• 締切済み

保育園のお迎えが憂鬱

毎日の保育園のお迎えが憂鬱でたまりません。 3歳11ヶ月の娘がおります。いつも保育園のお迎えに行くとAちゃん、Bちゃんもお迎えが来ており、一緒に途中まで帰っています。 Aちゃんがリーダー気質でしっかりした子なのですが、娘のことが嫌いなのでは?と思うことが多く、娘のためにお迎えの時間を変えた方が良いのか、これまでどおりの時間にお迎えに行くべきなのか悩んでいます。 Aちゃんは主に以下のような感じです。 ①用事があり保育園を1週間お休みした時、娘がお休みなのは体調が悪いからだと思っていたようで、後から体調が悪いわけじゃなかったことを知るとAちゃんは「娘ちゃんが体調悪かったんじゃないんだね!良かった〜」と言ってくれた。 ②いつものお迎えの時間にBちゃんがおらずAちゃんと娘しかいないとき、Aちゃんは娘と帰りたいと言って娘のことを待っていた。 でも娘と合流した後は娘と並んで歩かず娘と離れて先に先にと歩いて行ってしまった。 ③Aちゃんは娘の持ち物と自分の持ち物をしょっちゅう比べてAちゃんの方が大きい!と言ってきます。ある時Aちゃんが娘に、「Aちゃんのカバン、娘ちゃんのより大きいから沢山入るの!」と言ってこられ、娘が悲しそうな顔をしているので、「娘ちゃんのカバンも沢山入るもんね」と私が娘に声をかけると「Aちゃんのは、もっともっと沢山入るから!」と言ってきた。 でも娘の持ち物一つ一つチェックしてこれ可愛いねとか褒めてはくれる。 ④娘とAちゃん、Bちゃんで帰っているのに、Aちゃんは「Bちゃん、走ろう!」と言って娘を置いて走っていってしまう。娘は「待ってよぉ!」と言って追いかけるが、Bちゃんの妹がかなり後ろの方で遅れて歩いているのを気にして追いかけるのをやめてBちゃんと妹と歩いてあげています。 ⑤娘とAちゃん、Bちゃんで帰ってる途中、娘が急に図書館行きたくなったと愚図ら出したので「図書館行くならここでお友達とはバイバイだよ」と私が娘に声をかけるとAちゃんがBちゃんにヒソヒソと「図書館行かないよね?ね?」と確認し、「早く帰っておトイレ行きたい」と大きな声で言い娘とは一緒に行かないアピールをしていた。 ⑥帰り道に雨が降っていなかったものの、傘を持っていたため、AちゃんもBちゃんも自分のお気に入りの傘をさしたがりました。Aちゃんは、Aちゃんママに「さすならちゃんと一列に並んでお友達とぶつからないように気をつけて歩いてね」と言われていました。娘も「私も傘さしたい!」と言い始めたので「じゃあちゃんと並んでね」と私が言うとAちゃんが大きい声で「娘ちゃん、ちゃんと後ろに並んでよ!」とキツイ口調で言いました。 ⑦Aちゃんがお昼寝でおねしょをしたらしくシーツなどがカバンのなかに入っていて重くて自分で持てずママに持ってもらっていました。それが羨ましかったのか、荷物を私に持って欲しいと娘がぐずりました。Aちゃんが娘に近づいてきてどうしたの?というと、機嫌の悪い娘はプイッとして私に隠れてしまいました。私が娘に「Aちゃんは関係ないんだからその態度はダメだよ」と言うと、Aちゃんはすごく大きい声で「あーあ、すっごく嫌な気分になっちゃったー、今日はせっかく水遊びして楽しかったのに」と言ってきました。 ⑧娘が帰り道でBちゃんと一緒になって石を拾って遊びだすと、Aちゃんはなぜか私の目の前に来て私に向かって「手が汚れちゃうから私は絶対に石拾って遊んだりしないの!」と宣言してきました。 娘は機嫌が悪くなると私以外の人に近寄って欲しく無くなってしまうところがあります。 また⑥に関しては、恐らくAちゃんBちゃん娘で汽車ぽっぽをして帰宅するとき、娘もAちゃんも一番前になりたがり、娘がぐずったりしてしまうためだとは思います。 娘がそんな性格だからだろうなとは思うものの、Aちゃんの娘に対する態度を見ていると、私の方が悲しい気持ちになります。 なんとなく、Aちゃんによって娘が仲間外れにされているようなきがしてしまいます。 でも娘はAちゃんやBちゃんのことが好きみたいで、これからも一緒に帰りたいと言っています。Aちゃんと髪型が一緒だと喜びます。 でも私は正直Aちゃんが大嫌いです。Aちゃんの顔を見るだけで虫唾が走るというか、イライラし出してしまいます。Aちゃんという存在が受け付けません。Aちゃんが見てみてー!すごいでしょ!と言って何か披露してきたりしても私は無言で見てるだけです。AちゃんとBちゃんが同じことをしても全くリアクションが違います。我ながら本当に大人気ないと思います。。。できればお迎え時間もずらしてAちゃんと会いたくないのですが、娘はAちゃんのことが大好きなようですしでここはやっぱり娘の気持ちを尊重し、私はひたすら我慢して今までどおりの時間帯に迎えに行くべきでしょうか。 皆様ならどうされますか。ご意見よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (606/1265)
回答No.2

