検索結果

豪雪

全2347件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供達と雪をいかしたイベントを、、。

    いよいよ雪のシーズンがやって参りますね。 そこで、アウトドアに詳しい皆様に質問したいことがあります。来年、長野に小学生30人ほどで雪を楽しむ旅行みたいな物をします。雪ならではの遊びを計画しているのですが、毎年クロスカントリー、アルペンスキーやタイヤスベリ、雪合戦に雪上運動会とマンネリ化してきてしまいました。そこで何か雪や寒い豪雪地帯を利用した遊びや、料理などみんなでワイワイ楽しめる冬を利用したイベントなど何か無いでしょうか?基本的には子供達が感動や楽しめればジャンルはとわないのですが、なにか有りましたら是非よろしくおねがいします!

  • 鉄パイプ所持で逮捕?

    少し前のテレビで車の助手席に鉄パイプが置いてあったというだけで逮捕された人を見ました。 理由は「武器になるから」だそうです。 助手席に収まるくらいですから1m足らずだと思います。 そんな短い鉄パイプをわざわざ配達してもらう人は少ないでしょうし、たいていは自分で持って帰るのではないでしょうか? だいたいこれが武器になるというのなら野球のバットや角材、雪国の必需品のシャベルだって武器になります。 (豪雪地では冬は皆シャベルを車につんでます) 国家権力をかさにきた言いがかりとしか思えませんが、そんな理由で逮捕できるのでしょうか?

    • goe603
    • 回答数3
  • 北海道札幌市について教えてください。

    北海道に転居するかもです。 北海道札幌市は、以下の通りですか? 札幌市の面積は、東京都23区の約2倍で、香港とほぼ同じ広さ❓ 年間の累積降雪量は6mに達し、人口50万人以上の政令指定都市としては世界一の豪雪都市としてギネスにも載り、2位 3位のカナダやロシアでもその半分の3mほどとのこと。 その中に200万人もの市民が雪と闘いながら暮らす・・・。 因みに、冬期間に掛かる道路の除雪費用が200億円を超えているのも世界一らしい。 他に、特徴はありますか? 世界的観光名所や日本の他の都市より優れたメリットなど教えてください。

  • Guardianの記事が訳せません。

    イギリスの豪雪に関する今日のGuardianの記事で、以下の部分の構造がいまいちわからずうまく訳せません。特に、2つのas節の論理的な位置関係がわかりません。どなたかお助けねがえないでしょうか。 "There will be further cancellations and delays as we continue to clear snow and ice, as well as in the days that follow, as airlines move diverted aircraft and crew back to their normal positions," he said. こんな感じでしょうか? 「航空会社が乱れてしまった航空機と乗務員を平常の配置に戻すため(because)、本日以降も, 私たちが除雪を続ける間は(while), さらなるキャンセルと遅延が予想されます。」と彼は述べた。 ソース http://www.guardian.co.uk/uk/2010/dec/19/snow-weather-uk-heathrow-travel

    • tzos
    • 回答数2
  • 雪国の船舶関係者様

    山陰地方の皆様、雪被害、お見舞い申し上げます 島根鳥取の豪雪で、たくさんの漁船などが、傾いたりひっくり返ってしまったというニュースをみました 中には、冬の日本海なのに丘にあげないのかな?と思うような小舟もあって、不思議に感じました 私はこのようなニュースは初めてです 高さのある船なら、アンテナみたいな細い物がついてたりカバーをかけるのも難しそう 着雪注意報など耳にしますが 実際、年末年始の休み中や、大雪が続く時 対策はどうしていらっしゃいますか? 濡れ雪を船にくっつけない方法などあるのですか? 教えて下さい よろしくお願いします

  • 素人がカーポートを施工するのは可能でしょうか。

    現在新居建築中ですが、駐車場のカーポートをネットで商品のみ購入し、素人の友人等に手伝ってもらい立てるつもりです。もちろん施工費用の節約が目的ですが、そのこと自体が楽しみでもあります。 3.0×5メートル の片側に柱があるタイプで、切り詰め等は必要ないです。豪雪地域でもないです。設備関係の友人がいるのである程度の工具類はそろってます。 土間コンを打つ前に施工し、一緒に固めてもらうつもりですが、耐久性等を考えると素人では危険でしょうか。 注意したほうが良い点、プロまたは実際にされた方の意見等伺いたいですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 冬の運動について

    自宅にトレッドミル(ランニングマシン)があります。 廊下に置いています。 豪雪地帯のため冬は廊下がとても寒く(0度~1度)、 ウエアを着て1時間ほど走っても汗がほとんど出ません。 しかし外で雪かきを30分ほどすると、何故か汗が出ます。 これはなぜなのでしょうか? 明らかに、運動量はジョギングの方が多いと思うのですが。 冬にジョギングで汗を流すにはどうすればいいですか (ジムは水虫感染が嫌だから除外します) 廊下に石油ストーブを置いて走ったら身体に悪いのではありませんか 「これを着て走ると汗が出る」というウェアなどはありますか

    • noname#229314
    • 回答数3
  • ポリカの強度・性能・仕様などについて質問です。

    ポリカの強度・性能・仕様などについて質問です。 ベランダに1500角の屋根を設けようとしています。 透明性のあるのもを求めていて、ポリカーボネートで検討しています。 四方は屋根になっています、つまり1500角の屋根の開口をこの1500角ポリカ板を置くような仕組みで塞ぐのです。 多少の勾配(1/5)があるのですが、積雪荷重が心配です。豪雪地帯ではないのですが、多いときで30cmくらいはつもります。 このとき、厚みはどの程度必要でしょうか?5・8・10・15・20があるようです。 途中に桟のような補強は必要ですか?垂木のような横架材など。 固定の仕方や、何でも良いのでご経験からアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 雪 隣人トラブル

    昨日は関東でも雪が屋根に積りました。 *条例がない場合で質問します。 1 民法218条では雨水となっているが例示列挙か限定列挙か? 2 行為請求権によると、排除又は予防請求者は屋根から雪が自分の敷地に落ちてくる隣人である。そうすると相手方は屋根の持主なので原則どうり費用は屋根の持主である。 3 ところが、大判昭12.11.19では不可抗力の場合は費用負担は個別に判断となる。 4 しかし、行為請求権は所有者責任を根拠としているので過失責任は問わない筈なので、雪止めを付ける程豪雪地帯でなくとも(無過失ということ)屋根の持主が悪い。 実際、答えはどうなんですか?

    • ain1999
    • 回答数1
  • JR只見線 雪の影響

    JR東日本の運休情報で最近(見たのはここ数日)ですが 大雪のため一部運休と出ています。さすが豪雪地帯とは 思いますがこのような運休は冬季は頻繁にあるのでしょうか? 今月19日か20日に乗車を考えていますが先のことで 予測はつかないでしょうが運休の可能性は今のままでも あるのでしょうか? 又新潟方面にいくので最悪は磐越西線経由で行きますが 磐越西線も冬季は運休等多々あるのでしょうか? 何か例年の冬季の運休状況が分かるようなサイトはありませんか? 多分一度運休になると何日かは運休になるのでしょうね よろしくお願いいたします。

  • 携帯が欲しいです

    中2です。塾の関係でどうしても持ちたいです。 理由は、私の家から塾は遠く、私の住む地域は豪雪地帯だからです。 親の車が雪に埋まるなんてしょっちゅうで、雪の中、1時間まっていなくてはいけないのはつらいです。塾は、私たちの時間になると、夜遅く、(個人塾です)塾長も生徒と同時に家に帰宅するので、外で待つしかないんです。「雪は4月末には溶ける」といって、親は持たせてくれません。 これだけの理由では携帯はかってもらえないのでしょうか? また、この質問をみてくださった中学生、高校生の子どもを持つ親の方は、どういう理由で子どもに携帯を買いましたか?または、買おうと思いますか?

  • 停電になると使えないIP電話

    豪雪による停電で徳島県つるぎ町山間部が電気も電話も使えない孤立状態になった。 住民の安否確認に戸惑っているのは、この地区がIP電話だったため、停電すると全く使えなくなったからだ。 (アナログ電話は、交換機から電気が供給されているため、停電でも通話は可能) 東日本大震災でも、長期間停電でIP電話が長期間使えなかった。 よく「IP電話に変えませんか?」と勧誘を受けているが、停電になると使えない電話など全て断っている。 IP電話の“欠陥”ぶりが露呈した。 電話が使えないせいで、救助活動に大きな支障をきたしている。 IP電話が停電時でも使える方法はあるのだろうか?

    • jumpup
    • 回答数4
  • どんな花がおすすめでしょうか

    田舎に住んでいます。 田舎ではよくある居宅(2棟)、車庫、納屋(2棟)、庭には池と建物の裏手は竹林。 横に畑と雑種地(以前は田んぼ)があります。 畑と雑種地は分譲すると駐車場込で3棟建つ位の広さです。 現在は雑草が伸びると草刈り機で定期的に刈っています。 休耕田にひまわりやコスモスをたくさん咲かせてるのを見まして、 家もやりたいなぁ~と思い始めました。 出来ればお手入れが簡単なものから始めたいと思っているのですが、 どんな種を蒔けばよいでしょうか? ちなみに新潟ですが、豪雪地帯ではなく雪は少ないです。 初心者なのでやり方等もお願いいたします。

  • 至急!面接時のコート

    こちら極寒大雪、東北の山奥のものです。 高校生アルバイトの面接が10時からあるのですが、コートを脱ぐタイミングがわかりません。 売店の店員さんに声をかけてとのことです。 ネットでみたところ、店内や室内に入ったらすぐに脱ぐと書いてありました。 私のアルバイト先は県内でも有数の豪雪地帯で、今日の天気は大雪で、最高気温は氷点下です。 この気温で、この天気で道の駅の店内に入った瞬間に脱ぐ?異常行動では?気温などは関係なく礼儀なんですか? 道の駅内の販売員のアルバイトなのですが、寒くてとてもじゃないと思っています。 この場合でも室内に入った瞬間に脱ぐのですか? 至急お願いします!

