検索結果

子ども

全10000件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供手当

    なぜ、民主党は制限無しで子供手当を支給し高校授業料無料化推し進めようとするのでしょうか?鳩山総理は『子供に貧富の差は無い。』と言っていますが、親の貧富の差が子供の貧富の差につながると思います。本当に授業料も払えず困っている家庭を支援すべきでは無いのでしょうか?子供手当を辞退する家庭には寄付という制度を作るそうですが、返す家庭なんかあるのでしょうか?我が家は夫婦共働きで年収600万。家のローンを払い、高3と大2の男の子を抱えてます。贅沢もせずやってきました。来年からは何の恩恵にもあずからず逆に増税が予想されます。社会が子供を育てるってどういう事なのでしょうか?金を配る事なのでしょうか?親の仕事を確保する事が急務だと思いますが?近所の家庭に金が配られてそれで旅行されるのでは・・・納得行きません。とにかく所得制限を!

    • ageinn
    • 回答数21
  • 子供手当て…

    もう時すでに遅しのネタなのかもしれませんが… 給食費の未納額が、22億円に上るそうです。 22区で4861万円とも。 そこで、子供手当てなんかよりも前に、 こうしたものを無料化するのが先ではないでしょうか。 なぜなら、こうした給食費を払わない家庭の中に、 「払えない」じゃなく「払わない」家庭もあるそうなのです。 つまり、家計が潤ってるのに、払わない。 そうした家庭にも、今回所得制限無しの子供手当てが、 支給される。 更には、厳しい家計の中から、きりつめて給食費を払ってる家庭の子供と、 “払えるのに払わない”家庭の子供が同じ給食を食べ、 しかも、給食の材料費は、 保護者からの給食費によって、まかなわれるため、 給食費未納問題によって、 材料費が不足し、満足な栄養あるメニューが作れない。 それを、厳しい家計の中から払ってる家庭の子供まで、 そういうメニューを食べることになり、 被害を被ることになる。 全て無料化にすれば、 せめてそうした“不公平”は、なくなると思いませんか。 子供手当てより、まずはそうしたことからやるべきだと、 私は思うのですが。 奨学金も、延滞債権が2200億円にも上るそうで、 まずはそうした“不公平”から、 なくしていくべきだと、みなさんは思いませんか?

  • こども共済

    子供が生まれました。 夫婦共にJA終身共済に入っていた関係で、JAのこども共済200を勧められています。 こども共済の内容は、掛け金が月/\10,032で0歳で加入し20歳満期、20歳までに200万お祝い金が戻ってくる。こどもが病気で入院したときに日額\5,000給付されます。災害で後遺障害になったときは最大160万給付されます。 これって入った方が良いのでしょうか。 240万積んで200万戻って来る訳ですから、40万は掛け捨てって事ですよね。生活にあまり余裕が無いので、無駄は省きたいですが、こういった物は入っておいた方が良いと担当者に言われました。 みなさんはどうされているのでしょうか。

    • sas157
    • 回答数5
  • セックスレス&子供

    結婚9年目、37歳の主婦です。主人は40歳です。 結婚当初、私はまだ子供が欲しくないという考えだったのと、その他もろもろの事情があり、ほぼ一年後にはレスになりました。 何度も今後の生活について子供の事を含め、話し合いをしましたが、 主人はどうも過去の事を持ち出してきて、お互い険悪になるばかりで、 先に進みません。(ちなみに私が過去に拒否をしたことはありません) 主人は子供は欲しいとは言いますが、何も行動には起こしません。 仕事が忙しいと事もありますが、結局、私は性の対象になっていないようです。 そして、私も子供が欲しいと強く願うことは出来ないのですが、とりあえず作る努力だけはしようと何度も自分から行動を起こそうと試みましたが、どうしても抵抗があって出来ませんでした。 かといって、このまま二人でという結論にも至っていません。 レスの事や子供の問題さえなければ、普通に仲の良い夫婦だと思います。 私たちと同じような状況のご夫婦はいらっしゃいますか? またこの状況を解決できる良い方法などありましたら、是非ご意見をお聞かせ下さると嬉しいです。

  • こども料金

    新幹線に乗りますが、 大人1人、2歳児1人、0歳児1人 の場合、乗車券特急券共に大人1枚で良いのでしょうか。 ちなみに仙台-福島の短時間なので、1席で済みそうです。

    • nyancho
    • 回答数3
  • 子供格差?