お気持ちとてもよくわかりますよ。 相手がいくら小さいお子さんであっても その子の言葉や態度にイラっとしたり 傷つくことってあるものです。 私は0歳児から6歳児までが通う、子ども園に勤めているんですが ほんとうにいろんな子がいます。 嫌なことを言ってきたりしたかと思うと 次の日にはとてもかわいいことを言ってきたり しっかりしている、と思っている子が 急に甘えて赤ちゃんのようになってしまったりなど 日によって、みんないろんな顔を見せてくれます。 どの子もとてもかわいいんですが、 担当以外のクラスの子など、その先生と接触が少ない子から 嫌な言葉をぶつけられたりすると、 先生でもその子を嫌いになってしまうことがあります。 でも、日をまたいで、別の日にその子と遊ぶことがあると 「あれ?こんなにかわいいことを言うんだ」ということがあって 嫌いだ、と思ったそのときの感情が、好きに変わります。 小さい子たちは(小学校に上がる前の幼児ですね) この子たちはまだ、性格形成がきちんと成されていない状態です。 まして、3才児というのは 自分のことを見てほしい、褒めてほしい、という そういう感情が一番強い時期でもあります。 ですから まだ3才児のAちゃんのことを、大嫌い、というのは あまりにもかわいそうだと思いますよ。 なぜ、あなたがそんな感情を抱いてしまうのかというと、 あなたがAちゃんの言葉や態度に敏感になるのは それはあなたがご自分のお子さんに対して きちんと一個人として対応し、 お話もきちんと聞いてあげることができる、良き母親であるからです。 大切に子育てをされていらっしゃる証明でもあります。 そうであるからこそ、 視点を変えてみる必要があります。 相手はまだたったの3才です。 お友達のことを本当に気遣うことのできる年齢ではありません。 まずは、自分、自分、が3才児です。 それと、①~⑧を読ませて頂きましたが、 Aちゃんは、もしかしたら 自分の母親にあまり褒めてもらえない子供なのかもしれません。 あなたの娘さんに対する優しい態度を見ていて 羨ましく思っているように感じます。 褒めてもらいたい、見ていてもらいたい、構ってもらいたい、 そういう気持ちは、幼児であるならだれでも持っているものです。 幼児であるからこそ、それがとても強いのです。 だからきっと あなたがご自分の娘さんと同じようにAちゃんに優しくしてあげれば Aちゃんはとてもかわいい子に変わると思います。 ただ、 Aちゃんのお母さんとは仲良くできていらっしゃいますか? あなたがAちゃんを嫌い、というのと その母親を嫌い、というのって、 ほぼ同じであることが多いです。 もし、そうであるのなら、 お迎えの時間をすこしずらす方向に変えても 良いのではないかな、と思います。 >Aちゃんが見てみてー!すごいでしょ!と言って何か披露してきたり>しても私は無言で見てるだけです・・ ということですが、 上記でも記載しましたが、 ほんと、褒めてもらいたいんですよ。 無言はきっと、Aちゃんを寂しい思いにさせていると思います。 娘さんがAちゃんを好きでいるのは Aちゃんのいいところを知っているからです。 ご自分の娘を愛するがゆえに 他人の子のいやな面をみてしまいがちになるのかもしれませんが 子どもは、とくに幼児はほんとうに純粋で あどけなく、かわいい存在です。 多くのことを経験してきた大人のような、 賢い眼をしてはいませんよ。 その瞳はほんとうに純粋そのものです。 まだまだこれから、この子たちの性格が決まっていくのです。 だから、子育てをしているお母さんたちには 美しい青空のような、宇宙のような、 そんな広く豊かな心をもってほしい・・ そして、宇宙視点で何事も見るようにして、 まだまだ小さい星のような、 そんな赤ちゃんのような3才児の わがままや勝手を寛大に許し、 あたたかく見守ってほしいって思います。 親がそういう心を持って子供を育てると ほんとうに思いやり深い、豊かな大人になってくれますしね。 最初はお嫌かもしれませんが Aちゃんに笑顔を向けてあげてください。 かわいいね、って、たくさん褒めてあげてください。 それが、 あなた自身をも成長させることになりますよ。 全て良い方向にいきますよう、願っています。

