• ベストアンサー

PolkオーディオES50の低音下げる方法

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.4

PM6007 の Bass Tone Controller を目一杯下げて (左に回転させて)、ES50 の Bass Reflex Port を Towel で塞いでも低音ばかり出るなんて事はあり得ませんので、接続端子を間違えているとしか思えません。 1 つ前の同様の御質問に A No.1 John_Papa さんが「初心者限定の回答ですが、Phono 端子に繋いでいませんか?」 という趣旨の回答をなさっていましたが、私もそう思います(^^;)……流石 John_Papa さん(^_^)/ もしも Phono 端子に繋いでいらっしゃるのであれば直ちに Cable を CD/NETWORK/TUNER/RECORDER のどれかに繋ぎ換えてください……でないと PM6007 が壊れます!! Phono 端子は耐入力が 100mV ぐらいしかない筈ですので 2V (2000mV) 出力が標準の DAC (Digital Analog Converter) 出力を繋ぐと過入力で IC (Integrated Circuit) Chip が焼き切れます。 恐らく iPhone 等の Earphone 出力を Phono 端子に繋いでいるのではないでしょうか? ……であればぎりぎり 100mV 以下の電圧しか出力されていないでしょうから故障には至らないでしょうが、Phono 入力は A No.1 John_Papa さんが紹介されている図のように低域を大きく持ち上げ (高域を大きく引き下げ) た Equalizer を通していますので、何をどうやっても低音ばかりしか聴こえない筈です。 iPhone 等の Earphone 端子出力は大音量でも 10mW (4.5Ω) に満たないでしょうから最大電圧は 10mW/4.5Ω→約 200mV に満たないだろうと思いますが、本当に PM6007 内臓 Phono 回路の IC Chip が壊れるギリギリの電圧が入力されている事になります。……Lightening 3.5mmφ 仕様では 0.5Ω になったようですが、それでも 10mW/0.5Ω で約 70mV になりますね。 ……なので直ちに Cable を繋ぎ換えてください。 万が一、爆発音のような大音量が入力されたら一発で PM6007 が壊れます! iPhone 等は USB Digital 出力がありますので、以前御紹介した FX AUDIO FX-D03J+ に Type C → Type B (Audio 用) Cable で繋ぎ、FX-D03J+ の同軸または光 Cable 出力を PM6007 の COAXIAL または OPTICAL 端子に繋げば ES50 は正しい音色 Balance で鳴ってくれる筈です。 大切な PM6007 が壊れないうちに対処してください。 素敵な Audio Life を(^_^)/

maasaki1141
質問者

補足

 iPhoneからこの接続方式で繋いでいます https://www.amazon.co.jp/Apple-Lightning-3-5mm-イヤホン・ヘッドフォンジャックアダプタ-MMX62J/dp/B01LZ4RPHI/ref=asc_df_B01LZ4RPHI/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=266429283992&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=5323741354281737687&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009717&hvtargid=pla-440180108379&psc=1&th=1&psc=1 https://www.biccamera.com/bc/item/2026064/ CD.NETWORK.RECODERは音が出ませんでした 他の接続方法でAUXやLINE IN に接続すれば改善されますでしょうか? 他の回答者の方に教えていた通りsource dirctがONになっていましたのでOFFにしましたら低音は絞れるようになりました

関連するQ&A

  • Marantz プリメインアンプ PM6007で

    Marantz プリメインアンプ PM6007でスピーカーはPolkオーディオES50なのですが、思ったよりも低音が強くて、アンプ側の方は低音最小まで絞っています、今よりもまだ低音絞りたいのですが、オーディオ入門者辺りでも、外部機器などで低音絞れる方法あれば教えてください よろしくお願いします

  • Marantz プリメインアンプ PM6007

    Marantz プリメインアンプ PM6007でスピーカーはPolkオーディオES50なのですが、思ったよりも低音が強くて、アンプ側の方は低音最小まで絞っています、今よりもまだ低音絞りたいのですが、オーディオ入門者辺りでも、外部機器などで低音絞れる方法あれば教えてください よろしくお願いします 接続機器などでの方法でお願いします

  • 低音があまり響かないオーディオ、探しています。

    近所迷惑を気にするので、低音が響かないものを探しています。部屋も狭いですし、周囲も静かなので、ラジカセタイプでも十分かなと思っています。 しかし、ラジカセタイプでも、スピーカーがバスレフ型になっているのもあり(たとえば、ビクターRD-M8、実用最大出力8W)、こういう製品は、低音が響くようになっているのでしょうか? スピーカーがバスレフ型の場合、音質調整時に、低音を最下位に下げても、低音は少しは出てしまうのでしょうか?

  • プリメインアンプのBluetooth化について

    プリメインアンプはMarantz プリメインアンプ PM6007でスピーカーはPolkオーディオのES50を使用しているのですが、iPhone 12とプリメインアンプをBluetoothで接続しようとAIWAのBluetooth送受信機 BA-TRX20を光デジタルで接続してペアリング出来たのですがプリメインアンプ側のoptical表示が青く点滅して認識していないみたいで、音が出ません Marantz プリメインアンプ PM6007はBluetooth化出来ないのでしょうか? Bluetooth送受信機 BA-TRX20とプリメインアンプが合わないのでしょうか? iPhone12でプリメインアンプで1番音質良い方法で聞きたいので詳しい方教えて下さい

  • テレビの音は低音を強調していますか?

    16L のバスレフスピーカーを2年ほど前に作りました。 ユニットはAlpair 10、箱は板厚25mmの無垢材です。 クラシックを聴くにはちょうどよかったのですが、 リビングのテレビにつないだら、低音が出すぎて困ります。 とりあえず、バスレフポートにスポンジを詰めましたが、 原因はテレビの元々の音にあるのではないか? と思っています。 もちろん部屋も違えば、アンプも違うのですが・・・。 テレビの音はわざと低音を強調してあるのでしょうか?

  • 低音のしまり

    スピーカーの低音について教えください。以前にオンキョーD-77MRXで音楽を聴いていたときは、低音はさほど力強くないのですが、大変しまりの良い音でしたが、子供がエッジをむしりとってしまったのと、新しい住まいに引っ越したのを機会に少し小さめのスピーカーと思い、quad12l2を購入したのですが、低音が出すぎるきらいがあります。後側にバスレフポートがあり、それが壁を反射して低音が強調されるのかわかりませんが、位置をかえたり、吸音材を使ったり、バスレフポートに詰め物をしたり、インシュレーターを使ったりと、色々試したのですが、だめです。やはりスピーカーそのものを変えなけらばだめでしょうか、また変えるとしたら、どのようなスピーカーが良いでしょうか、聴くジャンルはポップス、フュージョン、ロック等です。スピーカーの大きさは今のquad程度です。お暇の時間がありましたらお願い致します。

  • オーディオ

    LogicoolのZ4が壊れたので変えようと思います。 いまから、本格的にオーディオを始めたいけど初心者です。 詳しい方教えてください。 低音が好きなのですが、プリメインアンプは2chということで、すごく値段の高いスピーカーを 使わなければ、低音を得られないような気がします。 AVアンプは、5.1ch 7.1chを使用するためだと思うのですが、2.1chではもったいないです。 家の都合で5.1ch 7.1chは使用できません。。 なので、プリメインアンプを使用したいのですが、DENON-PMA390SEを考えています。 (入門向けということで) 低音がキレのあり、クリアな音質を得るためには、どのようなスピーカーを使用すればよいでしょうか??回答お願いします^^

  • Marantz プリメインアンプ PM6007

    Marantz プリメインアンプ PM6007とスピーカー繋いで聴いているのですが、低音を最小まで絞っていますが、外部機器などで更に低音下げる事は可能でしょうか? 更にトーンコントロールなどを取り付けて低音下げたりする事は可能でしょうか? 詳しい方良い方法あれば教えてください

  • オーディオアンプのグレードアップについて

    現在のシステムは以下です。 プリメインアンプ marantz PM-17SA ver.2(2002年製) SACDプレーヤー marantz SA14S1(2013年製) スピーカー DALI mentor menuet SE(2013年製) プリメインアンプのみ予算がなく古いモデルを使用しています。 もし同marantzのPM-14S1にグレードアップしたら音質の向上を見込めるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ミニコンポで重低音

    オーディオ専門店に行っていろいろ聞いたのですが、やはりアンプもスピーカーもかなり高いものばかりでミニコンポにしようか迷っています。 まだ高校生なのでそこまでいいものは必要ないのですが、音が大きくて低音がしっかりとしているミニコンポとかありますか? おすすめおしえていただけると嬉しいです! またもしピュアオーディオでアンプ、スピーカー、一式揃えて14万くらいのもので音が大きくて低音がしっかりさしているものはありますか? 回答お願いします!

専門家に質問してみよう