• ベストアンサー

消費者金融の解約手続きについて。

seafront14の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

#1さんの回答に補足させてください。 信用情報機関には『解約した』という情報が一定期間残ります。 でもこれは『きちんと完済した』という証拠にもなりますから、悪いことではありません。

noname#8113
質問者

お礼

完済したという証拠が残れば安心です。のちのち住宅ロ‐ンを考えていたので。ご親切なアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 消費者金融の解約について

    先日、借入をしていた2社に返済し終わりました。 そこで各社に電話をして、解約の手続き、超過金(おつり)の振込先の手続き、および契約書、完済証明書の郵送の手続きをしました。カードは言われたように、シュレッダーにかけました。 そこで、質問ですが、 書類が郵送で届き次第、解約成立なんでしょうか? それとも解約は成立していて、書類は個人情報の返還とみなせばよいのでしょうか? また、解約しても情報機関に情報が残ると言われましたが、その期間はいつからどれくらい載るのでしょうか? 回答のほどよろしくお願いします。

  • 消費者金融の解約について

    10年ほど前に某大手消費者金融でカードを作り、お金を借りました。そしてその1年後に全額返済し、今後消費者金融を利用しないことを決意しカードにはさみを入れました。 あれから10年。ふと最近、「私はカードを破棄して、もうそこでお金を借りたりしていないけれど“解約手続き”などはしていないのだから私ってまだそこの“お客”なのでは?」と思いふと不安になりました。書面などでの解約手続きをしていない以上、私はそこでは「現在は借り入れはないが、まだ客」状態なのでしょうか?だとしたら私の個人情報などもまだあって、何かの時に「現在は借り入れがないがいつでも借り入れすることのできる状態になる」とみなされるのでしょうか? 今からそこに行って10年前に借り入れをしたことがあること、でもカードはすでに破棄していること・職場や現住所はは変わってしまっていることなどを告げて解約手続きするべきなのでしょうか? お答え、どうぞよろしくお願いします。

  • 消費者金融 解約について

    父が消費者金融某A社で借り入れをし、 今は母が銀行で借金をし無利息残高以外はATMにて完済してます。 3社借り入れはしていたのですが、この某A社だけ カードが戻ってこなかったと父は言うのですが・・・、まだ無利息残高(結局は借金があるということですよね?)があるので、そんなことはないのではと思うのですが・・・。 質問内容は、 1 無利息残高というのは、カード無しでも返せるのか もしくはカードが戻ってこないということはあるのか 2 解約はカードを抹消すればいいなどと会社は言いますが、契約している以上、そんなことはないですよね? どのような方法の解約が望ましいですか? (契約事態ATMです) 特に1の回答をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 消費者金融から利息ゼロの提案が…

    現在、消費者金融1社から200万円程の借り入れがあり、毎月一定額を返済していますが、その消費者金融から連絡があり、翌月から利息をゼロにし元金の返済のみにするから窓口まで契約の変更に来るようにとの事でした。約10年程前から借り入れ⇒返済を続けて来ましたが、利用制限法が施行されてからは返済のみをしてきました。過払い金請求を考えていますが、信用情報に傷をつけたくないので全て完済、解約した後に行いたいと思っています。相談なのですが、今回提案受けているように利息をゼロにして貰っても後々何か問題ないのでしょうか?(解約後の過払い金請求が出来なくなる等 電話くれた担当者の方も変に慌てたよう感じがかなり引っかかってます…どなたか詳しい方いらっしゃればお願い致します。

  • 消費者金融について

    消費者金融について質問致します。 恥ずかしい話ですが現在、2社から180万円殆借入があり、10日程前にもう1社借入れを致しました。 直近の1社は借入れ翌日に完済して、直ぐに解約しまし たが、色々条件がいいので再契約しようと本日申込みしたところ否決されてしまいました。給料日だったからなのでしょうか?10日しかたっていないのに、何故なのかよくわからず、詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見宜しくお願いします。

  • 消費者金融への返済について

    現在数社から借り入れをしているのですが、今月だけ少しばかり返済が遅れそうなのです。返済金全部を待ってもらうのは抵抗があるので、返済日に利息だけは支払っておこうと思ってるのですが、利息だけの支払いでは遅延リストに載って、信用情報に登録されてしまうのでしょうか?(もちろん、返済日の前に業者には連絡するつもりです)どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 消費者金融のカードを他人に使われてしまいました・・・

