検索結果

家の中の運動

全8948件中4181~4200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 低血圧で朝起きられない!シャキっと目覚める方法は?

    受験生の子供がいます。 低血圧で、一日に何度もめまいや立ちくらみの症状もあり、病院で自立神経失調症と診断され、漢方系の薬を処方されています。 薬は飲んでいるのですが、あまり効果はないようです。 もうすぐ受験ということもあり、夜は12時までには眠り、朝6時に起こしてもなかなかすっきり目覚めないようで、二度寝、三度寝しているようです。 私も仕事をしているので朝は7時には家を出るのですが、私が家を出た後、また寝てるみたいです。 本人も、目覚まし時計を何個も用意したり、ネットで、朝になると光るライトや、朝方の眠りの浅いときに鳴る目覚まし時計とか注文して、 いろいろ試してみたのですが、さっぱり効果がないようです。 私は眠いときはコーヒーを飲んだり、フリスクやのど飴などなめて、しのいでいますが、子供はコーヒーもハッカ味も嫌いだというので、他になかなかいい方法がうかびません。 なにか、一度でシャキッと目覚める方法ないでしょうか。

    • evaw-34
    • 回答数4
  • 十代の娘、そんなに眠いのか?

    長女18歳、二女15歳の母です。 長女は中学時代からとにかく寝起きが悪くおまけに宵っ張りです。 中学生になって勉強などで夜更かしするようになり朝が眠いことがあってもある程度仕方ないとは思いましたが、どんなに目覚ましが鳴り続けても気がつかず私の怒声が浴びせられるまで目を覚まさない、なんてことが頻繁でした。 自己責任で起きるように何度言い渡しても守りきれず、私の出勤時間が早いせいで一度起きたことは見てもその後二度寝していても確認が行き届かず、高校一年時は遅刻を繰り返していたことが発覚しました。 特別疲れているわけでもなく用事のない休日には放っておくとずっと眠り続け、起きるようにしつこく促しても夕方4時頃にやっと起きてくるような感じです。12時間どころではありません、それ以上でした。 私自身も中学・高校時代にたしかに休日によく眠ったことがあるのでわからないではないですが、それでもお昼までには起きたものでした。 最近二女も長女のマネをして休日に朝寝をするようになり、しかし、こちらは声を掛けるとすぐに覚醒するので長女ほどたちが悪くないものの、この眠気というのは夜更かしするからではなく思春期の女子には身体の成長とともに多かれ少なかれあるものなのか?とも思います。 長女はあと一年あまりで社会人になる予定ですが、この寝起きの悪さで果たして遅刻せずに務まるのかどうか疑問です。 寝起きの悪さを克服した方、あるいは娘さんの寝起きを改善させた方、経験談をお聞かせください。

  • なぜ政治家にならない?

    タイトル通りです。日本では多くの高学歴者が政治家になる道を選ばず、官僚や企業に就職しているとおもいます。そんなに政治家とはやる価値のないまた魅力のない職業なのでしょうか。 テレビ映りがよい、なんとなく人がよさそう、タレント、スポーツ選手といった政治とは関係のない人が選ばれすぎだと思います(特に参議院議員) 政治家が尊敬されないのも、そういった人達が原因だと思います。何か解決策はないでしょうか?

    • noname#81218
    • 回答数10
  • 受験生の時の勉強時間は?

    こんにちは。 みなさんの頃の大学受験生の時の勉強時間何時間ぐらいでしたか? 教えてください。後アドバイスとうがありましたら教えてください! お願いします!!

  • 筋肉を減らさないで、脂肪を減らし+αの食事&運動

    私は、減量の為に、食事量の制限+運動(筋トレ+ウォーキング、ジョギング) をしてきました。 そして、今も続けています。 で、体重は減ったのですが、 家庭用の体重計の脂肪計測(両手にバーを持って、足裏と通電させるタイプ)での計測結果なのですが減った成分に不満があります。 計算すると、減った成分が、脂肪より除脂肪体重のが多い、よくてどっこいくらいです。 脂肪のみがベストなのでしょうが、素人がするので 減量の重要比がせめて、脂肪2:除脂肪体重1くらいに出来ない物でしょうか? あと、 回答で、筋トレメインってのが出ると思います 私の目標は数値的な事もさることながら カッコイイ体であり、 なおかつ日常生活のスタミナも上げたいです(長時間の移動が疲れしらずで可能、朝の寝坊でちょっとしたある程度の距離をダッッシュなどの多分、心肺機能?を) 筋肉を減らさずに脂肪を減らし、なおかつ心肺機能を強化する事は可能でしょうか? 方法や、食事、運動量の判断基準の数値など教えていただけないでしょうか?

  • 一人でできる娯楽ってありますか

    一人でできる娯楽ってどういうものがありますでしょうか? 私は34歳、男性です。 車は乗らず、酒・たばこ・ギャンブルも一切やらずこれといった趣味もないです。友人もほとんどいなく休みの日は一人で過ごすことが多くいつも喫茶店で本を読むかゲームセンタに行っています。 何かよい一人で楽しめることがあれば是非教えて下さい。

    • raemon
    • 回答数7
  • 冬期キャンプの防寒対策について

    2~3月に長野や新潟らへんを徒歩で旅をしようと思っています。道の駅などの雪の積もらないところでテントを張り野宿しようと思っているのですが(本来あまりいいことではないのは承知してます。。)、夜の防寒対策などについてアドバイスをください。 マット:銀マットを全体に敷き、寝る部分にはリッジレスト シュラフ:SSバロウバッグ#3と夏用のペラペラシュラフを重ねる、ほんとにヤバい時用にエマージェンシーシート(アルミみたいなやつ) 衣類:上は保温性のあるロンT、フリース、ダウン、下はスパッツに暖かいジャージ の装備で望もうと思ってます。 過去に外気温-2℃ほどのときに厚着+夏用ペラペラシュラフ+エマージェンシーシートを使ってそこそこ安眠できたので、この装備なら大丈夫だろうと考えているのですがどうでしょうか??近場で試してみようにも、0℃ぐらいまでしか下がらないもので‥。気象庁で過去の気温とかを見ると最悪マイナス10℃とかになるかもしれません。一応、山とかに入っていくわけではないので、コンビニや駅、ほんとにヤバい時は民家に逃げ込むこともできます。 あとテントに外幕(ブルーシートとか)を被せるのは保温性の向上には有効でしょうか??ちなみに使用するテントは5千円ぐらいの安物テントなうえに、すでに60泊近くしており、そのうち破けてしまいそうなものです。

    • mahha25
    • 回答数6
  • あると思います

    世相なり、身近の出来事なり、エロにこだわらず、新作を吟じていただきたいと、思います。 お礼欄で、「あると思います」と、お応えすることをお約束します。 お願いします。

    • ben1151
    • 回答数9
  • 政党の必要性

    自分の父親はどの政党といわず政党全般が嫌いです。 いわく、政党で政治が動いているから、国会の多数派の法案が何でも通ってしまう。 議員個人個人にどんな信念があっても党議拘束で、党の決めた賛否に従わざるを得ない。 政党そのものが組織であり、なおかつその政党のバックにそれぞれ支持団体があるため、 そこに癒着や利権が発生して国民のための政治が行われない。 組織になど属さず個人の良心で誠実にやってる議員の方が信用できる。 そういう意見です。 主にこれは与党への批判になるのでしょうが、今の野党が政権を取っても国会のシステムが同じである以上 起きてくる現象もまた同じでしょうから、要はやはり政党全般が気に入らないということだと思います。 実際、ごもっともだと思いますし、同じように感じてる人はほかにも多いと思います。 無党派層が多いのも、現有の政党に支持するに足る党がないというより、どんな政党であれ 政党というシステム自体への不信感が実はあるのではないかと思います。 しかし一方で、議会制民主主義を取っている国はどこでも、多党乱立であったり二大政党制であったりはしても、 一様に政党政治が採用されている事を考えれば、民主主義のいろいろな実験の中で政党というシステムがベストでは 無いにしてもベターな選択であるというのが現時点での共通認識ではないのかとも思います。 そもそも、いい悪いを論ずる以前に、人間は3人いれば派閥やグループが生じる生き物である以上、 たとえ政党を廃止して全ての政治家を個人単位にしたところで、いつかはいろいろな理由でまたグループが形成されるのではないでしょうか? 政党が一概に是か非かではなく、メリットとデメリットの両面が存在すると思いますが、 その両面を考え合わせた総合判断で、政党はあった方がいいと思いますか? それとも無い方がいいと思いますか?

