検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ぷくぷるぷ福音書について
問う人: ぷくぷるぷ福音書ちゅーのは何や。 「人の道」: ぷくぷるぷが思いついた福音書や。 問う人: ぷくぷるぷ福音書には何が書いてある。 「人の道」: 「ネスは若者を誹謗中傷し教具を追いやられるだろう 」と一行書かれておる。 問う人: 何故ぷくぷるぷはぷくぷるぷ福音書を思いついたんや。 「人の道」: ぷくぷるぷはかつて中学生の頃悪い先生に誹謗中傷され、それがトラウマになったんや。 それでぷくぷるぷ福音書に至った。 問う人: ぷくぷるぷは救われるんか。 「人の道」: いや、ぷくぷるぷ福音書に拘っておるうちは救われん。 問う人: では、ぷくぷるぷはどーすればえー。 「人の道」: ぷくぷるぷ福音書のことは忘れ、「人の道」を歩むことや。 もしこの答えがよー判らんのなら皆にも訊くとえー。 問う人: ぷくぷるぷはぷくぷるぷ福音書のことは忘れて「人の道」を歩めちゅーこと、皆はどー思うか聞かしてくれ。
- 暴走族?走り屋?車好き?
同じ車でも、人によって捉え方は様々と思いますが・・。 家族や友人、嫁or彼女にどう説明しているのか気になりまして、 広くご意見頂戴できればと思いました。 例えば、ランボルギーニやフェラーリのように高音を奏でる車で行けば、 暴走族と言われ、35GTRは走り屋と言われ・・・CLSで行くとVIPカーと。。 ん・・何というか、いつもモヤモヤ感が残っています。 特に女性側から見た意見も聞いてみたいのですが、最近は若者の車離れもあり、 親戚のハタチの子に「エグイっすね~」と言われ・・・えぐい??とクビを傾げてしまってます。。 合法的なのは、大前提ですが私の中では 暴走族=非合法(走り屋でも該当車両あり) 走り屋=合法(走行性能を追求したチューニングカー) 車好き=合法(走り屋以外のノーマルorチューニングカー) という分類になっており、車に関心の無い方へ説明しにくい現状です。 皆さんは、どんなこと言われますでしょうか? 説明に困ってはいないでしょうか? ※所有車は全てノーマル車両(合法)です。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ExchangeG
- 回答数8
- 祖母とランチ&おいしいパン屋さん(大阪・天王寺にて)
祖母と天王寺に行きます。一緒に昼食を食べる約束をしています。 私は大阪市内に住んでいて普段は梅田や心斎橋で遊んだりしているのですが、天王寺のお店はあまり詳しくありません★ 祖母は大阪府の郊外に住んでいて大阪市内に来ることは滅多にありません。 せっかくなので、こういったところもあるんやでーみたいな、祖母が普段行かないようなところに食事に連れていってあげたいと思います。 祖母はあまり足も良くないので、天王寺の駅周辺からあまり離れていないところで探しています。 そんなに高くなくて(1500円以内)でおいしくゆっくり食べれるところのおすすめがありましたら教えて下さい。 若者向けのお店でも大歓迎です! ただ、パスタはあまり好きじゃないようです。 あと、おいしいパン屋さんがあれば併せてお願いします。 パンはテイクアウトの予定です。 ちなみに平日に行きます。 何でも結構なので、たくさん教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- bukkys
- 回答数3
- 暑いですね
皆さん、お元気ですか。 夏ばてに当てはまるのは私も含めてですが。 昔から旬のものが、良いというのは食の話題の中心です。 汗をかく能力が、健康に良いという減塩等が若者に適用されたら、 血液中の塩分調整能力、体温調整能力が、今やスポーツ飲料に、 頼らなければいけない状態は、弱くなっていると思うのですが。 私の、成長期の頃は、スポーツ飲料などはなくても、血中内の塩分量 なんぞ、のどが渇いて、水を飲んでも、一日元気でした。 私は、50代ですが、エアコンのお世話になった授業を受けてはいません。 この質問は、食事の大切さと、塩分に対する考え方を広く皆さんに問いたいと 思います。 それで、これは良いですよと言った一言回答も大歓迎します。 食べても、太らない人。 塩分が多くても血圧が上がらない人。 汗のかき方で違うのに、そしてその汗をかく能力に、 皆さんの、知恵を貸して下さい。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#149158
- 回答数5
- 人を憎むことが多くなりました
