• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows10から11へのアップグレード)

Windows10から11へのアップグレードの準備に関する状況について

ware121の回答

  • ware121
  • ベストアンサー率41% (1022/2459)
回答No.2

[Windows Update]画面に[ダウンロードしてインストール]ボタンが表示されてボタンをクリックする必要があります。ダウンロードもインストールも開始していないのでそのまま使用しても不具合はありません。次回パソコン起動後(今再起動しても)同じメッセージが表示されると思います。同じメッセージが表示されない場合は、Windows11のダウンロードページを開き「今すぐダウンロード」でインストールアシスタントをデスクトップ等の場所にダウンロードして実行すればWindows11にグレードアップできます。 Windows 11にアップグレードする3つの方法 → https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2111/05/news010.html Windows 11 をダウンロードする  → https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

mktk555
質問者

お礼

分かりやすくて丁寧な回答をどうもありがとうございました。行き違いでダウンロードが始まってしまいましたがとても参考になる回答をいただけて嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows10のアップグレード手順

    Windows10のアップグレードについて、 質問させてください。 現在HPのモバイルノートでWindowsのダウンロード中に、 空き容量が不足しています、と表示されたため、 外部ドライブとしてUSBメモリを指定しました。 この次にどのようなアクションを起こせばよろしいでしょうか。 Windowsのダウンロードは進行中?でインストールを準備しています... と表示されたままなのですが、このまま放置してアップグレードは完了するのでしょうか? それとも別な処理を踏む必要があるのでしょうか?

  • Windows 10アップグレード

    Windows 10へのアップグレードの予約、8/9に完了しました。 (メール<Windows@email.microsoft.com>での通知 [ おめでとうございます。Windows 10 のご予約が成立しました。]が来ました。) 現時点で、デスクトップ画面下部のタスクバーに、Microsoftの「Windows 10を入手する」のアイコンがあります。そのアイコンをクリックすると、下部に【準備ができたら通知する】と書かれています。 アップグレード準備完了の通知は、【準備ができたら通知する】の代わりに【準備ができました。】として来るのでしょうか? OSはWindows8.1、ブラウザはInternetExplorer11です。

  • windows2000へのアップグレード

    父親のパソコンがWINDOWS98のためwin2000へのアップグレード操作を行っています。まず、98を再インストールし、アップグレードを行いました。順調に推移し、win2000上でドライバの更新後再起動すると「reboot error]だとかの表示(黒画面に白文字)が出て起動しません。仕方なく、98を再再インストールしましたが、インストール完了後の再起動で同じ状態になります。 現在、再再再インストール続行中です。 機種はNECのPC-VC500J2XB1です。 おわかりの方がおられましたら助けてください。 よろしくお願いします。

  • Windows 8.1へのアップグレード

    先日、Windows 8 Pro(64 bit)のOEM版を購入し、もともと使用していたThinkPad X121e(Windows 7 Pro 32bit)のSSDをフォーマットし、新規インストールしました。 Windowsの認証が完了し、Windows Updateを完了させ、Windows 8.1にアップグレードしようとしたのですが、Windows ストアにアップグレードの表示が出てこないため、アップグレードが出来ていません。 なお、必要と言われているKB2871389の更新はインストール済みで、更新は最新状態となっています。 よろしくお願いいたします。

  • Windows 10へのアップグレード

    Windows 10へのアップグレード、8/8に予約完了しました(メールでの通知が来ました)が、アップグレード準備完了の通知がまだ届かないのですが、いつ頃どのような形で届くのでしょうか? OSはWindows8.1、InternetExplorer11です。 (尚、「Windows 10を入手する」のアイコンは、デスクトップ下部のタスクバーに表示されています。)