     突然ですが政治家の子供はなぜ世渡り上手なのでしょう。 普通の家庭の子による事件は、あっても政治家の子は全く聞きません(その分大人になってからよく聞きますが)。 というのもあれだけ親が、有名だとプレッシャーを感じてわざと、親に反抗したりしても、おかしくないと思うのです。 やはり普通の家庭と何か違うのでしょうか。 だとしたらゆとり教育よりも、その子育て法の方が効果あったりして(実際は事件を起こしても、もみ消されたりしてる、だけかもしれませんけど)。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

    • Cyber-K
    • 回答数5
  • ☆子供服☆

    近々、3歳児(女)の洋服を買いに行きます。 今まではお譲り頂いたものを着ていましたが、保育園に行く様になり高価じゃないにしろ女の子らしい服を着させてあげたいと思い買いに行くことにしました。 そこでお聞きしたいのですが、西松屋と赤ちゃん本舗ではどちらが安くて良い物が買えるのでしょうか? センスや価値観の違いはあると思いますが、皆様の主観でご意見頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 子供教育

    子供が社会的成功する条件として負けず嫌いという性格があると思いますが、このようなメンタリティにするにはどのような教育がありますか?結局、自己満足なので負けても満足ならそれでいいのかもしれませんが・・・

  • 残虐 子供 

    http://plaza.rakuten.co.jp/xinunekox/diary/200801190000/ この絵をみて思うのですがなぜ子供はこのような残虐性へと走るのでしょうか?

    • noname#82286
    • 回答数3
  • 子供一人

    子供一人、嫁がいます。 子供いたら仕事辞めたらだめですか? 仕事の人間関係が嫌です

    • kannbo
    • 回答数6
  • なぜ「子ども」?

    childの「こども」を漢字で書くと「子供」のはずですが、最近テレビや新聞などでは「子ども」と交ぜ書きしているケースが多いと思います。 確かに常用漢字表には「キョウ・ク・そなえる・とも」という読みだけで「ども」という読み方はありません。しかし、中央官庁等で用いられる「公用文用字用語例集」では「こども 子供」となっています。 昔は「子供」が一般的ではなかったかな、とも思います。ここ数年「子ども」という表記が増えているような気がします。 公用文や法令文で「子供」と書かないのは「こどもの日」くらいだと思います(「子どもの権利条約」は「児童の権利に関する条約」が正式名だと思います)。 なぜ「子ども」と交ぜ書きしているケースが多いのでしょうか?

  • 子供に

    夫婦の夜の営みを子供に見られたら皆さんはどう説明してますか。教えて下さい

  • 子供手当

    お子さんがいる方にとってはこの質問は失礼なるかと思いますが、 私は子供手当の制度に反対です。 たとえば、子供が生後24カ月未満で両親のどちらかが怪我や病気をしたり、 亡くなった場合なら理解できます。 しかし健常者の親二人揃っていて、 生活に苦しいからと言って国民の税金がそういう人間のところに行くのは、 ちょっと、理解できません。 出産の費用があるってことは育てられるってことにも繋がると思うんですが…。 皆さんはどう思われますか?

  • 子供部屋

    お世話になります。 今、自分で間取り図を書いています。 延床面積が約40坪の総二階建てを考えているのですが、 2Fの子供部屋でちょっと手こずっています。 私には2歳10ヶ月の長男、そして 来月下旬に誕生予定の次男が居ます。 まだまだ子供部屋なんて先の話ですが、 いづれ必要になるので作ろうと思っています。 子供が小さいうちは12帖の部屋(収納部含む)を1室で遊びスペースとして考え、 子供が個室を欲しくなったら移動可能なクローゼットで2部屋に仕切り、 行く行くは子供部屋には、収納部(クローゼット)を含んで1人6帖。 純粋な床面積は1人5帖。 これで良いと思っていました。 しかし嫁さんはこう言います。 「収納部を含まないで、純粋な床面積が1人6帖」 子供部屋で6帖+6帖+1帖の収納+1帖の収納で考えると、 2F部が約40帖なのに対して、約14帖を使ってしまい、 残りのスペースが26帖となってしまいます。 残りの26帖で『主寝室』『ウォークインクローゼット』『書斎』 『トイレ』『廊下』『階段』を考えているので厳しいです。 主寝室は畳で布団使用。 大きさ的には8帖+押し入れが欲しいと考え、 ウォークインクローゼットは3帖以上は欲しいと思っています。 書斎は私の仕事部屋&趣味部屋なのですが、最低4.5帖以上は 欲しいと思っていて、0.5帖でもムダにはしたくありません。 私自身、実家は大きな平屋だったので、6帖洋間+収納の部屋をもらっていました。 逆に嫁さんは実家で4.5帖の部屋しかもらえなかったため、 「収納部を含まないで、純粋な床面積が1人6帖」と言います。 今の家づくり事情で、子供部屋の大きさって、 どれぐらいの規模で考えれば良いと思いますか? ちなみに私はロフトとかは考えていません。

  • 子ども(乳幼児)

    子ども(乳幼児)が育っていく上で大切なことはなに? と聞かれたらなんと答えますか?

    • 00132
    • 回答数7
  • 子供が・・・

    私にはお互い一人暮らしの同棲していた大好きな彼がいました。 私は、子供が出来ない体だと付き合う前から言っていました。そんなことも全部ひっくるめて愛してくれていた彼がホントに大好きでした。 1年付き合った頃に、彼が彼のお母さんへ「俺の彼女は子供ができない」と言ったら、結婚はゆるさないからね!!絶対駄目だよ!!いずれ別れるんだから早く別れなさい。と、言われたそうです。 彼は一人っ子だし、片親みたいな感じで専門学校に4年も行かせてっもらっており、親に関してはこれ以上迷惑掛けたくない。親不孝したくない。との考えでした。 私はそれを知らず、普通に連絡をとると、着信拒否と居留守の連続でした。 理由も分からない私は、途方に暮れ、1週間ぐらいすごく泣きました。 人をこんなに好きになったことがなく、若かった私には受け止められない現実!って感じで、つらいの何の・・・何も手につきませんでした。 でも彼は近所に住んでいたので、毎日ストーカーのようにおしかけた結果、また付き合えることになりました。 そんなこんなで付き合ったり別れたりの繰り返しであと1年付き合いました。 毎日、もうすぐで別れるんや・・と思いながら付き合ってきました。もう手に入らない存在だと思うと余計にいとおしくて、前よりも好きになってしましました。 そんなこんなで別れてしまい、私はその彼を半年以上忘れることができません。 また、彼氏ができたとしてもまた子供が原因で別れるんじゃないだろうか・・と不安というか、トラウマになってしまっています。 文章がへたくそですが、これからどうしていけばいいか、何かアドバイスを下さい。他の人の意見も聞いてみたいです。

  • こどもって??

    私23の男ですが、純粋そうとか子供ってよく言われます。 いい意味で言ってくれている方もいると思うのですが、悪いところもあると思います。 卑下しているわけではありませんが、自分ではよくわからないところもあるので、一般的に言う「子供」のわるいところを教えてください。

  • 不倫子供

    社内でタブル不倫相手の子供が、大きな病気にかかって、ずっと入院中です。 立場的に、どのような言葉をかけたり、どのような対応でいたらよいのでしょうか❓️ お子様も心配だし、彼の気持ちを考えたら、心が痛んでます。 彼はずっと仕事が忙しくて、長い間二人であうことなく、やっと仕事落ちついて、二人で会う約束をしてたら、次はお子さんが病気になってしまい、当然そのまま会うことなく、今にいたります。

  • 子供食べ残し

    子供の食べ残しを妻が食べてます しかし私が食べずに捨てるため 喧嘩になりました。 どうしたら良いのでしょうか 妻は子供には食べ物を残さないということを教えるのと 食べ物は捨てないとううことを教えたいということで 私に食べることを強要してきます

    • aguuuu
    • 回答数5
  • 子供の

    髪型誰決めてますか

    • ki9074
    • 回答数1