エレベータ等、狭い場所に入るときや出るとき、出る人を優先した方が中に入りやすのに我先に入ろうとする人、地下鉄などで駅に電車が到着しても人が乗り降りする出入口を塞ぐように微動だにしない人、通勤時に明らかに人の流れとは違う方向に歩いてきて体当たりしてくる人、ゴミ出しルールを無視している人、夜中に人の家の前でわめいている若者、夜間毎日同じ位置に路上駐車する人が憎いです。 さらに、信号が自分の時に限って赤になる、電車でホームに着いたとたんに乗りたい電車がホームから出ていってしまう、改札口で自分の前の人が×になって進行を阻害される、道路を渡ろうとすると車の通りが激しくなる、バーゲンで自分の順番の時に売り切れになるといったことまでも、憎くてしかたありません。 自分も憎いのかもしれません。 こんな、何もかもが憎いとき、皆さんならどうやって平常心を保ちますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mojimoji_x
- 回答数7
- ノルウェー労働党
2011年7月22日、オスロ近郊にあるウトヤ島でノルウェー労働党の党員が襲撃された事件で犯人はキリスト教原理主義者で労働党の移民政策に反対していたと聞きました。 ここで1つ疑問に思ったのですがノルウェー労働党は社会主義インターナショナルにも所属している社会民主主義政党です。ということは本来なら国内の雇用確保を優先するべきなのになぜ移民を受け入れるのでしょうか?その当時は雇用が安定していて移民を受け入れる余裕もあり多文化促進のために受け入れたのでしょうか?移民増加と不況が重なり失業者が増え極右思想に走る若者がヨーロッパで増えている原因が移民政策にあるとすれば社会民主主義や労働者の権利を掲げてるはずの政党が労働者を守れてないことになりませんか?そもそも移民推進は経営者などの財界人でそれらの代弁をする保守(小さな政府)政党の政策ではないのですか?よくわかりません回答お願いします。
- 日本でのブリーフ着用への偏見と困惑
私は進学のために5才下の弟と一緒に帰国した19才の男子学生です。日本でのブリーフ着用について以下の悩みがあります。帰国して驚いたのは、日本ではブリーフが若者(とくに女性?)から目の敵のようにされていることです。欧州では幼少青年ともブリーフがごく普通で、幼少期からそれに慣れている者にとっては、センスや機能の点でトランクス(自分達にとってはダサい感じの上ゴワゴワで捲れ上がる)やボクサーブリーフ(やはり捲れ上がるし高温多湿の日本では耐えられない)に変える気には到底なりません。しかし、ブリーフ着用では、早晩、目の敵の標的になってしまうかも知れません。こんな風潮というか偏見は日本だけの特殊現象だと思うのですが、今住んでいるのは当の日本なので、本当に困っています。日本の中高では体育などの着替えもあるので、弟の方がより深刻なのかも知れません。私達はどう対処したらよいでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- morgrnstern
- 回答数6
- 「oo」を「o^」と書く方法を教えてください。
質問文がわけわかりませんと言われるとあれなので、 出来る限り質問文をわかりやすくまとめさせていただきます。 最近の若者が公立学校で学ぶように、例えば「大熊」と言う 言葉を「おおくま」、「おーくま」とローマ字で書いてやろうと すると普通、おーを「o^」と書くと思います。正確には「o」と 「^」を1文字にまとめたカタチでタイプすると思います。 でも私にはそのタイプの技術がありません。 なので、私のアカウント名も「愛知県産大アサリ」からとって、 「愛知県大アサリ」、「aichikenooasari」なのです。 本来ならば、「aichikeno^asari」と書くべきところ でしたでしょう。でも私にはそれができない、「o」と「^」を 一文字にまとめる事ができない。 で、色んな人のサイトを見ると時々、先に挙げた表現を うまく表現できている人達もいます、つまりそう言うタイプする 技術があるにはあるようで。 それで質問です。 【質問】 「o」と「^」を一文字にまとめる方法を教えてください、 よろしくお願いします。 出来れば他にこんな表現もできるとかあれこれ教えていただけると 幸いです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- aichikenooasari
- 回答数3
- 期待を裏切らない人
森喜朗オリンピックパラリンピック会長の発言。 いやぁ、期待を裏切りませんね。この方は。 総理をやっていた時から、失言ばかりで失職したのにまたやって? この方、83歳ですね。すると戦前の軍国主義教育を体の芯まで 受けていた世代です。 その前の世代も、その後の世代もそんな教育を受けていません。 戦争が激しさを増してきた世代だからこそ、日本は負けない、 軍人は尊い、死を恐れるな。とかいう無責任な教師の言葉に踊らさ れた世代ですね。 戦後、こういう世代はギャンブルにはまったり、詐欺横領の類を やらかしたりと人間として最悪の人格形成をした人たちです。 まぁ、今でもその尻尾のような若者もいますが。 森喜朗氏は未だに軍国主義を引きずっているのでしょう。 やれ、俺についてこい。と威勢の良いことを言うが、立場が悪く なるとロクでもない言い訳をする。 皆さんの周りにもこういう人いますか?
