• 締切済み

乗車券のクーリングオフ

otamayabashiの回答

回答No.7

>昨日1間のみ有効の券売機で買った290円切符を今日や明日に払い戻ししたい これはたとえば、9月7日のみ有効のきっぷを9月8日や9日に払い戻すということでしょうか。それなら、有効期限が過ぎているわけですから、当然払い戻しはできません。 でも、これを9月7日(改札を受ける前)に払い戻すのであれば、手数料210円を差し引いたうえで払い戻しできます。また、購入直後に申し出れば、うっかり買い間違いということで、無手数料で払い戻してくれることもあります。最近では、買ったばかりのきっぷを券売機に挿入すると無手数料払い戻しの処理がされる券売機もあります。 きっぷの購入や払い戻しに関する事項はすべて旅客営業規則に定められています。規則は約款事項ですので、規則を知っているか知らないかに関係なく、運送契約を結ぶものすべてに適用されます。 いったん締結した契約を一方的に何の負担もなく解除することは、民法上も、ふつうはできません。 クーリングオフというのは、訪問販売など特別な場合にこの原則がくつがえされたもの、とお考えください。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html

関連するQ&A

  • 捨ててある一日乗車券って使っていい?

    電車に乗ろうと券売機の前へ行った時、「使用済み切符入れ」の中に今日付けの一日乗車券が入ってます。 どっかの誰かが使い終わったので捨てたんだろうと思いますが、それを取って引き続き使ってもいいのでしょうか?

  • 乗車券の経由らん

    最近よく乗車券を安くするために、いくつかの区間に分けて指定券売機で近距離の乗車券を買うんですが、そのときに気になったことがあります。 指定券売機で買うとみどりの窓口で買うのと同じで定期券サイズの切符が出てきます。切符には経由というらんがあって、どこを通るかが書いてあるんですが、たまに経由のところが「-」としか書いていないことがあります。 まさかどこを通ってもいいよということではないんでしょうが、この「-」には何か意味があるのでしょうか。

  • 新幹線の乗車券について

    答えるのも憚る質問かも知れませんがよろしくおねがいします。 上野から軽井沢に行こうと計画しているんですが、先日、自動券売機で新幹線指定券を購入し大丈夫だと思っていたら「乗車券+指定券」が必要なことを知りました。 ・その場合、また自動券売機で乗車券だけを購入すれば同じことなのでしょうか?それと指定券を2枚持っていれば乗れるんでしょうか? ・明日乗車券を買ってくるつもりなんですが、乗車券は使用期限などはあるのでしょうか?(6日に行って7日に帰ってくる予定です)

  • 定期券で乗車券が買える!?

    乗車券を買うとき、券売機に定期券を入れると乗車券が出てくると聞いたんですが、どうなんでしょうか??

  • 新幹線の乗車券について

    名古屋在住で、今週末に東京へ観光に行きます。 その際、帰りは東京駅→名古屋駅間の新幹線を利用しようと思い切符を買いに行ったのですが、 新幹線の利用は初めてなので、乗車方法についてよく知っておらず よくわからないまま自動券売機で特急券(指定席)だけを買ってしまいました。 後程乗車券も必要との事を知ったのですが、乗車券のみを購入しようとすると、 出発駅が名古屋しか選択できないような画面になってしまいました。 乗車券というのは、発車駅からでしか購入できないのでしょうか? 当日あちら(東京)で買うものなのでしょうか? お恥ずかしいですが、 一人で遠方に行くのは初めてで、若干パニックになってしまってます・・・。 どなたか回答いただけたら幸いです。

  • 新幹線経由専用の乗車券?

    先日聞いたのですが、 「新幹線で東京~新横浜間を乗車する際は在来線の乗車券(券売機で買える小さい切符)ではなく新幹線経由の乗車券をみどりの窓口で買わなければならない」 と言うのは本当でしょうか? その人によると、新下関~小倉間もそのような方式だそうです。

  • クーリングオフ

    クーリングオフの対象商品にパソコンは入りますか?「電子式卓上計算機並びに電子計算機並びにその部品及び附属品」というのが対象商品にありますが、これに該当するのでしょうか?

  • 乗車券

    京阪電車で、150円の切符で乗車券というのがあったんですけど、どういう時に使うんですか?

  • 乗車券の買い方について

    倉敷駅(岡山県)→桜ノ宮(大阪市内)の乗車券を券売機で購入しました。 (新幹線の特急券も岡山→新大阪で購入) そして、急きょ桜ノ宮までいかず新大阪駅で降りることになり、改札を通ろうとすると「キンコン」と止められてしまい、「追加料金が必要です」という表示が出ました。 駅員さんに尋ねると、「乗車券が、西明石で乗り換えて桜ノ宮へ行く乗車券になっているので、追加料金がいるんですが、ここで降りられるんでしたら、必要ないです」といってそのまま通してもらえました。 (1)その説明がよくわからなかったので、どういうことかお分かりになる方いらっしゃれば教えてもらえないでしょうか。 (2)たしか倉敷から大阪までの乗車券は、大阪市内のどこでも降りられる乗車券になるはずなのですが、券売機で降りる駅を「桜ノ宮」と設定すると、自動的に「大阪市内のどこでも降りられる乗車券」にはならないのでしょうか。 ならない場合は、降りる駅を「大阪駅」にすればOKなのでしょうか。 補足:以前、倉敷駅の緑の窓口で、「桜ノ宮」までと言って乗車券を購入しましたが、行きの乗車券(大阪市内→倉敷)よりも高かったことに帰って気づき、なぜか問い合わせたら「対応した人が新人だったので間違えたと思います」と言われました。信用できなくなって今回は券売機で購入したという経緯があります。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが、どうすれば確実に正しい乗車券を買えるのか教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Suica定期券で磁気乗車券は買えますか?

    私は、Suica定期券(JR東日本と東急電鉄の連絡定期券)を持っており、乗り越し精算や他の物販購入に備え、いつも一定額をチャージしています。 このSuica定期券を使って、自動券売機で磁気乗車券を購入することはできますか?定期券区間外はもちろん、定期券区間内についても教えてください。 どういうことか補足しますと、私が一人で電車に乗る分には、いちいち磁気乗車券を買わずに、Suica定期券を自動改札機にタッチすればよいのですが、家族と一緒に電車に乗る際、家族はICカードを持っていないため、私が家族のために磁気乗車券を買うわけです。 その際、できれば手持ちのSuica定期券のSFで磁気乗車券を買えることができれば、いちいち現金を出し入れする手間を省くことができ便利なのです。 東急線の磁気乗車券については、個人的に株主優待乗車券を持っているので、家族には株主優待乗車券を使わせればよく、Suica定期券で磁気乗車券を買う必要はないのですが、途中の行程で横浜市営地下鉄に乗り換える際、横浜市営地下鉄の自動券売機の操作方法が分からないのです。 列の後ろの人の「早くしろよ」という無言のプレッシャーを気にしつつ、「そもそもSuica定期券で横浜市営地下鉄の磁気乗車券は購入できないのか?」と疑問に思いながらいろいろ試してみるものの、結局乗り換え時刻が迫ってくるため、いつも途中で現金購入に切り替えて購入しています。 実際、横浜市営地下鉄の自動券売機では、Suica定期券で磁気乗車券は買えるのでしょうか?もし買えるのでしたら、自動券売機の操作方法を教えてください。