kintoki593
質問者

お礼

ありがとうございます。 Aちゃんからされるようなことは、この年齢にはよくあることということですよね。 Aちゃんの行動ひとつひとつにモヤモヤ、イライラし、Aちゃんを大嫌いとまで思う私ですが、それに対して娘はAちゃんを許してAちゃんを大好きでい続けられる子なんだと気付き娘をすごいと思いました。 Aちゃんのような子と接することも娘にとって良い経験ととらえて、予定がない限りは娘の希望どおりの時間にお迎えに行こうと思います。Aちゃんと帰らないという選択を私がさせるんじゃなくて、娘の希望に寄り添い、娘の話をよく聞こうと思います。 娘も周りの人に許されて、周りの人を許しながら良い人間関係を築けるようになれば良いなと思います。 Aちゃんへの接し方も私自身アドバイスいただいたことを参考に前向きに接していきたいと思います。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

公道の安全は保障されていません、毎日のように事故は おきており誰かが被害に巻き込まれています、幼い年齢 だとするなら、確実に大人が付き添っています、1人で 歩いているのは異常といいます。 基本的に他人は誰も信用してはいけません。

kintoki593
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘達は大人無しで帰ってません。もちろん娘には私、AちゃんにはAちゃんママ、BちゃんにはBちゃんママとBちゃん妹が一緒にいます。

関連するQ&A

  • 保育園児がお迎えの時間頃に泣いています

     こんにちは。  3月頃から、お迎えに行くと3歳の娘がいつも泣いています。保育園は、楽しいらしくよくお話もしてくれるんですが、お昼寝のあと、おやつが終わる頃から、お友達のお迎えがあると、「おかあさーん」と泣き出すようです。朝からその時間帯までは、元気良く遊んでいるようです。1時間くらいは泣いているようで、迎えに行くと目を腫らしています。  保母さん達は、だっこしたりこえかけしたり、側にいてくれてるようですが、泣いてリトミックやお友達と遊んだりもできないようです。クラス替えや担任の先生が替わったりといろいろ変化のある時期なので、もう少しの辛抱かなあと思っていますが、もうすぐ泣き出して2カ月になるので、気になります。ちょうど、そのころ担任の先生が結婚をしてお休みが続いたこともあるのかなあと思ったりもします。その保育園には、10カ月から通っていて、先生もいろいろとよくお話もしてくれるので、安心していたのですが、合わないのかあと心配です。こんな事は、あまり聞いたことがないので、どうしたらいいのか困惑しています。お迎えの際に泣いていても、そのことにはふれないようにしています。泣かないでよと以前は約束して送り出していましたが、プレッシャーになっているかもと思い、何もなかったようにしています。  どうしたらいいでしょうか?こんな事は、ありましたか?教えてください。 2月ごろまでは、お迎えに行くと喜んで、走ってきました。

  • 保育園児がお迎えの時間頃に泣いています

    こんにちは。  3月頃から、お迎えに行くと3歳の娘がいつも泣いています。保育園は、楽しいらしくよくお話もしてくれるんですが、お昼寝のあと、おやつが終わる頃から、お友達のお迎えがあると、「おかあさーん」と泣き出すようです。朝からその時間帯までは、元気良く遊んでいるようです。1時間くらいは泣いているようで、迎えに行くと目を腫らしています。  保母さん達は、だっこしたりこえかけしたり、側にいてくれてるようですが、泣いてリトミックやお友達と遊んだりもできないようです。クラス替えや担任の先生が替わったりといろいろ変化のある時期なので、もう少しの辛抱かなあと思っていますが、もうすぐ泣き出して2カ月になるので、気になります。ちょうど、そのころ担任の先生が結婚をしてお休みが続いたこともあるのかなあと思ったりもします。その保育園には、10カ月から通っていて、先生もいろいろとよくお話もしてくれるので、安心していたのですが、合わないのかあと心配です。こんな事は、あまり聞いたことがないので、どうしたらいいのか困惑しています。お迎えの際に泣いていても、そのことにはふれないようにしています。泣かないでよと以前は約束して送り出していましたが、プレッシャーになっているかもと思い、何もなかったようにしています。  どうしたらいいでしょうか?こんな事は、ありましたか?教えてください。 2月ごろまでは、お迎えに行くと喜んで、走ってきました。

  • 保育園に迎えに行く時間

    長文です。申し訳ありません。 今育休中で、上の子のみ、保育園に預けています。育休中は延長保育不可なので17時までに迎えに行く必要があります。 いつも16時半くらいに迎えに行くのですが、その時に必ず会うお友達のママ二人(Aちゃんママ、Bちゃんママ)がいます。もちろんAちゃんママもBちゃんママもお迎えに来ています。 我が子はAちゃんが大好きなようでAちゃんと一緒に帰りたくて仕方ないようなのですが、以下の理由によりAちゃんママに気を遣ってしまうので私はできれば一緒に帰りたくないと思ってしまいます。どうすればいいでしょうか。 •Aちゃんから保育園のすぐ隣の図書館によるから一緒に帰れないのと言われると私も行くと言って着いていく。なんかストーカーみたいで申し訳ない。。。 でもAちゃんの影響で我が子もその図書館で本を借りてよく読むようになりました。 •我が子はAちゃんとどうしても帰りたいようだが、Aちゃんは我が子とどうしても帰りたいわけではなさそう。 もちろん嫌そうとかではなく、一緒に帰るときはめちゃくちゃ楽しそうに娘と手を繋いだりしながら帰ってくれます。 でもAちゃんはBちゃんが好きなようでBちゃんがいると、我が子含めみんなと一緒に帰りたい!という感じになっているように見えるので、なんか我が子の好意が一方通行な気がして親として見ていて辛い。 •Aちゃんには歩きたての妹さんがおり、我が子とAちゃんの歩くペースを合わせるためにAちゃんママが妹さんを抱っこしたりして大変そう。妹さんのペースにちゃんと合わせてと私も我が子に言うのですが、Aちゃんがそもそも合わせておらず先は先へと歩いてしまいます。でも我が子と帰りが一緒で無ければAちゃんママももっとAちゃんに妹さんにペースを合わせるように強く言えるのではと思ってしまいます。 Aちゃんと帰りたいという我が子のために、このままいつもどおり16時半に迎えに行くのか、それとも色々気を遣ってAちゃんママとお迎えがかぶらないようにするべきか。。。ものすごく悩んでおります。 Aちゃんママに迷惑じゃないか聞いてみようかとも思ったのですが、迷惑だと思ってても迷惑なんて言えないですよね。。。 どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。 なんとなく16時半に迎えに行ってたのに、今はAちゃんと帰るために16時半に行ってる感じです。

