• ベストアンサー

最急降下法と共役方向法について

制御の最適化問題における局所的探索法として最急降下法と共役方向法というのがあると思いますがこれらの方法はわかりやすくいうとどういう方法なのでしょうか?ご存知の方教えていただけると助かります。 また、色々HPを見たのですがなかなか見つかりません。 わかりやすいページをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最適化手法における基本概念は、探索点での勾配を調べて、下降するように移動していけば、いつかは頂点にたどり着くでしょ。といったものです。 まぁ、そのためには評価関数を下に凸な形に選んだり、なるべく素直な形になるように(大域的な最適化がしやすいように)などなどの前処理が必要ですが、それはわかっているものとします。 本題ですが、最急降下法は探索点における評価関数の勾配を調べ、その勾配とは逆方向へ探索していく方法です。 非線形最適化手法の中で、もっとも基本的な手法です。 共役方向法というのは、最急降下法と同じように探索点における評価関数の勾配を求め、その勾配を元に次の探索点を決めるんですが、”同じ方向への探索は行わない”といった縛りを加えます。 わかりやすいページというのはすぐには出てきませんが、共役勾配法、共役傾斜法などでも調べてみるといいと思います。

FY-PRODUCTION
質問者

お礼

ありがとうございます!! とてもわかりやすくご指導いただいて理解しやすくなりました。

関連するQ&A

  • 最急降下(上昇)方向とは??

    この問題が解けません。 【問題】 z=2x+2y+1((1)式)の、(x,y)=(0,0)の点における最急降下方向を答えよ。 答 : π/4 x=cos@, y=sin@と置いて(1)式に代入し、三角関数を合成してzが最大となる時の@の値を求めるそうなのですが・・・ -「(x,y)=(0,0)の点における最急降下方向」とは何なのか? -「x=cos@, y=sin@」と置く理由は? -「最急降下」なのになぜ「zが最大となる時の@の値」を求めるのか? これらをできるだけ簡単に教えてください。テキストには説明がなく、インターネットでも引っ掛からないので困っています。

  • 最急降下法

    最急降下法における更新パラメータが1以上であれば収束しないとよく文献に書かれています。実験的には理解できますが、式で証明する方法ってありますか。どなたか分かる方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 共役勾配法を用いた最適化について

    弾性体の変形を見るために,停留ポテンシャル法を用いようとしているのですが,その際に目的関数にひずみエネルギーをとり 独立な24変数の関数の極小値を共役勾配法で求めようとしています. Hesse行列を手計算でだし,最適化を行うプログラムを書いたのですが どうも上手くいきません. 下にプログラムの一部分をのせます. 共役勾配法について勘違いしている可能性もあるので 問題点を教えて頂ければ幸いです. x_vectorは24変数ベクトルで,dは探索方向,HはHesse行列です. for(i=0;i<10;i++) { lambda = (x_vector*d)/(d*H*d); x_save_vector = x_vector; x_vector=x_vector - lambda*H*d;//変数べクトル再設定 if(i==0) { // 初期値 gamma = 1; } else { gamma =x_vector*x_vector/(x_save_vector*x_save_vector); } d = x_vector + gamma*d;//探索方向再設定 }

  • 山登り法、最急降下法の分野は?

    山登り法、最急降下法の分野は? こんにちは、理系の大学生です。今C言語によるプログラミングを学習してるのですが、「山登り法、最急降下法」の説明の書いてある本を探しています。 数値計算の棚になるC言語の本には「ガウス消去法、オイラー法、LU分解、最小二乗、ニュートン法、固有値問題」のようなものが、掲載されているのですが、「山登り法、最急降下法」については触れていません。 数値計算の分野ではないのですか?どの分野を探せば説明の載っている本が見つかるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 最急降下法を用いて最小値を求める方法を教えてください。

    最急降下法を用いて、関数P(x,y)=x^2+2y^2-2x-8yの最小値を求める方法がよく分かりません。 分かる方は教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 共役勾配法の解法について

    Ax = b の形の式を共役勾配法で解く方法は,インターネットでいくつか見つけることができました. しかしながら,Ax = b の解が1つでない場合などに, ||Ax-b||^2+α||Cx||^2 (ノルムは2ノルム)を最小にする問題を,共役勾配法によって解く方法がわかりません. 最小自乗法に関する知識が必要なのかと思うのですが,どうにもならないのが現状です. どなたかご存知ありませんでしょうか?

  • 最急降下法での求め方教えてください。

    前回の質問の問題が間違っていましたので書き直します。 x=(x_1、x_2)^Tとして 最小化:f(x)=x_1^2+2x_2^2+4x_1+4x_2 を 初期点x_0=(0,0)^Tで最急降下法を使って解くとき、 (1)帰納法でx_k+1=[(2/3)^k-2  (-1/3)^k-1]であることを示す方法を教えてください。 (2)f(x)の最小解の求め方を教えてください。

  • 最急降下法の問題教えてください。

    x=(x_1、x_2)として f(x)=x_1^2+2x_2^2+4x_1+4x_2 (初期点x_0=(0,0)^T) を最急降下法を使って解くとき 帰納法でx_k+1=(2/3^k-2 (-1/3)^k-1)であることを示す方法を教えてください。 あと、f(x)の最小解の求め方を教えてください。

  • フックしながら急降下する球がでます。

    ウッドやドライバーで、フックしながら急降下していくような球が出ます。 飛距離も方向性も出ず最悪な球です。 何故そうなるのかが分からず、修正ポイントがわかりません。 言葉だけで申し訳ありませんが、改善ポイントがお分かりの方がいれば 是非お教えいただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 成績が急降下・・・・

    インターナショナル・スクールに通っている中3の者です。 行きたい学校があって、その学校の為に受験勉強を必死でやっているのですが、なかなか伸びず、むしろ急降下してます。 元々無謀だと分かっていたのですが、辛くて仕方がありません。 以前、成績が急降下したので、頑張って勉強したら少し上がったのですが、また下がってしまいました。 しかも、数学で最近の模試で100点30点くらい、もしくは以下の点数をとってしまいました。今まで一番最悪な点数です。 それに、国語も段々と解けなくなり、先生にこれじゃあ、志望校はきついと言われっぱなしです。 国語は学校でやらないし、数学は学校では異なった勉強をしているので、かなりきついです。 最近、辛いことが多すぎて追い込まれてきました。 志望校を諦めようか検討中です。落ちると、分かっていてうけるのは辛いです・・・諦めた方がよろしいでしょうか? また、お勧めの数学の問題集があれば、教えて下さい。