• ベストアンサー

本当に国民主権なの?

政治のニュースを見ても制度を見ても、とても国民のためになる「政治」は行われていないと思うのですが、ここ最近で国民のためになされた政策はあるのでしょうか? 今の政治は国民を苦しめる(消費税からはじまり…)ようなイメージが払拭できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttaro
  • ベストアンサー率39% (37/94)
回答No.7

政治家たちががんばって通した児童虐待防止法などは、いい例ではないでしょうか?? ここで作った人たちは、 保坂展人(前回、衆議院選挙で牡丹餅当選)、太田誠一(スーフリは元気があってよいというような趣旨の発言で前々回選挙落選)などなど香ばしい人たちですが、この法律が作られてから、国民の児童虐待に対する関心は飛躍的に高まりましたし、救われる子供たちも格段に増えました。また、その後の改正論議もきちんと行われ、より実効性の高い法律になっています。このような話を聞くと政治に一筋の希望が生まれるのは私だけでしょうか?? http://www.nurs.or.jp/~miyazaki/news/2002-4/2002-7-1yomiuri.htm http://www.nurs.or.jp/~miyazaki/news/2002-4/2002-7-8yomiuri.htm http://www.nurs.or.jp/~miyazaki/news/2002-4/2002-7-22yomiuri.htm

sinkyou
質問者

お礼

児童虐待に関しては社会福祉士の試験でも問題で出されるほどになりました。「しつけ」と称した虐待がテレビをにぎわしていましたが、今の親御さんのしつけの質の低下、育児の関心の低迷も社会問題としてあげられますね。親がしつける代わりに、学童などいつまでも預けられている子供達がかわいそうです。共働きを強いられている家庭としては有り難いことですが、出来れば理想は、幼少期は母親がそばにいてしつける方がいいと思ったりもします。

その他の回答 (7)

回答No.8

小選挙区制なので、存在が世間に認知されていないマイノリティーの人を擁護する公約をして立候補しても当選はむずかしいでしょう。それなりに力のある政党に存在が世間に認知されていないマイノリティーの擁護を訴えたことがありますが黙殺されました。

sinkyou
質問者

お礼

学生の頃の教科書に政党が載せられるほどの、政党政治なので、また、現在は、野党第1党と呼ばれる民主党が議席獲得数が圧倒的ですね。ほんの一時アメリカの2政党に近づくかのように言われたような気がしますが、それに近くなってきている現状…単独立候補者は票獲得が難しいですね。

sinkyou
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。皆さんのご意見をお聞きし、まだまだ課題が多い問題だと感じました。 参政権の認識をもっと国民がもたなければ、ならない問題でもあると感じました。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

先日、朝日新聞の投書欄で面白い論争がありました。 発端は、ある老齢者が「いきなり税金が10倍になった。老齢者いじめの政策はやめよ。」という投書でした。その後賛同する投書が続いた後、同じ老齢世代の方の投書がありました。 「このような政策をする自民党に投票したのは、紛れも無くあなた達であろう。一票を行使した後にその責任を自ら放棄するのであれば、国民主権とはいわない」というような投書でした。 そのとおりだなと思います。 この国は、仕組みとしては十分国民主権が保障されています。 しかし、国民が自ら主権を確保しようという気概は感じられません。 政策はどこか別の国から来た人々が担い、自分たちは常にそれに文句をいえるだと勘違いしているような気がします。 前回の衆議院選挙で分かるように、民意が集積すればこの国の政策を変えることは難しいことではありません。しかしその結果についても国民が責任を負う必要があります。 それを指導できない政治家の怠慢・指摘しないマスコミの無責任・知っているのに気づかないふりをする国民、すべてが等しく責任を負うべきです。 もちろん私もあなたも・・・

sinkyou
質問者

お礼

法学部で学び、ゼミでの内容が投票率の問題でしたが、ただ投票するだけでなくどの政治家に入れるのも重要なことであります。投票しっぱなしもよくないですね。政治家個々のなされた実績も評価しなければならないと思います。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.5

そもそも、「国民主権」という場合の「国民」は、国民全体(集合体)を言うのであって、個々の国民を指すのではありませんが。 政策は選挙の結果ですから「国民主権」に違いありませんね。 財界などが声高に主張する一方で、庶民は選挙を棄権しているのですから。 あるいは、今年度からの住民税の増税について、先の選挙前に決まっていたことなのに、今ごろになって、しかも与党に投票した人が文句を言っている状態ですから。

sinkyou
質問者

お礼

昔々に法学部を卒業したのですが、ありがとうございます。懐かしいです。 ゼミで、投票率低下に関する対策をしましたが…。回答者様が言われるとおりです。 政治のいい面が見えてこないのが残念です。それが知りたくて質問した次第です。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.4

最近ではなく、5年くらい前になりますが 地域振興券の配布はどうでしょう。 私は、地域振興券の配布をいい政策だと思いませんが 質問者だったらをいい政策だと思うでしょう。

sinkyou
質問者

お礼

地域振興券ですか。家族の誰ももらっていない世帯でした。たいへんユニークな政策でしたね。lvmhyamznさんように立派に発言される方がウェブのような小さなところでなくて、議会で是非とも活躍して欲しいと願いたいです。立候補されるときは一声欠けてくださいませ。

  • lmtree
  • ベストアンサー率23% (16/67)
回答No.3

実際日本は先進国でも稀にみる借金まみれ大国なので仕方ないと言えば仕方ないんでしょうがね。このままいけばアルゼンチンのように財政破綻する可能性があるほど深刻で、そういう意味では世界からの信用は低い所にあります。 その上少子高齢化で働き手は不足する(=税収入が減る)逆に社会保障はパンク状態、シワ寄せが国民にするのも政府にお金がないからだし、だからこそ政府の無駄使いが最近顕著に取り上げられるようになりました。 小泉さんが郵政民営化など小さい政府を目指しているのは利に叶っていると思っています。 税ですが、ヨーロッパ等では数十%の消費税はザラなので社会保障がしっかりしているのも頷けます。 ただそういう高消費税の国でも生活必需品に関しては3%~7%に抑えているところが多く、10%を超えるような増税を日本がするならばその類の制度は導入するべきだと考えます。

sinkyou
質問者

お礼

消費税の使途とはおそらく国債の返済に当てられているのではと思います。発展途上国に援助金を流出させ、内政がおろそかになっていますよね。 福祉職の視点から見れば、発展途上国の自立を妨げているようにも思えます。

  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

政治家、官僚、国、各地方の公務員も一応国民です。そういう意味では国民主権といえると思います。 現代の一見豊かで物があふれている日本では、実際国民には何もしてくれないでもいいのかもしれません。 国民のために何をするかより、国民のために何をしないでおくかが、ひいては国民のためになるのではないかと考えたりします。 行政の最高機関である、各省庁がひきおこし、また継続しているさまざまなご立派な『業績』を見ると、いったい官僚の何割が外国のスパイなんだろうかと訝ってしまいます。

sinkyou
質問者

お礼

身内に公務員がいるのですが、質問内容の「政治」を強調させていただきました。不況でJR西日本の駅で電車に飛び込み自殺する人連日でしたがいなくなったので少し安心です。自殺者が失業していたのは言うまでもなかったです。

  • gohantubu
  • ベストアンサー率20% (19/93)
回答No.1

一部のお金持ちな国民の為に為された政策ならいっぱいありますよ。

sinkyou
質問者

お礼

お金のない国民層なので、あまり、よく分かりません。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう