• 締切済み

歌舞伎の屋号

歌舞伎を見に行くと屋号を叫ぶ方がたくさんいらっしゃいますが、あの方達は一般の人なんでしょうか。又女性の方が叫んでいるのを聞いたことが無いのですが、屋号を叫べるのは男性だけなんでしょうか?

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

はじめまして。 大向こうさんのことですかね? アタシσ(゜-^*)は女性ですが 声を掛けたいと思うことがしばしばありましたが なにしろ、タイミングがずれると役者さんのみならず お客さんにも迷惑が掛かってしまいますので 青二才は声をかけないのがよいのではないかと・・・(笑)

参考URL:
http://www.slack.ne.jp/kabuki/04/
kurinohana
質問者

お礼

ありがとうございます!なかなか良いサイトでした。大向こうさんと言うのですね・・・。知りませんでした。これから何年も歌舞伎を見て、何時かはやってみたいですね。

関連するQ&A

  • 歌舞伎役者の名跡と屋号について

    教えてください。 芝居噺を聞いていたとき、歌舞伎役者さんの屋号について気になったことがあります。 江戸時代の名優中村仲蔵(秀鶴)は、林家正蔵(後の彦六)の『中村仲蔵』で聞いた時は”栄屋”と言っています。 しかし、『淀五郎』では志ん生だけでなく、正蔵も仲蔵のことを”舞鶴屋”と言っています。 『中村仲蔵』の仲蔵は初代で『淀五郎』の仲蔵は三代目だという話を聞きましたが、このように代が違えば同じ名跡でも屋号が違うというのは普通にあることなのでしょうか?

  • 歌舞伎俳優の屋号と家柄の関係

    歌舞伎俳優さんについている屋号と家柄?の関係についての質問です。(以下、敬称略。故人のみ世代表記) (1)養子の屋号が違う理由 故・6世中村歌右衛門は「成駒屋」なのに、歌右衛門の養子の中村梅玉が高砂屋、中村魁春・中村東蔵が加賀屋なのは何故ですか? 一瞬、養子だからかな、とも思ったのですが、守田勘弥(大和屋)の養子の玉三郎は大和屋ですし・・・何か基準があるのでしょうか。 (2)梅玉・魁春の屋号 同じ養子なのに、屋号が違うのは、なぜなのでしょうか。 (3)播磨屋と萬屋 3世中村時蔵と初世中村吉右衛門はいずれも3世中村歌緑の息子で血の繋がりがあるのに、今の中村吉右衛門(播磨屋)と中村時蔵(萬屋)の屋号が違うのはなぜですか?

  • 歌舞伎

    「歌舞伎」と「かぶき」(←後者は、歌舞伎に漢字が当てられる前のもの)の違いとはなんですか?例えば、男の人が踊るのはこっちの方、女の人のはこっちのほう、というように・・わかりにくくてすいません・・教えてください。。。

  • 歌舞伎界のことについて教えてください。

    私は歌舞伎に多少興味はありますが、 歌舞伎には縁のない毎日、 節約の日々を重ねております。 常々疑問に思うことがあり、 歌舞伎界に詳しい方に伺いたく 質問をのせました。 時折新聞にでる、歌舞伎の舞台の広告を見ると、 歌舞伎界の多くの方々が中村姓であり、 そのことから、歌舞伎界は皆親族の方なのかと 推測しているのですが、 歌舞伎界の方というのは、ごく一部の方を抜かして、 たとえば、坂東玉三郎さんとか、 歌舞伎の才能があり、養子に入られた方々を抜かして 皆さま、血縁者なのでしょうか。(中村姓)←質問1. 男性は、歌舞伎界の跡取りとして、幼い頃から 舞台に立つ練習をされていますが、 そういう練習を重ねていらした方でも、 特にご長男の方で、合わないことを理由に 歌舞伎を継がなかった方はおられるのでしょうか。←質問2. その方は今どのような職業に付かれているのでしょう。←質問3. 以上をお願いいたします。 能も歌舞伎も狂言もすばらしいですね。

  • 歌舞伎について

    歌舞伎で、男性の歌舞伎役者が、 色気のある、女の人を、演じたり、よくしますが、 なぜ、江戸時代に、このような事を、しなければなかったのか が、私には、よく分かりません。 何か、時代背景や文化に由来する原因、や必要性が、 あったのでしょうか?

  • 三大歌舞伎とは?

    三大オペラとか三大バレエとかよく聞きますが 三大歌舞伎というと、一般的にどれを指すのでしょう? ご存知の方教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 初めての歌舞伎

    歌舞伎を見に行ってみたいです。 私は今中学生で来年高校生です。 それで、前から見てみたかった歌舞伎を見に行きたいです。 歌舞伎に興味を持ったきっかけは漫画でした。歌舞伎の話の漫画です。 なのでほんの少しですが演目は知っています。 ですが知っているのは演目だけでチケットの取り方や詳しいことはあまり分かりません。 そこで歌舞伎を見たことがある方やよく見に行く方にいくつか聞きたいのですが (1)初めて見るとしたらどれを見るべきか (2)チケットの取り方、どの席が良いのか (3)行われる時間帯 (4)この人のを見ると良いというのがあったら教えて下さい (5)休憩時間 (6)ご飯を食べるとき (7)お土産を買うとしたらどこで買えるか 回答お願いします。

  • 歌舞伎の世界について

    今、中村獅童さんの離婚が報道されていますよね? 歌舞伎の世界では女性関係が華やかだと 一般的によく言われていると思いますが どうしてなのでしょうか?

  • 歌舞伎を面白いと思えない

    私は22歳の女性です。 おそらく20回以上歌舞伎座(又は新橋演舞場)で観ているにも関わらず、歌舞伎を面白いと思えないのですが、私の感性は異常なのでしょうか? 予備知識なく初めて観たから…ということではありません。 私の家は文化教養度(?)が比較的高い家で、私は幼い頃から演奏会や美術館やさまざまな演劇に連れて行かれていました。 私が歌舞伎座で初めて歌舞伎を観たのは小学六年生の時でした。 株主優待で無料で券が回ってくるため、これまでで少なくとも20回以上、歌舞伎座(工事中は新橋演舞場)の二階桟敷席等の良い席で歌舞伎を観たと思います。 しかも、毎回筋書きを購入し、イヤホンガイドも付けられていました。 それにも関わらず、私は歌舞伎を面白い、楽しいと全く感じられません。 ずっと義務だと思って行っていたのですが、最近は券が回ってきても断っています。 まわりの人に「どうやって楽しんでいるのか」と聞くと、「好きな役者を作って…」という答えが一番多いのですが、私は歌舞伎役者どころか普通の俳優も好きになったことがありません。 そもそも、歌舞伎どころか、私は普通の演劇や演奏会、果ては普通の映画でさえ、頻繁に「あぁ、早く終わらないかなぁ」と思って必死に我慢して気を紛らわせていることが多いのです。 子供の頃は我慢して座っていられたのですが、最近はトイレに立ってやり過ごしたりそもそも行かなかったりしています。 こういう方は他にもいらっしゃいますか? 幼いころから文化的な教養を与えられていたのに、芸術を全然楽しめない私はおかしいですか?

  • 歌舞伎座

    私は5月の10日から修学旅行に行きます。2日目に自由行動でその時に歌舞伎座に行く予定です。それで、いろいろ歌舞伎のことについて調べたいのですが実際に見るのもいいのですが、アポを取って歌舞伎座の人にお話を聞かせてもらいたいのですが、話をしてもらえるでしょうか?また、アポを取るにはどこに連絡をすればいいのか?いろいろ、知ってる方教えていただけませんか?よろしくお願いします。