検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子ども3人で子ども部屋ひとつ…どうしたら?
私たち夫婦と子ども3人、義両親2人、合計7人で一軒家に住んでいます。 1階には居間と寝室、義両親の部屋が1部屋あり、上の子ふたりは1階の寝室で義両親と寝ています。 2階には私たち夫婦+下の子の寝室と、テレビ等ある居間?があり、もう一部屋和室があります。 子どもは、小六(男)小五(女)2歳(男)の3人です。 今は、小五の娘が2階の和室を子ども部屋として使っていて、小六の息子はもともとは収納用だった1.5畳ほどのスペースに机を入れて使っています。(秘密基地みたいです…) 娘は、部屋にベッドが置いてありますが寝る時は義両親と寝ています。家庭学習は2階の居間ですることが多いです。 4月から上の子が中学生になることもあり、息子にも子ども部屋を作ってあげたいのですが、どうしても部屋はなく、増築するお金もありません。。 こういう場合、どうしたらいいのでしょうか。 6畳の和室を、カーテンか何かで仕切って二部屋にするのはまずいでしょうか。同性だったらいいんでしょうけど…。 ちなみに和室には押入れのほかに、収納スペース(1畳ほど)がありますので、別途タンスを置かなくても大丈夫だと思います。 窓は2面についており、広くはないですがベランダもあります。
- 子供っぽい行動に、子供っぽく返してしまいました
20代半ば、女性です。 先日、友達数人で日帰り旅行に行きました。普段から仲のよいメンバーですので、とても和やかに過ごせていました。私はこのメンバー内では一番年下で、一番いじられやすいメンバーではあると思います。が、このとき、帰り道で全員にされた子供っぽい行為に怒って途中で車を降りて、真夜中の真っ暗な夜道をひとりで歩いて帰るというできごとがありました。ちなみに、私が何か引き金になるようなことをしたとか、そういうわけではありません。自分を正当化するつもりはありませんが、怒って当然のことだと思います。 普段の私はどちらかといえば、怒っていてもとぼけてごまかしてしまう、みたいなことが多いです。ムカッとしても、笑って受け流すというか。今回のことも、そうやってごまかしてしまえばよかったと思いました。でも、すごく怒れてしまって、「もういい!ひとりで帰る!」と言ってしまった以上、戻れないなとも思ったのです。 途中で友達が降りてきて、謝ったこともありました。それぞれから着信やメールもありました。 それでも歩いて帰りましたが、ここで「いいよ」って、どうして言えなかったんだろうとか、怒って当然のできごとではあるけれど、子供っぽい返し方をしてしまったな…とか、今自己嫌悪しています。 私は彼らとこれからも付き合っていきたかったのに、これでは自ら、その道を絶ってしまったようで辛いです。かといって、彼らが私にした子供っぽい行為や、真っ暗な夜道をひとりで歩かせたことについてはそんなに簡単には許せず…(^_^;)。 本当に子供っぽい質問で申し訳ないのですが(十分承知しておりますので、「子供っぽい」「幼稚だ」という回答は、ご遠慮願います)、今の気持ちの整理のつけ方について、質問させていただきたいです。今後、私は彼らに対してどのような態度でいたらいいのか、イライラするこの気持ちをどう処理するのがいいのかなど、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- 子供とする遊び、子供の頃にした遊び
まだまだパパになるのは先なんですが、ふと気になったので暇なときに回答お願いします。 子供の頃にした些細な遊びを忘れてるなぁと実感したのでいろいろ教えていただきたいのです。 私が思い出したのは、お風呂でタオルに空気を入れて膨らませてつぶしてブクブクと。よく父がやってくれました。 今思えばそんな些細なこと、でもとても楽しかったんです。自分が父親になったときに思い出して同じようなことをしてあげられるかちょっと不安になったので、皆さんでそういう遊びを実際に子供としている、子供にしてあげたい、あれが楽しかった、などなどあればなるべく多く教えていただけないでしょうか? あと、参考になるサイトがありましたらそちらもお願いします。
- 彼女の子供が自分の子供か分かりません