  • 保育園の急なお迎えに困ってます 

    0歳7ヶ月の女の子がいます。 今年離婚した為、娘を保育園に預けて 私は今月から働き始めました。 以前の職場に復帰したので 保育園の預かってもらえる時間に 勤務時間を合わせてもらってます。 働き始めて2週間しか経っていませんので まだ様子をみなければいけませんが、 すでに、熱による呼び出しで、 早退が3日、欠勤が1日です。 想像以上に、呼び出しが多く、 職場からも、もう少し大きくなってから働いたら? と、遠まわしに迷惑だといわれてしまいました。 わたしは東京都 板橋在住です。 急なお迎えや、病気のときに預かってくださる 「ファミリーサポート」というのもありますが、 申し込みに数週間かかります。 ベビーシッターを申し込むべきか考えていますが、 こちらも当然いきなりはムリですよね。 来週はお盆なので社員も少なく とても帰るなんてできません。 ・ベビーシッターご利用の方 ・板橋の「ファミリーサポート」ご利用の方 ・ワ―キングマザーの方で何か、ご利用されてる方 ・東京で急なお迎えなどのすぐに利用できるところ 何でもかまいませんのでお話をお聞かせください。 こどもの病気は仕方ないこと、 ベビーシッターとの相性、 シッターとこどもの慣れにも時間を要することは承知しております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 保育園でお熱。お迎えはどうしてますか?

    保育園からお熱があるので早めに迎えに来てくださいと連絡があるとき、みなさんはどうしてますか? うちの子は、平熱が比較的高く、運動したあとや眠くなったりすると体温が37.5度ぐらいになってしまいます。 前には連絡があり、急いで迎えにいったら”もう平熱に戻って元気に遊んでいます”ということが、何度かあり、連絡に対して少し不信感がでてきています。 一時的に、37.7度ぐらいになっても元気で食欲もあり(おかわりまでしています)でも、連絡がきます。 もちろん、その後熱が上がることはありません。 具合の悪いときは、元気がなかったり、朝から調子が悪そうでわかるのでお休みさせるのですが、元気がいい時でも、預けて1時間もたたないうちに連絡がきたりするので困惑してしまいます。 近くに、祖父・祖母ともいないのでお迎えに悩んでいます。 他の保育園でも、連絡はこういう感じなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保育所でお昼寝できないのはなぜ

    1才8ヶ月の娘を、4月から保育園に預けています。仕事がまだ始まっていないため、お迎えは13時30分に来てくださいと言われています。保育園では12時くらいからそれぞれの子供はお昼寝するようですが、娘は保育園で1度もお昼寝できていません。お迎えにいくと先生から「今日も眠れませんでした、すみません」と言われます。抱っこしてウトウトしていても、他の子の声がするとすぐに起きてしまうとのことです。自宅で過ごしているときは、12時ころからお昼寝をしていました。二時間くらいで起きて、また午後に外遊びをして、夜は疲れて21時前には寝るというリズムです。しかし保育園に行きだしてからは、保育園で眠れないため、帰ってきて昼寝して午後は外遊びする時間なく夕食となり、体力も余って寝るのが22時過ぎてしまいます。 保育園に通いだしてけっこうたつのに、1度も昼寝できないなんて、どうしてなのかと思います。そしてほんとにちゃんと寝かしつけてくれてるのだろうかと思ってしまいます。 もっと保育所に慣れたら昼寝してくれるのでしょうか?毎日夜寝ないことにイライラがたまってきています。

