• 締切済み

zip解凍?について

ベレ出版という語学学習系の出版社のサイトで、音声データを購入したのですが、どのようにダウンロードするのかわかりません。 ダウンロード自体はできたのですが、download.php (標準テキスト書類)としてダウンロードされ、開こうとすると『〜〜を開けませんでした。』と表示されます。 何かのアプリを使って解凍する必要があるのでしょうか?当方macです。 _______ なお、本ストアで販売される音声ファイルは、書籍付属のCDからDISCごとに、手を加えずそのままMP3形式でエンコード(128kbps)したファイルとなっております。あらかじめご了承のほどお願い申し上げます。 -------- と、購入サイトには書いてあります。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

みんなの回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1141/2967)
回答No.1

download.phpというのは、ダウンロードしたい音声ファイルではなくて、音声ファイルをダウンロードするための手順が記述してあるスクリプトファイルです。 普通はこのファイルのリンクをクリックすると、そこに書いてある手順に従って、別の場所に置いてある音声ファイルが自動的にダウンロードされますが、それがうまくいってないようです。 mac側でスクリプトを動作させない設定になっているとかでなければ、普通にクリックしてダウンロードしてみてください。 もしどうしてもダウンロードできないようであれば、販売元に確認するしか無いです。(ここの回答者は確認するためにデータを購入するわけにいかないので動作確認ができません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • zipの解凍教えてください。

    このサイトの http://file-s.birdstrikes.biz/up_ssize/download/1227359399/attach/%e3%83%91%e3%82%b9jpg.zip というファイルを解凍レンジで解凍しようとしたところ 出来ませんでした。 どうにやって回答すればよいのでしょう? ファイルを実際ダウンロードしないと分からない場合は 補足でパスを書きます。 パスはネットで公開されていたので問題ないと思います。

  • zipファイルを自動で解凍するには?

    こんにちは。PC初心者です。windows vistaを使っているのですが、急にダウンロードした画像が見れなくなりました。以前はダウンロードしたら自然にファイルフォルダの形になっていたのですが、今はzipファイルの形になっているのが原因のようです。いちいち解凍するのは少し面倒なのでどなたか解決方法など教えていただければ幸いです。(そもそも解凍する為のソフト?が見当たらないので、今はLhaplusをダウンロードして使っています) ちなみにstore tubeやcraving explorerをダウンロードしてからこのようになった気がします。もうすでにアンインストールしてしまいましたが。 うまく説明できませんでしたが、よろしくお願いいたします。

  • ZIPファイルが解凍できません。

    windows98を使用しています。 先日友人から写真をZIPファイルで送ってもらったのですが、lhasaで解凍できません。数日前に送ってもらったものは問題なかったのですが。頼んで新たに同じ写真を送ってもらったけれど、やはり駄目でした。 解凍しようとすると Notice 書き込みエラー:ファイル名(C\WINDOWS\デスクトップ¥ファイル名) 書き込みエラー:ファイル(C\Mydocument\MyPictures\) というものが出ます。 (ファイル名は文字化けしてややこしいので書きません) 問題として考えられるのは、フランス人の友達がアクサン(特殊文字)をファイル名につけているので、私のhotmailおよびoutlook expressで文字化けを起こしていることです。 hotmailではエンコードをしてフランス語モードにしていても、ファイルをダウンロードしてディスクに保存することができませんでした。 ファイル名が正常に認識できないと解凍できないのでしょうか?日本のコンピューターで解凍する他の方法はありますか? そして誤解かもしれませんが、送った友達はjpgにしたと言っているのですが、jpgが勝手にZIPに変換されることってあるのでしょうか? とりとめの無い質問で申し訳ありませんが、どうか助けて下さい。

  • zipファイルのダウンロードの解凍が勝手に始まる

    ホームページで、zipファイルをダウンロードすると、 解凍が勝手に始まり、解凍画面が急に消えて正常にダウンロードできません。 ためしに、ダウンロードファイルを右クリックで「対象をファイルに保存」でダウンロードしてから、そのダウンロードしたzipファイルを解凍ソフトで解凍すると、正常に使用できます。 どうも、ホームページ上で、ダウンロードファイルを左クリックで直接ダウンロードを実行すると、ダウンロードから勝手に解凍まで始めてしまうようです。 ここ、最近、この現象がでてきました。他のサイトでダウンロードしても同じ現象です。何かブラウザの設定で、zipファイルのダウンロード処理設定がおかしくなったのでしょうか。 原因と対処を教えて下さい。

  • ファイルの解凍 メロンブックス

    どうも。 自分は先日メロンブックスで電子書籍を購入したのですが、ファイルの解凍の方法がいまいちわかりません。 解凍が可能なアプリをダウンロードしたのはいいのですが、肝心のファイルがどこにあるかわからず、解凍できないのです!だれか、閲覧までの手順を教えてください。お願いします!