先日彼女にいきなり子供が出来たと言われました。僕は自分の子供なのか?っとすぐに頭をよぎりました。そう思う理由には過去に援交などがあり、何かにつけて押しきりに弱く断れない性格だと5年の付き合いでそう感じてます。だどすれば俺の子供なのか本当にわからなくなってます。援交をしている事実を知った時もすごく腹ただしい気持ちでしたが、そんな事も許し今では子供が実際に二人います。そして今は別居中でたまに会ってわ、ヤル見たいな感じです。ただ離れているぶん自分は嫉妬深く、すぐに疑います。彼女は仕事を二つしていますが、その分、恋愛率が上がると言う事。なんせ押しきりに弱いものですから。たまに職場の話を聞かされ、旦那がいる事をわかって口説く上司の事や、それを分かって受け入れて体だけの関係の女社員など。まぁそれはパチンコ屋とゆうこともあります。子供にももぅ会わせないとまで、今は言って、関係を切ろうとしています。彼女、子供は今でも好きです。大好きです。ただいかんせん僕は妊娠している子供が自分の子供だと思いません。思いませんと言うよりは思えません。過去の事を含み。それまでの子供二人は自分の子だと確信がありました。ただ離れて別居中の今は気持ちがまとまりません。信じてあげたらと言われる意見もわかりますが、今はそれが無理なんです。どうにか自分の子供なのかハッキリさせる方法はないでしょうか?ちなみに最後の行為は、1月の20日以降から25日ぐらいだと思います。そして妊娠発覚は2月22日。中では出していません。ただそれ以上は何も言わないので本人はもうちょっと早くしってたはずです。言うタイミングを伺ってたと言ってましたから。それと今は降ろす方向で考えています。もしかしたらとは思ったのですが、DNA鑑定は産まれなくてもできますか?値段はどのぐらいですか?もうほぼ降ろす事が決まっているので、今は金は出してと言われているのでどうにもまとまりが付かない複雑な気持ちです。たが信用はしていません。ながながと長文すいません。解答の方をお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- hi-popfromkyoto
- 回答数4
- 子供が欲しい私、子供は持てないという彼
40代後半になると、男性もあらたに子供を持つことに、不安を抱き、諦めに入るのでしょうか。 交際3年の彼と先日そういう話になりました。結婚を考えています。私は30代前半、彼は40代後半の歳の差カップルです。 私は子供が欲しいと思うようになりました。 それを伝えた所、彼は自分の定年まであと10余年、子供が成人する前にとっくに定年を迎えてしまう(彼はサラリーマンです、しかしサラリーマン平均年収の3~4倍は収入があると思います。)健康が資本の仕事なので、定年までも働ける確約がない。さらに万一、子供が正常に生まれてこなかったり、身体的や精神的に、将来自立出来ないようなことになれば、年老いて先に死んでいく自分は子供が不憫でならない。子供は好きだし自分の子供ならなおのこと可愛いだろう。だから尚更そう思う。若ければそこまでのリスクをリスクと考えず、体力と気力、勢いでいけたかも知れない。でも今となっては色々と考えてしまう。とのこと。 40代でも子供を作ってる人もいる、と私が反論すると、それは自営業の人など自分の努力次第で仕事を続けられる環境の人だ、と言われました。 そうなのでしょうか? 私は、彼に言いました。私も正社員で働いているし、この先あなたよりも長く働ける。 2人で一緒に頑張れば何とかなると思う。案ずるより生むがやすしというし。子供が正常に生まれてくるかどうかについては、最近、出産前検査のこともよく取り上げられているけど、それについては彼と同じ考え。産まない選択肢もある。 子供は愛情を持って育てればちゃんと育ってくれる。私たちが両親にそうしてもらったように。 でも、彼の答えは『ノー』でした。 全くもって踏み切れないようです。 代わりという訳ではないですが...「犬を飼おう」と言い出しました。彼はそれほど犬好きではありません、が、私が大の犬好きであることを知っています。だから言うのだと思います。... 彼と別れるという選択肢は考えていません。 子供を望むが故に、他の人と結婚、ということも私の中では考えられません。誰でも良いわけではありません、彼の子供だから欲しいのです。 彼に何とかその気になってもらいたいのですが、なかなか説得力のある考えが浮かびません。彼を説得する方法はないのでしょうか。 実際にサラリーマン世帯で高齢になってから子供をもたれた方なども、いらっしゃいましたら、何かアドバイス頂きたいです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#180079
- 回答数8
- 子供が欲しいのに子供が嫌いになりそう
私は結婚して子供がほしいのですが、まだ独身です。 友達や知人の子供を見ると、羨ましくって逆に子供が嫌いになりそうです。 助けてください・・・
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- UYU2345GEL
- 回答数1
- 貧乏なら子供は作らない。それが子供のため
