• ベストアンサー

WINDOWSが2つ入ってしまいました。

ogura_keiの回答

  • ogura_kei
  • ベストアンサー率33% (115/346)
回答No.2

DドライブはFormatしたとのことなので、一方の[Microsoft Windows XP Professional]を[Microsoft Windows XP Professional-A]に、もう一方を[Microsoft Windows XP Professional-B]にして、立ち上がらないほうを削除し、「-A」とか「-B」も取る。 default=以下も上記に合わせて修正するのを忘れないように。

関連するQ&A

  • デュアルブートのboot.ini

    windows2003serverをCドライブにwindows20000をDドライブにいれていたのですがwindows2003をCドライブに入れなおすとDドライブのwindows2000が起動しなくなってしまいました。多分boot.iniがおかしいのだとおもいDのboot.iniをいろいろとしこうさくごしましたがうまくいきません。 Cのboot.iniは [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Windows Server 2003, Enterprise" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows 2000 Professional" Dのboot.iniは [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect となっております。よろしくおねがいします。

  • パーティションがトリプルブートだったのでシステムでデュアルブートにしようとし...

    パーティションがトリプルブートだったのでシステムでデュアルブートにしようとして・・・アレッ! [boot loader] timeout=5 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINDOWS="Microsoft Windows XP (E)" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP (C)" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP (D)" /fastdetect で="Microsoft Windows XP (D)" を削除し の"Microsoft Windows XP (E)"を(3)だったのを(2)にしたら Windows root>\system32\hal.dii と出て”D”が開きません 教えて頂けませんか? default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWSで(3)だったのか?覚えていません・・・が今は、(2)です。 どうしたら元に戻せるでしょうか?

  • ブートメニューを変えたい

    WindowsXP SP2を使用しています。 ブートメニューのデフォルトを一番目のシステムにしたいのですが、 どうすればよいでしょうか。 現在のBoot.iniは以下のようになっています。 [Boot Loader] Timeout=30 Default=C:\$WIN_NT$.~BT\BOOTSECT.DAT [Operating Systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(2)\WINXP="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINXP="Windows XP Professional" multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Windows XP Professional" multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Windows XP Professional" multi(0)disk(0)rdisk(2)partition(2)\WINDOWS="Windows XP Professional" 以上、宜しくお願い致します。

  • Dual OSにてdefaultに立ち上がるOSを指定する方法

    2000とXPのDual OSにて使ってます。XP側のドライブ(C:)に以下のroot.iniができており、default(OS選択時に予め選択されているOS)ではXPが立ち上がる設定になっています。これを2000をdefaultにしたいのですがどうもうまく行きません。 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINDOWS …とかにしてもダメです。 設定方法を教えてください。よろしくお願いします。 [boot loader] timeout=10 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect

  • OSが3つ?

    OSを再インストールして、起動してみると、OS選択メニューに、「WIndowsXP」が3つあります。 おかしいなと思って、システム構成ユーテリティを開いて「boot.ini」を見てみると、こうなっていました。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS.1="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS.0="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect なんとかして、「multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect」のみにすることは出来ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 増設ディスクからブートさせる方法

    下記のようにboot.iniを修正しましたが 増設のdisk(1)の方は起動しません partition しか切り替えれないのですか [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Server" /fastdetect multi(0)disk(1)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn multi(0)disk(1)rdisk(1)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect

  • Windows2000の削除について

    私のパソコンは、WindowsXPと、Windows2000がデュアルブートでインストールされています。(2000でしか動かないアプリがあったのでしょうがなくインストールしてました。) しかしWindows2000は、もう使う必要が無くなったので、削除したいのですが、普通にドライブをフォーマットするだけでいいのかどうか心配なので質問させていただきました。 下記が現在のPC内部構成です。 C:WindowsXP D:ローカルドライブ E:CDドライブ F:Windows2000 G:未フォーマットローカルドライブ この場合、普通にFドライブをフォーマットするだけで問題なさそうでしょうか? Fドライブのフォーマットに成功したら、パーティションマジックを用いて、D・F・Gドライブを結合して、一つのDドライブにしたいと思っています。 なにか注意点ありますでしょうか? 私にとって、PC内部大改造なので万全を期して望みたいと思った次第です。 バックアップは事前に取ってあります。 あと気になるのは、boot.iniです。 Windows2000を削除したら、オペレーティングシステムの選択画面は出ないようにしたいと思います。 今現在は、このようになっています。 [boot loader] timeout=60 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(6)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect 私が思うには、 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(6)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect の部分だけを削除すればいいのかな???と思うのですが、間違ってないでしょうか…? 心配性な私で申し訳ございませんが、ご助言いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Windows 2000が2つに、、

    PCを立ち上げた時にOSを2つ選ぶ画面が出てくるのですが、2つともWin2000になってます。これを1つにする方法し設定も消したいのですが? [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect /KERNEL=boot.exe multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Restore Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect

  • 2つのOSをインストール、1つを消したい。

    前に英語版XPを誤ってインストールしてしまい、 日本語版をインストールすると、2つ入ってしまいました。 英語版を削除したいのですが 1つのパーティションに入ったのか、別々に入ったのか 確認の仕方がわかりません。 情報として [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect となっています。 対処法がありましたら、宜しくお願いします。

  • 同じハードディスクに WindowsXPを2つ入れたい

    同じハードディスクに WindowsXPを2つ入れたいのです。 どちらで起動してもシステムルートがC:\として認識し、 片方のパーティションは見えなくしたいです。 Partition Magic7のようなソフトならできるかもしれないと、ブートマジックを インストールしようとするとFAT16, FAT32が見当たらないエラーが発生し、Bootmagicがインストールできませんでした。 ちなみに2つのパーティションはNTFSです。 仕方なく、以下のようにboot.iniを編集しましたが multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\Windows="Microsoft Windows XP Professional C" /fastdetect /NoExecute=OptIn multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\Windows="Microsoft Windows XP Professional D" /fastdetect /NoExecute=OptIn 起動させると、C,Dドライブができていて Dで起動した場合、他のソフトにインストールしようとするとC:\にインストールしたりして ぐちゃぐちゃになりました。