検索結果

子ども

全10000件中1~20件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「子ども」?「子供」?

    「子ども」?「子供」? 学校に提出していたレポートが返却されたので、間違いなどをチェックするために中身をみました。 すると、「子供」と書いていた文字が赤線で消され、横に「×子供→○子ども」と修正されていました。 確かに、「子供」は差別用語として見られがちです(私はそうは思いませんが…) ですが、仮にも教師が、このような訂正をするのは間違っていると思います。 …このような考えは主張しない方がよろしいのでしょうか? 先生に一言申したいのですが(そして考えを聞きたい)、荒波を立てるのも…と思ってしまいます。

  • 「子供」?「子ども」?

    「子供」の表記を「子ども」としないといけない、という方がいらしたら、 理由を教えていただけませんか?

    • lisalis
    • 回答数4
  • こども?子ども?子供?使い方

    コドモって全てひらがなの場合と子だけが感じの場合と子供という漢字を使う場合がありますが、使い分けというかそれぞれ意味があるのでしょうか?

  • 「子供」と「子ども」

    以前、教育系の講義で聞いたのですが、 「こども」の表記の仕方について、 「子供」ではなくて、「子ども」と書くのがよいとの話がありました。 当時はその話に納得していたのですが、 どういう理由だったのか思い出せません(x_x) ご存知のかた、教えてください。

    • piyoko2
    • 回答数8
  • 子供と子ども

    本の文章中に‘子ども‘とでてました。 ‘子供‘と何か使い分けるのでしょうか?

  • 「子供」か「子ども」か

    文章でこの言葉を使うとき、みなさんはどちらの表記にしますか? 私は、これに「供」が使われているのがあまり好きではありません。子は供わりものではないですよね。上から見下している感じがしませんか? 漢字にしてしまうと、「こ」にアクセントがきて、聞こえも悪い気がします。 私は、常に「子ども」と書きます。みなさんの意見を聞かせてください。よろしくおねがいします。

  • こども

    父親がいなくて、母子家庭の子です。 5月で4歳になりました。 お兄ちゃんは、父親が引き取り、その子はお母さんと2人で住んでます。 質問は、毎日のように寝る前になると飛び跳ねて大泣きします。 家でも夜間の託児所でも消灯時間は大泣きです。 家では、大泣きして虐待と間違われ通報されたぐらい。 寂しいのは分かりますが、どうすれば落ち着いてくれますか? 難しい質問かもしれませんが、お母さんも託児所職員も悩んでます。

  • 子供

    乳幼児のシャンプーで、目に入っても痛くないというか害にならないシャンプーがあると聞いたのですが、どうなんでしょう?痛くないシャンプーってあるんですか?

  • 子供

    子供が・二人目が、どうしてもほしいのに授からない、または事情があって作れない、こんな時の心のもやもやや、やるせなさ、どうやって乗り越えましたか?失礼な質問でしたらお詫びいたします。

    • noname#4677
    • 回答数1
  • 子供

    子供のいる家のみなさんにお聞きしますが、昼とか夕方ぐらいに、子供達にはどんなものをたべさしているのですか?? 今の子とかは、和食より洋食のほうが好まれているのでしょうか??

    • noname#5264
    • 回答数4
  • 子供

    子供が産まれてすぐ離婚に至り夫の自分が子供をひきとる事になったんですが、収入がなく体も弱い為子供を一人で育ててはいけません。このままでは子供が死んでしまいます。そういった状況の中子供をひきとってくれるような変わりに育てていってくれるようなところをどなたかご存知ありませんか?本当に困ってるので相談したいんです。お願いします。

  • 子供

    とか欲しいですか? まあ、老後のために生んでもいいかなと思いますけど、いまいち欲しい理由がないですが、どうですか?

  • 子供。

    来年結婚予定の28歳女性です。 新居を探す際、彼が子供が出来たら・・・といつも言うので寂しくなります。 一般的に見ると喜ばしいことなんでしょうか? 私はもともと子供は嫌いで、自分が子供を持つことも全く想像できませんでした。 結婚が決まってからは、彼の希望もあるので、いつかは生んであげたいな。とは思います。 ただ、結婚するに当たって、私は、彼との二人の生活が何より楽しみです。 生まれれば気持ちも変わるのかもしれませんが、自分の子供が居ない今の段階では、彼との生活を邪魔(言葉が悪くてすみません)してくる存在に感じられます。 なので、彼が二人の生活を夢見てないようで寂しくなってしまいます。 彼は「そこで文句言われてもなぁ」と苦笑いです。 一般的に考えれば、「子供が出来たら」と言ってくれるのは、自分への愛情ととらえて良いものですか?

