• ベストアンサー

有線LANからルーターの無線LANで携帯を使ますか

閉鎖的な室内で現在は有線LANでPCを使用しています。携帯電波が届かない環境なのでこの有線Lanとルーターを繋ぎWifiで携帯が使えるようになりますか。ルーターと携帯はの距離はすぐ近くで使用します。他にも良い方法があるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>ドングルを購入したいのですがAZで「CooSpo ANT+ USB ドングル USB送信機受信機 Zwift/Wahoo Kickr/TacXなど 対応互換」こんなものが有りましたのでこれで宜しいのでしょうか。 いやいや。。 目的はWifiを作る事なので、シンプルに https://www.amazon.co.jp/dp/B008IFXQFU こういったものでOKです。 (各社同じ目的の物があり、特別これが優れているわけではない) これはお使いのPCに無線LANがない場合のアイテムなので、 既に無線LAN搭載のPCをお使いの場合は、購入は不要ですよ。 まずは、そこを確認すれば、うまくいけば 設定のみですぐにでも使えますよ!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

お使いのPCがWindows10だとして、 有線LANと無線LANを両方ついているv場合、 同時に使うこともできますよ。 Windows10にはホットスポット機能があり、 テザリングのように機能しますので、 有線LAN→PC→無線LAN→スマホ と、追加費用なしで、 スマホを有線LANにつなげられます。 こんなのはいかがですか? (ちなみ、駄目でもドングルと言って小さいWifiのみのアダプタを  USBに差し込むだけで同じ動作をします)

saichon
質問者

補足

適切な回答ありがとうございます。ドングルを購入したいのですがAZで「CooSpo ANT+ USB ドングル USB送信機受信機 Zwift/Wahoo Kickr/TacXなど 対応互換」こんなものが有りましたのでこれで宜しいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3005/6738)
回答No.3

> 携帯電波が届かない環境なのでこの有線Lanとルーターを繋ぎWifiで携帯が使えるようになりますか。ルーターと携帯はの距離はすぐ近くで使用します。 「ルーターを繋ぎWifi」とは、「Wifi無線ルータ」ですね? そして、携帯とは「スマホ」ですね? 「Wifi無線ルータ」と、「スマホ」なら、Wi-Fi無線で繋がります。 もし、質問の有線接続のルータが「Wifi無線ルータ」なら、Wifi無線を正しく設定すれば、すぐにWi-Fi無線が繋がります。 繰り返しますが、「Wifi無線ルータ」なら、Wifi無線は設定次第です。 ✖ 「Wifi無線ルータ」で無いなら、Wi-Fi無線で繋がりません。 ✖ また、「スマホ」で無い(つまり、ガラケー)なら、Wi-Fi無線で繋がりません。 また、「携帯電波が届かない環境」とは、キャリア会社(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天)の電波が届かないことですね? Wi-Fi無線が繋がった場合は、スマホのデータ通信(パケット通信)が可能となるだけです。 スマホから、LINEやスカイプなどの格安・無料のソフトアプリを使うと、チャットも通話などがデータ通信(パケット通信)となって、Wi-Fi無線から、固定インターネット回線へとデータ通信をします。 固定インターネット回線の契約料金プランは、ほとんどが「定額契約」(繋ぎっ放し)なので、Wi-Fi無線で接続の格安・無料のソフトアプリのチャットも通話なども、無料に見えるのです。 この場合、「携帯電波が届かない環境」なので、格安・無料のソフトアプリを使わない通話(090/080/070から始まる番号の通話など)は、出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17492)
回答No.2

携帯ですか? Wi-Fiでインターネットに接続することは出来ますが携帯の電波が届かないと通話は出来ません。 Wi-Fi=インターネット回線と携帯の通話=キャリアの回線(基地局)なので使用する通信(回線)が違います。

saichon
質問者

お礼

有難うございました。解決しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.1

有線と無線のメカニズムが理解出来ていない様ですが、基本Wifiが使用出来るルーターを契約する必要があります。 そのルーターからPCへ有線接続出来るモノもあります。 WifiはPC、スマホ等数台使用出来るモノが大半ですから、2台なら問題なく使用出来ます。

saichon
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANルーターについて。

    現在、KDDIの有線でインターネット接続を利用しています。しかし、自宅の電波が悪くスマートフォンが利用しにくので、自室でだけでもWIFIが使いたいと思っています。調べてみたところ、無線LANルーター?が市販で売っているので購入しようと考えているのですが、いまいち勝手がわからず購入に踏み切れません。 そこで質問なんですが、無線LANルーターというものは、これだけでWIFI接続が出来る様になるものなのでしょうか? また、現在利用中の有線で使用しているルーターに、LANケーブルで無線LANルーターに繋いで電波を飛ばす形になるのでしょうか? 利用目的はスマートフォンの電波が良くなればいいな程度で、PCなどは有線で行うつもりです。 全く知識が無く何を聞いたらいいかも曖昧ですが、よろしくお願いします。