いぜん、なにかの特集で、親が貧乏のため 苦しんでいる親子を見かけたのですが。。 貧乏なら子供は作らない。それが子供のためと私は考えます。 みなさんは、子供に夢を託す および 子どもとの楽しい生活を望んでいるということなんですよね? 厳しい環境で生きてきたので、私は、その環境が理解できません。 人間味がなくなっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#192247
- 回答数8
- 曽我さんの子供や、蓮池さん、地村さんの子供
曽我さんの子供や、蓮池さん、地村さんの子供なんですが、 日本人の同じ世代の人見てどうおもうのでしょうか? 曽我さんの子供は凄く素朴な感じがします。 日本の女性でも地味な子はいると言っても、ファッションなんかでも、スーパーで、まぁそれなりの洋風のローライズな物なんかでも すぐ買えちゃうじゃないですか。それにアジアの中で髪,茶色く染めてるのって日本人多いし、ファッションではアジアの中で一番敏感だし、平気で、ナンパしたり、人前でキスしたり、携帯やりまくりだし、サイフなんか高級なもの何年も持ってる子いないし、CM見ても おそらく北朝鮮とは全く違うような気がします。 日本は外人アーチストよく来日するし、世界のニュースも入ってくるし、わりとアメリカ文化の影響多いし、どのように写るのでしょうか?これは当人じゃないので、色んな答えあってもいいと思います。 やっぱり、贅沢で便利で堕落したような国に思えるのかな? また、北朝鮮に亡命した、元オウムの女性は帰って来たのでしょうか?
- アニメのこどものおもちゃのこどものおもちゃの意味
こどものおもちゃの「こどものおもちゃ」って、こどもが大人都合で大人に「おもちゃ」にされてるって意味でしょうか?例えば、さなちゃんの家庭は実の母は別にいて、そのお母さん探しのために育ての母(作家)が本を出版するみたいな内容でしたっけ? 羽山くんはお母さんが出産の時になくなったりして、お姉ちゃんには「悪魔」と言われたり。 そもそも、「こどものおもちゃ」って「あっぱれさんま大先生」を模したんでしょうか?あのゼンジロウ先生ってさんまさんみたいだし
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#246748
- 回答数1
- 子供部屋を頻繁に覗く親、それに怒る子供
子供部屋を頻繁に覗く親、それに怒る子供 両者がケンカをしていたらどちらに味方しますか ばかばかしく関わらないという回答はなしで、親もしくは子で答えてください。 参考までに子30代 親60代です。 私は「子」の立場です。 部屋を覗かれるのがそんなに嫌なら一人暮らしを始めればいいとのアドバイスを良く頂きますが 親が一人暮らしを許可してくれません。 一人暮らし計画を親に打ち明けた時から親による子の監視が強化されました。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- ningenfusin
- 回答数11
- 子供の勉強は子供に任せたままでよい?
主人が子供(低学年)の勉強は子供の自主性に任せておけばいい。 そして、やるなら時間を決めてやらせて時間が来たらやめるべきといいました。 そのようにしたら、時間が来るまでダラダラ…(キッチンへお菓子を探しに行ったり、何度もトイレに行ったり、プリントをやりながらおしゃべりを始めたり)。そして時間切れとなります。 何も言わなければ何もやりません。 これで良いと思いますか? この程度で、主人は偏差値60超えの中学に軽く行けると豪語しています。 私が隣について一緒に勉強させるときは、やります。 決してできないわけでもないのですが、一問でもわからない問題があると やる気を失くします。 そして、私がついていないと早く終わらせようとして、字も汚いし 筆算も足し算なのに全部引き算でやっていたり、とにかく、きちんと問題を見ていないような間違いが多いです。 勉強の内容は、通信教育の国語算数を1ページずつ、または読解の問題集1ページと 漢字10個(毎日同じのを繰り返し)。 宿題はプリント1枚で10分かかりません。 主人はほとんど子供の相手はしません。もちろん勉強も全くみません。 どうしても宿題を見てほしいと頼んだときは、早く解放されたいのでしょう、子供に考えさせもせず、式を教え、答を書かせていましたので、私も頼まなくなりました。 勉強が嫌いなら嫌いで、もう仕方がないですから中学受験も考えません。 でも、こんな状態ですが、主人の言うように放任しておいても 子供が高学年になれば目が覚めたように自主的に勉強を始め 主人が言うような偏差値60超えの中学に合格するものなのでしょうか? 私は受験生のお子さんを持つ友人の話を聞くと、主人の考えは甘いような気がしてなりません。
- 子供の友達が、子供にお金を使わせる
