• ベストアンサー

自作PCは動作保証、サポート対象外と言われる理由は

自作PCについてはサポート対象外、動作保証対象外と良く言われる事が あります。動作保証対象外と言われているアプリもちゃんと動きます。 何故、自作PCはこういう事を言われるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14139/27566)
回答No.1

自作PCの場合は多様なパーツの組み合わせがあり全部を組み合わせで動作確認など出来ないからでしょう。 メーカー製PCの場合は仮にアプリケーション側で不具合出てもPCメーカーに聞いてくれと逃げることも出来ますからね。 自作PCの場合はそうはいかないので。

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

まあ、動作保証対象外と言われても、動作するはずなので メーカーの言う事などはほっとけば良いのですがね。

関連するQ&A

  • W7のサポート対象外のPCの対応

    Windows7へアップグレードしたいと思い、メーカーのHPで調べたら、対象外だと表示。 このまま、いらつくVistaを使っていくしかないものなんでしょうか。 対象外と対象PCとの違いはどこが違うのでしょうか、それを補えば使えると思うのですが。NECは「動作保証しません」とはいっているができないわけではないってことでは?

  • サポート対象になっていないノートPCはどうすればサポートしてもらえるようになるのか

    INSPIRON E1505を使っています。 DELLのHPでお問い合わせしたいのですが、サポート対象じゃないと表示がでました。 このPCは海外で発注して買ったものです。 どうすれば日本でサポートを受けられるようになるのでしょうか? ちなみにお客様登録はしたことがありません。 よろしくお願いします。

  • 自作PCって不具合だらけ?

    自作PCを自宅用に導入する事3台目。もうかれこれ15年ぐらいのお付き合いですが、トラブルが無かった事が無いぐらいです。規格はATXで統一されていても、異なるメーカー同士のパーツの組み合わせ、異なるメーカー同士のアプリやドライバーのインストール等、相性問題、動作検証されてない、自作PCはもううんざりしました。メーカー製PCの方が信頼性は高いのでしょうか?自作PCはどうしてここまで不具合が多いのでしょうか?周囲が自作は辞めとけと必ず言いますが何故でしょうか?教えてください。

  • アンドロイドにおける動作保証について

    Windowsだと、OS単位でソフトウェアや周辺機器の対応が保証されていますが、 アンドロイドだと、同じバージョンでもメーカーの機器単位に動作保証をしています。 その点iOSはアップル1社でいいのですが、アンドロイドはアプリや周辺機器の 開発に時間やコストがかかるのでしょうか。というか中華タブレットも含めて、とても すべてに対応できないのではないでしょうか。 例 電子書籍アプリ ○inoppy-スマフォは2.2、タブレットは3.0以降、ただし私の端末(2.3)は                    動作保証対象リストになし(メーカ日本製、○コモ主力機種)

  • 自作PCの組み立てサポート

    自作でPCを組み立てようかと思っています。 HDDの取り付けや、メモリの増設などは経験あるのですが、一から組み立てた経験がありません。 秋葉原近辺で組み立てのサポートをしてもらえるショップを探しています。 電話やメールでのサポートではなく、作業スペースや道具の提供、その場でスタッフのサポートがあるのが理想です。

  • 自作PCは動作する?

    自作PCを作ろうと思っているのですが。 初めて作るので、次のパーツ構成でちゃんと動作するのか不安です。 Windows(R) 7 Home Premium 64ビット SeaSonic 850W 80PLUS Silver 認証電源 SS-850EM インテル(R) P55 Express チップセット インテル(R) Core i7 860(2.8GHz) 2GB×4 8GBメモリ GeForce GTX 295 1TBHDD このパーツで自作してもちゃんと動作するか、回答よろしくお願いします。

  • 自作したPCなのですが、動作の引っかかりを感じます。

    自作したPCなのですが、動作の引っかかりを感じます。 調子の良いときは全く問題がないのですが、たまに動作が異様に遅くなります。 例えば、何らかのアプリケーションを起動しようとすると、10秒ほど経った後に起動したり、ウィンドウが表示されるのですが、数十秒経たないと操作できなかったりといった調子です。 一度アプリが起動してしまうと何ら問題はないのですが、一度アプリを終了してまた起動しようとすると、また同じ現象が起きます。 どうすれば解消するでしょうか。原因の見当がつかなくて困っています。 以下PCのスペック: OS : Windows 7 Home Premium 64bit CPU : Intel Core i7 860 MB : ASUS P7P55D MEM : DDR3 2048MB x 2 VGA : RADEON HD 5770 HDD : WD1001FALS

  • 11とOfficeについて(追伸)

    家庭用Win10 21H1 自作PCを使用中。11に切り替える予定。 11ではOffice2013をサポートしないとMSは言っています。家庭用のPCなので、ファイルを他人とやり取りする事はありません。 ①Kingsoft WPS Office 2等のOffice互換ソフトは11対応と言っているが、自作PCは、動作保証対象外等と言っている、非常に腹立たしいので、MS Offce2021(365までは必要ない)を高価でも購入する。解説本も多数ある。ユーザー数も多く、修正パッチをMSが配布してくれる。 ②kingsoft WPS Office 2は安価なのと、11対応、Office2013のファイルも読み込めるので、メーカーが自作PCは動作保証対象外と言ってきたが、ほっといて購入して使う。 ③11でOffice2013は動作保証対象外、サポート対象外と言われているが動作はする模様。セキュリティー上危険だが、それを承知で使ってみる。 どのパターンが宜しいでしょうか?

  • 自作PCよりはメーカー製PCの方が信頼あるの?

    自宅用PCはWindows11自作デスクトップパソコンです。2012年に初めて自作PCをフルカスタマイズオーダーし、10年目で3台目となりました。メーカー製PCが故障したから自作に走りましたが、私の兄弟も、自作はお金がかかるから辞めておけ、地元のパソコンショップも辞めておけと言われました。不具合を楽しむものであると店員からも言われました。 今の3台目もグラボを接続すると調子が悪くなりますので、グラボは取り付けていません。大体、電源、マザーボード、グラボのいずれかが故障すれば、たちまちどのパーツも不具合を起こし、何が原因なのか分からぬまま、全てのパーツを買い替えるという事の繰り返しです。 自作パソコンのパーツっておもちゃじゃないのって思う程、私は不具合を経験してきましたが、メーカー製の方が全部のパーツを組み合わせた際の動作検証もしており、サポートや修理耐性も万全なので(延長保証を付けている場合)、メーカー製のPCの方が信頼は高いのでしょうか?

  • 自作PCとは?

    自作PC3台目ですが、自作PCについてはあまり他人にはおすすめ出来ません。自作PCについては自己責任でサポートは基本無しっていう世界ですから、要するにラジオを自分でパーツ買って作るとかオーディオを自作するとかそんな世界だと思っていれば宜しいか? 初心者、女性が入りにくい世界で、今後はやはり自作市場は減少していくのでしょうか?教えてください。