検索結果

高齢化社会

全5608件中5341~5360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • タイムトラベルをするなら、どこへ行く?

    タイトルのとおりですが、みなさんはいかがですか? 1.行き先は? 2.そこで見聞したいこと、やってみたいことは? 恐竜の時代だろうと、地球滅亡後の未来だろうと、危険な場所でもOKです。 お気軽にお答えください。よろしくお願いします。 私自身は、いま江戸時代の本を読み漁っているので、 こんな回答になります。 1.江戸時代 2.江戸の庶民の生活を実際に見てみたい。 長屋の清潔さ(不潔さ?)をチェック。 温暖化前の、江戸時代の気温を体感してみる・・など。 物資を徹底的に利用したといわれるご先祖様の工夫を拝見したいです。

  • 「陽」を使った赤ちゃんの名前

    赤ちゃんの名前で、アドバイスを頂ければと思います。10月に産まれる男の子ですが、太陽の陽を使って、「はる」と読ませたいのですが、中々漢字が、思い当たらず、アドバイスを頂ければと思います★ よろしくお願いします!

  • 日本に終身刑がない理由

    日本に終身刑がない理由は何でしょうか? 死刑も無期懲役もあるのに、終身刑がないのが少し気になりました。 終身刑の受刑者が増えると、刑務所の管理費が高くなるからでしょうか? こんな理由しか思いつきませんでした。 司法の見解でなくても、一般論などご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカのリサイクルショップ

    仕事でアメリカのリサイクルショップについて調べています。 しかし、情報源が少なく困っています。 ・アメリカ全体でのリサイクルショップの市場規模 ・業界で売上規模上位の有名店 ・その他アメリカでのリサイクルショップの特徴 などを調べたいと考えています。 情報源となるようなサイトや書籍はありませんでしょうか? 詳しい方からの情報お待ちしております。

    • noname#189749
    • 回答数4
  • 診療放射線技師

    今現在、放射線技師の資格取得のため、専門学校への入学を検討しています。 病院での放射線技師の仕事について、色々分からない事があり、是非質問させていただきたいのですが、 たくさんあるので、恐縮ながら箇条書きにさせていただきますので、 どなたか、ご存知の方ご教授願えれば幸いです。 1、仕事にやりがいはありますか? 2、現在、求人が飽和状態であると聞きましたが、仕事を探すのは難しい現状でしょうか? 3、将来性はどうですか? 4、歳を過ぎてからの転職は厳しいでしょうか? 5、やはり、休日は日曜だけというところが多いでしょうか? 6、残業はありますか? 7、オンコールはありますか? 8、夜勤はありますか? 9、昇給、年収は平均的な企業から見ると、どうですか? 10、総合的によい職業と言えるでしょうか? たくさんの質問申し訳ございません。 できるだけ、詳しく具体的に教えていただけるとありがたいです。

    • sherbet
    • 回答数2
  • 病気が全快していない場合のお礼は

    妹が二年前に脳出血で倒れて、今だ植物人間のようで回復しておりません。入院した当時、友人や職場の人からお見舞いをいただいたのですが、お返しをせずそのままにしております。将来回復の見込みは無いと医者から言われております。このような場合、一般常識として回復してなかっても何かお返しをしたほうがいいのでしょうか。その場合ノシ紙にはどのように書いたらよいのでしょうか。

  • ブライダルコーディネーターへの転職と不安

    32歳♀(未婚)です。現在、9年間事務職で働いていますが、転職を考えています。 そもそも転職を考えた理由は「女一人、この先食べていけれるか?」と自立を考え、長く働ける仕事に就きたいと思ったのがきっかけでした。現在の仕事は販売系の事務職なので、多少の接客や電話応対は経験あります。自分が興味があり、特に“資格”がなくても女性が知識と経験を活かし長く働ける仕事…と考えブライダルコーディネーターという仕事に行きつきました。しかし、色々調べているうちに、はたして30代からの未経験の転職で新人として通用するものか?!と不安になってきました。 現場で働かれている方々にお伺いしたいのは、この業界への転職として30代からの印象はどうでしょう?遅いものでしょうか?また、未婚であることはブライダルに関わる者として“経験不足”としてマイナスですか? ※ちなみに、就職への足がかりと知識0よりは活かせるかな…と思い、半年程ブライダルの専門学校へ通うことも検討中です。 また、一人暮らしをされている方がいらっしゃいましたら、実務はかなりハードになると思いますが、実際生活面では金銭的や時間のゆとりはどのような状況でしょうか? よろしければご教授ください。よろしくお願いします。

  • やりたいことが多すぎて、進路が決められません

    はじめまして 私は大阪府在住の高2<女子>です。 私にはなりたいもの<職業>が沢山あり、学科選びができなくてあせっています。 高校に入ったころは声優になりたくて、経済的自立をするために管理栄養士を取得し、働きながら土日の養成所に通おうと思っていました。 しかし、経済自立するためには不向きな仕事だといろいろ調べて思いました。<給料が安い、派遣でできる仕事内容ではないなど> また、1年ほど前から、アレルギーや糖尿病の傾けの食品開発がしたいと再度栄養士を目指しましたが、実際作っておられる会社にメールを送ると特に栄養士を持っていなくても良いということが分かりました。 そのことがわかり、特に栄養士に固執しなくても良いと考えましたが いままで、栄養士や管理栄養士しか考えてなかったので、目指すものがなくなりました。 そうかと思えば、日常生活をおくる中で興味がある職業がたくさん出てきて、今度はどの道に進めばいいのかわからなくなりました。 もうそろそろ進路を決めばけらない時期なので、こんなにあせる必要は無いのですが、あせってしまいます。 また、なりたいものはたくさんありますが、根底には ・人を楽しませるお手伝いができる仕事 ・少ししんどいなぁと思っている人に力になれる仕事 をしたいという思いがあります。   目指している仕事は ・アレルギーや糖尿病、介護食などの食品開発 ・イベントなどの製作スタッフ ・ブライダルコーディネーター ・経営者 ・布を織る仕事<工房などで> ・声優 ・ユニバーサルデザインのデザイナー などです。 資格などを取って就職するのか、才能が必要とされる道に行くべきなのか。 アドバイスお願いします。

  • アメリカとヨーロッパの経済

    アメリカ型の資本主義では貧富の格差が大きくなり、ヨーロッパ型の資本主義では貧富の格差はあまりうまれない、とよく聞くのですがなぜヨーロッパはそれでも強い経済を維持できるのですか?また日本がヨーロッパ型のように出来ない理由が何かあるのですか?私にはヨーロッパのほうがアメリカよりも断然いいような気がしてならないのですが…やはり日本の巨額の借金などが理由としてあるのでしょうか? 素人であまり詳しくないのですがよろしくお願いします。

    • teraHz
    • 回答数5
  • 核家族化について

    こんにちは。 高1のflankです。 核家族とは「一組の夫婦とその子供」からなる家族と 習ったのですが、 核家族は老人が一人で居住していることも含んでいるとも 習いました。 これでは上の条件にあてはまらないような気がするのですが どちらが正しいのでしょうか。 また、老人が1人で住むというのは単独世帯ではないのでしょうか。

    • flank
    • 回答数3
  • ゲマイン・ゲゼルシャフト

    ゲマインシャフト・ゲゼルシャフトがどのような意味をもっているのかはわかりました。 では、現代社会という中でこれらの比較は意味を持つものでしょうか? こういう社会があるっというのは分かったのですが、この考え方・比較が今の社会ではどんな意味を持つのでしょうか?

  • 歯医者の将来

    来年大学受験を控えているものです。かなり勉強しないといけない時期 ですが、どうしても気になるので質問させていただきます。 私は現在、同じランクの難関国立の工学部か地方国立の歯学部を目指しています。実際の第一志望は歯学部の方です。 ところが最近、歯医者の数が多すぎてあまり儲からない職業とききます。 正直少しがっかりです。 こういうことは合格してから悩むべきですが、歯医者というのはこれから儲からない職業となるんでしょうか? 回答よろしくお願いします・・。

    • honoho
    • 回答数7
  • ■■■不動産業界、賃貸か売買かで悩んでいます■■■

    はじめまして。 私は現在28歳で不動産会社で投資用マンション売買企業の営業をしています。 不動産業界にしては休みがきちんと取れ、残業も少なく、売れれば歩合が良いのでとりあえずは続けてきましたが、毎日毎日朝から晩まで電話営業をかけ続け、話を聞いてくれる人の良い人間に巡り合えたら強引に押し売り・・・最近こんな仕事を続けていていいのかと悩んでいます。 最近、投資用マンション販売営業の求人広告を非常に多く目にします。今は注目されている業界なのかもしれませんが、こんな営業方法でこの先もこの業界が伸びていくとは自分的には到底思えないのです。 28歳という年齢もありますが、近い将来、結婚を考えていることもあり、不動産自体、不安定な業種なのかもしれませんが、その中でも少しでも安定した仕事に就きたいと思っています。 そこで今、投資用よりは賃貸の営業に転職しようかと考えているのですが、不動産業界自体、今のこの仕事が初めてなのでどうしたらいいのか 非常に悩んでいます。 投資用マンション販売営業という仕事自体、先々続けていられる仕事なのか、それとも早々に賃貸営業に移った方が良いのか、質問の趣旨が曖昧かもしれませんが、どうか、私の今後にアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 選挙権を得られる適齢

    現在、選挙権は満20歳に達してから得られるものですが、この年齢に関してどう思いますか?遅い?早い? 選挙権の適齢と思われる年齢と、できればその理由を簡単で結構ですのでお聞かせください。よろしくお願いします。

    • noname#131812
    • 回答数9
  • このような中年をどう思いますか?(長文です)

    36才、男です。 質問は、タイトルそのままです。 以下に記述する、私の経歴・現状から、皆さんの率直なご意見を頂けたらと思って投稿させていただきます。 ・高校、大学と受験に失敗(今も、学歴に対するコンプレックスあり) ・現在、派遣社員(内勤の、誰でもできる仕事←卑下しているわけではなく、事実です)。 ・正社員をリストラされて、6年目 ・恋人、妻子なし(結婚暦なしの独身)。 ・人見知りする性格(親しくなるのに、時間がかかる)。 ・外見は下、良く見て中の下。 ・第一印象が、口下手で、おとなしく見られる ・兄と弟は優秀で、現在、社会的地位の高い仕事に就業中。 本当にコンプレックスの塊のような人間です。 これらの性格から、気になる異性ができても、なかなか声をかけられないです。 また、自分より高い経歴(主に学歴)を持つ人にも、引け目を感じてしまいます。 このようなネガティブな考えでは、これから先に幸せが来ることはないと、頭ではわかっているつもりですが・・・。 私のような人間でも、変えようと努力すれば、人(特に、異性)から愛されることは可能でしょうか?。 本当に、今の自分を変えたいと強く思っています。 同じような状況の人、また、過去に同じ経験をされて克服した人、20代から40代くらいの女性の方など、ご意見を頂けますか?。

  • ニート肯定論とニート否定論の論拠を教えてください

    ニート肯定論とニート否定論の論争に興味があります。 2004年くらいに「働いたら負け」発言があったりして、いろんな議論が出て、盛り上がったみたいですが、今は多分沈静化して議論も出尽くしたころと思います。 いろいろネットで調べてはみたのですが、どうも議論のまとめ、みたいなものが見つかりません。 そこで、この議論に詳しい方、どのような議論があったのか、まとめていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • このままじゃ、一生ひとり?

    30歳後半のバツイチ女性です。 また恋愛がしたいと思い、今年の夏頃から出会いがありそうな場に積極的に参加しています。 参加すれば、それなりに出会いはあります。そこで知り合った人とお付き合いしたこともあります。短期間でしたが・・・ 彼は私より4つ年下、同じバツイチ、とても誠実でやさしく、結婚を真剣に考えていたようですが、突然、振られて終わりました。 お見合いパーティーも何度か参加し、ほとんどカップルになっています。そのうちの2回は一番人気の人とカップルになったことがあります。逆に、フリータイム中に一人になってしまったパーティーもあります。 次の休日に会う約束をし、食事等をするのですが、それ以上続かない。相手の態度からしても、楽しい時間を過ごせたと思うのですが、それ以降連絡がなくなってしまいます。 出会えても続かないのでは、どうしようもありませんよね。 何がダメなのかわかりませんが、何か私に原因があるのでしょう。 私は美人でもなければ、可愛くもありません。ただ、実年齢よりも若くは見られます。気遣いができて、やさしい控えめとよく言われます。 隙がない、気が強そうと言われることもあります。 今後もお見合いパーティー等に参加するつもりですが、もうこれ以上、同じ事を繰り返したくありません。 このままでは、一生ひとりなのでは?と思い、凹み気味の毎日です。 どうか、アドバイスをお願いします。

    • noname#60538
    • 回答数10
  • アメリカと日本の年金制度の違い

    おおまかにいうとどんな感じでしょうか? 細かい情報は出てくるのですが、 なんだか外枠がつかめてきません。 アメリカの年金制度は誰にとって都合のいいものなのでしょうか? また、問題点はあるのですか? 大まかにでも結構ですので、知っているかたがいれば教えて下さい。

    • noname#57894
    • 回答数1
  • ?介石の国民政府

    ?介石の国民党と毛沢東の共産党が、第二次国共合作を結びますよね。共産党は共産主義で、?介石の国民党はどんな考えなのですか?共産主義ですか?社会主義ですか?資本主義ですか? それで汪兆銘が国民政府から抜けて、日本の傀儡政権の中心におかれますよね?汪兆銘(国民政府のNO2)は、共産主義が嫌いだったらしいことが書かれていました。とすれば、国民党は共産主義じゃないということになるんじゃないかと、、、じゃあ何主義なのかなあ?と考えてるんです。

  • 理学療法士の働き場所、専門性について

    高校卒業後の進路として理学療法士の養成機関を目指そうと考えています。 そこで、質問です。 理学療法士が活躍する職場としては病院や介護老人保険施設があると思いますが、そのほかにはどういった場所があるのでしょうか? また、急性期、老年期などによってリハビリの行い方(アプローチ?)は違ってくると思います。上記二つはなんとなくイメージができるのですが、他にはどういったものがあるのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

    • sy24
    • 回答数3