• ベストアンサー

「副詞」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に副詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Nina Simone - Here Comes the Sun https://www.youtube.com/watch?v=T9gMsdNQSUM Led Zeppelin - Achilles Last Stand https://www.youtube.com/watch?v=1t4KLOm7pO0 Bon Jovi - I'll Be There For You https://www.youtube.com/watch?v=mh8MIp2FOhc Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=JvcwhSbWzic

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.53

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 Almost Grown - Chuck Berry https://youtu.be/mc7oGWgeA8s 1959年全米32位 映画「アメリカン・グラフィティ」でも使われていました Always On My Mind - Willie Nelson https://youtu.be/R7f189Z0v0Y 1983年全米5位 Sometimes A Fantasy - Billy Joel https://youtu.be/nTWSXhMKX4I 1980年全米36位 Someday Never Comes - Creedence Clearwater Revival https://youtu.be/29xhuYxlgcI トリオになったC.C.R 最後のシングル1972年全米25位 Let's Live For Today - The Rokes https://youtu.be/KzniEO4ljio 邦題「今日を生きよう」ロークスはイギリスのバンド 元々はイタリア語で歌っているがこれは英語ヴァージョン グラス・ルーツやリビング・デイライトのカヴァーもヒット シャーラーララララ・・・・のコーラスはドリフターズの曲から拝借 I Count The Tears - The Drifters https://youtu.be/8j9aDGstcfk 年末に購入した’50年代、’60年代のCDBOXセットの曲データが 邦題とカタカナ表記になっていたので、原題の英語に変換する作業を していますが700曲も有り、やっと半分ほど終わりました 持っている本やネットで調べたりして打ち込んでいますが 目が疲れ肩が凝りました・・・・・

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします (^ ^) >Almost Grown - Chuck Berry 覚えてませんが、アメリカン・グラフィティで使われてましたか。 チャック・ベリーらしいいなせな曲ですね。 >Always On My Mind - Willie Nelson ウィリー・ネルソン久しぶりに見ます。 「 We Are The World」で初めて知りましたが、なにかのドラマに出てた時もいい感じでした。 >Sometimes A Fantasy - Billy Joel この人は去年 " An Innocent Man " 買いました。 改めてクオリティの高さに驚きました。 >Someday Never Comes - Creedence Clearwater Revival 好きなバンドです。 そういえば生まれて最初に買ったLPはここの " Susie Q " でした。 >Let's Live For Today - The Rokes バンド名知りませんでしたが曲はよく知ってます。 >シャーラーララララ・・・・のコーラスはドリフターズの曲から拝借 へ~。 そういえば、マイケル・ジャクソンも「シャ~リンゲン」を誰かから借りてたような。 >I Count The Tears - The Drifters ああ。 言ってますね。 というか、The DriftersってBen E. King のバックコーラスでしたか。 >原題の英語に変換する作業をしていますが700曲も有り おお。 プロも嫌がりそうな作業 (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (683)

回答No.64

ミュージシャンよりもプロデューサーとしての方が有名 Brian Eno - Here Comes The Warm Jets https://youtu.be/YR58vE6GYic

alterd
質問者

お礼

ああ~。 名前響き渡ってますがそうでしたか。 音はいかにもドカンと売れなさそうなマニアックさですね。 どっちかっていうとザッパ系ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.63

ゲイであることを誇りにしていると公言していましたが、女性と結婚しました Tom Robinson Band - Up Against The Wall https://youtu.be/yQ9qR7CMCvo

alterd
質問者

お礼

>ゲイであることを誇りにしていると公言していましたが、女性と結婚しました なんじゃそら~! バイって言えよ~! >Tom Robinson Band - Up Against The Wall とりあえず、音からは判断出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.62

続いては、男性ボーカルから ロック色が強まったEaglesのサードアルバムから Already Gone https://youtu.be/vKPPmNGGKrQ

alterd
質問者

お礼

このジャケット初めて見ました。 ギターが硬くなってるような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.61

cocoさんと自分の大好きな映画「Still Crazy」から2曲。 All Over the World https://www.youtube.com/watch?v=zC0kDEJOHSs The Flame Still Burns https://www.youtube.com/watch?v=b2SJbhVbPsA ソロのところで、失踪していたギタリストが登場するところとか 何度見てもグッときます^^

alterd
質問者

お礼

>cocoさんと自分の大好きな映画「Still Crazy」から2曲。 いかにもcocoさん好きそう。 >All Over the World なんとなく覚えてます。 確か、最後の方泣けるシーンあったような。 >The Flame Still Burns ああ~。 このシーン、メッチャ好きです。 >ソロのところで、失踪していたギタリストが登場するところとか何度見てもグッときます^^ そうそう。 ロック好きにはたまらない映画でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.60

はい、hazarkさんに釣り出されました(笑) Pekka、初期のアルバムはフィンランド語のタイトルですが 中期以降は英語タイトルもあったりするんですよー。 How About Today? https://www.youtube.com/watch?v=7Sfrf_vJHlM あと、これはリリースされた国によってジャケットや曲名のみならず アルバムタイトル、更にはアーティスト表示もまちまちという^^; The Consequences of Head Bending pt.1 Time Heals All Wounds / pt.2 Comfort With A Stranger https://www.youtube.com/watch?v=aFdGBmwTEbk 本国ではPekka名義でアルバムタイトルはKeesojen lehto。 しかし英語圏では参加したMike Oldfieldも前面に出され Mike & Sally Oldfield, Pekka Pohjolaというアーティスト名での アルバムになってたりします。 (自分が当時買ったLPがこれ笑) アルバム名もThe Mathematician's Air Display だったり The Consequences of Indecisionsだったりとバラバラです。 最後にhazarkさんへの横レスになりますが Turkish Delight は自分じゃないのでmarcさんではないかと^^

alterd
質問者

お礼

>はい、hazarkさんに釣り出されました(笑) アハハ。 adeleさんも釣ってほしいなぁ。 >How About Today? マーケットを広げようとしましたか。 でも、ややポップなもののテイストはそんなに変わってませんか。 >The Consequences of Head Bending pt.1 Time Heals All Wounds / pt.2 Comfort With A Stranger 相変わらず、ピアノのタッチ素晴らしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.59

今回の締め Rodとの共演で知られています Amy Belle - Giving You Up https://youtu.be/fFiJ8TB6ams

alterd
質問者

お礼

ロッド同様ハスキーですね。 深みを感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.58

当時は、オシャレボップと言われてました Swing Out Sister - Now You‘re Not Here https://youtu.be/67L4GARwuvA

alterd
質問者

お礼

オシャレポップ、言い得て妙ですね。 シティポップの源流では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.57

アメリカ生まれですが、活動拠点はノルウェー Trine Rein - Just Missed The Train https://youtu.be/jp0Q6awCKyo

alterd
質問者

お礼

へ~。 逆ならわかりますけどね。 マーケット狭そう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.56

かなり聞いているバンドですが、女性二人以外のメンバーは、名前も全く分からない Heart - Never https://youtu.be/zWzy5q_M5Ho

alterd
質問者

お礼

ABBAもそうですが、こういうバンドは野郎形無しですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.55

今回は、女性ボーカルで色々と ライブでは、意外と激しめです Hilary Duff - Wake Up https://youtu.be/OguSuFENucg

alterd
質問者

お礼

結構パンチ利いてますね。 ソフトなアヴリル・ラヴィーンくらいですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「Do」が入った曲と言えば?

    「Do」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~する」でも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Nina Simone Do What You Gotta Do https://www.youtube.com/watch?v=E4xde537g1A

  • 「いつか」「どこか」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「いつか」「どこか」に関連した言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Percy Sledge - When a Man Loves a Woman https://www.youtube.com/watch?v=Y8raabzZNqw Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=bjrOcrisGyI

  • 「方向」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「前後左右」や「上下」等の方向に関する言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Diana Ross - Upside down https://www.youtube.com/watch?v=4GtyMeEcPPE Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=bjrOcrisGyI

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

  • 「and」や「to」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「and」や「to」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「と」や「~へ」でも結構です。 新旧、洋邦、ジャンルも問いません。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 LED ZEPPELIN - Rock And Roll https://www.youtube.com/watch?v=lncr2g9XJHU Frank Sinatra - Cheek To Cheek https://www.youtube.com/watch?v=fCPs8bZ-KhE

  • 洋楽でデュエットで歌ってヒットした曲ありますか ?

    それぞれアーティストとして活躍していて、 「Endless Love」や「Up Where We Belong」のように、 デュエット(男性と女性)で歌ってヒットした曲はありますか ? 私自身洋楽音痴ですし ソロの曲でも知らないのに、デュエットでなんてこの曲しか浮びません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 Diana Ross & Lionel Richie  Endless Love https://www.youtube.com/watch?v=KWlGREqtiYA Joe Cocker&Jennifer Warnes Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=omNOcJGyC04

  • 「You」や「I」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「You」や「I」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Glenn Frey - You Belong To The City - https://www.youtube.com/watch?v=j4ueaD22hg8 Bob Marley - I Know https://www.youtube.com/watch?v=b_dYr42x_l0

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「時間」が入った曲といえば?

    1日の内、何時何分、あるいは朝昼晩等時間に関連した言葉が タイトルや歌詞入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Led Zeppelin - Good Times Bad Times https://www.youtube.com/watch?v=YJLxuqJO8zo

  • 「熱い」と「冷たい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「熱い」と「冷たい」に関係した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Power Station - Some Like It Hot https://www.youtube.com/watch?v=Hw1t7OCESUw Gregory Isaacs - Cool Down The Pace https://www.youtube.com/watch?v=K-XmNm0inyM

このQ&Aのポイント
  • 購入して1年たっておりませんが、ここ数日の間に何度か、yahoo!動画(gyao)を視聴中、急に音声がおかしくなり画面がシャットダウンされ自動で再起動されました。
  • PCに何か問題があるのでしょうか
回答を見る

専門家に質問してみよう