• ベストアンサー

「副詞」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に副詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Nina Simone - Here Comes the Sun https://www.youtube.com/watch?v=T9gMsdNQSUM Led Zeppelin - Achilles Last Stand https://www.youtube.com/watch?v=1t4KLOm7pO0 Bon Jovi - I'll Be There For You https://www.youtube.com/watch?v=mh8MIp2FOhc Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=JvcwhSbWzic

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.53

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 Almost Grown - Chuck Berry https://youtu.be/mc7oGWgeA8s 1959年全米32位 映画「アメリカン・グラフィティ」でも使われていました Always On My Mind - Willie Nelson https://youtu.be/R7f189Z0v0Y 1983年全米5位 Sometimes A Fantasy - Billy Joel https://youtu.be/nTWSXhMKX4I 1980年全米36位 Someday Never Comes - Creedence Clearwater Revival https://youtu.be/29xhuYxlgcI トリオになったC.C.R 最後のシングル1972年全米25位 Let's Live For Today - The Rokes https://youtu.be/KzniEO4ljio 邦題「今日を生きよう」ロークスはイギリスのバンド 元々はイタリア語で歌っているがこれは英語ヴァージョン グラス・ルーツやリビング・デイライトのカヴァーもヒット シャーラーララララ・・・・のコーラスはドリフターズの曲から拝借 I Count The Tears - The Drifters https://youtu.be/8j9aDGstcfk 年末に購入した’50年代、’60年代のCDBOXセットの曲データが 邦題とカタカナ表記になっていたので、原題の英語に変換する作業を していますが700曲も有り、やっと半分ほど終わりました 持っている本やネットで調べたりして打ち込んでいますが 目が疲れ肩が凝りました・・・・・

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします (^ ^) >Almost Grown - Chuck Berry 覚えてませんが、アメリカン・グラフィティで使われてましたか。 チャック・ベリーらしいいなせな曲ですね。 >Always On My Mind - Willie Nelson ウィリー・ネルソン久しぶりに見ます。 「 We Are The World」で初めて知りましたが、なにかのドラマに出てた時もいい感じでした。 >Sometimes A Fantasy - Billy Joel この人は去年 " An Innocent Man " 買いました。 改めてクオリティの高さに驚きました。 >Someday Never Comes - Creedence Clearwater Revival 好きなバンドです。 そういえば生まれて最初に買ったLPはここの " Susie Q " でした。 >Let's Live For Today - The Rokes バンド名知りませんでしたが曲はよく知ってます。 >シャーラーララララ・・・・のコーラスはドリフターズの曲から拝借 へ~。 そういえば、マイケル・ジャクソンも「シャ~リンゲン」を誰かから借りてたような。 >I Count The Tears - The Drifters ああ。 言ってますね。 というか、The DriftersってBen E. King のバックコーラスでしたか。 >原題の英語に変換する作業をしていますが700曲も有り おお。 プロも嫌がりそうな作業 (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (683)

  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.54

こんばんは alterd樣 皆皆樣方 怖い顔の御師匠樣と言えば Pekka…って、手が自動的に Pekka almost で検索し…出て來ない…当たり前じゃん…フィンランド語にしなきゃあ…でも 調べた覚えはないんだけど、英語版の…?…アルバムだったのかな…カササギの が ほしかったんですが 手に入らず…他の いくつか 手に入ったの 随分前に聴いたきり…御師匠樣の御顔を拝むまで 忘れ果て… Pekka Pohjola - Melkein https://www.youtube.com/watch?v=LCQtH3KJwpc&list=OLAK5uy_k6Ow0Y7lR4WPHoJ7LMDZnoDMNbLlk5HCQ&index=2 …これも 良い曲… …も一つ…三人くらいの人たちの Kars っていうアルバム…ちょうど オルファン・パムク の 雪 っていうの 読んでて、主人公が K っていう詩人で、Kars って アルメニアとの国境の不穏な街に呼ばれて行くんだけど雪に閉ざされる…kar は トルコ語で 雪 だけど、そんな街も あるんだ…って 想ってた とこで、師匠の出されてた人たちの 良いなあ って想ったら そういうアルバムで…教えていただいて 随分聴いたのに…昨年末 掃除した時、あっ こんなとこに…って 手に取ったのに…掃除も中途半端なまま…また見当らなく…それで闇雲に探したら 出て來ず…違うので ちょっと好きな感じので 副詞節っぽい タイトルのが … Turkish Delight - Kar Yağarken(When It's Snowing) https://www.youtube.com/watch?v=4MtwjlGfjOM&list=PLlC_pS3C1pudXr4dxLq3kQQxDSu3U5qbB&index=4 …でも この人 誰か出されてたかな…以前…御師匠様?…marc樣?…この菓子 甘いんですよね…でも 老舗の本物は やみつきになる… …あ~…あった~…御師匠樣の…kar で探してたんだ…だめじゃん…kars… Ares Tavolazzi Trio - kars https://www.youtube.com/watch?v=gzXgEF58u7g …この人たちの で 副詞 と想ったら… Just Friends https://www.youtube.com/watch?v=PwCGv0NCZ4s&list=PLD9uZiyy1aHN-ongJcACU83EPqET4VXNl&index=10 …オリジナルの御方…昨年 亡くなられておられたのですね… Pat Martino - Just Friends https://www.youtube.com/watch?v=YO-5fjFhpD0 …1976年に 脳動脈瘤で倒れ 1980年の手術で 音楽の記憶を すべて失われ…親族の支えやコンピュータの補助、自身のレコーディングを丹念に聴くことで 記憶を回復されたと…凄過ぎる…1995年 日本人の奥樣とめぐり逢われ…慢性呼吸器疾患で 2018年演奏活動を停止…昨年 喜壽で…ご冥福を お祈り申し上げます… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E …そういえば…これも… Bill Frisell - That was Then https://www.youtube.com/watch?v=LFfUwnAt_dQ この人の…眠い…んじゃないんだけど…欠伸みたいな感じが 好きで…このジャケいいじゃん…柳?を間に… …また日付変わっちまいました…いつも まことに ありがとうございます…おやすみなさい… Pat Martino 樣(1944 - 2021)

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) >Pekka Pohjola - Melkein ここの速弾きは珍しいような。 後、そこはかとなくユーモアもありますね。 ともあれ、2枚目がほしいバンドです。 >Turkish Delight - Kar Yağarken(When It's Snowing) " Kar " はトルコ語で「雪」ですか。 そういえば陰鬱ですね。 >Ares Tavolazzi Trio - kars ジャズですか? なんかECMっぽい。 >Just Friends これもジャジーですね。 去年ちょい高めのジャズの教則本買いました。 んでもって、今年の暮れにももう少し高めのを買うのを楽しみにしてます。 でも、こんな流暢なジャズは死ぬまで吹けないだろうなぁ。 >Pat Martino - Just Friends 有名な人ですね。 曲も有名。 ドライブ感のあるスリリングな演奏です。 >…1976年に 脳動脈瘤で倒れ 1980年の手術で 音楽の記憶を すべて失われ う~ん。 悲惨ですね。 でも、いつも思いますが、ああいう演奏を出来ただけでも十分報われた人生だったと思います。 >Bill Frisell - That was Then この人も知る人ぞ知る存在ですね。 フリージャズと思ってましたが意外と聴き易いです。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3233)
回答No.52

alterdさん、こんばんは。 あっという間に沢山の良い曲が出ましたね。 Hazarkさんからも良い曲とヒントを頂いてるので、、、 ポールも好きなミュージカルから。 「Till There Was You」(ビートルズ)https://youtu.be/JN36SzacyTI ジョージのギターの間奏も良いですね。

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんばんは (^ ^) >あっという間に沢山の良い曲が出ましたね。 そうですね。 これだけ膨大な曲が出てるのに皆さんの探求心には恐れ入ります (^ ^; >「Till There Was You」(ビートルズ) ビートルズにしてはオーソドックスですね。 >ジョージのギターの間奏も良いですね。 きっちり弾いてますが、どこかしら優しいような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.51

ギター繋がり、続けます。 Paul Kossoff / Time Away https://www.youtube.com/watch?v=SiuA5teqJrc Freeのギタリストです。 Freeを抜けてリリースした'73年のソロアルバムより。 同じような経緯でもう1曲。 Rik Emmett / Out of the Blue https://www.youtube.com/watch?v=rLz_-q-Oof4 こちらはカナダのTriumphのギタリスト。 で、やはりバンドを抜けてリリースしたソロアルバムの曲です。

alterd
質問者

お礼

>Paul Kossoff / Time Away ヴァイオリン奏法でしょうか。 なかなかクールですね。 >Rik Emmett / Out of the Blue ピンクフロイドのテイストにも似てますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.50

追加 この人もスタジオアルバムは、つまらなかったのに、ライブは、かなり良かった 馬面が目立ちますが(笑) Celine Dion - It‘S All Coming Back To Me Now https://youtu.be/N8QmRL4jDTg

alterd
質問者

お礼

>この人もスタジオアルバムは、つまらなかったのに、ライブは、かなり良かった へ~。 客を前にすると燃えるんでしょうね。 >馬面が目立ちますが(笑) ハハハ。 それでいい声が出たりして。 >Celine Dion - It‘S All Coming Back To Me Now さすがラスヴェガスってステージですね。 こりゃ気合も入るでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.49

