• 締切済み

家賃抜きで6万月いくら貯金出来ますか?

tanakanonoの回答

回答No.2

6万くらい。

関連するQ&A

  • 新卒の家賃っていくらまで?

    今度の4月から都内で社会人生活を始める学生です。 まだ一人暮らしをしたことがなかったので質問させてください。 新卒の給料(20万くらい)で考えると、 皆さんの時はどのくらいまでの値段まで家賃に使えましたか? 貯金やらいろいろ考えると条件も変わってくるかと思いますが、 皆さんの経験で教えていただけると助かります。 個人的には7万くらいまでかなと考えているのですが、 どうなんだろうと思いまして・・ よろしくお願いします。

  • 家賃抜き生活費6万はどのくらい大変ですかね???

    東京で大人一人が生きていくのにかかるお金は 1年間でいくらでしょうか? 自分は、東京郊外の実家に住んでいて、 障害者雇用で手取り12万です。 一人暮らしをしたことはありますが、18歳のときに 新聞配達の住み込みではたらきアパートとかも 販売所が用意したところに引っ越してただ住んでいただけなので あまり良くわかりません。 実家は自分の代になったときにまたリフォームするとして リフォーム代を積み立てていくとしても 一人暮らしをするのにかかる家賃程はいらない気もします。 家賃を抜いた生活費を計算するとして、 12万しかないので、なかなか厳しいかもしれませんが 生活費を6万ぐらいに抑えて毎月6万ずつ貯金したいです。 いまから、6万で生活する目処がたっていれば 家計を黒字化するのもそれほど難しくなさそうなのですが、 家賃抜き生活費6万の暮らしの参考になるサイトおか本 ブログとかまたは実体験などアドバイスいただきたいです。 よろしくおねがいします。(*´ω`*)

  • 貯金。あなたならどうですか

    貯金について意見を聞かせてください 夫婦で30万円程で生活しております。 家賃7万2千円 子供は今はおりません 条件が少なすぎて 申し訳ありませんが(T_T) この場合、月にいくらぐらい貯金出来たらいいと思いますか? 又、この場合皆様ならいくら貯金出来ますか?

  • いくらぐらい貯金するべきですか?

    以下のような状況の場合、毎月どのくらい貯金するべきでしょうか?もしくは、あなたなら毎月どのくらい貯金できそうですか? 【状況】 ●東京都区内、27歳、男、独身、正社員、 ●車はありません。 ●借金(奨学金含めて)なし ●手取り195000円+残業代(30000円~100000円?)  ※残業代は月平均で5万円ぐらいですが、ばらつきがあります。 ●賞与(年2回) 基本給の3,5ヶ月分(昨年度) ●家賃55000円 ●携帯1台 ●生命保険10000円

  • 家賃を引いた後の給料が16万の貯金額について

    昨年度より、家賃を引いた後の給与が16万の会社で働いています。 (アパートは会社名義のものなので、家賃を引いて給与が渡されます) ボーナスはありません。 また、ひとり暮らしです。 (結婚願望がないわけではないけれど…といったところです) 薄給ですが、やりたい仕事なので転職のつもりはありません。 とはいうものの、何かの時のために貯金を頑張っています。 冠婚葬祭もありましたが、昨年度(4月から3月)は23万円貯金しました。 平均すると月に2万円足らずとなります。 (昇給もありますが、住民税がかかってくるため6月からはむしろ1000円くらい収入が下がる気がします) そこで思ったのですが、家賃を引いたあとの給与16万、ボーナスなしで月2万円足らずの貯金は心許ないでしょうか。 それとも、現状だとこのくらいで妥当でしょうか。 心許ないようなら、趣味に使うお金を見直す必要もあるかなと思っています。 皆さんの意見を聞かせていただければ嬉しいです。

  • 適切な貯金の金額はいくらでしょうか。

    適切な貯金の金額はいくらでしょうか。 20代前半です。 独り暮らしをしていて手取りが年間平均で24万ほどです。現在は月3万~5万ずつ貯金をしています。 目標金額を決め1年で50万は貯金をして、いつ職を無くしてもしばらく暮らせるようにしたいと思っていますが……、一般的にどのくらい貯めるものなのかと、節約術があればお聞きしたいです。 今は家賃7.8万円のマンションに住んでいますが、流石に高いため7万ほどのところに、引っ越す予定ではあります。。

  • 月に10万弱の貯金では今後はどうでしょうか?

    月に10万弱の貯金では今後はどうでしょうか? 家計診断ですがお願いします。 旦那:手取り27万→通信費(家電、携帯、ネット代など)1万8千、 残り貯金 私:手取り37万→家賃12万、光熱費1万5千、食費5万、小遣い旦那5万、私3万 雑費何万か・・ 残り貯金 です。 ちょっと生活がきついです。 どうでしょうか?

  • 貯金いくら?

    さて、皆さん。 年齢、職業を記載の上、貯金を教えてください。 そして、それはなんのための貯金ですか?

  • デートで彼に月いくら稼いでるの?貯金してる?って聞かれた。

    デートで彼に月いくら稼いでるの?貯金してる?って聞かれた。 男はなんでこんなこと聞くの?彼は稼いでるほうだけど、

  • あなたならいくら貯金できますか?

    東京の大学に通っていて学費と家賃の計月10万円(年間120万円)は親が払ってくれ、生活費は育英会から月5万円借りています。それとは別にバイト代が月10万円近くあります。 アンケートは次の2つについてです。 1.あなたの考えだと僕はいくら貯金してしかるべきですか? 2.またもし自分が実際に僕の立場になったらいくら貯金できますか? ちなみに僕は今のところ月6万円(4年間絶対に取り崩さないお金として)貯めています。 厳しい意見・実体験・親の立場からの意見などなどもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。 9万円の内訳 食費・・・4万円(昼夜ともに週5で外食。飲むのは月3回) 光熱費・ネット・・・1万円 書籍・旅行・遊び・服・美容院・・・4万円 以下言い訳です・・・ 学費の一部やケータイ代を払うことは提案しましたが「親のつとめ」「将来のためにとっておきなさい」と言われたので払っていません。 帰省の新幹線代も払ってくれると言いますが、さすがに悪いので18切符などを利用して自腹で帰っています。 また両親と祖父母の誕生日や父の日なんかには毎年なにかしらプレゼントと電話はしています。