  • 慣らし保育

    2歳になる次女が今週から保育園に入園しました。 長女が年中にいるので前からお迎えなどにも次女を連れて行っていたので保育園自体には抵抗ないかな、、、、と思いつつ、慣らし保育2日目を迎えました。 今週は10:30までの保育時間なのですが、昨日今日と朝は機嫌もよく長女と一緒にお部屋までは意気揚々と行くのですが、いざ連絡帳などを片付け私とお別れになると号泣です。長女で経験しているので朝泣くのは当たり前!と余裕があった私でしたが、お迎えに行くと泣きじゃくっている娘が・・・ 私と別れてからも泣き、おやつに誘っても食べずに泣き通しだったそうです。 先生に本を読んでもらったりすると一時的に泣き止んだり、少しお話もしているらしいんですが。 一番気になるのはおやつを食べないということなんです。食べることが大好きな娘なので、余計に心配。 来週からは昼食までが保育時間となるんですが、おやつも昼食も食べないことが続いたら、と思ってしまいます。 ずっと泣き通しというのは長女では経験なかったため、主人も「ちょっと可愛そうかも。。。」と言います。私はいつか楽しさが分かってくれるはず(長女がそうだったように)と信じたい反面、心配です。 でも保育園に入れることは私達が決めたこと、子供を信じて見守っていけばいつかは。。。大丈夫ですよね?!

  • 【保育園】同じティッシュで!?

    これは普通なのでしょうか? 保育園に、1歳1ヵ月になる娘をお迎えに行ったときのことです。 園に着き、帰りの準備(カバンの整理等)をしたり、 保育士さんに今日の娘の様子を聞いたりしていました。 すると隣に来ていた子が鼻水を垂らしていたので、保育士さんがふいてあげていたのですが、 次に私の娘も鼻水を垂らしていたことに気付いた保育士さんが、同じティッシュで鼻水をふいたのです。 保育園に通いだしてからみんな子供はつねにハナタレですし、 それも仕方のないことなのかしら、とも思うのですが、 ただでさえ子供は風邪もうつりやすいし、衛生面でもよくないんじゃないかと思うのですが、、、 私が神経質になっているだけなのでしょうか。 考えれば考えるほどよくわからなくなり、保育園に言っていいものか、仕方のないことと割り切るべきかわからなくなってしまいました。 どう思いますか?

  • 保育所の母親以外のお迎え

    普段は 私が送り迎えをしているのですが、土曜日に出勤 することが 月に2回あります。その日は主人は休みですが、 子供(1歳7ヶ月女の子)のお昼ご飯の事、お昼寝のこと、 1日本当にみてくれるのか・・など 安心できないので 保育所に連れて行っています。しかし 主人は一緒に 遊びたいという気持ちが強いらしく 早くお迎えに行きたい そうで、私の方で お昼寝が終ってからにしてほしい と お願いして、2時から2時半に迎えに行くよう言いました。 私が通勤に車を使うので 義母の車で行くことになるので 必然的に義母もお迎えについていっています。 先日2人の先生から 私にお迎えに来てほしい と言われました。理由は さっさとして帰ってくれない。とのこと。 あと、おやつの時間帯だと 子供がせかされてかわいそう。 と言う事でした。 前回の土曜、時間帯もばっちり、主人にも さっさとして 帰るよう伝えました。 ところが、先生から 追い出すように帰らされた、 感じが悪かった。というのです。 私は 感じが悪いなんて 感じた事ありません。 主人と義母に何か問題があるんじゃないかと思います・・・。 先生に 朝 直接聞いたのですが、 「この前の土曜は お父さんが おばあちゃんに さっさとするよう 促して いて 時間もばっちり でした。お母さんが 言ってくださった んですか?」というのです。ということは 大丈夫なのかな? と思ったり・・・。でも 私が極力むかえに行った方が いいんだろうなあと 思いましたが。 義母や主人にどう説明しようか 悩みます。

  • 慣らし保育

    皆さんの体験、アドバイスを宜しくお願いします。 一歳二ヶ月の娘は、慣らし保育一週間経っても全く馴染めずずっと泣きっぱなしです。 徐々に時間を延ばして行く予定が、未だに二時間でお迎えしています。 ずっと泣いているせいで、目の周りはかぶれ、声は出なくなり、なんだかかわいそうで…。 あと一週間で復職予定ですが、保育士さんから慣らしの延長をお願いされました。 徐々にでも慣れてくれるものなのでしょうか?お茶も飲めず、昼食もチャレンジしましたが、全く食べなかったようです。 この先不安です。比較的家で過ごすことが多かったのですが、もう少し人と触れあえさせれば良かったと後悔しています。 この数日は、保育園のトラウマ?からなのか、私にべったりで、少しでも離れると大泣きです。パパもダメになりました。