  • ZIPファイルをファスナーが付いてるファイルにして解凍したい

    XPを購入した当初は、ダウンロードしたZIPファイルは、ファスナー付きのフォルダーで表示されていたのですが、最近認識されないマークのファイルになってしまいました。 出来ればあの解凍方法でファイル解凍をしたいのですが、どういうソフトかわかりません。 Lhasaなどでは解凍すると解凍ファイルが別のファイルに別れてしまうため、元のファイルを削除するのが非常に不便です。 どなたか教えてください。 他の解凍ソフトを入れてしまったためなのでしょうか?

  • 解凍できません。

    解凍できません。 下のサイトのlanguage.zipをダウンロードし、解凍しようとしています。 「PROGRAM.exeがみつかりません」というメッセージが出て、不可能です。 どちら様か、詳しい方教えて頂けませんか。 このサイトの一番上のlanguage.zipです。(日本語に変換用です) http://www.tabledit.com/download/language.shtml

  • zipファイルが解凍できません

    ダウンロードしたファイルを開こうとしているのですが、うまくいかず途方に暮れています。 Windows XPの場合、zip形式の圧縮フォルダは通常ダブルクリックで圧縮前のデータが開けるんですよね? 現況としましては、フォルダを開く →ファイルを全て展開をクリック →展開ウィザードのウィンドウが出る →展開先の指定 …とここまでは良いのですが、「次へ」を押してもこの画面で止まって先へ進まないんです。 下の方には「展開中...」の文字はあるのですが、作業進行状況を示すはずの所は無反応です。 ちなみに他の圧縮・解凍ソフトをインストールした覚えはなく、ファイルも壊れていないと思います。 エラーメッセージも出ませんので何が問題なのか見当がつきません。 一度解凍ソフトを試してみた方が良いのかな、という気はしますが、もし不要なら余計なものはダウンロードしたくないので、まずは皆様のご意見を伺ってから、と思います。 この秋から資格学校の通信講座(講義音声ダウンロード形式)を受講したいと考えている者なので… どうかよろしくお願いします!

  • スクリーンセーバが解凍できない

    ディズニーの公式サイトからファインディングニモのスクリーンセーバーをダウンロードしたのですが、 ダウンロードしたものをクリックすると 「ファイルを開くアプリケーションの選択」と出て 解凍ができずスクリーンセーバがとれないんです・・・ どうしたらいいですか? 解凍ソフトが入ってないのかなって思い「解凍君」を ダウンロードしたんですが、できません。 解凍しようとしても「解凍できません。解凍ファイル ではないか、不完全なファイル(完全にダウンロードされてない等)である可能性があります」と出るんです。 もうお手上げでどうしたらいいのかわかりません。

  • 容量10GBのzipファイルの解凍について

    ファイルの解凍に関する質問です。 とあるテキスト本のダウンロード(以下DLとします)データーの中に容量10GBというzipファイルがあります。下り200Mbpsの光回線を使っておりますのでDLは、昼間にやると何とかスムーズにいくものの、解凍が全くうまくいきません。クリックすると例の読み込み中のクルクルと回るのがでてくるのですが、ものの数秒で止まってしまいます。ファイル自体が破損しているのではないかと思いまして、先方(テキスト本の出版社)に問い合わせたところ、「ダウンロードが途中で失敗している可能性がある」とのことでしたが、何度、DLをしても解凍することができません。 解凍ソフトは、最初、Lhaplusというの解凍ソフトを使っていたのですが、どうやら先方がMacでデーターを作っている為か文字化けが激しいのでCubeICEと言うWinにもMacにも対応している解凍ソフトに変えて試みました。他にもダウンロードデーターはあるのですが、他のデーターは問題なく、DLできて問題なく解凍されます。解凍が出来ないのはこの10GBのzipファイルだけです。 今まで10GBなどと言う大きなファイルはDLしたことは勿論、解凍したこもありません。 単に解凍を開始するまでに時間がかかっているだけなのでしょうか? だとするならば、何かしら画面に動きがあるはずなのですが、何の動きもありません。 恐らく、再度、先方に問い合わせてみても「ファイルは破損していない」と言い張るものと思われます。そもそも他のファイル(同じzip)が解凍できるのにこの10GBのファイルだけが解凍できないのかわかりません。何方か解決法を御存知の方、いらっしゃいましたら御教示下さい。 PC環境 OS: Win7 Pro 64bit CPU:Core i7 3.4Ghz メモリ:8GB HDD:C(空き 291GB)D(空き 103GB) この他に外付けの2TBのHDD(空き 1.48TB)がありまして 今回は、こちらに10GBのzipファイルをDLして解凍しようとしました。 他のファイルもこちらにDLして解凍しています  回線:光 上100Mbps 下200Mbps

このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DNで子機の音声が聞こえないトラブルについての質問です。
  • Windows環境で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう