- ベストアンサー
- 暇なときにでも
so506iで動画を持ち出したい!
パソコンに入っている、AVIやMPEG形式の動画をso506iで持ち出して見たいのですが、MOV形式にしないと見れないそうなんです。どんな方法がありますか?
- teriyakitikin
- お礼率100% (3/3)
- フリーウェア・フリーソフト
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- TATSUYA
- ベストアンサー率66% (54/81)
僕は「SO505is」ですが、たぶん方法は一緒だと思います。 ソニーのCLIEに付属しているソフト「Image Converter」を使って変換します。 変換できるのはAVI、MPEG、QuickTime形式の動画データ。 変換後はMovie Player形式となります。 これを、メモリースティックに書き込みするとOKです。 下のHPに詳しく書いてあるので参考にしてください。
関連するQ&A
- SO702iで動画を見たいんですが・・
以前SO506iのときに、携帯動画変換君の画面で処理をして動画を見ることができました。 最近702iに携帯を変えたのですが、そのときのファイルがどこにも見当たりません。 パソコンで、ファイルの場所をMOVIEに変えたのですが、それでも見当たりません。 形式が違うのでしょうか? どなたかやり方をご存じの方がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 動画の変換
「QuickTimeムービー(mov)」形式の動画をMPEGかaviに変換したいのですが、なにか方法ありませんか?もしくは変換できるソフトウェアを紹介してください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 動画をインターネット配信したいのですが・・・
SANYOのデジカメで撮ったMOV動画(quick time形式)を ホームページで公開したいのですが、EMBED タグを使って 再生させようとしても、うまくいきません。 できれば、MPEGに変換してファイルサイズを小さくしたいのですが、今回は 時間が無いのでMOV形式でそのまま配信するのも、やむを得ないと考えております。 (クリスマスまでに公開しなければならないという事情があるので) MOV形式で配信する方法を教えてください。 (過去のQAは一通り目を通し実践しましたが、どれもうまくいきませんでした。) 追記: AVIやMPEGならうまくいきそうだったので、MOV→AVI変換をTMPGENCというソフトを 使って行なったのですが、できあがったMPEG、AVI形式のファイルは、音声しか 記録されていないようで、画像が映りません。 また、RealProducer Basicを使用し、RMに変換することも試みましたが、 「このRATEは変換できません」みたいなエラーメッセージが出てしまい 変換できませんでした。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 動画ファイルのことについて
動画ファイルってaviファイルだと特に重いですよね。そこで、aviファイル以外で一番いい動画ファイルは何ですか?wmvやmovやmpeg-4だとか…たくさんあるので、どれが一番いいのか見当もつきません。お勧めの動画ファイルを教えていただければうれしいです。 また、aviをそのファイル形式に変換する優良なソフトも教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 動画を載せたいのですが・・・
携帯で撮った動画をブログなどに載せたいのですが、それが出来ませんでした。 ブログの動画の所には「wmv,avi,asf,mp4,mpg,mpeg,mov,rm,rmvb」が添付可能な形式となっています。と書いてあります。 どのように載せたらよいでしょうか?
- 締切済み
- ブログ
- デジカメで撮影した動画のファイル形式って??
iMAC DV333 / FinePix40i です。 ずっと思っていたのですが、FinePixで撮影した「動画」をマックに取り込むと 拡張子が「.AVI」で、ファイル形式は「Motion JPEG」となっています(軽いんですよ、それが!) さらに動画を見るには、QTプレーヤーが起動します。 QTの拡張子は「.mov」のはずなのに・・・・!! AVI / MotionJPEG / MOV...この3つの関係について おわかりの方、いらっしゃいませんか!? もうひとつ、MPEGとは関係のない話なのですか? よろしくお願いします。 ひよこ
- ベストアンサー
- Mac
- SO505iの動画を
SO505iの動画をMACで見たいのですが、メモリを呼び込んでも旨く表示出来ません。どなたか表示方法をご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- MOVファイルを変換したい
友達がデジカメのJPEGと動画をくれました。 動画形式は「MOV」です。 再生できなかったのですが「教えてgoo」で探したところ 「QuickTime」でいけるとの事で、試してみます…ところで 自分の撮ったカメラは「CANAN」なので「avi」もあります。(10秒程度) 静止画と動画を組み合わせて DVDビデオ形式にオーサリングして書き出す予定ですが このソフト「Drag'nDropCD+DVD3 power Edition」の 「VIDEO」で作れる動画形式が「MPEG1/MPEG2/AVI」の3種類です 「MOV」は対応していないようですが、「MOV」を 「MPEG1/MPEG2/AVI」の3種類のどれかに変換する ソフトや方法はなにかありませんでしょうか? フリーソフトができたらいいのですが、安ければ払ってもいいです。 よろしくご指導ください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- パソコンに保存した動画をデジカメに送りたいんですが・・・
デジカメで撮った動画(ファイル形式AVI)をパソコンに保存していて、それをテレビの画面で見る方法を教えてもらいたいです。 最初はパソコンに保存しているものをデジカメに送ってテレビで再生しようと考えたのですがフジフィルムのデジカメではパソコン→デジカメへ送るということが出来ませんでした。以前使っていたカシオのデジカメはMOVファイルでパソコン→デジカメが出来たのでフジフィルムのでも出来るかと思ったんですが・・・。次に「QT CONVETER」というソフトでAVI→MOVに変換してパソコン→カシオのデジカメに送ったのですが再生出来ませんでした。 ちなみにカシオの機種はEX-Z1080で、動画の形式はMOV、H.264/AVC準拠です。 フジフィルムの機種はFinePix F30で、動画の形式はAVIです。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
質問者からのお礼
CLIE持ってないんですよ(T_T) HPとても参考になりました。何とかなりそうです。ありがとうございました。