  • 買い物依存症?

    一人暮らしの大学一年生です。 最近通販で買い物をして、届いたときにはすでに興味を失い、オークションに出し、すぐに次に買うものを物色するといった生活になってしまっています。 このような生活を続けているため、この歳で借金まで作ってしまい、その返済にも追われています。それでも買い物が止められません。 家計簿もつけるように努力しては見たのですが、月の終わりには使用途不明金が数万円にもなっていたりして、役に立っていません。 買うものは趣味関連の物や、インテリアなどです。どちらにしても、これを買えば生活が一転する、買わないと今のままだ、といった強迫観念に駆られ、購入ボタンを押してしまう状態です。 大学に頼れる友人もいず、相談しても、「しっかりしろよ!」「ダメなやつだなぁ」と言われるだけで、余計惨めになり、さあ今日も帰ったら気晴らしに何か買うか、と逆効果です。 借金も含めて、どうにかやり繰りはしているのですが、ちょっとの間、買い物ができる充実感に満たされた後、残金を計算しては終日、そのやり繰りの方法(オークションでいかに高く売るか等)を模索するのを繰り返しているので、常に気を張った生活になり、疲れてしまいました。 意志が弱い、と言われればそれまでなのかもしれませんが、何か対策などがあれば教えていただけると幸いです。

    • noname#89473
    • 回答数5
  • 原子力発電所や再処理工場は絶対に人工放射性物質を廃棄するものですか?

    専門家の方に聞きたいのですが、事故がない、いわゆる人体に害はないと言う通常レベルに於いて、原子力発電所や再処理工場地域の農、海産物には、絶対に(過去の核実験や天然に存在するものではなく)、各原発で一覧表などで公になっているストロンチウム90やヨウ素129、131その他原発由来の人工放射性元素が、極微量で人体に害はないレベルであっても、絶対に存在するものですか? また、日本と規制が違う海外の原発や再処理工場では、もっと考えにくいものですか? 事故がなければ人工核種も量的には少ないであろう、でも一般の民レベルで思うに、半減期が8日と短期なヨウ素131などは長期のものより影響がある、怖い、よく人体に影響がないレベルだとか天然にも存在するとかいうが、違う言い方をすれば、それが、地域に泳いでいる魚介類、または海水、農産物に、人体に害はなくても微量であれば絶対にあるのか、それともない事もあるのか、という事ですね。天然に存在する放射性物質と人工のそれとはここではきっちりわけて考えます。 私は普通に、環境汚染がないエネルギーの開発が安価で出来る世の中になればいいな、と思う一般人で、原発に賛成とか反対運動とか思想はありません。

    • noname#77917
    • 回答数4
  • 背骨の痛みに効く運動

    背骨が曲がっています。たぶん筋肉がこわばってしまうのだと思うのですが、ずっとイスに座っていると、背骨を中心に激痛が走ります。 仰向けに寝ると痛みがましになります。が、平日は会社があるので、出来ません。病院にいかずに自分でなんとかしたいので、背骨やその周辺を鍛える運動などありましたら教えてください。

  • 私は最低な女でしょうか

    不倫の末に自分の気持ちが変化し、自分が最低な人間ではないかと苦しんでいます。 私は20代後半で、30代後半既婚者の彼と1年間、友人以上恋人未満のお付き合いがありました。彼からは家庭に居場所がない、誰からも必要とされていないと聞いていました。自分の気持ちが愛情だと確信した後でも一線を越えることを耐えるほどに、彼を大切に思っていました。私は彼の愛をとても感じたし、一緒になれなくても私にとって生涯忘れられない人になるだろうと思ってました。 そんな折、妻には全てを話したと彼から聞きました。愛する人がいてそれはどこのどういう人だと伝えた上で、私達のメールを全て読んでもらったと...。彼の家庭は既に壊れていて子供のため仮面夫婦を続けてきたので、今更離婚して欲しいというのは無理があったから、メールを見せて同意してもらう必要があったと。一方私は、このことで彼への信頼がガラガラと音を立てて崩れてしまったのです。 何故かとても残念で、彼の愛を理解することができず、彼をどうしても許すことができませんでした。私なら愛する人を守るために浮気の事実は話しても相手の情報は隠し続けるだろうと思ったのです。家庭が既に壊れているならなおさらじゃないかと....。それに、たかがメールでも、相手の愛や心が詰まった相手のメールを見せるだなんて。色々な想いがありました。 今は、彼をとても愛していたはずなのに、彼を許すことができなかった自分を責めています。今でも彼を愛しているけれど、彼のしたことを認められないという矛盾の中、夜も眠れません。 彼の全てを受け入れることができないのは、彼への思いやりの足らない我侭で自己中心的な性格のためでしょうか?私は彼を愛していなかったのでしょうか?率直なご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 *彼を許せないという言葉が適切かもわかりません。不快にさせてしまったらすみません。

