民族に依ってかなり違うという論拠
(医学の話題とは限らないのですが、日本のどこかのスレで見掛けた話題で) 人間の舌に有る味を感ずる味蕾 (Taste Buds) の数は、民族に依って相当違うのだ という話の論拠を探していますが、日本の一般人向けスレ以外の英語圏のサイトでは、 なかなか出てきません。 例えば、「地中海料理に比べてイギリス料理に良い定評が無いのは、 アングロサクソン人の舌の味蕾の数がラテン民族に比べて少ないからなのだ」 という話の根拠を知りたいのです。日本の或るスレに拠ると、味蕾の数が多いのは、 アジア系の中国人とか日本人で、英人には、犬の味蕾の数ほどしか無いとの事でした。 科学的根拠無しにいい加減な事を英人の友達に言って腹を立たせたら失礼なので、 やはり、公的な論拠に基づく科学論文などが有れば助かります。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 医学・歯学・看護学・保健学
- nicely007
- 回答数4
- 江戸時代、渋谷ってどういうところだったんですか?
江戸時代には現在の千代田区、中央区、江東区、台東区にあたる場所がよく出て来ます。 渋谷は今では非常に賑わっている街ですが、時代劇では聞いたことがありません。どういう街だったんでしょうか? また赤坂や六本木はいかがでしょう?
- ベストアンサー
- 歴史
- nishikasai
- 回答数5
- 韓国内に嫌韓は多いのでしょうか?
どこの国にも自国に対する不平不満の方はいると思います。 韓国の場合、反日感情、反日運動など盛んに感じます。裏を返せば自国への愛国、プライド等が強いと思います。 ですが、実は韓国国内にも嫌韓の方がかなり多いと聞いた事があります。 これは本当なのでしょうか?
- 日銀追加緩和、お金の流れ
このたびの追加緩和策で市中に流れるお金は、どこに向かうと思われますか?不動産に向かえば不動産バブルだし、株に向かえば株式バブルになると思いますが、みなさんはどのようにお考えですか?投資という視点で、ご回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- qazwsx21
- 回答数4
- 今も原始的生活を送る民
今もなお現代文明に染まることなく、原始的な生活を送る人々の集落が地球上に存在すると思うのですが、場所や部族名を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- komaba-hongo
- 回答数2
- なぜ在日って言い方をするのですか?
なぜ在日って言い方をするのですか? 南米では日系ブラジル人などの言い方をするのに 東南アジア諸国には多くの中国系と言われる人がいますが中国人とは違いますよ。例えば中国系マレーシア人や中国系シンガポール人です。国籍やパスポート、身分証明書はそれぞれの国のものを与えられて待遇はマレーシア人、シンガポール人として待遇されています。中国人だけでなくインド人もシンガポールで生まれ育った方はインド系シンガポール人、マレーシアでも同じです。中国、インド国籍の方はビザの範囲でしか滞在出来ないようになっています。 日本でも日本で生まれた方には在日ではなく、国籍を選択してもらった後に韓国系日本人、中国系日本人として生活して貰ったらいいのでは当然国籍は日本を選んだら日本のパスポート、戸籍、身分証明書は他国と重複しないように日本のものだけにしてもらい。当然名前も通名など必要無く一人に対して一つだけ、結婚等の理由がない以上変更不可、全く日本人と同じ待遇でいいのでは。日本国籍を選択しない方にはビザの範囲で滞在してもらい、それ以降は出国して貰えばいいのではないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- bandara
- 回答数8
- 海外の大学について
ヨーロッパの大学に入学する方法について 。 17歳の女です。中学卒業後、経済的な理由 により高校への進学を断念し、現在は大学 進学に向けて、独学で勉強しているところ です。 私は将来、ヨ ーロッパで働きたい(海外派遣 という形ではなく、現地採用で)と考えてい ます。理由としては、第一に、高校を卒業 していない私が日本の企業で雇用を受ける のは、難しいのではないか、と考えている こと、次に、日本より労働時間が短く、育 児に関する会社側の保証がしっかりとして いるヨーロッパの労働の形に惹かれている ことが挙げられます。また、ヨーロッパの 豊かな自然や、可愛い建築物にも魅力を感 じています。 そこで、色々調べているうちに、日本の大 学を卒業しているだけでは、ヨーロッパで 現地採用を受けるのは難しいということを 知りました。ですので、ヨーロッパの大学 に入学し、就職先を探したいと考えていま す。 考えている選択肢は、以下の3つです。 (1)海外の大学に入学する (2)日本の大学に入学し、途中で、ヨーロッ パの大学に編入する (3)日本の大学を卒業後、ヨーロッパに短期 留学、または大学院に入る ヨーロッパの大学は経済的に余裕のない私 にとって、魅力的です。しかし、ヨーロッ パでは外国人の入学を認めるのは珍しく、 難易度が非常に高いという情報と、高校で の成績がどの程度であったか、ということ も選考基準であるという情報が、不安要素 です。 ヨーロッパの大学では、外国人の入学は難 しいのでしょうか?また、高校に通ってい ない場合、ヨーロッパの大学に入学するこ とはできるのでしょうか?(高校卒業程度認 定試験には合格しています)今の私の状況を 考えると、上記(1)(2)(3)のどの方法が適切で しょうか? 国はドイツ、フランス、フィンランド、スウェーデン、ノルウェーを候補として考えています。治安がよく、ある程度学力が高い大学があり、学費が安いことが条件です。今のところ、第一志望はドイツのミュンヘン大学です。(工科大学ではない方の) また、職業に関してはまだはっきりとは決まっていませんが、コンピューターをに関わる仕事で、企画やデザインに関する仕事がしたいです。候補として挙げた国以外でも、ここがいいんじゃないか、この大学がおすすめ、というようなご意見もぜひ聞きたいです。 学力に関しては人一倍努力して、どうにか するつもりです。難しいことは承知の上で す。 長文、失礼致しました。
- なぜ貧乏だと子供を産めないの?
先日麻生さんが、「若者が子供を作らないのが問題」とおっしゃって 世間で非難されてましたが、病気などの問題で作れない人に対しては 失礼かもしれませんが、若者が子供を作らないことが問題なのは 高齢化問題において事実だと思えます。 昔は「貧乏人の子だくさん」という言葉がありますように貧しくても 大勢の子供に囲まれて暮らしている家族が普通にありました。 もちろん子供もいい服ではないですしごちそうなど食べられません。 でも、それでも暮らしていたのです。 若者にとっての何よりの社会貢献は、被災地でボランティアする ことではなく子供を産んで育てることであるのは論を待たないと 思います。 麻生さんの発言の何がそんなに悪いのでしょうか?
- 棄権は嫌だが投票したい候補者存在せず、どうすれば?
今度の総選挙、民主主義の原点である、選挙権は、ぜひ行使したいし、今まで、選挙を棄権した事がありません。 そして、毎回、候補者の主張を自分なりに、解釈して、自分がふさわしいと思う候補者に投票しています。 でも・・・・、実際には、ほぼ、毎回、公約を裏切られている印象を受けています。 最近では、高速道路の無料化すると主張していた。民主党に裏切られ、アベノミクスで、景気が良くなると約束してくれた、自民党に裏切られ・・・。 第三極と言われた政党も、分裂や消滅、頼りない印象もあり、共産党はイメージ的に、受け付けない。 何より、お目当ての候補者がいたとしても、我が選挙区で立候補してなければ、投票出来ない。 正直、八方塞がりの袋小路に陥ってます。 投票したいけど、投票する候補者が存在しない。どうすれば良いのでしょうか?
- 区画整理必要なんですか
狭い日本にわざわざ道路を拡張したり、見通しのよい町並み作る必要性も 感じられないのですけど、実際に住んでいた人なんかは負担もとめられたり する人もいるようで、金ないのに迷惑受ける人もいるようです 住宅とか見てみると隣同士が接近することになり、火災などおきれば すぐに延焼するのではないかと思われる状況になり、わざわざ整備するのは どのような思惑あるのですか、消防車とおれないといわれそうなので そもそも火災の原因は放火多いといわれているので、不審者来ないように 外国人お断りで良いのではないですか。なぜかというと呼んでもいない 外国人勝手にきてなにやら話し聞いてくれという勝手な振る舞いする人とか 店でうるさい外国人多いのでマナ-守れない人歓迎する必要も無いですよね。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- habataki6
- 回答数4