- 締切済み
- 政治
- taikobowmeido20
- 回答数2
- 日本社会の崩壊に繋がる
一般社員の残業代ゼロ...問題!貴方はどう思いますか?受け入れられますか? 私は3.4年前から懸念していた事が本当に現実的な物になって来ました?グローバルの時代を迎え、人に無い自分を売り出せる強味を持たなくては、例えば企業に売り込む為には昔から言われて来たように、手に職を付けるように語学の習得とか技術とか様々な自分独自の特技等を習得する事こそ自ら生きる道と考えて来ましたように最近の企業は外国人を雇用する動きに来れ迄以上にスピード感を感じ、日本人が追いやられる程、危機感を感じます。 その背景には 今の若者の仕事への取り組み方への企業間の幻滅さが有ると思いますが、と言って将来は多国籍の仲間入りへの懸念や残業代ゼロ、日本本来の社会崩壊に繋がる可能性大に思うのですが? 今こそがむしゃらさが大事である事は言う迄も有りませんが?貴方はどう考えていますか?
- 不正乗車のその後について
不正乗車について質問です! 定番で安易なもので 子供料金で乗車、切符を紛失した又はICカードを押し忘れたと嘘をつき近い駅で料金を安く済ませる などがありますが 切符の偽装や定期の不正などの悪質な不正ではない場合 そういった不正は駅員さんに発見された場合どのような処置をされるのでしょうか? いわゆる三倍の料金を支払うだけで終わりなんでしょうか? 身分証や学生証や実家や携帯番号など全て控えるのでしょうか? 学生なら学校に報告され退学? 社会人なら職場に言われクビ? また 警察に通報されるならその場で警察を呼ばれるのでしょうか? それともその日は帰らせて 控えておいた番号や住所から後日警察から連絡くるのでしょうか? 悪質ではない不正でも刑事告発され前科がつくのでしょうか? 最近JRの駅で恐らく不正で 捕まる若者が多く その子達のその後が疑問になり質問させて頂きました。
- ニコニコ動画ゲーム実況者逮捕されないのはなぜ?
ニコニコ動画ゲーム実況者は明らかな著作権侵害ですよね?逮捕されないんですか? ニコニコ動画のゲーム実況者はたくさんいます。。ほとんどの場合はゲーム開発メーカに配信許可を取っていないと思われます。明らかに著作権侵害に当たります。 以前、何かのゲームのフラゲ配信をしていましたが、その時はニコニコのアカウントを停止させられただけだったような記憶があります。今まで実況で逮捕された例はないように思えます。 なぜ、この人たちは著作権侵害で逮捕されないのでしょうか? 自分が考えたのは次の理由です。 1.ゲーム開発者は宣伝になっていることもあって見て見ぬふりをしている。 2.あまりにも実況主が多すぎることから対応しきれていない。 3.著作権侵害を訴えると逆に2chで話題になり、ゲーマや若者の反発を買うこと可能性があるから。 実際のところどうなんでしょうか?いろいろな人の意見を聞いてみたいです。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- fmgjkewouv
- 回答数4
- 自分の運転を客観的に知る方法はある?