  • 日教組はどうして批判される?

    不勉強なので申し訳ないですが、様々な政治家や知事が日教組批判をしていますが、なぜ日教組は批判されるのでしょうか? 日教組って、日本の教員組合ですよね? 組合の存在や理念自体は別に悪いことではないような気がするのですが、何か組織的な問題行動や事件を起こしたことでもあるのでしょうか? また、日教組を批判する人って、どういう人で、どういう理由からなのでしょうか?

    • 3times
    • 回答数12
  • 何故韓国は良い評価を受けている物を実は韓国が起源だったとか言い始めるんですか?

    誰が聞いても分かるような嘘を何故いったりするんですか? こういう傾向は韓国の国民自体にあるんですか? それとも韓国の政府が国民の士気を上げるため言ってるんですか? 自分的には劣等感の塊だからそういう事いうのかなぁとか思ったりします。

    • creast
    • 回答数6
  • 「散歩がいらない」?? 「室内だけでも大丈夫」 ???

    とある所で飼われている小型犬についてです。 みなさんのご意見を伺いたく質問させて頂きました。 その子は、色んな施設などで抱っこをしてもらったりする為に飼われています。いわゆる癒し犬でしょうか。 とても人懐こく、従順な子です。 その施設の方に、「この子は抱っこされる為の子だから、ある程度の広さのケージで飼ってあれば十分。ケージ内でもそれなりに動けるからね。散歩しないから可哀想なんてことはない。」と言われました。 散歩はたまにされているようですが、そんなことを言っていました。 私の中では、散歩が嫌いな犬というのはいないと思っています。 「人が苦手」「他の犬が苦手」「車や音など何かが恐い」などそういった理由で散歩が苦手、というのはあると思いますが、誰も来ないような芝生や土の上で遊ばせてあげればどんな犬でも喜ぶものなのでは・・と思っています。 なんとなく納得できなくて、モヤモヤした気分でいます。 私の考えが偏っているのであればご指摘頂きたいのです。 一般的に、犬を家の中だけで飼って散歩をしないというのは有りでしょうか。(確かに飼い猫は基本的に散歩しないですが・・) 歩くのが嫌いな子でも抱っこしながら外の空気を吸わせてあげるのも気持ちのいいものではないでしょうか。 ご意見お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生きるのがとてもつらいです。

    生きるのがつらいと言うより、今後を考えると生きていくのが嫌になってきたと言うべきでしょうか。 私は昨年の8月末に会社を辞めて、未だに新しい仕事が決まっていません。無職も半年位かと思っていたのですが今の今まで面接すら合格してません。失業手当も終了し、貯金も食い潰し手前となり人生と金銭面で、今後自分はこのまま終わるのではないかと思い始めている始末です。 何の糸口も見つからないままなので、是非何らかのアドバイスの程宜しくお願いします。

