• 締切済み

ウイルスバスター2004について

初心者です。 本日、ウイルスバスター2004を購入し、駆除をしようと思ったら、「感染ファイルの削除ができません」とメッセージがでました。トラブルシューティングによるとメッセージに表示されている「検出ファイル名」から該当するファイルの場所を確認し手動ファイルを削除してください」とあります。                              この、ファイルの場所を確認するという作業がどのキーを押せばよいのかわかりません。 ちなみに当方、WINDOWS EXです。 よろしくお願いします。     

みんなの回答

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.2

>WINDOWS EXです。 WINDOWS EXってありました? >「検出ファイル名」から該当するファイルの場所を確認し手動ファイルを削除してください」とあります。 検出ファイル名は、C:\フォルダ名\ルート名¥色々・・・ とある筈ですので、それを元に C:←マイコンピュータのCドライブ・・・ \フォルダ名←Cドライブの中にあるフォルダ ¥ルート名←フォルダの中にある下層のフォルダ ¥色々・・・←更にその下層のフォルダや感染ファイル と探って行って、最終の感染ファイルを削除すれば大丈夫だと思いますが、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RAPTsong
  • ベストアンサー率42% (74/175)
回答No.1

EX? 多分、MEかXPだと思うのですが。。 さて、エクスプローラ(IEじゃないですよ)の使い方は分かりますか? これは、ウィルスバスター単独で、何かキーを押せばいい、とかいうのではなく、あなた自身の作業が伴います。 ウィルスバスターの「検出ファイル名」を確認すると、当該ファイルパスがあるので、それをエクスプローラで開き、削除するといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター クラウドで・・・

    とあるファイルをDLして開いたところ、ウイルスが検出されました。この脅威を削除するには再起動を行ってくださいと出たので、該当ファイルを手動で削除した後、再起動を行いました。 ログを確認してみると、処理が『検出済み』としか出てないのですが、大丈夫なんでしょうか?

  • ウイルスバスターによるウイルス検知について

    COOKIE_281ウイルスがXX(ユーザ:xx、ドメイン:xx)で検出されました。 感染ファイル: DCSによる検索 日時: 2008/12/05 8:27:57 処理: ウイルス駆除されましたと表示されます。 インターネット上でCookieをKEYワードで調べると問題ないと表現されています。 Cookieに検出された情報が残っていると検知のたびに検出されるのでしょうか。また 隔離できませんでしたとの情報の場合、手動にてウイルスバスターで検索するのですが、見つかりませんでしたと表示されます。 この場合、ウイルスはどういう状況になったのでしょうか。

  • ウイルスファイル見つからない・・・

    私はウイルスバスター2004を使っているのですが、数時間前からリアルタイム検索で同じファイルから『TROJ CRYPT.A』というウイルスを検出します。しかし、検出しても「ウイルスの駆除および感染ファイルの隔離ができませんでした」と言われるだけです。あまりに何回も検出するので、手動で削除なり、隔離をしようと試みたのですが、検出ファイル自体がみつからないので、困り果てています。どなたか、対処方を教えてください。

  • ノートンかウィルスバスターか

    ウィルスバスターのオンラインスキャンで検出されたウィルスが、ノートンの体験版で検索されず、ノートンで全スキャン→駆除した後も検出されます。ちなみに「HTML_IFRAME.BE」というウィルスで、APACHEに感染しており手動削除は無理でした。http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HTML_IFRAME.BE ノートンが無理ならばウィルスバスターを導入すべきでしょうか? でもノートンでは、ウィルスバスターで検出できなかったウィルスを検出・駆除してくれました。 それぞれの得意分野があるかもしれませんが、どっちを購入すればいいと思いますか?両方入れるにはパソコン容量も財布もきついので、どうすればよいでしょうか?? 何を入れても完璧に防御するのは無理なのでしょうか?

  • ウィルスバスター2006で・・・

    質問します。 先日ウィルスバスター2006をインストールしたばかりなのですが、 「手動で検索」をしようとしても、十秒ぐらいすると「ウィルスを処理できません」というウィンドウが出て、勝手に止まってしまいます。 そのあと、エラー送信のメッセージが出ます。メインで確認しても手動検索が完了していません。何度やってもこうです。スパイウェアとして検出されたCookieをすべて削除してみましたが状況は改善されません。 困っています。どうかお助け下さい。

  • ウィルスバスター

    ウィルスバスター2009でウィルスが感染していて、隔離された感染ファイルが4000個でてきました(笑)そこで、これを取り除きたいのですが、説明では新しいファイルをダウンロードしてくださいというふうに、出てきます。どこで、新しいファイルをてにいれれるのでしょうか。ちなみに、4000個ひとつづつ削除しないとならないのでしょうか。教えてください。ちなみに、そのファイルを自分で検出して、ひとつけさなければならないのでしょうか。。

  • ウイルス

    ウイルスバスター2004でウイルス検査をしたら ADW_MEDTICKSというのが検出されました、放置(手動処理)と書いていたので隔離はしたのですが駆除ができません、感染ファイルはC;\windows\DownloadedprogramFiles\MediaTicketslnstaller.ocxです、このファイルは削除してもいいものなんでしょうか、素人なもんでよくわかりません。よろしくお願いします。パソコンはデルのXPです    

  • ウイルスバスター2001について教えてください

    ウイルスバスター2001について教えてください ウイルスを拾ってしまいました。ウイルスバスターを導入していたので、感染はしていないのですが、駆除できませんでした。設定が、駆除できなかった場合、隔離にしてあったのですが、この隔離されたファイルをどうしても削除したいのです。 ですが、知識が無く、失敗するかも知れません。念には念を入れて作業したいので詳しい方、方法等のアドバイスをお願いします。

  • ウイルス駆除に関して

    先日ウイルスバスターでチェックをかけたところ、なんらかのウイルスに感染していることが判明しました。 ウイルスが感染しているファイル名はsvchost.exeとなっていて、ウイルス駆除ができない状態でした。 手動で削除しようと試みたところ、通常の削除(windowsでの削除)も強制削除ソフトを用いた削除もできません。 強制削除ソフトに関しては、削除しようとするとエラー表示になり、再起動後に削除するとメッセージがでるのですが、なんど再起動しても同じ場所で発見されます。 また、そのウイルスが発見されてから入れた覚えのないアンチウイルスソフト(二種:antivirsuXP08というものと、名称不明のもの)が常駐をはじめ、 「ウイルスが検出された」とメッセージを出します。 どうにかして元に戻すことはできないのでしょうか? また、winlogon.exeをいうファイルもエラー報告されます。 これもウイルスなのでしょうか?

  • ウイルスバスター2008 隔離ファイルをどうすればいいか分からない

    ウイルスバスター2008がウイルス感染したファイルを隔離したみたいなのですが駆除しようとしても「この隔離ファイルは処理できません。復元しないでください。アップデートを実行し新しいパターンファイルで駆除を試してください」とでて駆除できません。 けどアップデートも最新の状態で更新できません。そのファイルの元の場所はwindows system32となっています。これって削除したら駄目ですよね?どうすればウイルスを駆除して元も場所に戻せるのでしょうか?それともウイルスは駆除されていてファイルを復元するだけでいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷で上のトレイの用紙がなくなって印刷ができない問題について解決方法を教えてください。
  • EPSON社製品の年賀状印刷で、上のトレイの用紙がなくなっているというエラーメッセージが表示され、印刷ができません。どうすれば解決できますか?
  • EPSON社製品の年賀状印刷で、上のトレイの用紙がなくなって印刷できない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る