• ベストアンサー

デジタル一眼レフで画像の青みが強くなってしまう

airwave2200の回答

回答No.1

入力で青くなっているのか出力で青くなっているのか判断できませんが結果的に保存前にパソコン上でニコンの編集ソフト等でホワイトバランスを再調整して完了すればどうでしょうか。

colorful2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カメラのディスプレイで見ると大丈夫そうに見えますか、パソコンにデータを入れて見ると青みがかっています。 ホワイトバランスで調節してみます。

関連するQ&A

  • Nikon D80を使用しております。JpegAnalyzer等のソフ

    Nikon D80を使用しております。JpegAnalyzer等のソフトウェアを使用すると、EXIF情報から総レリーズ回数等の様々な情報を見ることができますが、オートホワイトバランスやプリセット(白色を撮影してホワイトバランスを固定)で撮影した際、実際に設定された色温度をExif情報から確認できるようなソフトウェアはないですか。また、その他、色温度の確認方法はないでしょうか。 室内でプリセット撮影する機会が多いのですが、毎回、プリセットしないで色温度を知っていればその設定に視できると便利だと思います。

  • デジタル一眼レフについて

    カメラをはじめようと思っています。 新しくデジタル一眼レフを購入したいのですが、雑誌ozの写真のような、少し白っぽくて、柔らかい雰囲気の写真を撮りたいと思っています。(わかりづらくて申し訳ないのですが、画像添付しました。) そのような雰囲気の写真が撮れるおすすめのデジタル一眼レフ、ミラーレス一眼?はありますか? また、どのような設定をすればこのような写真が撮れるでしょうか? ちなみに、今は父のNikon D3200を借りています。 普段犬や猫を撮ることが多いのですが、フラッシュがついていると目が光ってしまいます。 ホワイトバランスを「曇天」に設定すると、私が撮りたい雰囲気に近づくことがわかりましたが、「曇天」の設定だと、「発光禁止」の設定に同時にできず、ペットの目が光ってしまいます。 そういうものなのでしょうか…。 質問がちんぷんかんぷんで申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃったら、教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ホワイトバランス

    人物よりもモノを撮影することが多いです。 いつもホワイトバランスがうまくいきません。 室内で撮るため、蛍光灯などの色に左右されているかもしれません。 マニュアルでホワイトバランスをセットする際、適当な白い紙でやっているのですが、イマイチいい色になりません。 専用のホワイトバランスをセットする紙などでおすすめありますか? グレーボードなるものを見つけたのですが、白じゃないのにセット出来るのでしょうか? 白よりグレーのほうがいいのでしょうか?

  • コンパクトデジタルカメラの購入を考えています。室内で動き回る子供の写真

    コンパクトデジタルカメラの購入を考えています。室内で動き回る子供の写真をとる機会が多いです。LUMIX「FX35」からの買い替えです。FX35は暗く写ることが多く、色も変でとても不満でした。室内での撮影時には毎回ホワイトバランスを調整してからとるのですが、人肌の赤みがでなくなり、なんとなく冷たい印象の写真でした。夫が欲しがるSONYのα「NEX-3」というのを最近購入したのですが、オートだと、LUMIXの時の不満をさらに増大させたような暗く、変な色の写真が多くなってしまいました。(太陽光があるときれいに一眼レフっぽい写真がとれることは多々あります。また物の撮影はとてもキレイに撮れます)特に我家の室内が白の壁紙が多いというのもカメラにとっては悪条件なのかもしれません。いろいろと設定すればよい写真が取れるのだろうと思うのですが、何度もいろいろな画面に行き細かいボタン操作しなくてはならず、素人には調整が難しく、「今撮りたい!」という瞬間も逃します。 人肌が室内(電球、蛍光灯)でも健康的な色で明るくうつり、ホワイトバランスの色が変になり辛い、もしくはバランス設定がすばやく簡単にできるものを探しています。室内が多いとはいえ、太陽光のもとでの撮影もたくさんあるので、両方にバカチョン的に素人が簡単に撮れるというものがあるとうれしいです。 おすすめのカメラはありますでしょうか。キャノンのIXY 30Sが気になっているのですが、ネットで公開されているIXY 30Sで撮った写真がどうもやわらかさみたいなものがなくて、目がちかちかするようなはっきりとした色合いだったもので、自然なやわらかい人肌をうつしたいので、できるのかしら?と気になっています。店頭でうつしましたが、小さな液晶画面をみるだけだとよくわかりませんでした。(パソコンに取り込んだ時の色をこだわっています)もし詳しくご存知の方がいましたら、おすすめのコンパクトデジタルカメラを教えていただけますでしょうか。 もしかしたら、デジカメというものに対して過剰な要求と期待をかけてしまっているのかもしれないのですが、二度と戻らない子供の今現在をできるだけきれいに残してあげたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフ

    一眼レフを最近購入した初心者です(NIKON D90) わからない事をいろいろ手探りで勉強しながら撮影しているのですが、 どうしてもわからない壁にぶつかってしまったので諸先輩方、アドバイスをお願いします。 撮影場所は室内。30cm程の台の上に被写体(フィギュア)を設置。 その前に自分が寝転んだ状態で撮影しようとしました。 蛍光灯は自分の斜め後上にある感じです。 絞り、シャッタースピード、ISO等いろいろ触り試してみたのですが、シャッターが切れません。 ですが、AFではなくMFにすると問題無く撮影出来ます。 これは何故なんでしょうか? 後、上記の状態でAFで撮影するのは無理なんでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 天然石の撮影(物撮り)ー色が正しく写らない

    自然光の元で天然の石を撮影しました。 マクロレンズを使用して、ホワイトバランスはオートに設定してあります。 左側の画像が本来の石の色に近いのですが、撮影すると右のような色になってしまいます。 ちなみに下に敷いてある紙の色は青なので、右側の紙の色は正しく表現されています。石の色だけが極端に違います。ちなみに石は翡翠です。 左の画像は撮影した後にレタッチをして本来の石の色に近づけました。本来の色は黄緑で光沢があります。 NIKON-D200でfineで撮影(以前RAWで失敗した) ISO200で撮影、絞り優先オートで撮影 質問が2点あります。 1.どうして天然の石は色が正しく出ないのか? 2.レタッチではなくて、撮影の段階で正しい色を出すにはどうしたらよいか?

  • カメラで物取りは、撮影用照明は必須?

    ネットショップをはじめるので、現在、商品を撮影しています。 商品は白い背景の大きな紙を引き、その上に商品をのせて撮影しています。 商品は、黒・青・赤などのカラフルな色あいが多いです。 照明は部屋の天井の蛍光灯と、100Wの蛍光灯ライト(デスク用のライト)を商品に近づけて照らして撮影しています。 カメラは、オリンパスXZ-1やLUMIX GF1などを使用して撮影していますが、 どうしても、全体的に画像が暗く写ってしまうのです。 カメラの露出の設定は+0.7に設定しています。 ただ、これ以上、露出をあげてしまうと、真っ白になって色がちゃんと出なくなります。 カメラのホワイトバランスの設定はAUTOです。ホワイトバランスをマニュアルで設定して撮影したら、 ピンクの色が実物と違って赤っぽくなってしまうため、AUTOに戻しました。 撮影した画像だとどうして白の背景が黒ずんでしまうので、現在は画像編集ソフトで背景を切り抜いていますが、これだと大変な作業時間になってしまいます。 そこで、、、よく撮影の際に、明るいライトが何個もついている撮影用の照明が販売されていますが、こういういった機材はやはり必須なのでしょうか? それとも、照明の明るさではなくカメラの設定次第なのでしょうか?

  • 動画撮影でのホワイトバランス

    外での一眼レフ動画撮影で、ワンシーンを撮影します。朝から撮影して夕方位まで撮影するのですが、ホワイトバランスはどのように設定すればよいのでしょうか? 朝と昼だと色が変わってしまうので、画がつながらなくなるのではないか心配です、ホワイトバランスを白い紙でとればいいと友人に教わったのですが、紙の角度でずいぶん色が変わってしまいます。私は初心者です。何卒わかりやすく回答して頂けると助かります、宜しくお願い致します。

  • どのデジタル1眼レフがいいのか迷っています。

    どのデジタル1眼レフがいいのか迷っています。 (1)EOS Kiss X5 のレンズキット付き メーカー・・・CANON (2)D5100 18-55 VR レンズキット付き メーカー・・・Nikon (3)D3100 レンズキット付き メーカー・・・Nikon 因みに一眼レフカメラ初心者です。 撮影箇所は、主に 室内、屋外等を予定しております。 長く使いたいのですが、 おすすめのものがありましたら教えて下さい。 価格帯は62,000円以内がいいです。 皆様 よい知恵をお貸し下さい。 追伸:価格.comでみたのですが、EOS Kiss X5 のダブルズームキットと、ISIIダブルズームキットの違いがわかりません。 長文になりましたが、回答よろしくお願いいいたします。

  • デジタル一眼レフについて

    現在使用しているデジカメが故障した為、 デジタル一眼レフに買い換えようとして悩んでいます。 用途は、室内・旅行・子供(幼稚園での撮影)・マクロ撮影です。 印刷は大きくてもA4までです。 候補に挙がっているのは、 ニコンのD40、D70。 キャノンのEOS Kiss デジタル X ペンタックスのK10D、K100D です。 これまでは、キャノンのパワーショットS30→IXY60と使用してきて、 一眼レフは使ったことがありません。 それぞれの長所・短所等教えていただきたいです。 また、他にお勧めのカメラがあれば教えてください。 よろしくお願いします。