  • 有線LANからwifiをできるようにしたい

    現在自分の部屋には有線LANが一つだけあります。 ただ今度3DSを買うのでwifiを使えるようにしておきたいです。 そこで友人に無線LANルータを買えば?と言われました。 しかし自分はあまり詳しくないため無線LANルータがなんなのかよくわかりません。 無線LANルータって有線LANを繋げば、 有線LAN → ルータ → wifi電波 という感じになるものなのでしょうか? つまり有線LANのケーブルをルータに繋げばwifi電波を飛ばせるという感じです。 もともとのネット回線の契約は私がしているわけではないため勝手に有線LANのほうはいじれません。 最初はPCにUSB形式でさせる無線LANアダプタを買うのも考えていたのですが、 やはり回線速度がPC事態も無線のほうも下がるということで、 どうしようかなと悩んでいました。 なんだかごちゃごちゃしちゃってすいません。 ただ、聞きたいことは、 ・有線LANにルータを繋げばwifi電波が飛ばせるの? ・ゲーム程度ならルータとアダプタどちらがいいの? のふたつです。 お願いいたします。

  • 有線LANを無線LANに構築するルーターについて

    ホテルの有線LANなどを無線LAN(wifi)に構築するポケットルーターを2階建ての家で使う場合、電波はどこまで飛ぶんですか。

  • 無線LANルーターと無線LANルーターを繋ぐには

    今まで有効範囲の狭い無線LANルーターを使っていたのですが、電波が届く距離を伸ばしたくてハイパワールータに買い換えました。 その結果、確かに距離は伸びたのですが、あともう少しだけ距離を伸ばしたいのです。 今回ルータを置き換えたことで古い無線LANルータが余ったので、この古いルータを中継器のように使用して範囲を広げられないかなと思いました。 そこで、無線LANルーターと無線LANルーターを繋ぐ方法がもしあれば、解説してるサイトを教えてほしいです。 簡単なイメージ図を書くと、こんな感じ↓で繋ぎたいです。 光の回線終端装置←有線→無線LANルーター←無線→無線LANルーター←無線→ノートPC ちなみに、PLANEX等が発売している「無線LAN中継機」を使えば距離を伸ばせることは知っているのですが、古い無線LANルーターを可能なら有効利用したいので、「中継器使え」っていう回答は今回はNGでお願いします。 無線LANルーター同士を繋ぐ方法がないことが分かれば中継器は買う予定です。

  • 有線LANルーターから無線LANルーターへの接続

    有線LANルーターから無線LANルーターへの接続について、どうかお知恵をお貸しください。 現在、光回線で有線LANルーターを使用してインターネットに接続しており、無線LANの設定を追加してゲーム機(PSP、DSi)やiPhoneをWi-fi接続したいと思っています。 有線LANルーターを外して、知人より頂いた無線LANルーターに置き換えようとしたのですが、使用している有線LANルーターがNTTからレンタルしているもので、電話線も接続していて置き換えが不可能でした。 有線LANルーターのLANポートは全部で4つあり、全て埋まっています。 そこで、無線LANルーターを有線LANルーターとPCとの間に中継して接続し、無線LANも追加しようと思いました。 モデム ↓ 有線LANルーター ↓ 無線LANルーター ・・・ PSP、DSi、iPhone ↓ PC ( ↓ は有線接続、 ・・・ は無線接続 ) 結果、PSPやDSiはWi-fi接続できたのですが、PCがインターネットに接続できなくなってしまいました。 無線LANルーターの「ルーターモード」、「APモード」どちらもPCのインターネット接続は不可能でした。 また、iPhoneも接続できませんでした。 この接続方法で全ての機器をインターネットに接続できるようにするには、それぞれの機器にどのような設定をすればいいのでしょうか? 有線LANルーター : RT-2000NE 無線LANルーター : MZK-WNH ご協力よろしくお願いいたします。

  • 無線LANルータ同士の接続は...

