• ベストアンサー

ISPとプロバイダーの関係

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.3

 回線(回線会社)が違いますから接続はできません。

関連するQ&A

  • ISPと回線業者の関係・・・

    質問させていただきます。 複雑な話なのですが、A君とB君がいまして。 A君はフレッツADSL(回線)、DTI(ISP)の契約。 B君はT-COM、(回線)、T-com(ISP)の契約。 A君の所有するパソコンをB君の家に持っていき、ネット接続するには、B君の契約のアカウントを使うと思います、この場合、A君のアカウント設定(dtiへの接続)でも回線はつながるのでしょうか? ヤフーなどはどのPCを使ってもルーターにアカウント設定(プライベートIP割り振り)が入ってるみたいなのでつながるようですが。 宜しくお願いいたします。

  • ISPの乗り換え

    回線はフレッツADSLを使っています。 現在利用しているISPのフレッツADSL向けサービスを、 他のISPのフレッツADSL向けサービスに変更しようと思っています。 フレッツADSLの回線契約はISP経由ではなく、自分でNTTと結びました。 こういう場合、ISPとの契約を変更するだけでよいのでしょうか? NTTにISPを変更したと伝える必要はありますか?

  • 条件に当て嵌まるプロバイダーを教えて下さい

    フレッツADSLモアIIIに対応(契約できて)していて月額1000円前後のプロバイター(ISP)を紹介して下さい。 幾つか条件があります。 一、自分のところの回線を切り売りしたり、それを買って使ってるプロバイダーも多いのでどこの回線を使っているかもお願いします。 例えばAプロバイダーが回線を切り売りしていてBプロバイダーがそれを買っている場合、AとBは一緒の回線を使っていることになるので、同一プロバイダーと見做せますので。 二、一ヶ月で解約しても違約金が発生しないところをお願いします。 三、ぷらら・楽天ブロードバンド・DION・BIGLOBE・U-netSURF以外でお願いします。 四、ルータ再起動でIPアドレスが変化しない。(半固定IPアドレス・実質固定IPアドレス)でない(動的IPアドレス)ところをお願いします。 五、出来ればIP電話サービスがあるところ。

  • プロバイダー変更

    今、BIGLOBEの光プランに入っています。 光はフレッツです。 プロバイダーを変更する場合、BIGLOBEを退会しますが、その時光回線はどうなるのでしょうか? プロバイダーとフレッツのセット契約だから、フレッツも自動的に解約されますか、それともフレッツの契約は残りフレッツの提携のプロバイダーから選ぶようになるのですか? また、おすすめのプロバイダーがあれば、教えてください。

  • 回線とプロバイダの関係について。光ファイバーに加入する予定です。

    現在、ADSLに加入しているのですが、速度に不満を持ち、 4年間利用していたプロバイダを解約し、新たに光プロバイダに 加入する予定です。「早ければ今月中に加入します」 その際に、疑問が浮かび上がってきたので質問します。 私が住んでいるマンションにはBフレッツ光が通っています。 そのためBフレッツにするのが一番良いかと思いますが、 回線速度にはプロバイダが影響されるのでしょうか? インターネットで調べましたが、プロバイダはDTIが良いと聞きました。 そのため、加入するならDTIにしようと思いますが、DTIのサイトで、 FTTHの項目ではTEPCO光が書いてありました。横にはフレッツ光があり、 Bフレッツ光から辿ってみると、DTIがプロバイダとして選択する事が出来、 Bフレッツ+DTIの選択が出来ます。 そこで質問なのですが、回線はBフレッツとTEPCOの どちらが好評なのでしょうか。 現在マンションにはTEPCO光が通っていなく、最初から申し込みを するため、時間がかなり掛かってしまいます。

  • 個人向け光接続環境で固定IPを割当てサービスのあるISPは?

    Bフレッツ(NTT)かTEPCO(東電)で光ファイバーによるインターネット接続を申し込む予定です。 自宅サーバを立てたいと思っているので、固定IPアドレスを提供してくれるISP(プロバイダ)を探しています。 ただし、高額な法人向けサービスではなく、あくまでも個人向けのオプションサービスとして固定IPを提供してくれるISPです。 どこかオススメのISPがありましたら、ご紹介下さい。 光は、できればTEPCO(東電)で引きたいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • プロバイダ

    今度、家でフレッツ光を契約することにしたのですが プロバイダを選ぶように言われました。 そこでプロバイダについて詳しく書かれているサイト。もしくはオススメなどありましたら教えて下さい。 また光回線を使う場合は光電話を使ったほうがお得なのでしょうか? 光電話の方もご教授お願いします。

  • 地域IP網とISPとの関係

    BフレッツなどではISPまでの接続回線として地域IP網(フレッツ網)を使用すると聞いたのですが、ISPは地域IP網の使用料または、レンタル料みたいなものは払っているのでしょうか? それとも互いにあまり干渉しないのでしょうか。 自前でIP網が引けない業者はNTTなどが所有する地域IP網を使わせてもらえないとサービスが提供できないと思うので、それなりに依存関係があると思うのですが。 あと、ISPを直訳すると’インターネットへのサービスを提供するもの’ となりますが、実際、ISPはインターネットとどのような関係にあるのでしょうか。インターネット自体の存在が 抽象的な感じがするのでわかりにくいです。 ご教授おねがいします。

  • 回線とプロバイダーについて

    友人Aと、友人Bは、それぞれ自宅で、インターネットを、しています。 友人Aは、回線:フレッツ光プレミアム、プロバイダー:ぷらら、と、 回線、プロバイダー、別々に契約していますが、 友人Bは、ケーブルテレビインターネットを利用しており、 回線、プロバイダー、別々に契約する必要なく、CATVの会社1本で、済んでいます。 この違いは、なんなんでしょうか。 ケーブルテレビ以外は、回線、プロバイダー、それぞれ別々で、 ケーブルテレビインターネットのみ、両方一緒なのでしょうか。

  • インターネットの回線とプロバイダ

    例えば、Aの家に「フレッツ光」の契約回線があり、Bの家(Aの別宅)にも「フレッツ光」の契約回線があるとします。 ただし、プロバイダ(例:biglobe)の契約(ID,パスワード)は一つしかありません。 この場合、A及びBの家でインターネットをすることは可能でしょうか。 回線とプロバイダーの技術的な関係も含めて、お教え下さい。