検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子どもの友人の香典
お世話になります。 中学生の子どもの友人が亡くなりました。 今晩、お通夜に行くのですが 子どもだけで参列する場合、お香典はいくら包んだらよいのでしょうか。 また、親子で行く場合は、3千円~5千円くらいが良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- Rurisuzume5
- 回答数1
- 友達の子供が死産
自分の中で答えは出ているのですが、皆さんの意見も聞きたく質問します。 地元の友達が10月に出産予定でした。 二人きりで遊んだりするほどの中ではないのですが、大学時代に友達になった子で、大学時代の友達は10人ぐらいの大グループで、その中の一人です。 私の結婚式にもグループ皆で来てくれたし、その後結婚したのは私とその子だけで、同じ主婦・妊婦として時々メールをしたりしていました。 (私だけ県外にいるので、グループ皆と一年に一回会えるか会えないかって感じで、他の子達は月一ぐらいでご飯に行ったりしてます) 8月頃にその子とメールしていた時は「今7ヶ月後半で、順調だよ。生まれたらメールするね」って送られてきました。 11月になっても「生まれたよ」ってメールがなく、あれ?そろそろ生まれたはずだよなぁー?って思っていましたが、特に気にしていませんでした。 今月初めに、年賀状を送るため新住所を聞きたくて、その子にメールしました。 私も妊娠7ヶ月に入り丁度性別も分かったこともあり、「子供は元気?私は性別分かったよ~」ってメール送りました。 実は何となく嫌な予感がしていたのですが、その様なメールをしました。 いつもなら普通に返事が来るのに、一週間以上返事が来ず…。 同じグループで、私が一番仲良い子にメールしたら、予定日に死産だったと聞かされました。 その子も10月まで世界一周旅行に出ていて、帰省後他の友達から聞いたらしいので、本人から直接は聞いてないとの事ですが。 詳しい原因とかは分かりませんが、死産は事実です。 なのに、知らなかったとは言え、子供の事を聞いたメールを送ってしまって、悪かったなぁ~とへこんでいます。 「ごめんね」とか「元気出して」とか、そんなメールは送らないほうがいいですよね? その子から連絡が来るまでは、しばらくそっとしておいた方がいいですよね? 勿論、来年の年賀状は送らない方がいいですよね? 予定日までお腹の中に居た子が、死んでしまう事なんてあるんだなぁ~…って思って、死産について調べてみたら、さらにへこみました。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- koneko2
- 回答数5
- 子供同士の約束事
こんにちは。 2児の母です。今日は子供同士の約束事についての質問です。 小学生の上の子供は、朝、近所の同級生のAさんと一緒に学校へ行きます。 最初の段階で、待ち合わせ時間を決めて、行っていたのですが、最近、待ち合わせ時間がどんどん早まります。 Aちゃんが○分って言うから○分に出ると言うので、支度時間を早めているのですが、結局5・6分待たされてしまいます。 子供は『いい』(大丈夫という事)と言いますが、○分という約束で支度しているし、今の時期寒いので、風邪でもひかれても大変ですし、困っています。 このまま、子供同士で決めた事は口出ししない方が、いいのでしょうか? どんな事でも構いません。回答をお待ちしています。
- 子供の鼻水・中耳炎
5歳と1歳の子供がいます。毎年この時期になると、鼻水が出始めて、粘膜が弱っているせいかすぐに細菌などに感染して黄色くドロドロとした鼻水が出始めます。二人ともほぼ同じような体質のようです。去年も中耳炎や気管支炎を繰り返しました。中耳炎を繰り返し、耳鼻科で処方される抗生剤を飲み続けたことで耐性菌まで出てしまい、なかなか治らず大変でした。 今すでに二人とも黄色い鼻水を出し、気管支もゴロゴロいい始めています。去年の繰り返しにならないかと心配しています。病院に行くとすぐに抗生剤を処方されるのでそれも不信感があり、まだ病院には連れて行っていません。体質改善できるように薦められた、笹の葉エキスを7月から飲ませてもいます。 何か他に体質改善できるようなものがあれば教えてください。漢方なども気になっていますが、値段も高くなかなか手が出せないでいます。
- 子供つれて法事へ・・・
先日 旦那の叔父がなくなり・・・通夜~葬儀参列しました。 私は、話したこともなかったのですが 旦那の両親から初七日にもきてくれといわれました。 この先、どこまでその叔父の法事に参列しなくてはならないのでしょうか? 今、2歳になったばかりの育児と妊娠中にて次回の49日や初盆まで幼い子供をつれていかなくてはいけないのでしょうか? 私は親戚付き合いの深い中で育ってきていないので、細かく付き合っている旦那の親戚関係にうんざりしています。 旦那様だけの出席ではだめなのでしょうか? 近く、旦那の母方の祖父の13回忌もあるのですがそのころにはまだ、2人目も3ヶ月なのですが・・・子供を預けるとこがないのですが・・・ どうなのでしょうか???
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ahoha
- 回答数2
- 変な子供の名前
最近の若いお母さんは、自分の子供に奇抜な名前をつけますよね。 私が今までで一番変と思ったのは、某元ヤンキー系俳優さんの娘さんで、「ティアラ」ちゃんです。 ・・ところがこの前、それを抜くありえない名前がテレビで流れました。 某敏腕女社長の3人の子供。 ・長女→「サラダ」 ・次女→「マリネ」 ・末の長男→「つくる」 ・・犬や猫につけるんじゃないんだから。。 子供が将来イジメに遭ったり、社会人になって名前を呼ばれ恥ずかしい思いをするなど考えなかったのでしょうか。 皆さんの周りに、「それはないよ」という名前の子供はいますか?芸能人・著名人関係でもかまいません。
- こどものいう『かわいい』って?
先日人づてに、 「Aちゃんが『●●おねえちゃん(私です)かわいいよね~』って言ってましたよ」 という話を聴かされました。 Aちゃんは最近、よくお会いする人の子で年長さん。 会うと最近は私にお菓子をくれたり、シールをくれたりします。 懐いてきてくれたなぁ・・・と思っていたところで、 面と向かってではないもののすごく嬉しい話だったんです。 が、私はとても身長が低く、 Aちゃんとそのお姉ちゃんは私の小ささに興味しんしんでして。 Aちゃんには仲間だと思われてるのかなぁ・・・と。 このぐらいの年齢の子の『かわいい』という言葉の意味って、 どういう意味合いなんでしょうか? どちらにせよ言われて嫌な気分ではないですし、 むしろ嬉しいですし、 彼女たちが可愛いことには変わりはないのですが、 ちょっと気になってしまいました。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- crimson828
- 回答数2
- 子供の頃のジャンケン
子供の頃、ジャンケンで何を出すか決めるのに両手を逆さにして合わせ更にひねって 覗き穴から手の中を見て何を出すか決めるやり方なんですが あれってどうなるとグーとかチョキとかパーって分かるのでしょうか? 当時友達に聞いたのですが誰も教えてくれず今に至っています。 今でも気になっています。 ちなみに今の子供ってジャンケンする時こんな事していますか? あまり見ないような気がしますが。
- 子供のいびき息苦しそう
現在3歳の息子で2歳の頃からいびきがひどくなり、半年前に耳鼻科で診察してもらったところ、喉の奥にあるアデノイドが大きいようで気になるようだったら全身麻酔による手術をしたらいいと言われましたが、なかなか踏み切れずにいたところ、しばらく全くいびきをしないようになり、安心していました。ところが最近、再びいびきが大きくなり、突然夜中に目が覚め泣き出すなどして、とても息苦しそうです。同じような経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか。また、どのような処置をしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。
- 子どもの質問に答える
五ヶ月の子ども(男の子)がいます。 最近思うのですが、子どもが大きくなると話しをするようになり いろいろな質問をしてきますよね? そこで、どんな質問でも答えられるような母でいたいのですが、 どんなことから勉強していればいいのか検討がつきません。 子育て中のみなさまはどんなことを勉強していますか?
- 子供の喘息と喫煙
お子さんのいる女性の方にお聞きしたいと思います。 非難すると言う事ではなく、実態をお聞きしたいだけなのです。 私には子供が2人います。 下の子は7歳で自閉症です。しゃべれません。 ワケあって3年前から別居しているのですが、私が出て行ってから下の子が入院するほどひどい喘息で悩んでいます。 同居していたときは私も妻も喫煙していました。子供の目の前ではなく、換気扇の下やベランダです。 別居し、私が持病で入院してから私は喫煙はしなくなりました。 非喫煙者となった今ならわかるのですが、あの喫煙のにおいは換気扇の下で吸おうとベランダで吸おうと苦手な人には敏感に感じ取れてしまうものです。 話はそれましたが、本題です。 喘息の原因がすべてタバコとは言いませんが、我が子が苦しんでいるのに喫煙をやめないということはどんな感覚なのでしょうか。 妻は別居してからもタバコは相変わらず、子供が喘息で吸引を受けている間も他の人に代わってもらって喫煙にいくほどです。もちろん病院へ良く車内でも普通に吸っています。 我が子とタバコ、タバコのほうが大切なのか?と言うとそれはない!と言うのですが、受動喫煙をさせている事は事実です。苦しませてまで吸いたいものですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#69541
- 回答数7
- 夏休み 子ども会 日帰りスポット
名古屋、三重近郊で子ども会の日帰り旅行に適当なところはないかと探しています。時期は夏休みの平日で、お盆の時期は避けられます。バス1台で40人程度です。第二名神から行くことになります。 昨年は名古屋港水族館に行きました。鈴鹿サーキットは学校から行きますので省きます。ホンダの工場もです。