  • Windows10のアップグレードに関して

    Windows10のアップグレードに関して 右下の田アイコンから事前予約し、 昨日、ダウンロード可能になりました。 しかし、 「読み込んでいます」でグルグル回っています。  ● ● ● ● ●     ○  ● ● ○ 30時間ぐらいずっと回っているだけでどうにもなりません。 マイクロソフトのページに Windows 10 のダウンロード https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 というのがあるのをみつけました。 『ツールを今すぐダウンロード』 をダウンロードし、 ISOデータを焼き、 インストールを試みましたが、 プロダクトIDが認識しませんでした。 そのPCは、XPからWin8へアップグレードしたものをさらに8.1にしたものでした。 プロダクトIDにWin8のプロダクトIDを入れたのでしたが、Win8のプロダクトIDではダメでした。 『ツールを今すぐダウンロード』のツールには、 ISOデータの作成 の他に このPCをアップグレード があった事を思い出し、 『ツールを今すぐダウンロード』のツールを起動し、今度はこのPCをアップグレードを選択しました。 そのまま続けて行くと、Windows 10 へのアップグレードは完了しました。 アプリも引き継ぐ形でやったので、全部そのまま使えています。 ライセンス認証のところを見ても、認証されている状態です。 ここまでやった後、 いろいろ調べてみると、やはり、推奨されているやり方ではないようです。 通常は、右下の田アイコンから事前予約し、 通知が来るまで待って、 右下の田アイコンからアップグレードするのが 正常ルートのようです。 でも、ダウンロードOKから30時間も待たされたら、さすがにシビレが切れて色々試してしまいました。 【質問1】 右下の田アイコンからアップグレードをして、 「読み込んでいます」でグルグル回っている状態から、その次の展開ってどうなるのが正常でしょうか? 【質問2】 この推奨されていない方法でインストール完了したこの状態で使い続けて問題は無いでしょうか? XPのライセンス Win8アップグレード版のライセンス は正規の物です。 【質問3】 Win10のプロダクトIDは結局、謎のままです。 Win10のプロダクトIDは、Win10の製品版を購入しない限り謎のままなのでしょうか? 正式な手順でアップグレードすれば、プロダクトIDは分かったのでしょうか?

  • 「Windows 7」へアップグレードしたい

    「Windows 7」へアップグレードしたい NEC製PC(PC-GV253SZGB)ですが、121ware の情報ですと 「Windows 7」へのアップグレードには対応していないようです。 購入日は「2008/04/26」と登録されています。 --- 121ware より抜粋開始--- ■2009年4月以降発表のWindows Vista® モデル Windows® 7 にアップグレードできます(一部機種を除く。詳細はこちら) 準備するもの: (1)市販のWindows® 7 OS (2)「NEC Windows® 7 導入ガイド」(ドライバ集) ※NEC Directで販売 ■上記以外のモデル Windows® 7 へアップグレードにつき、動作の保証はいたしません。 ※アップグレードに必要な、ソフトウェア(ドライバ等)は提供いたしません。 ---抜粋終了--- 東芝レグザ(購入を検討中)が「Windows 7」でコントロール出来る?らしいので 問題なければ、アップグレードしようと思っていました。 (質問) 1.メーカーが動作確認していないだけで、クリーンインストールしたら   問題なく動作する可能性もあると考えても良いですか? 2.上記の実行を検討する際に、絶対に必要なドライバって何がありますか? 3.「Windows Vista」から「Windows 7」にアップグレード(クリーンインストール)   した場合のメリットとデメリットを教えてください。   (費用・手間・プリインストールアプリ以外でお願いします。)

  • Windows10へのアップグレード

    富士通デスクトップ型PC LX55X/Dを使用しています。 当初のOSはVISTAでその後Winows7 32ビットにアップグレードしました。 そしてWindows10への無償アップグレードが可能となったのでWD10を入手して通常通りアップグレードしました。1.予約確認済み 2.ダウンロード完了 アップグレード可能と順調に進みましたがそれ以降ができません。 1.デバイスを準備する。(10秒程度)2.ライセンス契約を確認する。3.アップグレード日時を選ぶ。、と表示があり続行ボタンをクリックしましたがWD10画面が現れてドットが回る表示が現れましたが10秒ほどで画面が消えてしまいます。 なお、アップグレード失敗の理由はC1900101-20017となっています。 また、ACPI BIOS ERRERとも表示されます。 どうしたらよいでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows7にアップグレードしたいのですが

    Windows7にアップグレードしようと思うのですが私の機種はNECがサポートしてくれないようです 私の機種はLL370/Rですが http://121ware.com/support/win7/ http://121ware.com/navigate/support/pc/win7/pclist/index.html を確認した所、ドライバやソフトウェアを提供してくれないようです。 つまりこれはwin7にアップグレードできないということでしょうか? 現在はvista 32bit Home Premium です XPモードが使える win 7 のultimateに上書きインストールしようと思っていたのですが vistaのサポートも来年の冬に切れるといいますしこのままvistaを使い続けるのもどうかと思うのですがどうしたらいいのでしょうか? Windows 7 Upgrade Advisorを試した所アップグレードオプションが利用可能とのことです。 NECのサポートは受けられないのですがWin7へのアップグレードは可能ですか?

  • Windows10アップグレードしてます

    PC -VN770B26RでWindows10を使えるようにするには、どうすればよいですか? 何かプログラムやデバイスを削除すればアップグレード出来るのか、クリーンインストールしないとダメなのか、どうしても出来ないのか、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です