  • 雪への憧憬

    今朝、久しぶりに天気予報で 雪だるまを見ました。 そのとき、確かに一瞬、興奮したようです。 私は、長年スキーを楽しみましたし、 凛とした冬景色は好きです。 しかし、そうした経験とは無縁に、条件反射的に 「ときめき」を感じたのです。 もし仮に、私の脳の中に、 物理的?に水路付けやバイパスが開いているとすると これは、アポステリオリな反応でしょうか? ちなみに、豪雪地帯で毎年雪害に悩む地域では 雪への憧憬など、そもそも、無いのでしょうか? 脳内の水路付けやバイパスは、 何かで読んだ気がするだけで、 正確に理解しているわけでは有りません、 心理学的に根本的に間違っていましたら、 ご指摘ください。 宜しくお願いします。

    • noname#15238
    • 回答数2
  • 日産の軽

    日産の軽は他メーカーのOEM供給ですが、エンジンルームなどに供給元のロゴなどは見あたらないのでしょうか、取説なども日産内で印刷しなおしているのでしょうか、とても気になります。またスズキの車は塗装が悪いため錆の発生が早いですがその辺の耐久性はどうなってるのでしょうか?特別に防錆対策は施しているのでしょうか、(日産はスズキより5万円高で売ってますが)知っている方おしえてください。因みに私10年前のヴィヴィオ乗ってますが何処も錆びてません、住んでる所は豪雪地帯です。知り合いの方のスズキの軽は4年でフェンダーに錆が発生し指で押したら穴が開きました。

    • wrx4
    • 回答数2
  • 雪遊びの時の靴

    4歳の息子は保育園に通っています。 豪雪地帯ではないため、雪は年に数回降って10センチ積もるくらいです。昨年はほとんど降りませんでしたが。 保育園の案内から雪遊び用に長靴を用意してくださいとお便りがありましたが、雪遊びに長靴だと足が冷たくないかなあと思いました。 靴下二枚はかせてもいいのですが、まだ4歳児、自分ではうまくコントロールできないと思います。 何かいい方法(お金をあまりかけずに)はないでしょうか?ちょっと暖かめの長靴(ボアがついているやつ?)を買ってあげればいいのですが、息子の足(16~17センチ)にあうのがなかなかみつからなくて。 よろしくお願いします。

  • 北海道旅行

    少し先ですが来年2月中旬に北海道、道東エリアに行きたいと思っています。メインの目的は流氷。 旅行会社が色んなパックツアーを企画していますがどのツアーも一長一短で決めかねてます。 そこで、ある程度フリーのツアーにしてJRの列車やバスを使って道内を移動する事を考えましたが、関西生まれ関西育ちなので豪雪地域の状況が分かりません。雪道になると運転も違うと思うのでレンタカーを利用するつもりもありません。 真冬の道東を列車やバスで移動して旅行するのは無謀でしょうか? やはり、妥協してどこかのパッケージツアーで行った方がいいと思いますか? 今まで、旅行された方や北海道に詳しい方教えてください。

    • Yonori
    • 回答数5
  • 映画の題名を教えてください。(長文です)

    初めまして、こんにちは。 もう一度見たい映画がありますが、題名も監督も俳優も覚えていないので、探せません。 ストーリィは、わがままで偏屈な天気予報士の男性が、アナウンサーの女性と郊外へ出張し、帰ろうとした日に豪雪で通行止めになり帰れなくなってしまった。 その日から日付が変わらず、周囲は毎日同じ事を繰り返す。絶望して自殺を繰り返したりするが、朝になると必ず目が覚めて、やはり同じ日を繰り返す。 その内、どうせ同じ日を繰り返すならと自分を磨き始めて、すばらしい男性へと成長する。 最後はアナウンサーの女性と恋に落ちて、一晩を共にした翌朝、日付は次の日へと変わっていた。という話です。 が、どなたかご存知ありませんか?

    • mie-chi
    • 回答数2
  • また請求されるなんてことはないですよね?

    先日の豪雪で、家のカーポートが破壊されたので解体屋さんに撤去作業をお願いしました。 作業終了後に現金で支払うように言われていたのでそうしたのですが、封筒を渡され「見積書と請求書です」と言われました。 聞き返したら「見積書とかです」と言われました。 見てみると振込先と請求金額が書かれていました。 これって銀行振込で支払った場合の請求書なんですよね? 実際現金で支払って領収書ももらいました。 また請求されるなんてことはないですよね? もしされても領収書がきちんとありますし^^; なんか不安になったので質問させていただきました。 回答お願い致しますm(_ _)m

    • wamodan
    • 回答数2