- 子供連れで楽しめる旅行
こんにちは。 GWに両親が住む北海道に帰ります。 私は幼稚園生と1歳の子供がいます。 子供も楽しめ、大人も楽しめるプランを考えています。 子供が楽しめるとしたら動物園や遊園地・・・ 大人もゆっくりと考えたら温泉とのセット。。。 旭山動物園、旭川近郊の温泉ホテルに泊まろうかと考えています。 そのほか、お勧めのプランがありましたら教えてください。 マイナーなものでも構いません。
- あなどれない子供の熱
初めて投稿させて頂きます。私は今年六歳、二歳にそれぞれなる男の子を持つ二児の母です。ご相談というのは私の性格からくるものでもあるのですが、去年の五月の初め辺りから長男が夜に突然、熱を出しまして初めの頃はよくある風邪の類だろうと甘くみていましたが、その熱が引かず本人が疲れた。。疲れた。。といい始め唇の色も薄くなり痩せてきて心配になり、大きな病院に行って検査した所いきなり 入院です と言われ、白血球の値がかなり低く血液の病気の疑いがかかりました。私も子供も青天の霹靂でパニックになりましたが骨髄検査、輸血と色々あり検査の結果は白。貧血が原因の一種の感染症だろうという結果でした。一時は白血病を疑い夜も眠れずに毎夜泣いていました。入院は二週間ほどで退院出来たのですが以来、家で少しの熱が出ても二人の子供に何か予兆か!?とすぐ過敏になり怖くなり、ちょっとの咳でも鼻水でも泣きそうになるほど不安になります。他のお母さん方は熱が出ても簡単には逆に病気を移されるからと行かない、過保護だと言います。でも、大事な命の子供に何か。。と考えるだけで怖くて。何か安心出来るようなお考えのある方はいらっしゃいますでしょうか?気弱な母親ですみません。よろしくお願いいたします。
- 子どもができるか心配
結婚して今年の夏で2年になる20代前半の主婦です。 結婚式をまだ挙げていなくて今年の秋にする予定です。 他にも夫婦でやりたいこともあるし(趣味で) 将来のことも考えて貯金もしないといけないので・・・ なのでまだ子作りはしていません。 2人とも来年くらいにできたらいいねって感じなんですが、 主人と年が離れていて(今年で38才になります。)、 友達に先日、私が若くても主人の年齢を考えるとできるだけ 早い方がいいんじゃないかと言われました。 (生殖能力的なことで) 女性には妊娠のタイムリミットがありますが、男性にもある程度の 年齢過ぎたらタイムリミットみたいなものがあるんですか? 私は10代の時に1度中絶経験があります。 なので余計に気になっています。 今の時代、中絶で不妊症になるってあんまりないとは聞きますが・・・ 2つのことがあるからとても気になります。 周りで子どもが出来る度に私もちゃんと妊娠できるのかなぁ~って。 できるだけ早く子作りした方がいいですか。
- 子どものインターネット利用制限
XPホームを使っています。プロバイダはニフティBフレッツです。 7歳の子どもがいます。子ども用にアカウントを作りました。このアカウントの場合だけ有害サイトなどに接続できないようにしたいのですが、ふさわしい方策を教えてください。フィルタリングソフト・プロバイダのサービス、複数の方法がありそうですので、大まかなものを教えてください。 子どもはヤフー(ヤフーKidsではなく成人向け)の無料ゲームが好きでやっています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- poolplayer
- 回答数3
- 子供欲しいと思えない
今まで「子供が欲しい!」と欲を本能として感じたことがありません。女として恥ずかしいことかもしれませんが、正直な気持ちです。 周りからの「赤ちゃんはまだ?」攻撃にプレッシャーを感じるたびに、子供について考えるようになりました。 子供を欲しいと思わない私が、子供を愛せるかどうか、物騒なこの時代を生き抜けられるように育てられるだろうか、一生ついてまわる心配に耐えられるだろうか・・・。 主人は子供が欲しいと言っています。主人のためにも子供を作りたいのですが、いまひとつ踏み切ることができません。 みなさんの子供を生む理由、生まない理由を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- urara-milk
- 回答数11
- 子供がハスキーボイスです
お世話になります。 2歳半の娘のことでお尋ねいたします。 最近娘の声が、少しハスキーボイスなことに気づきました。 風邪を引いているわけでもありません。 ・・・ああ、そういえば少しそんな感じかな???位の程度で、注意してよく聴かなければわからないくらいのハスキーボイスなのですが。 娘は、よくしゃべり、泣いたり怒ったり興奮したりする時は声が大きいです。あと、集中している時などは口をポカンと開けていることが多く、寝る時も口が開いていたりして、朝起きて喉がカラカラになっていることがあります。 あと・・・まだおしゃぶりが止められずにいます。 これらのことと、娘のハスキーボイスは何か関係があるのでしょうか? 病的なものでなければいいのですが・・・。 同じような経験をされた方、何かご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- momoiro3760
- 回答数3