    • rowg
    • 回答数6
  • 子供

    自分が子供が好きなのか嫌いなのかわかりません。 テレビに最近よく出ている名前は知りませんが女の子やちょっと前に出ていた 男の子など 見るだけで受け付けなく嫌な気分になるのはなぜなのか自分でもわかりません。 街で赤ちゃんをつれてて赤ちゃん言葉で話しかけてる大人の光景も見ていて 嫌悪感があります。 何故なのかわからないけど昔からそうです。 以前わたしの店にきた 子供を連れた人が 今日はお絵かき教室があるんで早めにお願いします。と言われた時 そのお絵かきという言葉だけで腹が立ちました。その他にも大人の子供言葉で腹がたつんですが 何なのか自分でもわかりません。そして自分がかわいいとまわりに思われてることを知っているテレビにでる子供にも嫌な気分になります。 かと思えば 自分がかわいいと思った子供をいつまでも抱っこしていたりします。 こんな方はいませんか!?

    • noname#151889
    • 回答数3
  • 子供

    独身女性です。ベビーカーにいるくらいの1才か2才の子供が苦手で、みなさんがよくしている、手を振ったり、いないいないばあとか絶対する気がおきません。 視線を感じるときは、携帯を触るか、考えごとしている振りをしたりします。 嫌いだったりウザイという気持ちはなく、人が一人いるな、というくらいなのです。 手を振ったりしないとイケないですか?みなさんはどうですか?

  • 子供

    3歳の娘が普通の子より食べ物に対する執着が凄いような気がします。周りで誰かが何かを食べていると食べている人と食べ物を最後まで目を離さずにずっと見続けます(自分が食事をし終わった後でも) 冷蔵庫の中を見たり、袋の音が少しでもしたら食べ物だと勘違いをしたりする事も… 言葉の意味を分かっているのだと思いますが食べた直後にも『お腹すいた~』などと何度も言ったりします 何度も教えているのですが娘には、お腹いっぱいと言うのがわからないようで、だされた物は全て食べてしまいます そのせいか私の母や義母さん、主人なども娘には、あれもこれもと食べ物を与えます 『これから夕飯だからあげないで』と言っても子供は泣きわめき、母も別に良いじゃないかとチョコやお菓子与え続け困っています 太ってきてしまっているのが嫌です。虫歯になってしまうのも怖いです。 何か良い方法はないのでしょうか…?どうしてこんなにも執着しているのでしょう……

    • waoo12
    • 回答数6
  • 子供

    私は2人子供がいて、自分の理想通り女の子(姉)と男の子(弟)が産めて、とても満足しています。 今の家族4人の生活がとても幸せなので、これ以上子供は産まないと決めています。 しかし、主人は『もともと3人は欲しかった。頼むからもう1人作ろう?』と言います。 私はそう言われるたびに、とても悲しい気持ちになります。 本気で主人のことを嫌いになりそうになります。 今が幸せというのもありますが、金銭的にも不安だし、2人でもけっこうヒーヒー言いながら育てているので、子育ての面での不安もあるのだと思います。 長くなりましたが、子供が3人以上いる方にお聞きしたいです。 子だくさんで良かったとはありますか? たくさんいると大変とか、悪いことばかりが目についてしまうのですが、実際はどうなのでしょうか? 私は今幸せですが、もともと子供が苦手なのです…(*_*)

    • noname#130892
    • 回答数4
  • 子供

    子供を望まないというのは精神が子供だと言われても仕方ないのでしょうか?人それぞれ、価値観はワガママなんでしょうか?

    • noname#227534
    • 回答数7
  • 子供

    やはり、女性でどんなに仕事で成功しても子供がいないと寂しいですか??

    • noname#206740
    • 回答数8
  • 子供

    子づくりしようと思って出来た子は「産物」だけど 出来ちゃった結婚で 作ろうとしたわけじゃないのに子供が出来た場合は「副産物」ですか?