大型2種ドライバーです。 高級エレベーターのように加加速度を0に近づけ、発車や停車を感じさせないような運転を目指しています。でも、自分の運転がどのようなものなのか、わかりません。 どのような方法で上記理想の運転ができるようになるでしょうか? 試した方法 スマホの重力加速度計測アプリを使用。分析しやすいデータがとりにくいばかりか、ここ数年で車内へのスマホが持ち込み禁止になり、この方法は使えなくなりました。 ブレーキのエア抜きと、変速ショックを無くすことはできているので、 おそらくは加速度の調整なのかな、と自分では思っています。 両手離した老人を転ばせないように運転できることもあれば、 元気な若者が変速のたびに前後に揺れたりもするし、 自分の運転がどうなのかイマイチわかりません。 ベテランは自分の運転を客観的に感じることができるそうです。 私はできません。 再度質問します。 どうすれば、自分の運転を客観的に感じることができるのでしょうか。
- 締切済み
- 国産車
- oshioSense
- 回答数5
- 地方民はネットでコミュニケーションを取るべきでない
地方の人間のスタンダードは量産型の老人とその再生産版であるヤンキーで、それ以外のモダンな若者のような人はマイノリティーとして細々と生きていかなければなりません。そんなもんだからこんなところにいる自分って一体なんなんだって思いますし、所属欲求も満たしたいのでネット上でコミュニケーションを取ってます。 しかし、ネット上の集団に属しても首都圏の人間ばかりでそうでなくとも東海関西でそれ以外の人はほとんどいません。関西よりも西に住んでいる自分が彼らと話すことで却って孤立感を強めてしまっているのではと感じています。 地元のコミュニティを探しても「オタク集まれ」というようなかなり大雑把な趣味の合わない可能性大でレベルの高さを期待できないものが少数あるのみです。 引っ越せない人はネットでコミュニケーションを取るのも諦めて孤独を受け入れるしかないのでしょうか?それとも、高額な交際費を掛けてオフ会に参加し向こうの人々とリアフレになる価値はありますか?
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- noname#235398
- 回答数1
- 新型コロナワクチン アストロゼネカ
緊急事態中ですが、人々の緊迫感が特に都市部において減少しているような報道がありました。 若者のしらけ感 という表現だったような気がしますが、とにかく大勢の人にワクチン接種を進めたら、少しは改善があるのではないかと思います。 現状ではファイザーとモデルナだけが接種対象のようですが、早急に アストロゼネカ も接種対象にして接種済みの人数を増やすことは出来ないのでしょうか。 ファイザー、モデルナ、アストロゼネカ ワクチンの組み合わせも効果があるようなので、早急に取り入れるべきだと思います。 アストロゼネカに関しては、日本(あるいは世界)では 血栓の危険性が報道されて接種をしたがらないケースもあるようですが、接種していれば、感染しても重篤な状態になりにくいと認識しております。 とにかくワクチン不足の現状では少しでも使えるものを使っていくことが大事ではないでしょうか。 希望者に対して接種など。 これを使用するまでにある、障壁は何がありますでしょうか。 安全性でしょうか。
- 「路上飲み」を通じて酒類の提供を制限してよかった
若者を中心にどうしても戯れたい大人たちが「路上飲み」してるのを見ても、「だから政府は酒類の提供を制限したんだよ」と思えてならない。 肩を組んだり抱き締めたり、それが店であれ路上であれ変わらないと言うのが私の意見です。 路上飲みであっても十分なディスタンスを保って一人で静かに飲む人もいるだろうし、逆に言えば飲食店に制限かけてもかけなくても「そういう人たち」がたくさんいるんだからクラスター感染に関しては制限かけることって意味あるのかなとも思います。 とある飲食店が「なんのエビデンスもなく」とか言ってるけど、路上飲みをしてる彼らが十分なエビデンスではないのでしょうか? そういう人って店に入っても、肩を組んだり抱き締めたり、時には唾飛ばしながら喧嘩したりするわけだから、店が閉まってた方がアルコール消毒の範囲を広げたり、パーテーションを壊されなくてよかったんじゃないかと思いますし。
- 締切済み
- その他(社会)
- noname#248885