Celtic Womanは、まだ勉強すれば色々とあるのかもしれませんが、ひとまずは、こちらで締めます Meav - Falling Slowly https://youtu.be/yKkr46HYsbw

alterd
質問者

お礼

これは前の曲ですね。 これですか。 https://www.youtube.com/watch?v=com2lRB94EI 深みのある歌唱ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.48

この人は、アイルランドから遥か遠く、ニュージーランド出身 Hayley Westenra - Never Say Goodbye https://youtu.be/yKkr46HYsbw

alterd
質問者

お礼

おっとっと。 えらい可愛い。 声もいいですね。 曲がもっとよければほしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.47

こちらもCeltic Womanのメンバー カントリー調の曲ですが、優しいボーカルが良いですね Orla Fallon - I‘ll Fly Away https://youtu.be/QhtPw4eEvgk

alterd
質問者

お礼

ホント。 カントリー調。 優しい歌唱ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.46

Celtic Womanのメンバーは、ソロアルバムを出している人も多いようですが、まだメンバーの名前さえ覚えていなくて、やっと分かり始めたばかり この人は、一番ふっくらした印象なので、覚えやすかった Chole Agnew - Someday https://youtu.be/vEF4XihsBcI

alterd
質問者

お礼

ふっくらしてますねぇ~。 でも、ルックスはともかく、やっぱり、ピンでは弱いですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.45

Celtic Womanと言えば、やっぱりこの曲ですね You Raise Me Up https://youtu.be/Yfwlj0gba_k

alterd
質問者

お礼

おっと。 " Amazing Grace " じゃなくてこれだったかな? でもCD4千円もするので単品買いかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.44

Celtic Womanは、バンドというよりプロジェクトなので、結構メンバーも変わっています。 でもライブな方が華やかで良い感じ。 ライブでも、かなり上手いし Sing Out https://youtu.be/-e6QbWE__jI

alterd
質問者

お礼

>Celtic Womanは、バンドというよりプロジェクトなので、結構メンバーも変わっています。 そうでしたか。 確か、野外でやった " Amazing Grace " が感動的だったような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「Do」が入った曲と言えば?

    「Do」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~する」でも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Nina Simone Do What You Gotta Do https://www.youtube.com/watch?v=E4xde537g1A

  • 「いつか」「どこか」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「いつか」「どこか」に関連した言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Percy Sledge - When a Man Loves a Woman https://www.youtube.com/watch?v=Y8raabzZNqw Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=bjrOcrisGyI

  • 「方向」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「前後左右」や「上下」等の方向に関する言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Diana Ross - Upside down https://www.youtube.com/watch?v=4GtyMeEcPPE Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=bjrOcrisGyI

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

  • 「and」や「to」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「and」や「to」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「と」や「~へ」でも結構です。 新旧、洋邦、ジャンルも問いません。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 LED ZEPPELIN - Rock And Roll https://www.youtube.com/watch?v=lncr2g9XJHU Frank Sinatra - Cheek To Cheek https://www.youtube.com/watch?v=fCPs8bZ-KhE

  • 洋楽でデュエットで歌ってヒットした曲ありますか ?

    それぞれアーティストとして活躍していて、 「Endless Love」や「Up Where We Belong」のように、 デュエット(男性と女性)で歌ってヒットした曲はありますか ? 私自身洋楽音痴ですし ソロの曲でも知らないのに、デュエットでなんてこの曲しか浮びません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 Diana Ross & Lionel Richie  Endless Love https://www.youtube.com/watch?v=KWlGREqtiYA Joe Cocker&Jennifer Warnes Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=omNOcJGyC04

  • 「You」や「I」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「You」や「I」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Glenn Frey - You Belong To The City - https://www.youtube.com/watch?v=j4ueaD22hg8 Bob Marley - I Know https://www.youtube.com/watch?v=b_dYr42x_l0

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「時間」が入った曲といえば?

    1日の内、何時何分、あるいは朝昼晩等時間に関連した言葉が タイトルや歌詞入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Led Zeppelin - Good Times Bad Times https://www.youtube.com/watch?v=YJLxuqJO8zo

  • 「熱い」と「冷たい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「熱い」と「冷たい」に関係した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Power Station - Some Like It Hot https://www.youtube.com/watch?v=Hw1t7OCESUw Gregory Isaacs - Cool Down The Pace https://www.youtube.com/watch?v=K-XmNm0inyM

このQ&Aのポイント
  • ホームボタンを押してもメニュー画面にならず、通話もできず子機が親機の横に置いても通話圏外と表示されるトラブルが発生しています。
  • お使いのブラザー製品「MFC-J738DN」において、ホームボタンの動作が正常でなく、通話もできないなどの問題が発生しています。
  • お困りの状況は、ホームボタンを押してもメニュー画面に遷移せず、子機が親機の横に置いても通話圏外と表示されるというものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう