• ベストアンサー

子育て中の母親の方に質問

tutatutatarotaroの回答

回答No.5

こんにちは。つい2ヶ月前に出産したばかりの新米母です。 死産した女性のすべてが医療訴訟を起こすわけではないのですから、やはり病院や医師に対するなんらかの不信があったのではないのでしょうか。 死産→落胆→パニック→訴訟なんてちょっと短絡的で乱暴な見方ような気がします。 おなかの中で元気に動いていた子が、医師立会いのもと出産に臨んだにもかかわらず死んで生まれてきた…。 それに対し「なぜ死んだのか」医師は医療従事者の責任としてきちんと説明する必要があると思います。 出産を「手伝う」と言う状況(自然分娩でしょう)と「誰にも責任が無いけど死産だった」という結果は結びつきにくいです。 家族が死んだ、とかなら、医療ミスなのか仕方が無かったのか分かりにくいです。でも産婦人科の場合は「自分」が「そこにいる」んです。「医師がその時何をしていたのか」が分かるゆえに、裁判に踏み切りやすいというのも訴訟が増える原因の一つではないのでしょうか。 質問の答えですが、わけも分からず(衝動的に)医師を殺すことはしないと思います。

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >短絡的で乱暴な見方ような気がします。  はい。俺もそう思います(^_^;  ただ、嫌なニュースばかりが報道されるこの世の中で、そんな人が本当にいたら、あまつさえそれが人間の本能だったりしたらどうしよう、なんて思っちゃっただけなんですよ。  でも、一連の回答で、必ずしもそうではないことが分かってホッとしました。

関連するQ&A

  • 宗教に詳しい方に質問です。

    中世に魔女とされた人たちの中には医療行為などに詳しい善い魔女(白い魔女と呼ばれる存在?)と呪術などを請け負った黒い魔女がいたと調べたのですが、白い魔女も弾圧の対象になったのでしょうか? なったのだとしたら直接的な原因はなぜでしょうか? 論文を書きたいので、詳しい回答をお待ちしています。

  • セクハラについて質問です

    質問です。教えてください! (質問1) セクハラで訴訟を起こす場合は具体的な証拠がないと訴訟ってできないんですか? たとえば、常に習慣のようにセクハラする人っていますけど、そうでない人っているじゃないですか?何かのついでにセクハラ行為を一回だけ行う人、またはだれも見ていない時を見計らって行う人・・・ こういう場合は証拠など当然のこってないですけど泣き寝入りになるのでしょうか?それとも次回をまってからのアクションになるのでしょうか? 一回くらいなら別にいいだろうっていうのはおかしいと思います。ひとり「一回」でも数人から受ければ、受けた方にすれば人数倍になっています。 また一回だったらいいだろうという質のものでは決してないと思うのですが? その一回の存在はどうあつかわれるのでしょうか? (質問2) 今の日本で、どういう行為がセクハラに該当するのか知りたいのですがよい参考資料などないでしょうか? セクハラっていうと相当な事(不適切な部分へのボディータッチ)でなければ認められないように思えますけど本当でしょうか? また、モティベーションを下げるような行為全般だという話も聞きましたが、それはたとえば何の事なんでしょうか。具体的な例があれば知りたいです。 訴訟時には具体例が必要でしょうか? (質問3) 具体的なセクハラ訴訟などの例があれば教えてください。 訴訟例などあれば知りたいです。(国内・外問わず・・)

  • 会ったことのない母親に会いたい! どうに切り出せば・・・

    私は現在26歳(男)で、2歳の時に両親が離婚し、その後母親はすぐに再婚し、同市内に住んでいるようです。 何故そこまで分かるかというと、今日、戸籍謄本と住民附表をとって調べ、電話番号までも調べてきたからです。 母親に対しては顔も一切知らないし、記憶のかけらも無いし、今まで父親家側のみの言い分(洗脳)で、悪いイメージしかありませんでした。 しかし数日前、従兄弟のお姉さん(40歳)と2人きりで呑んでいる時に、ふと私の両親のついての離婚当時のトークになり、お母さんは離婚する時に「○○(私)だけでも引き取りたい!」みたいなことを言っていたようなのです。 ずっと、男作って私たちを捨てた最悪だけの母親だと思っていたので、かなりサプライズな一言でした。この日から私の、母親に対してのイメージは一変し、一度どんな人か、顔、声、体。とにかく少しでも良いからお話してみたいという気持ちになり、衝動的に本籍と電話番号まで調べてしまいました。そして誰が出るのか気になり、ついつい無言電話をしてみたら、中年男性が出てすぐに切られました。おそらく戸籍通りの旦那さんではないかとと確信しました。 ここで本題の質問です。 会ったことのない母親に会うにはどう切り出していけば宜しいでしょうか? いきなり住まいに行っても子供や旦那さんがいたらまずいし。 電話しても、すぐに切られてしまいそうだし。 何とか、誰にもばれずに巧くコンタクト取る方法はないでしょうか?

  • 国家賠償請求訴訟と除斥

    ある裁判官の不法行為を原因として国家賠償請求訴訟が裁判所に係属している場合に、同裁判官は、同国家賠償請求訴訟の原告が同じく原告である他に係属する別件訴訟の裁判官となり得ますか?仮に同裁判官が当該係属別件訴訟に関与した場合に、同裁判官の行った裁判はどの時点から無効になりますか?原因発生時ですか?それとも、除斥裁判の決定時ですか?

  • 母親がおかしくなった

    うちの母親のことです。今日、いつかナイフで刺されるんじゃないかと思いました。酒を飲むと顔を真っ赤にして夜にも関わらず韓国ドラマばっかり見ています。それだけならよいのですが、突然演説のような教訓のような話をはじめます。最近毎日で疲れました。そこで「何で突然そんな話をするの??何が言いたいの??」と聞いたら「勝手に言ってろ!!努力してもどうにもならないことがある。アンタにはわからない。」と自分の殻に閉じこもっています。明らかに寝ながらテレビを見ているのに起こすと「起きてるから!!」です。もう自分のことしか考えられない人です。普段ならそんなことはないのですが酒が入ると…。 精神科に連れて行くべきでしょうか…おかしくなったのは母方の祖父が亡くなってからのような気がします。また、絶対に自分が中心じゃないとグチグチ言う性格の人です。「私はいらない存在なの!?」と言われましたから…。本当に息子相手にみっともないです。父親や弟は母親とあまり介在しないので衝突しませんが、父親は僕に対する母親の甘えだといいます。確かに僕は来年この家を出ます。長男ということもあり母親の愛情をたくさんもらい、今でも一番母親の気持ちをわかるのは僕だと思います。すごく子供を大切にする人です。母親はやはり寂しいのでしょうか????説教したくなるのでしょうか????こっちもかなり忙しいのでそんなことに時間をかけたくないです。 いったい母親はなんなんでしょう。精神科行きでしょうか?? どうか回答よろしくお願いします。

  • 母親の暴言に悩む彼女についての質問です。

    母親の暴言に悩む彼女についての質問です。 僕の彼女は母親と、障害者の弟(脳性麻痺)の3人家族です。父親は息子が障害を持っているため、育児放棄し、家を出て、現在養育費を給料から払っている状態です。最近、僕の両親に彼女を紹介し、結婚についてどこで家を買うか、貯金はどれ位しておいたほうがいいか、等楽しく食事をしながら、色々話をしました。彼女はそれを自分の母親に話したら突然キレられて、泣きながら怒鳴られたそうです。 彼女いわく、弟の面倒を一人で見るのが不安。勝手に僕の両親と結婚の話をされた事が気に入らない。 色々な事が積み重なって衝動的にキレてしまっていると彼女は考えています。もしかしたら精神疾患かもしれないとも彼女は考えています。 僕が弟さんの食事介助をしに行った時も彼女のお母さんは大変喜んでくれていました。今まで3度行って3度とも食事介助をしましたし、弟さんの誕生日もケーキを買って祝いました。そのときもお母さんは喜んでくれてたのに、今は「なんで勝手に食事介助してるの!?誰が頼んだの!?もう家に来ないで欲しい」と僕に対してもキレたそうです。 彼女は最近毎日キレているお母さんが怖くて涙を流してますし「どうしていいかわからない」と大変悩んでいます。 そこで質問なのですが、彼女のお母さんを怒らせないようにするにはどうしたらいいと思いますか?この状態が続くようならば、彼女はやはり家を出たほうがいいのでしょうか?そして僕はどうしてあげたらいいのでしょうか?

  • お産の危険さ

    お産の危険さを知らない人が最近多いと思います。 ミスじゃなくてもなんでも医療ミスって決め付けて、 でもって「お産は100%安全」と勘違いしている。 それで母子に何かあったら訴訟おこしたりする。 医者は神様じゃないし、お産だって一昔前まで生死に関わっていたのに。 母体死亡率→10万分の5 これは低いと思うんですけど。 なぜこの事実を知らない人が多いのですか?? 子宮動脈が切れるのだってカイザーの合併症なのに。 医師でも救えない命があるのに。

  • 医療ミスに対する裁判について  

    例えば、ある家の人が入院の果て、死亡した場合、病院側の医療行為に不満を感じ、仮に賠償目的で裁判を起こす場合、御予算はいくらかかりますか?教えてください。

  • 母親と仲良く出来ない。

    補足が遅れてしまい、再度質問です。 母親についてです。 昨日、「私はいつもあなたの顔色をうかがってきたんだ。あなたが怒らないように、言葉も選びながら。もう疲れた。」と泣かれました。 母親が私の反抗期から、顔色をうかがうのは気付いていました。その態度が嫌でイライラをぶつけた事もあります。 改めて、母親からそう言われて、どうすれば良いのかわかりません。正直、私が悪いとも思っていません。 母親と仲良くしたいけれど、そう言われ、どうやって仲良くしたら良いかわかりません。 母親は対人が苦手で、人と話す時に萎縮してしまいます。私に対しても苦手意識があるんだと思います。 私は28歳です。とてもじゃないけど反抗期とは言えないですよね…。 30歳手前なのに親に何してるんだろうって思います。自分でも情けないですが、何故か母親の前だけ、素直になれないんです。 昔から母親は私が反抗すると、「どうせ、お母さんが全部悪いんでしょ」と泣いていました。今でもそうです。そんな母親が嫌いだから反抗してしまうのでしょうか。 情けない質問で申し訳ありません。母親が嫌いな訳ではないんです。病気の時は看病してくれ、優しい母親だと思います。ただ、卑屈な性格が嫌です。 嫌な事も直してほしいと話した事もありますが、直せないと言われました。だから、母親はこういう人なんだと、愚痴や独り言を言わないと気が済まない人なんだと、受け流すようにしました。 だけど、ふとした瞬間(ボソボソと小言を言う)に、カッとなって「何言ってるんだよ!」と言ってしまう事がありました。(それが昨日の出来事で、そのあとに「疲れた」と言われました。) 仲良くしたいのに、仲良くしていても些細な事が気に障る。これは相性が悪いから仕方のない事なのでしょうか。 来月私の結婚式なので、それまでにどうにか改善したいです。 お叱りでも良いのでアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 母親になる自覚って・・・なんでしょう・・・?

    よくわからなくなってきました・・・母親になる自覚って。こんな質問は恥ずかしいのですが、『母親になる自覚がある人』というのはどういう人のことを言うのでしょうか。私にはその自覚というものがないような気がして本当に沈んでしまいます。どうか教えてください。

専門家に質問してみよう