- 回答数1
- 萌えな女の子ばかり描き、背景や他の物を描けない人
私は絵を仕事にしてる者なのですが、最近、ネットに投稿されているイラストや、イラスト学校の生徒と接していて、気になって仕方ないことがあります。 いわゆる萌え絵(美少女)もしくは、女性か、若い男性の絵ばかり描き、背景や、植物、動物、老人などの他の物がまったく描けないし描こうとしない若者が多いです。(無論、とても上手に風景画を描く人もいます。) だいたい、萌えな女の子を一人描き、背景は白、という絵ばかり描く子が多いです。 萌え絵だけではなく、背景なども描く練習をしといたほうがいいよ、と、言っても、何かしら反論してきて、描く練習をせず、ひたすら、萌え絵を描き続けます。 しかし、彼らの将来の夢は、イラストレーターだと言います。 現実がわかるまで、放置するしかないのでしょうか? (私も若い頃は、漫画に出てくる女の子みたいな絵をひたすら描いていたことがありますが、途中で現実に気がついて、他のものを色々描くようにしました。)
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- kiki_iuoiu
- 回答数5
- 徳島での出来事
先日一人で徳島へ旅行に行った時のことです。 夜飲み屋を探しに一番繁華な場所と思われる紺屋町をうろうろしてました。 そこでアクティ21に入ろうとしたら「おまえいってこいよ」という若者の声が聞こえエレベーターにひとり二十歳ぐらいのにいちゃんが乗ってきました。 何階か尋ねると同じ階とのこと。 何かを伺ってる様子。 怪しいのでこっちも奴を警戒。 結局エレベーターの中ではなにもなく、 エレベーターがとまり先に降ろそうとするが先どうぞと言われたので後ろを警戒しながらすっと降りました。 因みにこのときバックしょってました。 奴は何かを失敗したのか何やら電話で誰かと話している様子。 そのまままたエレベーターに乗って立ち去って行きました。 これはただの悪ノリ罰ゲームだったのか、はたまた流行りの悪いことでもしようとしていたのかすごく気になっています。 どなたか何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- 締切済み
- 中国・四国地方
- yokokenken
- 回答数3
- 職員全員給与天引きで社長の著作を30冊ずつ買わされ
友人が鍼灸院で事務をしていますが、社長命令で職員全員30冊ずつ社長の執筆本を買い取って販売させられることになりました。 給与天引きで30冊はキツいと思います。 営業努力はするが、ノルマ/給与天引き買い取り在庫負担無しにして貰うにはどうしたら良いとおもいますか? (裁判をする気はありませんが、この行いって労働基準法に違反してませんか?) 鍼灸院は高齢者のお客様が多く、スポーツをする若者も少し混ざっている客層です。 書籍の内容は生き方や心の持ち方を見直そうというもので、他人を助けることで幸せを得ようといった内容。 直接的に鍼灸には関係ないですが、院のイメージアップには繋がります。 (私個人的には、この本は出版物がある信頼できる院というマーケティングに使うべきで、この本自体で儲けを考えるべきでないと思いますが。社長は売りたくて仕方ないようですね。) ご意見宜しくお願いします。
- 【日本と中国が戦争をする20X8年】中国は台湾の独
【日本と中国が戦争をする20X8年】中国は台湾の独立を反対し、アメリカの圧力に負けないために南シナ海に軍事基地を建設しています。 東南アジアの海洋に中国の軍事基地を置いて、アメリカが不用意に台湾海域に浸入するのを阻害。これは主にグアム基地からの攻撃に備えています。既に中国は数兆円を投じて海洋軍事基地を建造して土の空母という作戦名で行動しています。 日本の海域近くにも土の空母という軍事基地を作る目的がある油田開発という名で建造中です。 日本はアメリカに同調して自衛隊を出撃し、中国と戦争に突入するのが20X8年。 これが日本政府が安保法を急いで可決させた理由です。 このアメリカの代理戦争法可決をどう思いますか? 日本人はアメリカとの代理戦争法に大多数が賛成で、反対派をシールズ?とかいう若者のお遊び反対運動だと笑ってますけど。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- sonicmaster
- 回答数3