    無線LANについて質問です。 家電に有線のLANポートがあります。 そこで使っていない無線LAN対応ルータを使って以下のような構成にしたいと考えています。 (図が見づらくなってしまいましたらごめんなさい) [モデム]   | [ルータ1]--/ 無線 /--[ルータ2]   |             |   [PC1][PC2]     [家電1][家電2] このような構成にする理由は、モデムのある部屋と家電のある部屋に距離があるためです。 室内に線を這わせたくないので考えてみましたが、このような構成は可能でしょうか。 可能でしたらルータの設定をどうすべきかお願いします。(SSIDやチャネルの設定等も含めて) PCで確認した限りでは、部屋間は電波は届く距離でした。 ルータ1:NTTME MN8300W ルータ2:LINKSYS WRT54GC わけのわからないこと考えてると思われると思いますが、よろしくお願いします。

  • 無線ルーターと有線LANの接続

    現在ISDNルーターを使用した有線のネットワークを構築してあります。 さすがにISDNでのインターネット接続は遅いので、光に変えたいところなのですが、私の居住地はネットの過疎地で未だ光が届いていません。 そこで、DTIの3Gを利用した無線ルーター(RS-CV0C)を導入しようと考えているのですが、このルーターには有線接続ポートがありません。 この場合、現有のPC(5台)すべてに無線LAN子機を繋ぐことで無線LANルーターには繋がると思うのですが、有線LANは1000baseなのでできれば有線LANと共存させたいと思っています。 無線ルーターを使用したインターネット接続と、有線LANを使用したPC間のネット接続は共存できるでしょうか。

  • 有線→無線

    有線→無線 質問失礼します。 私はSoftBankのiPhoneを使っています。友人の家に行くと携帯の電波は必ず圏外になるので、wifiを使わせてもらえないか頼んだところ、どうやら友人の家は有線らしくwifiが使えないとのこと。 そこで「有線 無線 変換」とネットで調べたところ、IODATA製のWN-G150TRWという製品を見つけたので購入しました。 早速友人に許可を貰い、有線LANルータのLANポートに接続して試してみたところ、iPhoneやiPadできちんとwifiを認識(電波:非常に強い)しているのにもかかわらず、いざSafariなどに接続してみると「ネットワークに接続されていません」とエラーが出ます。 付属の説明書に書いてあった設定画面に接続しようとしても、ネットワークに繋がらないので設定画面にすら行けません。 ルータのLANポートに繋いだのがいけなかったのでしょうか? この商品もしくは類似商品(ポケットルータ)を持っている方、情報提供をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • インターネットを有線ルータと無線lanで繋ぎたい

    初心者です。 スマホをwifi接続しようと考えています。 現在、モデム→有線ルータでPC2台を接続していますが無線lanを購入して追加する場合、 繋ぎ方はどうするのが一番良いですか? ちなみにPCを無線lanカードでの接続は希望しません。 ドウゾヨロシクお願します

  • 無線LANルーターを購入していいものかどうか

    無線LANルーターを購入していいものかどうか困っています。 当方、ネットワーク初心者です。 現在、自分の部屋にJ:COM ケーブルでネット回線を引いております。 モデム→ルーターを通して、二台のPCを有線ケーブルで接続し、一つを無線LANルーターFonを介してiPhoneをWiFi接続させています。 二台のPCのうちの一つは離れの家まで30mのLANケーブルを延ばして接続しているのですが、その離れで使用しているPCを無線LANにしたいと思っているのですが、その場合は、その延ばしているLANケーブルから無線LANルーターを接続してネット回線を飛ばす事は可能でしょうか?出来ましたら、その離れでもiPhoneをWifi接続させたいのですが。 複雑な環境ですが、どなたかお分かり頂けましたら御教授願います。

粉体塗装の膜厚についての問題
このQ&Aのポイント
  • 粉体塗装の膜厚にバラツキが出て困っています。被塗物が複雑な形状の為、膜厚にバラツキが出てしまいます。
  • カマで焼く前の被塗物に粉が付着している状態で目視で厚いか薄いか判断できるものでしょうか?
  • 粉体塗装の膜厚のバラツキを解決する方法はありますか?
回答を見る