• 締切済み

ほったらかしの有限会社を整理したい。

父がやっていた有限会社を解散させたいのですが、どうすれば良いかわからなくて困っています。 10年ほど前に休業?休眠?の手続きをした有限会社で長らくほったらかしの状態、社員無し、売上無し、借金や不動産等もありません。書類やハンコ等は残っているようです。 当時付き合いのあった税理士や司法書士は引退して連絡が取れず、肝心な父も高齢でやる気ゼロ、ほとんどあてにできない状態です。 まず、司法書士に相談すれば良いのでしょうか? 費用は私が払うことになると思いますが、10万円程度で可能でしょうか? まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただけると助かります。

みんなの回答

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.2

今時は有限会社は新規に出来ません。 従って売る事も出来ます。 但し・・・ 1.キチンとした休眠にしたか?(決算書が連続していないと売れない) 2.取締役の人数、その印鑑証明の取得は可能か? 資産、負債もないなら解散か清算手続きが出来ます。 司法書士に依頼しても5~10万で済みます。 近所で検索すれば大概すぐにしてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

むっちゃ貴重なので 売るか 自分で経営するか 休眠させておいた方がいいような気がする https://www.dreamgate.gr.jp/contents/faq/f-establishment/46000

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の休眠届けについて。

    以前、司法書士の方に「会社をたたむするなら税務署にだけ、休眠届けを出して放置してくのが安上がり。」と教えてもらった経験があります。 有限会社なので、みなし解散は無いと思いますが法務局は何もしないでも問題はなかったでしょうか?

  • 有限会社より株式会社?

    通販業を有限会社で行っています。 対外的なイメージが良いのは有限会社より株式会社の方が良いでしょうか? もし、株式会社に組織変更するなら、行政書士に依頼するのでしょうか? それとも司法書士でしょうか? よろしくお願いします。

  • 有限会社の解散登記までしたが、休眠会社に変更したい

    有限会社を清算するため解散登記までは自分でしましたが、債務超過の処理が行き詰まり、いろいろ調べたところ「休眠会社」が現状にあっていることが判明しました。 解散登記はそのままにして、休眠会社の申請をしようかと考えております。 経済的に通常の清算が望ましいのですが、厳しそうです。 この現状で休眠会社にする手順等がありましたらご教示ねがいます。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社を持ってたら、何をしますか?

    有限会社を持っているとしたら、何をしたいですか? 以前、不動産関係の業務をしていたのですが、 訳有って現在休眠状態の有限会社を、そろそろ 動かしたいと思っています。 その経営で生計を立てたい、と言うよりは 休眠させとくのがもったいないから、という理由です。 以前の仕事でも、細々とならあてがありますが もっと他に何かないだろうかと思っています。 そこで、こんな状況下の有限会社があったら、みなさんなら どのように使うか、考えを聞かせてください。 「私に何が出来るかにもよるだろう」と点については今回は 無視していただいて、皆さんの夢、とか思いつきでかまいませんので お願いします。

  • 有限会社の変更登記

    現在、有限会社(決算等何もしていない状態で5年ほど経つ会社です)の代表取締役で登記してありますが、必要がないので、この法人を解散させたいと思っております。登記等は司法書士に頼めば大丈夫かと思いますが、株式会社の株主にあたる、資本金の100%を持っている(前回登記をした時の書類上)出資者が現在行方不明になっています。年齢も高齢だった為、もしかしたらもう亡くなっている可能性もあります。印鑑登録カードや実印は、当方で持っていますが、このような場合でも解散・閉鎖は可能なのでしょうか??

  • 有限会社の解散

    有限会社が事業を停止(休眠)して3年になります。この会社は買掛金(債務)3億円と貸付金(債権)7千万円が 残っており、貸付金はこの会社の代表者に対してのものです。代表者は高齢で資産も小さな自宅程度、 3億の債権者も回収不能と判断しています。債権者は貸倒処理(債権放棄)を希望していますがその場合、 相手側が休眠状態では相手側に債務免除益が出て3億が課税対象になるとのこと。よって解散(清算)を勧め られているが代表者が個人破産せず会社を清算する方法はありますでしょうか?ちなみに有限会社の繰越欠損は 1億2千万です。また、解散すれば債権者も問題なく債権放棄ができるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有限会社の残余財産

    この度、有限会社を解散しようと思っていますが、会社の余剰財産(不動産)がある場合、どの様に処理したらよいのでしょうか? 現在その不動産上に個人名義で住宅を建てたので、できれば不動産も個人名義にしたいのですが。友人に相談したところ、会社は休眠会社にして、不動産もそのままにしておけば良いのでは、と助言されましたが、それで良いのか不安です。解散と休眠のメリット・デメリットとかお分かりの方がいらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。

  • 休眠会社への手続きと費用は?

    営業不振のため有限会社を休眠会社にすることにしたのですが、どのような手続きがいるのか?又司法書士に頼んだ場合何の費用がどれくらい掛かるのか教えていただけませんか?素人が自分でも出来るでしょうか?

  • 有限会社の休眠?

    有限会社の代表をしています。 現在、この会社での仕事はなく、 ムダに均等割額の法人市民税や県民税を納めています。 会社を完全に解散や倒産させずに(一時閉鎖? 休眠状態にする?) 法人市民税や県民税の納税を停止する方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 会社の解散手続って難しいですか?

    親戚の叔父さんが経営している有限会社があります。 設立して20年くらいです。 設立後7~8年くらいで仕事が無くなったので、10年ほど前に税務署(?)に「休眠届け」を出して、現在は全くの休眠状態になっているとの事です。 勿論、その間の銀行口座の取引はゼロです。 ただ、もう維持していても意味が無いので、そろそろ解散(清算?)をして、残った現金を回収したいとの事です。 会社自体に債権は無いのですが、叔父さんが会社に貸し付けた貸付金がまだ残っているので、それを回収したいらしいです。 会社からみて唯一の債権はこれだけとの事です。 ところが、この手続きを司法書士に依頼すると結構高くつくとの事で、暇な私に法務局に行って手続きを出来ないか、相談がありました。 無論、小遣い付きですが ・・ で、調べてみると結構難しいというか、聞いた事の無い言葉や手続きが一杯出てきました。 http://www.kenpouweb.com/kaisanindex.html 実際にご自分で解散手続きをされた方はおられますか? 難しかったでしょうか?  もし司法書士に依頼した場合、大体どれくらいの費用になるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • BOSS GT-1でOUTPUT先をLINE / PHONE以外にした場合、自動的にPREAMPのSP TYPEを自動OFFにできる設定は無いのでしょうか?
  • GT-1000COREには自動OFF機能が搭載されて凄く便利なのですが、GT-1には無いかなぁ〜と思いました。
  • 取扱説明書で設定を探しましたが見当たりません。多分、その様な機能はないのだと思いますが、諦めが悪いので聞いてみました。
回答を見る