     今日、妹宛に来た見知らぬ請求にビックリしていてあわてています。  大手消費者金融A社を以前利用していました。利用していた分は完済していて電話で解約の手続きをお願いしておりまして、そのカード(カードでお金を借りたり返したりしておりました)をくしゃくしゃにしてゴミ箱に捨ててしまったそうです。  そのことはそれで済んだと思い込んでいたら、今日郵便でA社より新規貸付のお知らせというはがきが届きました! なんと解約したと思っていた次の日に30万円、その後数日後に3万円がキャッシングされていました。びっくりしてA社に電話したところ、 確かに借り入れしている。 解約の手続きを申し込まれた記録は無い。 A社としては本人の借り入れとしているので払って貰うしかない。 本人が被害届けをだしても払って貰う。 との事でした。 警察に電話をしても弁護士に相談してください。 しかしカードの捨て方に(はさみを入れて捨てていないので)問題があるので自己責任になってしまうのでは?といわれてしまいました。 弁護士との連絡窓口は今日はもう閉鎖されていて明日にならないと予約すら出来ない状態です。 自分も悪いとは思うのですがどうして良いか分りません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 長くなり申し訳ございません。

  • 消費者金融「契約情報」とは借り入れしなくても残…

     こんにちは。 皆様おせわになります。  わたくし、  某アフィリエイトASPのセルフバックで、「カード入会で◎万円のセルフバック」  という内容に目がくらみ、2ヶ月間で10枚程のカード入会申し込みをしました。  (「たぶん使うことは無いだろうけど、費用がかかる訳ではないし…」と思って)   消費者金融5社   クレジットカード5社ほどです。  そのうち、初期に申し込んだ消費者金融4社とクレジットカード1社は カードが発行されたのですが、残りは入会を断られました。  後で調べて知ったのですが、多重申し込みで  「申込みブラック」になってしまったようです。  調べたところ、別サイトで信用情報機関(KSC、CIC、CCB)では、  「申込情報は6ヶ月を超えない範囲で参照できなくなる(事実上消える)」  と知りました。  なお、新規に取得したカード5枚は一度も使用しておりません。  (このまま使用せず、しばらくしたら解約させてもらいます)  それ以前から常用しているクレジットカードがありますので、  この先1年位は新規にカードを作る予定も無いので、  「申し込みブラックによる新規カード発行ができない」  ということは問題は無いと思われます。  (これに懲りてセルフバック入会はやめることにしました)  しかし、「契約情報は5年程残る」と知りました。  今後の事なのですが、  現在、住宅ローンを支払っており、2~3年後に借り換えをする可能性があります。  また、車の買い換えも2~3年後に必要になります。  前置きが長くて申し訳ありません。  教えて頂きたい内容ですが、    (1)「契約情報は5年程残る」ということですが、    消費者金融のカードを発行された事が「契約情報」になるのでしょうか?  (2)それとも、カード発行後に借り入れを1度でもしたことが    「契約情報」になるのでしょうか?     (カード発行しただけでは「契約情報」ではない?)  (3)(1)のカード発行が「契約情報」として5年間残るとした場合、    2~3年後の住宅ローンの借り換えや、自動車ローンに影響し、    借り入れができなくなるという可能性はありますか?   (特に心配しているのは消費者金融のカード発行が影響してしまうのか?です)  (4)今年6~8月頃になったら今回のカードは解約しようと思います。    解約した情報は信用情報機関に記録されるのでしょうか?  (5)そして解約したことは2~3年後の借り換えに有利に働きますか?    それとも関係ないものでしょうか?  来年になったら信用情報機関に自分の情報を照会してみようと思っています。  長くなり申し訳ございませんが、  ご存じの方、ご経験お有りの方お教え頂けましたら幸いです。  どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 消費者金融についつ教えてください

    以前、利用していたプライムファイナンスに利用歴を取り寄せようとしたところ、電話が繋がりません。 潰れてしまったのでしょうか? また、潰れてしまったのであれば、私の取引履歴はどうなるのでしょうか? もし、延滞などの記録があった場合、個人信用情報機関に利用歴はずっと残ったままになりますか? また、完済はしていますが、解約をしていない可能性があり、解約手続きもしたいと考えています。 詳しい方、ぜひご教示ください。よろしくお願いします(>_<)

  • プロバイダの解約手続きができません!!

    私の部屋は社員寮であり、ネット回線をNTTで接続しています。 しかし、プロバイダの契約者が解約手続きを行わず退寮してしまった為、現在は料金未納でネット接続ができない状態です。 解約手続きを行って、新規契約を行いたいのですが、プロバイダに相談した所、本人以外では解約手続きを行う事ができないと指摘を受けました。 契約者本人は所在不明で連絡が取れません。 なるべく工事とかは行わずにネット回線を設けたいのですが、良い方法ありましたら教えてください!!