検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 原子力との関わりを減らす動き
うちは両親のすすめで、大手銀行から地域の金融機関に預金を移し。 引き落とし口座も変更し、電気もガス会社から買うことにしましたが。 別に悪いことをやっているわけではないとはいえ、全国的にこういう動きがあると言うことは、日本の経済的には大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- marumushishi
- 回答数3
- 原子力で動く車は存在したのでしょうか?
原子力空母、潜水艦はよく聞きますが、原子力で動く車(乗用車、貨物トラック、戦車等)は存在したのでしょうか?怖くてとても運転できませんが・・。
- ISO14001のPFD(環境影響一次評価)につ…
ISO14001のPFD(環境影響一次評価)について ISO14001のPFD(環境影響一次評価)についてのご質問です。ご経験者の方にお尋ねします。 情報システム部門が作成して各部署に配付する紙、CD-ROMなどの帳票は、全種類について記載されましたか? あるいはどのように記載されたでしょうか。 「我が社ではこのようにしました」 という事例を教えて頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- ISO
- noname#230358
- 回答数4
- 買って、これは凄いと思った、電化製品は?
最近買ったもの、昔買ったときの事でも結構です。 少し前になりますが、冷蔵庫の消費電力が凄く少なってること。 それと、角氷が自動的にできて、一個ずつ落ちてくることにはビックリしました。 夜中に、コトンと落ちる音がするのは、「鹿威し」見たいで愛嬌ですが、気が付いたら、何個かくっ付いてるのは何故なんでしょうね。
- レジ袋有料化、それは良いとは思うんだけど…
以前からすごく疑問なんですが… 環境のためとエコバッグを持参してる人最近は多いですよね。 それはとても良いことだと思います。 しかし先日、疑問に思う光景を目の当たりにしました。 近所の方なのですが、普段からマイバッグを持参し環境の事についていろいろと 言っている方で、他の人にもエコバッグを勧めている人です。 私は以前もらったスーパーの袋が丈夫で厚手な物なので、それを使い回してますが それも気に入らないみたいな感じです(苦笑) どうやらエコバッグじゃなきゃダメみたいな???感じですかね。 その方のゴミの捨て方なんですが、スーパーのいたる所に置いてあるポリ袋ありますよね?アレを食品の1個1個に入れ大量にもらって帰り、それに生ゴミを入れて捨てる。そしてゴミを捨てる際にはホームセンターで買ってきた袋に入れてゴミを出す。 そしてゴミの捨て方も、生ゴミだろうがプラだろうが電池だろうが、何でも一緒にゴミ袋に入れて捨てていたこと。 自分の知り合いやら近所の人達の捨て方を見たり聞いたりしてみると、 エコバッグを持参していても、やっぱり家庭の生ゴミなどを捨てるとき、スーパーでタダでもらえるビニール袋に入れて捨ててるとか、ホームセンター袋を買ってる人も多いようで… 一体本当のエコって何なんでしょうか? 数年前、LEDを推進しようと?テレビ取り上げられていた時にも、 電球を交換してLEDにしました!とあちこちの企業やらでやっていましたが、 まだまだ使える電球を捨てて新しくLEDにしちゃうのかい?と… そこら辺から疑問の連続です。 私、40代の主婦ですが、世の中の仕組みが分からなくなってきました。 こんな状況でもエコなんでしょうか? スーパーのレジ袋をもらわなくて、自分で買ってるとそれだけでエコになる違いは何なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#233686
- 回答数4
- 少子化について
少子化が止まらないのはなぜだと思いますか? 最も詳しく解説していただいた方にベストアンサーを差し上げたいと思います。 何卒よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#240869
- 回答数7
- 九州は太陽光発電で8割の需要を満たせるのになぜ原子
九州は太陽光発電で8割の需要を満たせるのになぜ原子力発電を再開するのですか? 電力会社は原発の発電量を減らすべきでは? なぜ時代の逆行することをやってるの? 九州人は馬鹿なの?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- america2028
- 回答数11
- 昆虫の名前を教えて下さい。
写真の昆虫の名前を教えて下さい。 今日(9月26日)、札幌市内を流れる河川の堤防で撮影しました。 オオイタドリの葉についていました。大きさは10~12mmでした。姿から「ゾウムシの仲間」に見当を付け、私の使っている図鑑で調べると、「カツオゾウムシ」が近いのですが、時期が「5~6月」となっています。この写真から「カツオゾウムシ」以外の可能性はありますか???
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#238475
- 回答数1
- 少子高齢化の原因はなんでしょうか?
日本が少子高齢化している根本的な原因は何でしょうか? 寿命が延びたというのは納得ですが、ググって見たところ殆どのサイトでは女性の社会進出による晩婚化と出産年齢の高齢化、未婚の増加などと挙げていますが、じゃあ何故そうなったのでしょうか?
- 世界の部門別CO2二酸化炭素排出量割合のデータ
世界の部門別CO2二酸化炭素排出量割合のデータを探しています。 日本のものは以下の画像のように見つかるのですが、世界のものが見つかりません。 画像でなくてもデータでも問題ないのでご教授いただけると、助かります。 できれば2015年以降のデータがほしいです。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- bitamin123456
- 回答数2
- 昆虫(ゴミムシの仲間?)の名前を教えて下さい。
写真の昆虫の名前を教えて下さい。 11月7日に、札幌市内を流れる河川の堤防上の歩道の上を這っていました。比較的素早く動いていました。大きさは13~14mmくらいです。 図鑑で調べて、姿形から、ゴミムシの仲間ではないか???……たぶん(*^_^*)と推測したのですが、特定できません。もしゴミムシの仲間だとすれば、「アトマルナガゴミムシ」、「クロオオナガゴミムシ」あたりが近いかなぁ、と。いや、待てよ「ヒロゴモクムシ」、「ゴミムシ」も似ているなぁ……ということで、要するに全くお手上げということです。(T_T)(T_T)(T_T)
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#238475
- 回答数3
- ちょうど日本列島に沿うように動く台風
台風24号は沖縄から九州~北海道へと ちょうど日本列島に沿うように動いていきました ちょうど日本列島にくるかのような動きの台風が けっこう多いと思います 台風が発生したときに、もう少し太平洋にそらすとか あるいは大陸側にそらすとかできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 気象・気候
- noname#234627
- 回答数5
- 人間はどこまで進化して環境を作り変えるでしょうか?
そりゃ人間が手を加えなければエントロピーは増大し宇宙は熱死に至るでしょう。 しかし人間は秩序を作ることができる。エネルギーをコントロールする事が出来る。 AIを駆使して電波、電磁波を通して世界中を動かし作り変える事が出来る。 人間系は宇宙を作り変えていくと思いませんか? 質問者のみ
- 電気自動車が普及した場合のデメリットは?
こんにちは 電気自動車はメリットばかりが強調されることが多いですが、電気自動車が社会に普及した場合にデメリットのようなものは存在しないのですか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#256320
- 回答数10