息子は、小学2年生なのですが、 いつも、家に遊びに来る友達について悩んでいます。 前に息子が、主人に1000円もらっていて、 その子とジャスコにゲームをしに行く時、お金をもらった事を言ったら いつも200円だけ使うのが決まっていて、息子もそのつもりでいたのに、その子が、わがままをいってきかず、他のゲームまでして、結局全部使ってしまいました。 その上、ゲームをした時もらえるカードも、良さそうなカードを欲しいといって、持って帰ったそうです。 息子は、帰って来て、その都度、「だめだ」と伝えたのに、こんな事になって悔しがっていました。 息子は、人は良さそうなのですが、しつこく言われると,言いなりになってしまう所があるようです。それが心配な事と、 その子が、前から、おもちゃを壊して、しらばくれたり、 家で遊んでいる時、おやつを要求したり、 外で、親の私の事を、「アホや」と息子に言ったり、と段々する事が、 エスカレートしているようで、どう対処すべきか、悩んでいます。
- 子供からの呼ばれ方(子供からちゃん付けで)
小学校3年生の娘が最近私たち夫婦を名前に「ちゃん付け」で呼ぶようになりました。 夫も私もお互いを名前にちゃん付けで呼んでるもので、娘も真似したくなったんだと思います。 今まではパパ、ママと呼ばれていました。 ただ、夫の実家の両親とその姉妹が 「子供に親がちゃん付けなんて・・・ いつ誰に聞かれるかわからないんだし、やめさせた方がいい」 と言われました。 まぁ言われている事もわかりますし、理解ができなくもないです。 でも面白くなかったのも正直な気持ちです。 私たち家族間でどう呼び合おうと自由ではないですか! そんな気持ちからです。 色々思う方もいらっしゃるということは理解できたので、 子供には家の中では私たちを「ちゃん付け」で呼んでも良いけど、 外では父、母(人によってはパパ、ママ)と使い分けるようにと伝えました。 すぐには難しいでしょうし、時に間違える事もあるでしょう。 ご自分のお子さんから「ちゃん付け」等で呼ばれている方いらっしゃいますか? 周りへの気配りもそれなりに考えてますか? やはり腑に落ちないというか、大きなお世話と思ってしまう自分もいるのですから。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- chikuwa12
- 回答数3
- 子供名義の貯金 子供名義の債券 贈与税は?
子供名義で貯金 子供名義で債権の購入 などしています それらの口座から テキトーに使ったり 気分で貯金したり あまり規則的な運用ではありませんので 年によってまちまちですが おおかたのところ 子供は 年間150-200万くらいのお金をもらうか債権を購入していることになるかと思います 子供は 贈与税を支払うべきなのでしょうか? 税金の申告は これまでしていません この先 過去にさかのぼって 追徴課税されますでしょうか? それは どのような時でしょうか? また 贈与や相続にともなう節税の対策など アドバイスがありましたら よろしくお願いいたします
- 子供ができるので、子供可の間取り物件は?
初めまして。 今秋に子供が生まれるので物件を探しております。 現在は妻とまだ1Kの間取りに一緒に住んでいるのですが、 子供が小さいうちは、2DKとかでいいかなと思っております。 そこで質問ですが、ネットで物件を探していると、2DKの間取りの物件に 「子供可」といった記載があったりなかったり・・ 記載がない場合は子供は住めないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- noname#90875
- 回答数2
- 「子供」は「子ども」と書かなければならないのか?
公的な文章において、 「子供」は「子ども」と表記した方がよい と聞いたのですが、それは本当なのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- Lyrical-Nanoha
- 回答数2
- 子供なのに可愛くない子供ってわりといるけど
まだ保育園ぐらいなのに、すでに顔立ちが可愛くない(のぺっとした顔、目が小さい、一重、目が離れている、ヒラメみたいなベタっとした顔、口の形が変、鼻が曲がっている、など)顔の子供って、 成長しても整った顔にはならないですよね?
- 子供が実は祖父の子供だった
華麗なる一族を見ててて思い出したのですが、自分の子供がお爺さんの子供かも知れないと思って長男を可愛がらずに次男ばかりかわいがると言うドラマをちょっと前に見たと思うのですがタイトルを思い出せません・・・もしかしたら映画だったかも・・・。 色々調べたのですが回答が得られないのでドラマ&映画に詳しい方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドラマ
- noname#24411
- 回答数5