  • デブからスリムへ

    4月末の時点で165cm、108kg、の27歳男です。5月1日よりフィットネスクラブに通っています。フィットネスクラブでのトレーニング内容は以下の通りです。 A:上半身の筋トレ→有酸素運動(バイクor水中ウォーキングどちらかを一時間前後) B:下半身の筋トレ→有酸素運動(Aの有酸素運動と同じ) C:水中ウォーキング90分 Aの次の日にBをやりその次にCをやりAに戻る。というサイクルです。毎週金曜日がクラブが休みなので、その日は休養日にしています。 筋トレはトレーナーに組んでもらい、主にトレーニングマシーンを使用しています。 有酸素運動の後にはダイエットプロテインを使用しています。 食事も制限をし、1500kcal前後に収まるようにしています。 筋トレ後はたん白質を取った方がよいと聞いたので鳥のささ身などを食べています。揚げ物や油っぽいものは一切やめました。ただ、ベストな食事の内容は解っておらず、なんとなくあっさりした健康的なものをメインに食べるようにしています。夜8時以降は食べないようにしています。 3週間続けた所、4kg減りました。停滞期もあるでしょうがずーっと続けてみせます。 ただ少し疑問点があります。 石井直方さんの著書である「体脂肪が落ちるトレーニング」という本をよんで実践してみようと思っています。もし、こっちのほうが効きそうならクラブでの筋トレは中断しようと思っているんですが、不安な点があります。 amazonのレビューにはこの本はマッチョになる人向けみたいなことを書かれてる方がいました。 別に本の内容とかは問題ではないのです。 問題は私の目指す体型がマッチョよりもスリム体型だということなのです。 もしプロレスラーのような体型になってもそこからマラソンランナーのような体型にすることって可能なんでしょうか? スリム(というか痩せ型)な体型を目指す場合、先に述べたトレーニング方法に何か問題点はありますでしょうか? 筋トレはやめて有酸素運動だけにしたら、筋肉も脂肪と共に落ちるという書き込みを見た記憶があるのですが、マッチョになってから有酸素運動ばっかりやったら細身になる。と解釈して問題ないですか? ご指摘、お勧めの本などありましたら宜しくお願いします。

  • 15歳の高校生です。

    最近、欲求不満で悩んでいます。前までは、ある程度で、我慢できたんですが、最近になって抑えられなくなりつつあります。しかも、彼氏と連絡が取れず、やるにやれないでいます。このままだと、我慢の限界が… なんか、いいアドバイスください。 お願いします。

  • 県民共済

    現在 夫婦共にアフラックに入っています。 主人 ●EVER HALF 10,956円 (60歳から半額) 入院時(日帰り入院から) 1日につき10,000円 手術の時(1回につき) 10・20・40万円 終身特約(病気・ケガ死亡) 200万円 ●21世紀がん保険 3,320円 がん入院 8,000円(日額) がん高度先進医療 3~70万円(年5回まで) がん通院 5,000円 がん死亡 5万円 +プラス 特約もっとワイド (納卒中・急性心筋梗塞のみ) 入院の時(日帰り入院から) 1日につき5,000円 所定の状況になった時 50万円 死亡したとき 5万円 私 ●WAY(60歳払済) 3,626円 将来、保障を変更できる終身保険 死亡200万円 ●EVER(60歳払済) 6,480円 病気・ケガで入院した時 10,000円(日額) 女性疾病で入院した時 15,000円(日額) 病気・ケガで手術した時 最高40万円 介護一時金 100万円 アフラック保険合計 24,382円 子供が県民共済の子供1型 1,000円に先月入りました。 その後 担当の方がこられ、私たちの保険も見直しをした方がいいといわれました。 主人 総合保障4型 4,000円 医療1型特約 1,000円 三大疾病2.4型特約 2,400円 私 総合保障2型 2,000円 医療1型特約 1,000円 県民共済 保険合計10,400円 内容もほとんど同じだと言われました。 アフラックの方は 病気入院1日目から保険が下りるのですが、1入院につき60日 通算1,000日保障 県民共済は5日目から124日までと入院日数が多いのですが、終身保険がないんですよね。 私の契約中の保険では 60歳まで払えば その後保険料の支払いをしなくてもよくなるので 支払いの負担が無くなっても保障があるので そのままでもいいのかな~。とも、思っていますが、、、 県民共済の方は 民間の保険会社は利益を含んでの保険料なんで高いし、外資系は将来的に不安。 生活するに 保険料金が1万も下がるのは助かるのですが、将来的に考えてどんなもんなんでしょうか? アフラック契約時は知り合いのファイナンシャルプランナーに私達の条件に合った保険を組んでもらいました。 ファイナンシャルプランナーさんは県民共済は薦めないのはなぜなんですか? 子供が1人しかいないので 将来的にお葬式代だけでもと、思って 終身200万円をつけました。